2022年08月06日

おおお 巨人が本気出したぞ  なあぁにぃぃ気づいちまったな

https://hochi.news/articles/20220805-OHT1T51294.html?page=1

◆JERAセ・リーグ ヤクルト5―9巨人(5日・神宮)

巨人の堀田賢慎投手(21)が首位・ヤクルト相手に自己最長となる7回2安打1失点の快投で、3月31日以来、約4か月ぶりの2勝目を挙げた。チームは2回に大城卓三捕手(29)の9号2ランで先制。さらにグレゴリー・ポランコ外野手(30)の2発を含む4安打3打点など、13安打で9得点。コロナ禍による活動停止明けでは初、約1か月ぶりとなる連勝を飾り、4位に浮上した。

-------------------------------------------------------------
いよいよ巨人選手らが本気出したぜ。なんと四位に浮上したのだ。中日と最下位争いをするかのように見せかけておいてーーーー からのおぉぉぉぉぉ 大逆襲だぜーーーーーん。

今年の助っ人外人は当たりじゃーーーーーーん。ポランコ、ウォーカーと。うむうむ。まあ助っ人外人が7人ぐらいいるらしいからな。二軍の若手が出る機会は少ないかもなあ(笑)

というわけで相変わらずの借金生活ではあるが、新コロで各球団どこもアタフタしとおーーる。当の巨人も大量に感染者出したで(笑) 草 たんぽぽ

首位ヤクルトに快勝して調子の波に乗ったど。大逆襲が始まっておるおる。。。。

どーーーーーや!!

妄想な

posted by toinohni at 09:28| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

無料クラウドってものがあるんですよ なあぁにぃぃみつけちまったな

つーかね、Google Drive 15GB, OneDrive 5GB, DropBox 2GBを使っておるおる。Google DriveはGoogle Photoを含んでいるので写真をPhotoにuploadすると15GBが食われてしまうである。
よってにGoogle DriveのFolderを別のクラウドに移してGoogle Drive 15GBに空きを作ろう大作戦である。
で、OneDrive, DropBoxは容量不足なので別の探しておるおる。つーか、探してboxってのがよさげ。10GBが使える。カネ払うと大量に使える・・・・そりゃGoogle Driveだって・・・・

てなわけで今日から試用である。さっそくアカウント作ったである。3GBぐらいのFolderをUploadするなりい。。

どーーや。

 

さっそく、エラーみたいたぜ。
image

なんで失敗なん?   なんだ、これ。pdf filesを何百かuploadしたのだけど。。。 てめーーーー、このーーーー 実用にならんじゃないかーーーー ぷぎゃー

原因はこれかな
image


無料版はね、250MB超過ファイルはウプできないんだって・・・ それは分かるがね、あるFolderにたくさんのpdf Fileがあって、順にuploadするとして、途中で250MB超過があるとその時点でuploadやめてしまうんかい。そういう感じだなあ。
Folderのしたにsub-folderがある場合には、一つのファイルが250MB超えるとその時点で中止なのかね。Folder名はあるが中身は空っぽってのが出来たジョ。

まーしばらくは使い方のお勉強ですわ。。。。。。

何回か やりなおしたら ぜんぶウプできたである(250MB超ファイルは除く)。 現時点で2.7GB食うたである。10GBまで使えるのである。
ただし、いつまでこのサービスが続くのか注意な。こういうのYahooボックスみたいにある日 中止って事もありうるのでしてね。。。。 テキトー。

 

BoxSyncってPCアプリをインスト。デフォではFolderを c:\users\以下に作るのでSSD食われるからHDDのDドライブに移す・・・・ そしたらBoxSyncのインスト時のみに変更できるというの。。。
そこでアンインストしてから再インスト。FolderはDドライブに換えた。空きがたくさんありましてね、えーえー。

というわけで同期のテストなどもやってみそ。

つーか、今、何かエラーでたぞ。同期できなかったファイルがあったんかーーーーい。

250MB超ファイルが有りましたようですね。ここなあ・・・・

まーこんな感じですな。

  で、クラウドとHDDのFolderでファイル数が合わない・・・つまり同期が正常にできていないのがある。Folderによっては数は正しいのもある。どうなってんでーーーーい!!

posted by toinohni at 09:15| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

画像が表示されとらんやんけーー  なあぁにぃぃみつけちまったな

この問題は以前もあった。OpenLiveWriterに画像を貼り付けた場合には表示は正常だが、Google photoのリンクをコピーしてOLWのPicture InsertでFrom the Webほ選択して、そこのURL欄にペーストして・・・という方法で画像表示させる・・・・ もののなかにSeesaa Blog見たら画像が出とらんやんけーー というのがあったばい。

なんで?   これ、必ず失敗するわけでもない。うまく表示するものもある。ここら何が原因か??????  
  数年前はSeesaa Blogの投稿画面にGoogle Photo連携機能があったが最近は機能停止している・・・だったか。Seesaa --- Google Photoとは何か問題があるのか。それともOLWの問題なのか。どーや、こら。 知るかよ。

で、テスト。Google Photoのリンク利用で。

   これはOLWのエディターでは表示されとる。投稿するとどうなるか。
|
|
|
あららら、出とるがな。いいじゃん。

もう一つ

どーや。うむむむむ。出とるがな。では画面が出ていない投稿を調べてみようっと。。。

posted by toinohni at 08:22| 東京 ☁| Comment(1) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日の東芝Dynabook R732/Fの不具合日記 なんですとーーーー

Win11である。非推奨PCである。どーーや。で、VScodeのCode Runnerが動かんのである。なんでや?  
吾輩は熟慮し検討し考えた結果、理由をみつけたのである。Code Runnerをインストールしただけでは動作しないのである。Code Runnerの画面見ていたら Enableというのがあったジョーなのである。そこ、な。Enableにしないと動作しないのである。あーーーよかった 動いて。

次である。Blue Screenが出たのである。これは出たタイミングとしてはACコード外した時なのである。バッテリーの充電監視と関係するのであるか。知らんのである。

image

 

KERNEL MODE HEAP CORRUPTION ってで取るジョー。それはナンダジョー?  
https://www.partitionwizard.jp/disk-recovery/kernel-mode-heap-corruption.html
一部のWindowsユーザーから、コンピューターを通常通り使用しているとき、またはCPUやGPUの使用率が高いタスクを実行しているときに、KERNEL MODE HEAP CORRUPTIONのブルースクリーンエラーが発生したという報告があります。

 

これは外れだじょー。R732は高いタスク実行しておらんかったジョ。通常どおり使用してもいなかったじ。持ち上げてACコード外しただけだじょ。これ名称はなんというのかね。ようするにACアダプタから出ているコードね、丸い端子のついた。それR732の左サイドに挿す口があるじょ。そこ外したタイミングで上のが出た感じ・・・感じだからな、テキトーだど。

他 検索してヒットした内容は上のが頻繁に生ずるものばかりであった。ワタクシのはBlue Screenは8月に入って2回めであるのだ。1回めはなんだったかな?  忘れたぞうさん。

まー毎日2,3回生じたら故障だとして捨てるかね。そだねえ。Blue Screenが出た時のエラー内容は記録しておきましょ。デジカメで写真撮って残しておくばい。

しかーーーし、知人がCore-i 10代目のCPU搭載のノートPCを持ってまして。。。 それ少し触ったら快適なんですねえ。すいすいですねえ。羨ましいですねえ。。。。
東芝Dynabook R732/Fは3代目なんですねえ・・・確か。

まーしかし、ワタクシCore2 Duo QuadのCPU搭載のデスクトップPCも有りまして。こいつがな、故障したら捨てる・・・・なのだが故障しないのだよ、ちみい。2006年の製品なのだよおおお。故障したのはスイッチング電源でしてね。交換したら使えているのだよ。

つーわけで、使えるPCは使う。何も新しいPCを買って量販店を喜ばす事もなかろう、どーーーや。カネないので買えないのだけどな(´・ω・`)

posted by toinohni at 07:33| 東京 ☁| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おいおい 甲子園 やるらしいぞ なあぁにぃぃ気づいちまったな

https://hochi.news/articles/20220805-OHT1T51298.html?page=1

新コロなんかに負けるな 球児たちよ!!   ってかね。

 

開会式リハーサルが甲子園で行われた。全49代表校のうち、この日までに新型コロナ集団感染と判断された九州学院(熊本)、有田工(佐賀)、帝京五(愛媛)、浜田(島根)の4校と、複数選手が体調不良を訴える県岐阜商と九州国際大付(福岡)の2校を加えた計6校が欠席。参加した43校のメンバーは、2019年以前の場内を一周する従来の形で入場行進を行った。20年は大会自体が中止。21年は全49校の選手が外野に整列して前進するのみの形に簡素化されていた。
-----------------------------------------------------------------------
集団感染となると体調不良者が何人も出ているのだろ。野球やってる場合じゃないですぜ。もっとも見世物だからな、興行だからな。金儲けだからな。イベントだからな、祭りだからな、祭りじゃ祭りじゃ わっしょん・・・ ん?

ワタクシは高校球児らの健康優先が大事であると主張するばい。 まさか、発熱している選手を試合に出すバカ監督はおらん・うーたん。

さ~て。集団感染した高校はどうなるか。代わりの高校を急いで呼び出すか?  春にそういうのあった気がするが開会式までに日にちがあったからなあ、あれは。今回は開会式直前だでや。

さー、高野連。どうするか。高校球児の健康優先だろがよ、そこは。

知らんけど。

で、こういうのどういうことよ。
>>>
この日は先導役を三田西陵(兵庫)野球部の女性主将・東尾凜さん(3年)が務め、昨年王者の智弁和歌山を先頭に、興南(沖縄)から旭川大高(北北海道)まで南から北の順に行進。
>>>
兵庫の三田西陵では野球部の主将が女性だとサー。それはなんちゅー。するってーと練習の時はノックとかするんだろなあ。うーーむ。そのシーンはそのうち動画探すとして。
これはリハーサルでの話であり本番は今日である。。。。

ワタクシはテレビ持ってないので視聴できんのである、開会式を。。。。。。残念!!

   ところがどっこい。Yahooのスポーツナビで甲子園の実況ライブ配信があるらしい。よかったーーーープレミアム会員だと視聴できるって。素晴らしいぞ、Yahoo! Japan・・・

というわけです。

なるべく試合をする方向で進めたい高野連ではあろうが、集団感染 すなわち クラスターとなると重症化する選手がいるかもだぜ。無症状だからと試合するわけにも行くまいな。
不戦勝、不戦敗とか出てきそうな予感。。。 しらんけど。

posted by toinohni at 07:05| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする