2022年08月10日

これ 嗤うところか 巨人三軍が東海大に大敗って なあぁにぃぃみつけちまったな

https://hochi.news/articles/20220810-OHT1T51191.html?page=1

image

 

三軍って なんなのさ。大学野球よりも弱っちーてのはなんじゃらほい。三軍なんて意味ないから解散しろ。カネの無駄遣いじゃ・・・という意見は球団内からは出ないのかね。なーーんも考えとらん連中ばかりなのかね。
カネの無駄遣いじゃバカタレ!!  って指摘は球団内にあって当然だろがなあ。どうせ助っ人外人たくさんで三軍から上がるって稀有だろ。

つーか、三軍の意味は素材の良い若い選手が他球団で活躍しないように囲い込みしているって事だろ。

意味ないよなあ。ナベツネさんさーーーーー、もっと巨人をマトモにしなさいよーーって球団社長って誰だっけ? 

まーしかし、三軍を持つから、それで仕事があるって連中もいからな、駒田くんみたいに。寮を維持せねばならぬ。寮長も必要だし食事係も必要だし。三軍があるから食っていける連中も多々いるわけだな、駒田くんを筆頭に。

ならば、少しは選手らのレベルを上げて、せめて学生野球に勝つぐらいにはなってくれ球へーーーよ。
三軍の選手らと監督・コーチ陣は無駄飯 食ってるで・・・とバカにされとるぞ(笑) ほんまでっか?   知らんけどよー。

今度は大学野球ではなく高校野球と試合しなはれ(笑)

posted by toinohni at 20:23| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

週末は台風(今は熱低)が関東に来て気温が下がる予感 そーーなんだ

image

https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/

これが当たればいいけどね。熱低が台風に昇格するかしらんけどさ~。7号ってのが中国におるぞ。ま、いいか。

熱低bってのが台風になるのか・・・ちよい注目だが雨もってこい。豪雨はいらんぞ。

って感じ。

台風がたまにやってきて気温を下げる、それが自然の良いところだよん。テキトー。

posted by toinohni at 19:47| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ワタクシのプロ野球 雑感  そーなんですか

社長: 何か売れる装置のアイデアはないかね、ちみぃら
部下: ピッチングマシーンにAI機能を追加するというのはどうでしょうか?
社長: それはどういうものじゃ?
部下: 昔、横浜にクルーンという150km/h後半を普通に投げる投手がいましたよね
社長: おお、いたぞ。その後に巨人に移って・・・打たれるようになってクビになったな
部下: そこですよ、社長。打者はピッチングマシーンを使って練習するので球速に対しては慣れるんです。
社長: うちの会社はピッチングマシーーン作って納入してるからな
部下: ですが、社長。速いだけでなく投手の工夫もピッチングマシーンに組み込めば打者の練習の質が上がると思うのですよ
社長: うむうむ、で?
部下:  AIを採用するんです。
社長: えーーーあい ?  それは食えるのか?
部下: 食べ物じゃないですよ、社長!!  AI、機械学習、人工知能ですよ
社長: するってーと、なによそれ?
部下: 一流の投手のピッチングを機械学習させてですね、例えば巨人のエース・菅野の投球を学習させて菅野対策をするんです
社長: 菅野のストレート、カーブとか選択して投げるようにするってーのか?
部下: それもありますが、それだけではないですよ、社長

社長: するってーと?
部下: 試合のような雰囲気を作るんです。次に何を投げるか分からない。設定は1アウト2塁走者あり、とかね。その時の菅野が初球にどのコースで球種は何かをAIが決めるのですよ
社長: それは菅野と同じなのか?
部下: まったく同じになる保証はありませんが、そのような設定ができるのですよ
社長: うーむ、すると速いだけのロッテの佐々木朗希対策はどうするんじゃ
部下: あれはファール打って投球数を増やして疲れさせましょう作戦もできますね
社長: ピッチングマシーンが疲れるのか?

部下: 疲れませんよ、そういう設定ができるってことです
社長: うむ、それ一台1億円ぐらいで作れるのか? 
部下: 問題はそこなんですよ、社長
社長: 何が問題なのだ
部下: うちはAI、機械学習等を扱える技術者が一人もいないのです、キリッ)
社長: どっひゃーーーーーー ちゃんちゃん
部下: さっそく求人募集出しますか、社長!!

というような妄想がある。ピッチングマシーンは今後、向上する。球速、変化球、だけではない。AI機能が導入される。
江川や藤川のような伸びるストレートも実現できる・・・はず。

暑いので妄想してみました ごめんね くだらないこと書いて・・・・・・

つーか、まいにち くだらないことばかり 書いておるおるおーーーるずのワタクシ(´・ω・`)

posted by toinohni at 19:08| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ワタクシのプロ野球 雑感  テキトーな

気に入らん。ストレートは まっすぐ という。プロ野球評論家も現役投手も元・投手も。

だったらカープは まがり、 スライダーは すべり。
フォークは うむむむむむ・
ナックルは うむむむむむ。
シュートは 反・まがり。
カットボールは 切りボール。
ツーシームは 縫い目2つ。
フォアシームは 縫い目4つ。

てかね、なんでストレートだけ まっすぐ って言うの?   なんでだろね。まっすぐ って英語だったんかね。知らんけど(笑)

posted by toinohni at 18:46| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Minitoolというツールがある なあぁにぃぃみつけちまったな

だが、使わない。Partitionをいじるとかファイルのなんとかをいじるとかのツールなのだが、PCを起動すると まだバックアップをしておりません 等の警告が毎回出てくる。
これがな、タスクマネージャーのスタートアップ見ても設定してないのだ、MInitoolは無効になっている。
なんでPC起動時に毎回出てくるの良さ、腹がたつ。ムカッパラが立つ。ワタクシが設定したのか、わからないのに勝手に出てくるとムカッパラが立つ。ちなみに巨人の監督は原辰徳、よしもとの島田師匠のギャグは もーもーはらたつなりいぃぃ・・・・ で? 

Win10(11)の自動起動は、スタートアップ、スタートアップフォルダ、レジストリ、サービス、タスクスケジューラ・・・・と5つの場所で設定可能らしいぞバカタレ。なんでそんなにたくさんあるんだ、アホタレ。

てなわけで Minitoolはアンインストールした。これは使い道がある場合にはインストールして使う。使ったらアンインストールする。つねにインストールしたままである必要はない。
自分が意図しないのに、そんな警告出して何かやらせようとするアプリ・ソフトはワタクシは大嫌いなのであるぞうさん。

ちなみに最近のYoutubeの画面みていたら、釣りが多いわな。タイトル詐欺かよっての多々あるし。ショートってのは釣りのオンパレードだろ。金儲けのためとは言え、Youtube運営陣も参加者もある意味 乞食ばかりだ(笑) 釣られるワタクシも乞食であるぞうさん。。。 なにを!!

Win10(11)は使わないアプリ、ソフトは意図して消そう。インストーラーはHDDにDLして保存してあるので必要な時はインストールして使う。年に2,3回使うアプリ・ソフトはそれでよいのであるぞうりむし。

使う時だけインストールして使う、それでいいのだひでき。だいたい、Partitionいじるって年に2,3回・・・・もないな。2,3年に一度だな(笑)

posted by toinohni at 18:04| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おお たに  くんには脱帽である そうなんだ なんだ なんだよん

https://hochi.news/articles/20220810-OHT1T51110.html?page=1

投手としてトップの記録 打者としてトップの記録 を目指さない。

分かりやすく言うと王のホームラン記録800本塁打台を目指さない。プロ野球選手の評価はカネダ、カネダ、カネダマサイチは400勝投手・・・の400勝も目指さない。
二刀流としてのトップを目指す。そこだぜ、新ジャンル!!

今後は二刀流というタイトルが設立されるであろう。されなくてもプロ野球ファンは自然と二刀流の魁・大谷くんを忘れないぞ。

二刀流という 新ジャンル!!   人ができない事をやってのける、感動がある。なんちゅーて。

二刀流を何年続ける事ができるか、大谷くんの体躯の向上・維持の手法を学べよボンクラども・・・・ なにを!!  

ますます応援したくなるワタクシである。うむむ。なななむう・・・・・・・

posted by toinohni at 17:53| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Google Photoで誰でも見えるらしい画像のリンクを作ってみた そーなんだ

https://photos.google.com/share/AF1QipPBIIth-LpG1qLF7PbkXrEMMH1DDHShPqXYBs5RC7anvKtlssIjxzjfW784hax40w?key=ejdIeWRwV1dobV9DcThXS29SQmxvSnFPRF9XLU1R

これはGoogle Photoの直リンクではない。Google Photoで共有クリックしてリンク作ったのだ。これだとGoogleアカウントなくても見れるらしい。 /share/ というPathは誰でもアクセスできるのだろう。

直リンクはこれだ。
https://lh3.googleusercontent.com/j9cXzCU4NSaS58soMXM4YibdzblHV6MvgZwQR9nbiq1heN_9mg-JSlpWEBFMyWwsSrmWiOBG5b-9eoroPQUEQd5ppD60CLKtF0jgrUJYAlWH1I6w3eKae1iSEir6JIOLUrh-pKJUZQaS_Jwp0FKGta8p5ucB0vYoEIcSW5DWOKylc_kyrcLvMf5_sNzUgPce3-r6CaxR0LITd3OrBHrPmWl6kq4AeakQfqX4aFlvj2nzDo0AvAmE7LcDs3Y-QFE0V085tNUhJf6mJNfPWn_oSbXXNB3oKDYL9VIITLyFFMZ_P79FZ1hFAKyAALTkiiKGl4Jk4mge7VZG5NCwTCYaLnh9oS-NGLWjmubvnvDG1VuT7dTdQqFbVsvHa2H5yFWoMjs0KgsZR2JBc18NksIWDTlUfy6VEgdL9i2WvLaZqFYt-HZycRzU3a--Oh1DjpBqfMojocnPWU1-b_S01dAccfs_TVwwLBNPGH5IE0t_yOiNl0WT7Un44iE45dI83OMcI7HDb9vjH2mMwTkrhhkFhnnYkfvRn_TjLq4LP-wLcrAjnK4_vNuqeGpW-4E6i3t0eltBrsbYRxPhVlC8ghoRsG3LeXrHtV1MvCkFNuMRIAb0mJsloAgFWwvzDFr9vXgSFH8bhJup8o91kqKsPVocYK6vHMWk3vfCfpG72oQb9MywZJU_7mrey-ZLV1AHif14387mDq_3gRuqbP3ki75n1ZWB7oofzFJGsqx41_WO8PExOHb3M1SVvZwYVOV5=w687-h914-no?authuser=0

これはワタクシだけがアクセスできる・・・はずだ。

 

ってかね、そこらがいまいちわかってないのな(笑) 共有ってのは理解してから使わないとさ。Google Photoにワタクシの定期預金の証書の写真があったらまずいで。5000万円ぐらいだからな(ウソ)
とにかく、見られたらまずい写真があるFolderを共有にしない事だで。なので、どのようにして特定の人たちだけ見られるようにするかって大事なのだぜ。だぜ。たぶん。

どーや。 なにが? 

posted by toinohni at 16:57| 東京 ☀| Comment(1) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

相変わらずの戸建て新築ラッシュであるぞの

 

世の中、景気はいいらしい。貧乏・金無しはワタクシである。かなし。圃場が宅地化され戸建て住宅が生えてくる。大根が生えるように畑から戸建て住宅が生えてくる。。。ちがーーーーう!!

完成すると直ぐに売れる。世の中、景気がいいらしい。貧乏なのはワタクシである。かなし。

ではあるものの、戸建住宅を買うカネはないものの、だいたいローン審査で落ちるわいなーーー、わっはっは。なにを!!
しかし、購入者は長いローンを組むであろう。ローンの支払いを30年ぐらい続けるのか。20年ぐらいなのか知らないが、その間に子供を2,3人は成人まで育てるのだろう、大学出すとか、大学院進学するとかなると博士課程終了で30歳手前になるど。働け!!  働くのだ!!  70歳まで働け、80歳まで働け、ローン終わっても働け!!  それが ちみいらの人生さ~!!

で? 

posted by toinohni at 12:56| 東京 ☀| Comment(2) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

パパいやーーーん なんだとお

南西諸島の某島なのである。誰かが植えたパパイヤではないのである。うまそうではないのでカラスも食わぬ(´・ω・`) なんて変な幹ですなあ。ひょろ長すぎる。なんちゅーて。

posted by toinohni at 12:47| 東京 ☀| Comment(1) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

銅像を どうぞぅ御覧ください なんちゅーーーて

鹿児島中央駅前広場にあったでごわす。ばってん、だれじゃ?  こいつらは?  なのであるばい。昔のエライ人達はみんな黒かったのであるだぎゃ?  いや、それ黒いけど肌の色ではないし(笑)

てなわけです。

posted by toinohni at 12:40| 東京 ☀| Comment(1) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

やる気のないシーン なあぁにぃぃみつけちまったな

用紙も鉛筆もないのに、どうやって意見を書けというのだ、おまいは?  

 

このレストランはいつ営業するのか案内がない。どないすんの?  なんでスケジュールを貼り出すって初歩的な事ができないのだ、ちみぃは?  


と、ムカッパラがたったワタクシは都市部での暮らしに慣れてしまったからであろう。こういうの田舎では当然さ~(笑) なんたってノンビリやろうぜ・・・なのだぜ。気が利くことなんか期待してはダーーミさ~。

まあ客がたくさんいるわけでもないからなあ。田舎はこれで良いのだろう。なむう。

posted by toinohni at 11:47| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

さすが 報知である とにかく巨人を応援するのである そりゃ読売系だからなあ なあぁにぃぃ気づいちまったな

https://hochi.news/articles/20220808-OHT1T51204.html?page=1

大量コロナ感染に見舞われた巨人が、ようやく本来の姿を取り戻しつつあります。首位・ヤクルトに3連勝。しかも、堀田賢慎、直江大輔、井納翔一ら新戦力の活躍があっての勝利です。4日の阪神戦は山崎伊織が8回無失点の快投を演じるなど、若手に開幕当初のような勢いを感じます。現状はBクラスに甘んじていますが、何が起きても不思議ではない状態です。

----------------
ううむむむ の むーさん登場。

すばらしい回復状況である。ヤクルトに3連勝したのである。さらに阪神にも勝ったのである。4連勝したのである。素晴らしいのである。
そして昨日は最下位の中日に負けたのである。実力はそこだよなあ。うむむむ。

巨人は目標がAクラスであって優勝ではないのである。なんちゅーて。

何が起きても不識じゃない・・・これは今年のプロ野球だ。ヤクルトが7月初旬にマジック点灯させた・・・その後に消えたが(笑) 阪神は開幕から大連敗した、これは意外だったなあ。巨人は一時期は首位にいたが今は借金生活だで。DeNAが意外と頑張っていて。広島は交流戦で沈没して低迷したままだなあ。中日は・・・・知らんが立浪新監督になって去年より劣化しとるわ。

パ・リーグは日ハムが蚊帳の外。最下位であっても5位に肉薄するとかの浮上する気配もない。実に見事な最下位独走である。それで監督が続投するってのもな(笑) 来季も最下位だろよ。
楽天は前半良くて後半に失速するパターン、数年前にも見たぞ。監督は石井ではなかったが。これが楽天の体質か。シーズンを通して戦う体力がないのか、練習不足なのだろなあ。
西武、ソフトバンク、オリックス、楽天までの4チームが優勝の可能性がある・・と思っている。ロッテ、日ハムはアカンだろ。
だが、今年は何が起きるかわからんど。

今年は何が起きても不思議ではない・・・・という気がしている。

さーて。今日は暑いぞ。なむう

posted by toinohni at 08:32| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日の中古PCの不具合ってかね、ハングったのですね

DELL OPTIPLEX 7010SFF 更新して再起動したらハングった。Win起動時の青い田んぼ が出て止まったのである。Ctrl + Alt + Del 効かず。
AC外して再投入で起動したが、タスクトレイの左半分に何も表示しない。デスクトップ・アイコンは出ていて使えた。
Ctrl + Alt + Delは効いて、その画面でサインアウトクリックして、再度LOGINしたら正常に使えたのである。
室温は30℃ぐらいか。6:50頃だ。PCを窓側に置いとる。東向きなので朝日が当たるである。カーテンで仕切られてはいるもののPCの当たりは30℃をゆうに超えていたろう。そのうち温度計を置くか。

で、その後はエアコン使っている。。。 次にハング、BlueScreen等の不具合が出たら温度もメモしようって。

で、先日インストールしたクラウド・アプリのbox だが。これは東芝Dynabook R732/Fにもインストールしてある。よってにDELL OPTIPLEX 7010SFFでbox Folderのファイル編集したら東芝Dynabook R732/Fのbox folderに変更が反映されるはず。同期機能があるからなあ。

で、東芝Dynabook R732/Fも更新後に再起動がやってきまして再起動したである。いいこっちゃ。
  そしてbox folder見たら30分ぐらい前にDELL OPTIPLEX 7010SFFでファイル追加したのに反映されてないずら。で、boxのアイコン右クリックして様子をみたばい。そしたらなにやらファイル更新というか同期を始めまして。いや、待て待て。ワタクシがDELL OPTIPLEX 7010SFFで追加したファイルは3つだで。なんでそんなに同期しようとするのん?  何十と・・・何百と・・・
まるで同期を初めからやり直すって感じで延々と syncing って出て。

なんじゃこりゃあ!!  うーーむむむ。

よーし、別の中古PCにもboxをインストールして試そうって。こういうの使い勝手がわからないうちはいろいろやるしかないずら。
10GBタダのboxなので感謝・感謝・感謝。

posted by toinohni at 07:41| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

巨人 最下位の中日に負けてら なんですとおぉぉぉ

https://hochi.news/articles/20220809-OHT1T51184.html?page=1

◆JERAセ・リーグ 中日3ー2巨人(9日・バンテリンドーム)

巨人は中日に敗れて5連勝はならなかった。先発のC・C・メルセデス投手(28)は3回に同点、5回に勝ち越しを許すなど4回1/3、3失点で5敗目。新型コロナ陽性からこの日、戦列復帰して救援登板した赤星優志(23)、今村信貴(28)、平内龍太(24)の3投手がいずれも無失点と好投したことが収穫だった。打線では4番の岡本和真内野手(26)が初回に先制適時打を放ち、6試合連続安打をマークした。

コロナ禍で勝ちパターンの投手の多くが離脱する憂き目に遭ったが、続々と復帰してきた上に、クロールの加入と井納の復調も大きく、救援陣は6日のヤクルト戦(神宮)からこの日まで3試合計14イニング無失点を続けている。前半戦は救援防御率が4・25と“泣き所”になっていたが、後半戦は2・66と改善されつつあり、桑田コーチも「心強いリリーフ陣になってきている」と手応え。リードを保ち、崩れかけた試合を立て直す部分が安定してくれば、拾える星も増える。上位浮上への生命線としたい
----------------------------------------------------------

そーなんだ。リリーフ陣は良くなってきた。だが先発が崩れましてん。最下位の中日に負けてら。なんでや。破竹の20連勝を期待していたのに。4連勝で止まったがな。
だが、今後は4勝1敗のペースで進めばよいがなや。頑張るんだルンバ。

しかし、貧打・中日に13安打とは。防御率は巨人だけが4点台。失点は400点こえてトップ!!
 
なんでここまで劣化したのかね、投手コーチってダーーーレだ(笑)
image

posted by toinohni at 06:47| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この天気予報は外れてちょーだい

image

 

てめーこのー 38℃だとおぉぉぉぉ。西東京市の予想でこんなん出ました。
https://weather.yahoo.co.jp/weather/13/4410/13229.html

これはちょうどよい電子機器のテストになるぞう。バソコンは0~35℃が仕様だっけ。5℃~35℃だっけ。ということは電源入れて何かアプリ起動してだな、時間がかかるベンチマーく走らせてワタクシは近所の公民館に涼みに行く(笑) まーコンビニに行って缶ビールでも飲むのもいいな。
そして帰宅してパソコンがどうなっているか。これはスマホもテストだ。

なんちゅーて。

DELL LATITUDE E6400を自宅サバにしているからガストで飯食ってビール飲んでだな、ガストからノートPCでアクセスして、どーやって感じ。

ワタクシはBIC SIM のIIJmioなのでWi2がタダで使えるばい。IIJmio 850円だし。Wi2使えるし素晴らしいMVNOだばい。どーや。
ギガぞうってアプリというか機能がスマホ、PCで使えるからなあ。PCでも使えるのだ、ギガぞうってのが。これはいいよなあ。市内等の無料Wi-Fiでもギガぞう使うと安心なんですってサー。
で?  

この暑さではエアコン無し、あっても使わない高齢者が何人か亡くなりそうな予感。しっかりせーーよ、高齢者なんちゅーーー。

さー、果たして35℃超がホンマに続くかどうか。天気予報が当たるかよバカタレ!!  って思っていたりして(´・ω・`)

posted by toinohni at 06:00| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする