2022年08月19日

おいおい まあこういうときもあるさ なんくるなるサー そーなんだ

image

DeNAに3縦食らった巨人が8連敗をやっと止めた阪神に完封負け。なんじゃこりゃ。弱っちー巨人・阪神の試合・・・・・西の完封勝ちってさ・・・・
巨人は投壊・貧打。あかんわ、1200勝監督の原の采配でも どもならん。これはもう抜本的な対策が必須であるぞの。
阪神・広島・巨人で3位争いをしている構図ではあるものの、ワタクシは何かしらドッチラケて来た次第である。試合を見ていて感動がないのだなあ、巨人・阪神。それは負ける時の負け方だな。何とかしようという覇気がない。気力が見えない。どよよよーんとしている・・・ってかね、ワタクシは実況を見ているわけではないので想像ですね。

表情という事ではワタクシはパ・リーグの試合はYahooスポーツナビで視聴できるので今日は見たぞの。
ロッテ・楽天は 21:07時点で終わっていないが、佐々木朗希がホームラン3本打たれたのを見たぞの。打った打者の表情、打たれた佐々木朗希の表情なども見えた。やっぱ実況を視聴できるって素晴らしいであるぞ。月500円ぐらいで(笑)

で、結果は明日の朝に見る。最後まで起きている元気がないのよ、わし。。。。。。

まあ巨人はな、なんくるなるさーって事で頑張り球へーーよ。そのうち他球団は新コロ感染者多数出て主力を欠いてしまうことになるかも知れないのサー。巨人はもう70余人の感染者だしたからなあ。もう出ないだろよ。
ライバルは他球団だけでなく新コロ感染でもあるのだひでき。

  佐々木朗希の投球を久しぶりに見たけど今日は速いというイメージがなかった。真っすぐ が棒球のような感じだったす。球速も160キロ台は少なかったし。
まーそういうこともあるさ。
しかーーーし、一年間ローテを守るようになったらエースだがなあ。まだ ひよっこ ですわ。なんちゅーて。

では明日は午前中は甲子園の2試合を楽しんで、午後はプロ野球のパ・リーグを楽しもう。うむうむ。だってYahooスポーツナビはセ・リーグ視聴できないの(´・ω・`)

posted by toinohni at 21:16| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

PDF うーーむ  まー

LibreOfficeで15MBぐらいの文書作ってPDF化のテスト。画像を数枚挿入して15MBぐらいになった。
これをLibreOfficeでExport、PDFとして。PDF化の際にパラメータ設定があるので変えて実行してみたら、なるほどなあ。こういう変化があるのか。と気づいた次第である。

DPIが効く。

印刷で Microsoft to PDF ってのもテスト。するとサイズがだいぶ小さいぞ。。。。

DPI 300がデフォであった。これだとサイズは小さくなるようだ。

なるほどねえ。

そういうものなのだねえ。ってかね、終わり。

posted by toinohni at 18:04| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

宮本くん ひとつ忘れているで なあぁにぃぃ気づいちまったな

https://hochi.news/articles/20220818-OHT1T51349.html?page=1

スポーツ報知評論家の宮本和知氏(58)=巨人球団社長付アドバイザー=が19日からの巨人・阪神3連戦(東京D)を展望した。得点力が低下している阪神については、新型コロナ陽性判定を受けた近本の離脱が主因と分析。本拠地で3連勝を狙う巨人は、初戦に先発する山崎伊織の内角攻めがカギになると予想した。

巨人投手陣のカギはズバリ、初戦に先発する伊織だね。8月は2戦2勝と好調。4日の阪神戦(東京D)は8回3安打無失点と完璧だった。長打力のある打者の一発には気をつけながらも、シュートで右打者のインサイドをどんどん突いていくことがポイント。これができれば、2、3戦目の投手にも生きてくるはずだからね。伊織の内角攻めが3連戦の全てを握ると言っても過言ではないと思うよ。(スポーツ報知評論家・宮本和知)
------------------------------------------------------
さすがは報知の評論家である。視点が斬新である(あくまでも個人の感想であり)
伊織が先発で、シュートで右打者のインサイドをどんどん突いていくんだ、それでいいのだ。阪神の打者に当ててもしゃーないぐらいの気力で内閣を攻めるのだ。内閣を攻めては岸田主将がヘタレになるから内閣ではなく内角を攻めるのだ、いいな伊織くん。

ところで、宮本くんは一つ忘れている。伊織が中盤まで好投するとしよう。だが、リリーフ陣は今や投壊状態なのだぞ。DeNAに逆転負けしたの忘れたのか宮本くん(笑)

というわけですが、結果は4時間後には出る。

DeNAに3縦食らった弱っちー巨人と、8連敗からやっとこさ抜け出した弱っちー阪神の、どっちがより弱っちーかを競う試合である(あくまでも個人の感想であり)

伝統の巨人・阪神線が共に借金の低レベルであるという かなしい現実がある。

だが、しかし、いい試合を見せてくれ。観客が感動するような試合を見せてくれ。ワタクシは見ないけど(´・ω・`)

実はYahooのスポーツナビでパ・リーグ試合の視聴はできる。高校野球も視聴できる。Yahooプレミアム会員であれば。月500円ぐらいだな。
セ・リーグも月500円ぐらいで実況を視聴できるといいなあ。
今、試合実況を見られるように低価格で釣って視聴者を増やすという戦略が来季以降の隆盛につながるという発想はNPB側にはないのか なんちゅーーーーて。

明日は土曜日で甲子園で2試合あるからなあ。プロ野球とかぶったら甲子園の高校野球を見るぞーーーっての多そうだ(笑)

posted by toinohni at 17:20| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

いきなりステーキって どこにあるんじゃ なんですとーー

https://www.nikkansports.com/general/column/toyokeizai/news/202208170000883.html

「いきなり!ステーキ」を展開するペッパーフードサービスの一瀬邦夫社長CEOが業績不振の経営責任を明確にするという理由により、8月12日付で辞任しました。一瀬氏は取締役も退き、後任社長には長男で副社長の一瀬健作氏が就きました。

-------------------------------------------------------
ワタクシは貧乏・金無しなのでステーキなど食えませぬ・・・・ という貧乏人でも大丈夫さーって感じのステーキ屋なのかどうか知らん。近所にないので知らん。

いきなりステーキが潰れたのではなくて社長後退の記事でんがな。

まあしかし、ワタクシは肉はあまり好きでははない。牛丼も食わん。で? 

むかーーし、急成長するベンチャーは潰れるのも早いという噂があった。

まあしかし、いきなりステーキはステーキだけでなく他にもやってんではないのかーーーい。知らんけど。

地道に経営を続けてくだされや。つーかね、

posted by toinohni at 14:52| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

box syncで四苦八苦してたのしー

boxは10GB無料というのでインストールした。Win 11(非推奨PC)
GoogleがPhotoの無料・無制限を撤廃してPhotoの画像がDriveの容量を食うってんで、Google DriveはPhotoメインにして他のはboxに移したのだが、
boxは無料版は250MBのファイルサイズ制限があってですね。
ワタクシのbox syncは同期できんのが2つあるでーーと毎日言うの。

一つはPDFファイルだが、それはサイズの縮小が出来て解決。もう一つがmp4ファイルで350MBぐらいある。これは分割するか・・・
で、mp4 を分割するソフトって・・・・ Microsoft フォトにそういう機能があるらしいので後で試すで。

ところで boxは10GBが無料で使える・・・・ではない。20GBが無料で使える。スマホにboxをインストールしたら20GBになちまったOpen-mouthed smile

ただ、こういうストレージサービスはいつまで続くか不透明なところがあるので、ワタクシの場合にはHDDにも置く。だったらクラウド利用するメリットはないだろが、と思うかもしれないが、そのとおりなのである。(笑)

無料クラウドなどワタクシはなくても困らないのであるぞう。ただ、世の中にそういうものがあるというので試しているだけなんだじょ。どーーーや。

posted by toinohni at 13:26| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

こりゃまたなんで PDFファイルの不思議発見 なあぁにぃぃみつけちまったな

Google Drive 15GBはGoogle Photoメインで使う。なので他のは box に移した。box は10GB無料だと思っていたのだがスマホにboxをインストールしたら容量が10GB追加されて20GBになっとる。ラッキーである。ありがとう box さまLaughing out loudSmile

で言いたいことはそこではない。boxsyncが同期できないファイルが2つあると示している。その一つはpdf fileで270MBぐらいある。boxさまは250MB超過は受け付けない。有料版だとこういう制限はない。
それはそれで理解している。

問題は270MBのPDFファイルだ。これは実家のある町の広報である。○△町・広報ってものである。2ヶ月に一回発行されるが、殆どは20-30MBなのであるが270MBが一つあった。でかいのは他に110MB, 170MBとかある。
なんで肥大化してるの?   知らん。

そこでLibreOfficeで270MBのPDF Fileを開いた。時間かかるでぃ。ひらいて眺めて、うーーむ。で、PDFとして直接エクスポートとやったのである。エクスポートは
image


こういうのがある。そして、名前をつけてPDF Fileとしてエキスポートしたのである。Exploreで見たらFile Size ≒ 20MB になったがな・・・・・ どっひーーーー。

なぢぇ? どうして?  のーーーしてぇ?  のーしてなの?   志村・伊藤蘭を思い出す(笑)

で、思い出した。20年ぐらい昔にPDFでどーたらって何か仕事でやった気がする。その時にPDFの仕組みというか構造というか、勉強した気がするぞ。
この270MBのPDFファイルは画像を生で挿入しているのではないか。Jpegで圧縮して挿入すれば肥大化はしないだろ。。。。と言う気がした。
てなことを調べてみようぞ。

で、20MBに縮まったらbox synは何の問題もないずらよ。

 

そもそもPDFファイルってどうやって作るん?   町の広報の場合ね。WORDで作ってPDF化するん?  その際のパラメータ間違えて270MBなんて肥大化したのかね、知らんけど。
170MB, 110MB, 270MBとあったのだよ。2020年に。広報をPDFで公開するって10年以上も前からやっているしデカいサイズだと貧弱ネット環境ではdownloadに時間かかるのでサイズは小さい方がよいという認識はあったろうにさ。

まーいいか。

posted by toinohni at 12:06| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

うーむ 戸郷は昨年と同じく後半で勝ち星増やせないなあ そーなんだ

https://hochi.news/articles/20220818-OHT1T51219.html?page=1

◆JERAセ・リーグ DeNA4―3巨人(18日・横浜)

-----------------------------------------
巨人は菅野で負けて戸郷でも負けてDeNAに3連敗食っちまった(笑) 笑っとる場合かバカタレ!!   うーむ。

堀内大先生が指摘している事は投手コーチは分かってらーって、たぶん。いや、分かってないのかもな、なにしろ投手コーチは桑田だ。去年から投手コーチ陣にいるのだが今年は去年より劣化しとるぞ、巨人の投手陣は。投壊だし。先発が崩れ、リリーフ陣が崩れ。先発が頑張ってもリリーフ陣が崩れ。
監督は1200勝監督の原なんですねえ。まあなんとかしてくだされや。

こうなったら堀内、ちみいが投手コーチやりたまへーーーーや って権限はワタクシにはないばい。

今日から東京ドームで阪神と3連戦。阪神は8連敗したんだけ、昨日はヤクルトに勝ったけど。連敗から脱した後の阪神は強いぞ。たぶん。

DeNAに3連敗した巨人とやっと9連敗を止めた阪神の対決。。。。 互いに弱っちーチームの試合ですが、まあなんとか良い試合を作ってくだされ。

伊織と西の先発だって・・・・西は打てないだろなあ・・・・(´・ω・`)

弱っちー巨人と 弱っちー阪神の試合ですけど。今日は巨人は やる気なしモード を払拭できるか?   それとも やる気なしモードを観客に見せるか?   
 
  伊織が完封、打線爆発で10得点!! ってなったらワシ笑い死に するで・・・こらこら。

posted by toinohni at 10:35| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

甲子園 4強は私立の野球高かよ そーーなんだ

https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202208180001166.html

通算4本塁打以上は24人目だが、公立校の選手では3人目の最多タイ。

-------------------------------------------
高松商って県立なのかあああぁぁ!! 香川県立ってサー。まー。公立でベスト8まで行ったのだなあ。すっげーーーー
四国は40年ぐらい前だと徳島・池田高校も強かったな、優勝したし。徳島県立ですね。
愛媛の松山商業も愛媛県立でして、強かったね。
高知商業も県立か・・・いや、市立か、公立高校だね。

香川、愛媛、徳島、高知と四国は県立・公立高校が野球強いんだね。明徳義塾という私立高校も強いね。

つーかね、四国には私立高校自体が少ないのかね。知らんけど。高校野球で有名になって生徒集めるじゃんって私立高校が少ないのか… 明徳義塾ぐらいか。

てなわけで。もう一つ、商業高校が強いのなんでや?   普通科は勉強が優先で商業科は野球の練習が優先ってか?  知らんけど。

では、ベスト4の私立高校のレベルは?  甲子園での優勝経験は? 知らん、何も知らん。
https://hochi.news/articles/20220818-OHT1T51275.html?page=1

第104回全国高校野球選手権大会(甲子園)は18日、準々決勝4試合が行われ、ベスト4が出そろった。

準決勝に進出したのは仙台育英(宮城)、近江(滋賀)、下関国際(山口)、聖光学院(福島)の4校。春夏通じてすべて甲子園優勝経験はない。東北勢2校が4強入りするのは、1989年(仙台育英=準V、秋田経法大付)、2013年(花巻東、日大山形=ともに4強敗退)に次ぐ3度目だ。

----------------------------------------------------------
優勝したことはないが甲子園には何度か出ておるわけだ。

まーしかし、連投無しの制度になってよかったのね。プロ野球では先発完投したら次の登板は5日置いてからってーのに。甲子園では連投、もしくは1日間置くってーの。
これも邪推すればフィルターだからな。甲子園で投げすぎて故障するようではプロでは活躍できんて(笑) 甲子園でなくても地区予選で連投していたら、そういうのに耐えられた選手だけが生き残るって事だじょ。
しかし、一日の休みで疲れが取れるかどうか、そういう訓練もしたことなかったろうになあ。投手だけでなく打者も含めて。緊張感が維持できなくなって帰ってチカラを発揮できなくなるのではないかと邪推したり妄想したり。

ところでプロ野球だが。雨で中止、新コロ感染者多くて試合できず・・・とかの延期された試合っていつやるんだ。優勝決まってからダブルヘッダーで消化するんか? 

しかし、甲子園。人口多い・高校の数も多い、東京、神奈川、大阪の高校がベスト4におらん・うーたん。数が多いだけで強くはないという・・・・こらこら (´・ω・`)

posted by toinohni at 08:29| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山田と浅野の対決は感動した この大会で最大の感動であった そーーなんだ

https://www.nikkansports.com/baseball/column/baseballcountry/news/202208180000747.html

<田村藤夫の目>

高松商・浅野翔吾外野手(3年)の圧勝だった。近江・山田陽翔(はると)投手(3年)との対決は、紙一重になるのではと思っていたが、予想は外れた。
     略
浅野もまた、山田を打ちさらに大きくなる。チームは敗れ、主将として背負っていたものを下ろす。それは重圧から解放される瞬間でもある。この対決が、2人をさらに先へ進めたことは間違いない。(日刊スポーツ評論家)
-------------------------------
さすが物書きである。すばらしい文章である。感動した!!  なんちゅーて。

夢で松坂と浅野の対決を見たなんて、こんな素晴らしい話は他にはない。ワタクシもこの二人の今後の成長に期待する次第であるが、この二人だけでなくすべての球児らがすくすくと健やかに病めるときもどうたらの時も高校野球経験が何がしかの心の支えになることを願うばかりである。なむう・・・・・ どーや。

で、言いたいことはそこではなくてな。じゃあなんだよ、とっとと書けやばかたれ!!
>>>
スライダー、真っすぐ、ツーシームと山田の球種をすべて打ち、浅野の完勝だった。
>>>
真っすぐ って野球用語なん?  これYoutubeで元・プロ野球選手の話を視聴するとですね、真っすぐ、って言ってる。投げる とはいわず ほうる、という取る。プロ野球選手は投げるではなくて、放る・・・・ 放り投げるを連想するのでワタクシは違和感があるが、江夏などが ほうる と言うと、おお、さすがだね、と思うものの解説者とか評論家が言っては違和感がある次第である。
スライダー、ツーシーム、シュート、カット、フォーク・・・・カタカナばかりなのに、ストレートとは言わずに、 真っすぐ ・・・・(´・ω・`)

いやー、僕は変化球が得意で 真っすぐは遅くて打たれるんですよ・・・と高校球児が言うことがあるか? 

  まっすぐ、ほうる ・・・・元プロ野球選手が使う業界用語なんかい? 

  カタカナ止めて全部日本語にせいやバカタレ!!  
カーブは曲がり、スライダーは滑り、ツーシームは縫い目2つ、フォアシームは縫い目4つ、ナックルは全部握り、パームは手のひら握り、シュートは反カーブ、チェンジアップは・・・知らん。

カタカナでやるならば 真っすぐ はストレートとカタカナにしやがれやバカタレ!!  

というようにワタクシは わいは元プロ野球選手なので、業界用語で喋りまっせという姿勢が見えてキライなのであるぞう。
だが、こうなったら高校球児もリトルリーグのちび共も、真っすぐ、ほうる を使おうぜ。おいら リトルリーグで野球やってるんだぜって自慢できるぜ・・・ で? 

posted by toinohni at 07:58| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おいおい巨人が大失速始めたぞ 昨年を思い出すねえ そーなんだ

image

てめーーこのーー。前半リードしていたのて寝てしまったが、今朝見たら逆転負けされとるじゃないかバカタレ。またしても投壊かよ 投手コーチ誰よ 桑田だ クビだ こいつ プギャー

https://hochi.news/articles/20220818-OHT1T51297.html?page=1

◆JERAセ・リーグ DeNA4―3巨人(18日・横浜)

巨人が2度のリードを守れずDeNAに敗れて同一カード3連敗となり、借金が4に膨らんだ。先発の戸郷翔征が続投した同点の8回、先頭の佐野にこの日2発目となる特大の右越え決勝16号ソロを浴びた。
-------------------------------------------------
菅野で勝てず、戸郷で勝てず。大失速ですね。菅野・坂本が復帰しても巨人に勢いが戻らずですね。どうしたのかーーなーー。ワタクシが以前から言うとる巨人病ですね。やる気なしモードになる。この やる気なしモードがでるとどもならんよ。
首位ヤクルトが負けて2位のDeNAが勝ったので少し差が縮まったか。
巨人が5位だが、まあ3,4,5位はカスレベルで差はない。中日はエライ。圧倒的な最下位だ。これはもう譲らないだろう。

立浪、新庄とセ・パの新監督がダントツで最下位である。これは何か共通するものがあるに違いない。
いきなり監督というのが共通している。球団がカネかけて補強しないといのも共通している。うむ。それにしても悪すぎる。クビじゃ、こいつら(笑) こらこら。
ソフトバンク・藤本も新監督だがコーチ・二軍監督など長い。いきなり監督ではない。
だいたい、いきなり監督になったら いきなりステーキみたいに息切れして潰れるのは常であるかもなのだぜ、知らんけど。
ことしはどもならんので来季はなんとかしたまへよ。秋季練習から真面目にやりなさいよバカタレ。なんちゆーて。練習不足なのだよ。


image

広島・阪神・巨人は毎日順位が変わるなあ(笑) 0.5差に3チーム。大混戦の3位争い。。。。。。つーかね。
パ・リーグは3.5差に4チームだが、これはなあ西武の防御率見ると西武が有利かなあ。だが、問題は新コロ感染者の有無だ。いつ感染者が出て主力を欠くか。それはどこのチームも同じだけど。

セ・パ共にCSが面白くなりそう・・・・な気がするだけっす。

posted by toinohni at 06:52| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする