2022年08月26日

CCLeanerが勝手に起動したぞ なんでや

DELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11(非推奨PC)  今朝、電源入れたらCCleanerが起動した。なんでや。これはタスクマネージャーのスタートアップで無効にしている。なのでWin 起動時にCCLeanerが起動する事はなかった。
だが、さっきは起動して画面に居座っとったざます。 なんでや。

最近 updateしたのか ワタクシは?   知らんけど。

まー、そのうちアンインストだね。

  で、Googlingだ・・・・ CCleanerの不評がザックザックと。レジストリ・クリーナーに意味はないとかの話だけでなく有料化に勧めようとする姿勢が嫌だとか、まーなんといってもAvastをインストールしようとするからなあ・・・で思い出した。

これ数年前にAvastに買収されたんですって。ま。

とりあえず年に2,3回は使う。ブラウザのゴミとか掃除するし。ただ、そういうの別のツールもあってですね。DELL OPTIPLEX 7010SFFの場合には月に一回そういうの自動起動するのだよ、ワタクシが設定したわけでもないのにサー。
中古PCが数台あるのでね、たまには動かさないと。。。つまり中古PCをたまに動かすのにCCleanerを起動してだな、アプリがうごいたび っさっと。 なにそれ。

スキを見てAvastをインストールしようとか、余計な事をしようとするのだが、そういうものに釣られない練習だなあ(笑) たのしーーーー (´・ω・`)

posted by toinohni at 06:49| 東京 ☁| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月25日

報知 ついに三軍の記事かよ で学生野球と引き分けだって なんですとー

https://hochi.news/articles/20220825-OHT1T51196.html?page=1

image

すまんが学生野球で引き分ける3軍ってプロのレベルではないだろと思うばい。三軍の意味はないばい。廃止した方がよいばい。そのカネを別のところに費やすべきだと思うばい、巨人軍の経営陣は何を考えているのか、表明したまへよ(笑)
2軍に億円選手がダラダラといたりして、助っ人外人は7,8人いて、三軍は学生野球レベルだし・・・・ 何かが根本的に違うぞ、読売巨人軍!!   って球団経営陣は考えないのだろなあ。
まー、読売からの左遷組が巨人軍の経営陣だとすれば、野球に詳しいわけでもなく興味があるわけでもなく、読売グループでの人事異動に過ぎないのだろ。ナベツネがそう言っていた気がするなあ、数年前。

ここだよな。まーなんというか、巨人の3軍は学生野球レベルだでってことまで記事にしないでもいいと思うけどねー。そだねえ。
助っ人外人は全員クビにしてだな、FAでの獲得も辞めてだな、自分とこの選手を育てろやバカタレのアホタレのオーナーと監督(笑)
なんちゅー意見が匿名掲示板にはたくさんあるらしいぞ・・・知らんけど。

もはや巨人が最下位になろうが4,5位になろうが、どうでもえーわ。
優勝がヤクルトか、DeNAがひっくり返すか、そこだぜ、興味は。なんちゅーーー。

にもかかわらず三軍の記事を見たワタクシである。なむう。。。。

posted by toinohni at 18:54| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

OpenCVの最新バージョンって  うむうむ

image

https://opencv.org/releases/

3年前にOPenCV4.1.0をDELL OPTIPLEX 7010SFF Win 10 にインストールしたのだったが、ほとんど使ってないのだった。
もう4.6.0になっとるのですね。

まーインストールが趣味なので4.6.0をインストールして見ますかねえ。どうせ例題を動かすだけなんですけどねえ。
しかし、2年間もワタクシはOpenCVをいじってなかったのですねえ。まー。

  で? 

うーむ。終わり。

posted by toinohni at 17:00| 東京 ☁| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本電産 なにやらグダグダか なあぁにぃぃみつけちまったな

https://www.asahi.com/articles/ASQ8T4Q1BQ8TPLFA001.html?iref=comtop_7_04

image

こういう一代で日本電産を大企業に育てたカリスマ経営者の後継者はいないのだよな。ここ5,6年で社長退任は二人めだろ。関氏の前は吉本氏がいた・・・気がする。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF217N90R20C21A5000000/
日本電産は21日、前社長の吉本浩之副社長が5月31日付で退任すると発表した。同日付で退社する。「一身上の都合」で、本人から申し出があった。吉本氏は2018年6月、同社初のトップ交代で創業者の永守重信会長からバトンを受け継ぎ社長に就任。現在の関潤社長に交代する20年4月まで社長を務めた。
-----------------------------------------------------------
するってーと関氏は2年間でクビかい。吉本氏も2年ぐらいだったか。


では、次の社長は?   永守氏の後継者はチビシーのお。

それ言ったらユニクロの柳井も後継者育成に失敗しとるで。ソフトバンクの孫も後継者の育成に失敗しとるで。
創業者がカリスマだと後継者は育たないってことだろ。知らんけど。

創業者はハングリー精神の権化で上昇志向120%で生きていて。他の経営陣はサラリーマン経営者の道なので上昇志向はほどほど。ほどほど働いて食っていけたらいいわな・・・ってのが大多数であって、2030年に売上10兆円を目指すと永守が言ったところで下の者はそんなあぁーー、4,5兆円でいいんじゃないのお・・・・ って。

簡単に言うと永守に着いていく者がいない、という事だ。日本電産は永守亡き後に失速する。今の社風は持たない・・・ 知らんけど(笑)

あれだろ、シャープをコカした経営者も日本電産が受け入れたのだろ。シャープのような悪い意味での大企業体質が日本電産に伝染したんじゃないの?  知らんけど。

吉本氏、関氏も日産から来たのか?  日産の体質に染まった人が来たらまずいって事かい。

そうであれば日本電産の社内から次期経営者トップが出てきて当然である。巨人みたいに助っ人外人を獲得したら外れた・・・・ってのが今の日本電産か(笑)

やっぱ、自社で人を育てないとな。巨人も自分とこの2軍・3軍の若手を育てなくちゃな。共通項が見つかりましたね。大手企業経営も球団経営も共通するのは自分とこで人材を育てるってことだでや。

さー、日本電産の次期社長は・・・・つーか、ずーーーと永守がやればいいじゃん。100歳まで頑張れーーーーー!!  えいえいおーーーー。

posted by toinohni at 16:48| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

測り方の科学 地球から宇宙へ 西條敏美  恒星社厚生閣 2011

測り方の科学史

なかなか面白い。高校物理のレベルである。なのでたのしーーー。。。。

という中で間違いを見つけたワタクシ。。。。 いや、なんでこうなるの、ならんだわ・・・

image

    rm =  の数式は間違い。これを(1/3)乗するのが正しい。まーそいうこって。冷静に読むとね、気づくのだよ、ちみい。流し読みでは気づかぬのだよ

しかし本というものは誤記・間違いはあるものである。なので出版社によってはサイトで誤記訂正、正誤表などのページを置く。コンピュータ言語系の新し目の本は直ぐにでるぞ、正誤表が(笑) 上の出版社はそういうの少ないみたい。

てな感じですわ。あ、そう。

posted by toinohni at 11:29| 東京 ☁| Comment(0) | 物理科学雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

AnacondaでPythonの更新をしようとしたらエラー出た なんですとー

image

 

たくさんエラーで出ましたってさー。どうすんのよ。久しぶりにAnaconda起動してpythonの更新しようと思ったのにぃ・・。・
Python 3.8.*ってのがインストールされていまして。最新は3.9.*だよなあ、って思って更新しようとして・・・・
とりあえずLearn moreっての読んで見るか。。。。
その前に更新する意味があるのか?  PythonはPython Versionと各種モジュールバージョンで組合せによっては動作しないってものもあるので、いま動いているのはAnacondaで作った仮想環境なのでして、ならばいじらないほうがよいのではないか?  という気がしてきた。
よーし、新たに仮想環境作ろう。最新のは3.10.*だよな。
てかね、めんどくさいね。うむうむだよよよん。

posted by toinohni at 07:53| 東京 ☁| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

セ・リーグは二強 うむうむ 来週後半から9月ですぜ

来週後半から9月だ。セプテンバーだ。セプテンバーレインレイン 9月の雨えはあぁぁーーーって歌があったな、昔の昔。で?
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202208240001273.html
ヤクルトとDeNAがゲーム差4のまま負けない。素晴らしい。阪神・巨人は負ける。連敗する。どもならん。
で、山崎のように運もついてくる。200 Sだ。

>>>
<阪神0-4DeNA>◇24日◇京セラドーム大阪

DeNA山崎康晃投手(29)が、阪神戦で今季30セーブ目を挙げ、プロ野球史上最年少で、史上8人目の通算200セーブを達成した。
>>>
なんで阪神は完封負けしたのか。今年は完封負けが多い気がするなあ。防御率を見ると阪神は素晴らしいのだけどね。失点はセ・リーグ最少。だが野球は相手より1点以上取らないと勝てんのであるよ。貧打なのだね。貧打と言えば巨人・中日・広島も同様ですね。

ヤクルトとDeNAの直接対決っていつだ? 

なんと なんと なんと 8/26の金曜から3連戦ですぜ。これは楽しみである。

で、下位の阪神・巨人・広島・中日も頑張り球へよ。間違って3位になればCSに出られるぞ。今年はもうCS狙いしか残ってないだろ。

そしてパ・リーグは首位戦線が熾烈なのであります。ソフトバンクが首位に浮上しましたで。3.5差に4チーム。ロッテ・日ハムは蚊帳の外。日ハムは蚊帳の外は明らかだがロッテも付き合って蚊帳の外の傾向に・・・・・
日ハムの勝率がついに3割台に下がりましてん。日ハムのシーズン後の補強がどうなるか。注目だ。今のままでは来年の新球場でも蚊帳の外になるぞ。新しいボールパークの運営というチャレンジ精神旺盛な日ハムだ。カネだして補強しやがれ・ください(笑) 新球場建設でカネかかって補強に回す余裕はないってか?    知るかよ。

つーわけで、中日が最下位を脱する可能性が出てきた。5位の広島と1.0差。4位の巨人と1.5差。1.5差に3チームだ。連敗するか練習するかで順位はすぐ変わりまっせ。たのしーーー。

posted by toinohni at 07:13| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

英語出来ませんが、なにか うむうむ そういうのおおいよね たぶん

スマホにTOEFLのアプリ入れた。Grammarだけ。そして20問やってみた。間違った問題の解説が出る。全部、英語ですねん。
そして、connectorというの見つけた次第である。これはなんじゃら?  接続詞であればconjunctionか。
ワタクシはconnector を初めて見たなり。高校英語では出てこなかったと思う。大学英語でも知らんわい。教養過程の英語な。まー わたくし えいごできのわるいひとだったの むかしから。

まあしかし、そういう用語もあるということでいいや。
conjunction と connector がどのような違いがあるのかっちゅーことなどワタクシのレベルではどうでもいいわな(笑) ぜんぶ接続詞なのだ、いいのだ。たぶん。
   conjunction と connector を合わせて つなぎ言葉 とか言うらしいぜ。Linking wordsとかサー。 ここらわい放置で放棄。
ひょっとしてTOEICよりTOEFLの方がレベル高いのか、そうなのか。だったらTOEFLの勉強しようぜ・・・・とTOEIC 500点ぐらいのワタクシが言うたりして。500点もあるかよ、もっと低いわい(笑)

しかし、TOEICの解説サイト見ていると用語が日本語ばかりってのも驚く。名詞、自動詞、他動詞、接続詞、形容詞、副詞・・・・ そういうのは英語で書くべきではないのか。TOEICで日本語の勉強しようってのか(笑) だからだな、一向にワタクシのレベルが上がらないのは。日本語があるサイトはやめようぜ(´・ω・`)

posted by toinohni at 06:50| 東京 ☁| Comment(0) | 英語雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月24日

今日のプロ野球 結果でるまで起きるんだ ぼく 頑張るもん そーーなんだ

image

日ハムは大連敗中、まーパ・リーグで蚊帳の外を維持しとる。セ・リーグはDeNAが連勝中だ。どうしたんだ、DeNA!!  何か悪い病気にかかったのか(笑)
で、巨人は6連敗を菅野や打撃陣の活躍で止め完封勝ちした昨日に続いて今日も好調・巨人が出るかと期待したら今のところ完封されるぞ、これはって感じ。なんでやねん。
昨日の覇気、意欲、姿勢はどこに消えたのだ?  もう やる気なしモード に戻ってしまったであるぞう。なんでや?  なじぇ?  ほわーーい? 
   ほわーーーい、じゃいあんつ ほわーーーーい!!   なーぜーーにいぃぃぃ。

まだ終わっていないからね。野球は9回裏、2アウトからですからね。お膳立てが出来てますよ、巨人さん。

で、ヤクルトとDeNAだが。共に勝つぞ。なのでゲーム差は縮まらない。DeNAの連勝は奇跡的だがな。ヤクルトも調子もどって来た感じだ。
ただ、今後も新コロ感染者が出るか出ないか・・・・これは全球団共通の問題ですけどね。

さーどーだ。あと1時間ぐらいは起きるど、頑張るど。

image

もう寝る。最後まで起きられん。ソフトバンク・楽天は延長になりやがったバカタレが。とっとと終われや。西武がまけてソフトバンクが勝つと首位はソフトバンクだな。どーなるか。
DeNAは神がかってきた(笑) これが勢いというものだ。阪神は失速した。もうだめだ。巨人と下位レベルでつまらん試合でもしやがれ。ヤクルトも簡単には崩れない。
二強になちまった。予想外だ。春先の予想はワタクシは恥ずかしくて言えぬわバカタレ。
巨人は去年の終盤と同じ状況、大失速だ。投壊・貧打が改善せぬ。1200勝監督の原でも どもならんようだ。頭脳明晰・大学院終了の桑田投手コーチの科学的トレーニングも投手陣が劣化したのが明らかだ。投打ともに どもならん。
では3位争いでもやっとくれ。阪神・巨人・広島で3位争い・・・と油断していると中日が参入するぞ。

てなわけだが、まーまだ暑い中 選手・スタッフ・監督・コーチに観客の皆様、プロ野球を盛り上げてくれてありがとうござる・・・ 寝るわい。

posted by toinohni at 20:50| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ネギの料理法を探すのである そーーなんだ

ネギはいい。納豆に入れる、刻んでから。

で、ネギの青い部分を炒めものに使ったら固い、筋みたいになちまった。これはどうしてだ。

  ネギを調べるとき 青い部分は捨てる連中もいるらしい。食べるのが普通というのもいるらしい。では、どのようにして青い部分を柔らかくできるのであるか? 

ちなみに、今日は加工済みの豚肉の骨付きものをフライパンで炒めた。油を敷かずに焼けます、というものだが、ついでにネギでも入れるかと青い部分を後で入れた。
そしたら、肉もあまり柔らかくならず、ネギは固くて筋みたいで・・・・

これは失敗だ。油を敷かずに焼けます、というのも怪しい。ワタクシの技術ではだみだ。

肉がまだ柔らかくないなと思って弱火で焼き続け、その時にネギは炒めすぎて固くなった。。。。黒くなっていたし(笑) なのかね。ネギがこげたのか?

とにかく、青い部分はネバネバする成分もあって栄養素は豊富らしいので捨てることはしないのである。
明日は肉なしでネギの青い部分だけを炒めてみるだす。他に煮るのもやってみるだす。
image

ここだす。ネギのネバネバ、納豆のネバネバ、オクラのネバネバ、山芋のネバネバ、そういうネバネバが栄養あっていいらしいのである。知らんけど。

納豆はな、あれは味をタレが決めるのであって納豆そのものの味を楽しむという事がないのである。そのタレがワタクシは好き嫌いがあってですね。アマすぎるの嫌い。タレなしの納豆を醤油ちょっとかけて食べると・・・あまり美味しくないである。そこで味醂をちょびっと入れる、めんつゆをちょびっと入れるとかすると、まー食えるものの美味しいというほどではないのである。
そこだで。タレ付きのタレで甘さを半分ぐらいにするにはどうしたらえーだすか。
なちゅーて。

ネバネバ・どーーーん

ネギ、納豆、オクラ、山芋・・・・ ネバネバ・どーーーーーん!!

posted by toinohni at 20:20| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする