2022年03月18日

これはどうかなあ 知らんよ なあぁにぃぃ気づいちまったな

https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/03/18/kiji/20220318s00001002430000c.html

第94回選抜高校野球大会(19日から13日間、甲子園)の大会本部は18日、兵庫県のまん延防止等重点措置が21日に全面解除されることに伴い、22日から入場者数の上限を撤廃すると発表した。

----------------------------------------------------------
しかし、京都国際はメンバー数人が新コロ陽性で出場辞退だど。観客が満員になったら感染拡大の可能性はどうなのよ。という気がするのである。
マスクは必須で応援は声出しは禁止で・・・とか なの?  楽器はOKなの。どーなの。

明日から始まるのだな。今日は雨天だったのかい。残念だな。屋根が欲しいよお・・・

posted by toinohni at 17:56| 東京 ☔| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

しねしねべんち しんじゃいやーーーーん ちがーーーう

CineBench R23とかいうものがある。

ワタクシの中古PC  DELL OPTIPLEX 7010SFF で 2200ぐらい。
Core2-duo Quad 2.4GHz + 玄人志向 GT710 で 850ぐらい。

グラボー無しのDELL OPTIPLEX 7010SFF の方が数値高いである。CPU内臓のIntel Graphicsのなんとかいうものの方が低価格グラボー GT710よりはるかにマシだったのである。
中古でGT710を手に入れて、ひょっとしたたら・・・・と期待感があったのである。
だめである。

ワタクシはゲームはまったくやらないのであるがPCの性能評価にゲームが役立つらしいからタダのゲームをインストしようかなー なのである。
それでDELL SFFとCore2-QuadジーサンPCとで比較するのである。どーーーや。つまらんだろ。

ああ、カネがあれば・・・・ワタクシも藤井聡太のようにハイスペックPCを持ちたいものである。それで何するアルカ?   ブラウザ使うだけである。2chも読むのである。ブラボー。

ワタクシにハイスペックPC ---  豚に真珠、猫に小判、・・・・ うるへーーーー なのである。

実は、DELL 7010SFFには Nvidia GTX 1050Tiが実装できるらしいのである。LPなのである。それだとGT710よりはるかにマシらしいのである。ただ、値段がDELL 7010SFFより高いのである。中古のDELL 7010SFFって2万円しなかったからなあ。。。なのである。
では中古で 1050Ti探したらどーーーよ・・・ 探したが安くはないのであるね。なむう。

posted by toinohni at 11:44| 東京 🌁| Comment(0) | エレクトロニクス雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おおお 相撲 横綱休場 なんですとーーーーー

https://news.yahoo.co.jp/articles/372adfc352326a1e6d64000934edafea49da240a

◆大相撲 ▽春場所6日目(18日・エディオンアリーナ大阪) 横綱・照ノ富士(伊勢ケ浜)が春場所6日目の18日、日本相撲協会に休場を届け出た。休場は東前頭筆頭だった2020年秋場所以来で、昨年秋場所で新横綱となってからは初めて。6日目の対戦相手、阿武咲(阿武松)は不戦勝となる。
-------------------------------------------------
これは膝の具合が悪くなったのかーーーーい!!  そだねえ・・・・・・・

じっくり休養・静養・治療に取り組み給え・・・・・・ なんちゅーて。するってーーーと優勝の可能性が高くなるのはデブの大関か。。。。 どうだろう。
うーーむ。デブの大関は・・・ みんなデブだな(笑)

posted by toinohni at 11:31| 東京 🌁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Python2, 3 って なによ それぇ

https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/2202/02/news04.html#utm_medium=email&utm_source=tt-friday&utm_campaign=20220318

―― 「Python 3」だけを学習するのがお勧めですか。「Python 2」も学習する意味はありますか。

------------------------------------------------------------
ワタクシにはワケワカラン。いまさらPython 2を学ぶ必要がどこにあるかだーーーー。

ワタクシは10年ぐらい前はPython 2を使った。当時は2がメインだったからだ、その後に3がでてから python 3だけインストールしてある。
Python2 って何に使うのであるか?   きっとワタクシの知らないソフト屋の世界ではPython 2が使われているのであろうぞう さん。
ってかね、これについては以前もワタクシは書いた気がする。
上の記事は 2022年02月02日 05時00分 公開 である。今年の話である。今、Python2を学ぶ必要があるのか。。。。という疑問は、Python 3から始めた連中が対象だなあ。。。
ワタクシのようにPython 2から初めて 3に移行した場合にはどーたらこーたら。

つーかね、ワタクシはPython 3でプログラム書かないし・・・使うにしてもサイト、本等の例題をDLしてVScodeでクリック・クリックで動作見るだけなんですけどね。

ワタクシは敬虔なクリック教徒なのでして・。・・・・・・(´・ω・`)

上のURLの記事の人はPython 2での仕事が専門なのかねえ。そだねえ。ワシャ知らんし。

posted by toinohni at 10:44| 東京 🌁| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

あら 残念 選抜試合なしだ なあぁにぃぃ気づいちまったな

https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202203180000019.html

第94回選抜高校野球大会(甲子園)の大会第1日が、天候不良のため中止となった。

18日午前6時45分、大会本部が発表した。

第1日に出場する6校が参加する開会式も、19日に延期となった。

-----------------------------------------------------------
まーしゃーないか。一日順延で宿泊費が嵩みますねえ。。。。。。 カネかかるですねえ。。。。。。。
どっかの高校が新コロのクラスターで出場辞退したというのもあるなあ。カワイソス。一日伸びたので回復が期待されませんかねえ・・・・ ダメだろなあ。

プロ野球の開幕が近づき、高校野球も選抜が始まり、野球好きにはこのましい春がやってきますのねえ。そだねえ。
ワタクシは選抜はあまり興味ないのだが、ワタクシの出身の鹿児島県が県立・大島高校という離島からの出場なので気になる次第である。鹿児島県では鹿実、樟南とか私立の強豪校があるのだが、昨年の秋の九州大会では大島高校が上位成績だったようだ。これは珍しい。
野球強豪校ではなく県立の離島の高校が出る。。。。注目ですわ。興味はこれだけ。

で、春なので寒くなったり気温が上がったり。地方から都市部に来た各チームの皆様方、新コロに用心するとともに体調には気をつけて頑張りなはれや。えいえいおーーーーぅながしま。

posted by toinohni at 10:35| 東京 🌁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

LAN共有 なんだかなあ なあぁにぃぃみつけちまったな

ワタクシのメインPCであるDELL OPTIPLEX 7010SFF Win 11であるが、自分ちの5台のPCをLANでつないでおるおる。
DELL OPTIPLEX 7010SFFのエクスプローラーのネットワークを見たら自分が出てこないのである。出てきたぞ、先週は。いつから出なくなったのか知らないもんねーーーーだ。
毎日、ネットワーク見るわけでもないからサー。
で、設定のどっかをいじってだな、どっかってどこよ・・・・ どっかだよ、ネットワークと共有とかさ、そこにたどり着くのもタイヘンだぎゃ。
そんで出るようになる。出た。別のPCも出た。よっしゃ、それでいいのだ。

と思っていると、ある時 でなく成る。エクスプローラーのネットワークに自分が出ない。なんでやあ・・・・・・
どうも、これは更新があった後で起きている気がするなあ。再起動を伴う更新の後でなんだかなあ・・・という感じだ。しらんけど。

こういう安定しないものは使わない方がよろしい。USBメモリにコピーして歩いてPC部屋に行って移す。。。。安心・確実であるぞーーーーー (笑)

設定から所望のページを探すのもタイヘンですね。メンドイわ。Windowsツールをピン留めしておいて、そこから探すようにしている。なんちゅーか、ごちゃごちゃしてますわ(´・ω・`)

で、PC部屋のPCからDELL OPTIPLEX 7010SFFが見えるのにLOGINて弾かれるとなるとムカッパラが立つ次第である。一時期は問題なくアクセスできたのによ。

よーーし、ここらの不安定さを何とかしちゃるぞ!!   こういう時は設定のどこが問題なのだ、というのを知っていれば良いのだ。そこが更新が変わってしまうかどうかも観察だ。
そのうち 本気出して しらべるぜ。 そのうちな・・・ こりゃやらんパターンだな

いうだけでやらんさ にんげんだもの by ニセみつほ

posted by toinohni at 09:16| 東京 🌁| Comment(0) | エレクトロニクス雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おんや 東スポがまともな記事を書いている なんですとーーーー

https://news.yahoo.co.jp/articles/80019ee6c82d399c3d474abc235e4ec25d9bcb18

日本ハムの5年目・清宮幸太郎内野手(22)の存在感が一向に高まってこない。昨年の秋季キャンプ中に、就任したばかりの「ビッグボス新庄剛志監督(50)からの減量指示を受け、オフに9キロの減量に成功した。
------------------------------------------------------------
減量したら打てるという簡単な話ではないのだぎゃ。だがワタクシはデブ化よりはマシだと思うである。デブで打てないのは話にならん。なんちゅーて。

デブだろうがデブでなかろうが打てる奴は打つ。打てない奴は打てない。技術がないから打てない。だったら技術を磨くのだ、どーたらこーたら。
打撃コーチの言うことを聞く耳があるか・・・・ だが、それも問題だ。落合は打撃コーチや監督の言うことなど聞かなかったというからなあ。独自の道をひたすら進み大成功したのだった。
清宮も独自の道をひたすら進み、打撃開眼へ!!   と期待する次第である。
しかーーーし、ヤクルト・村上は石井琢朗が指導したとか、打撃コーチとの相性が良い場合もあるからなあ。どーたら・こーたら。
自主キャンプも他球団の選手らと行ったし、何か会得した・・・・ら良かったのにぃ。

日ハムは新庄ばかりが話題なので今度は選手が話題になって欲しいものである。開幕始まったら大活躍してチョンマゲである、日ハムの選手の皆様方!!   
吉田輝星はどうだ?  そろそろ5,6勝して欲しいのであるぞーーーーーうさん。
日ハムは問題児の中田翔がいなくなってチームの雰囲気は良くなっているはず(あくまでも個人の妄想であり・・・・・・) ガンバルンバ!!

posted by toinohni at 08:06| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おお そーなんだ

https://hochi.news/articles/20220317-OHT1T51156.html?page=1

巨人の菅野智之投手(32)が、15年に設立した「菅野基金」を通じて野球少年・少女を支援する「エンジョイベースボールプロジェクト」をスタートさせることが17日、分かった。全日本軟式野球連盟(全軟連)を通じて、学童野球や中学校の部活動で軟式野球に取り組む少年・少女への支援を行っていく。
---------------------------------------------------------
こういうの億円選手は菅野だけでなくやっとくれと勝手に期待する次第である。まーすきにしなはれ、なんだが。
坂本と岡本もやっとるな、チャリティー。うむうむ。 まー すはにしなはれ。

ほんで開幕が近づいてきたのである。仕上がりはどないだあ・・・ってワタクシはなんも心配してないだぎゃ。

オープン戦で弱っちー巨人を演出しているので他球団は巨人は弱しと油断しているはず、そこだぜ。1000勝監督の原の高度な戦略だ。うむうむ。 ほんまでっか。

posted by toinohni at 07:52| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする