2022年03月24日

おいおい いくら話題作りとは言え いえーーーい いえーーーい どーや

https://www.nikkansports.com/baseball/news/202203230001011.html

午前10時半。新庄監督のインスタグラムが、プロ野球ファンをざわつかせた。

「25日の福岡ソフトバンク 開幕投手は 北山亘基投手で行きます!! 強い相手を全員で 喰らい付き 立ち向かい 観に来てくれた皆さんに楽しんでもらうゲームをお見せします 乞うご期待!!」

-----------------------------------------------------------------

なんだよ、スポーツ紙に明かす前にインスタグラムで公表かよ。ワタクシはインスタグラムって知らんのですけど(笑)

まーしかし、ソフトバンクにしたら、なめとんのかあぁーーーー って怒り沸騰型原子炉にななったりして・・めなによ、それぇ・・・ 知らん。勢いで言ってみた(笑)

つまり、開幕戦に相手が何の実績もない新人を出す。。。。 いいね。これではソフトバンクの圧勝であろう。今年はソフトバンクの優勝だわな。
日ハムは話題性があるだけでBクラスで暮らすだろなあ。まー、それでいいんじゃない?  観客動員数が上がれば大成功だろしなあ。ー なー。ななな、なー。

posted by toinohni at 12:02| 東京 🌁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Core2 ジーサンPC最後の抵抗 なんちゅーて

ツクモ2006年製デスクトップPCである。2010年頃に友人から貰った・・いや、買った。1万円で・・・・ 母板、すなわちマザーボードはG965である。CPUはCore2-duo 2.1GHz.  RAM 2GB, HDD320GB だった・・・・
その後にCPUをCore2-duo 2,4GHzに換え、SSD 240GB追加し、グラボー玄人志向の一番安かったHD5450(うろ覚え)にして数年。・・。10年ぐらい過ぎた。グラボーを搭載しないとモニター2台にできないからである。
そして先日CPUをCore2-Quad(2.4GHzの)にしてグラボーをGT710に換装したのである。RAMは1GB×4 = 4GBにしとった。。。だいぶ前に。
最後の抵抗だ。RAMを8GBにしてみっか。。。。。。

ブラウザ使うには快適であるぞ。ワタクシはゲームは全くやらないので。つーわけだが、最近フォートナイトとかいうのインストールしてみた。ゲームの動きがどういうものになるのか見たかったからである。フォートナイトの操作方法知らんし、どういうゲームかも知らんのですけどね。アニメがスムーズに動くかどうかの確認。

RAM 8GBでいじるのは終わりにする。既にフロッピードライブは外して捨てて。DVD Driveは故障したのでケーブルは外してある。
こういうの捨てるの面倒なのだよ。面倒だった。今はケースは金属なので金属ゴミの日に出す。HDD、ケーブル類も金属ゴミの日に出す。マザーボードは不燃ゴミで出す。簡単じゃーーーーーん。 だが、故障するまで使うもんねーーーーーだ。
ただメインPCではなく実験機である。Ubuntuもインストールしてある。SSDを別にして。起動はBIOSで手動で切り替える。Grubでの切り替えもやったことがあるが、安心・確実なのはSSDを別にしてBISOで起動順を変える原初的方法である。

じつは中古PCが複数あっても使いみちがないのでWin 11の更新するだけなのであーーーる。まーね、プログラム書いてどーたらこーたらする能力は非常に低いのでして(笑)
それにしても故障するPCは直ぐに故障するのだが数年持つPCは持つものだなあ。ワタクシの中古PC、NEC VY24G, Lenovo X201はCore-i5初代だし。ジーサンPCはCore2-Quadだし。。。

10年選手が数台ですわ・・・・Win 11になっとるからMicrosoftは素晴らしい!!  タダだし・・・・・感謝感激する次第である。
こうなると、たまにはMicrosoftの製品を一つぐらい買ってもいいかな・・・・2016年にExcel2016を買ったのが最後だな、MS製品にカネ出したのは。
うーーーむ。よーーーーーし、飲酒量減らして貯金して何か買おうって・・・・
ウソ

posted by toinohni at 09:20| 東京 🌁| Comment(0) | エレクトロニクス雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

英語出来ませんが、なにか            知るかよ

スマホのTOEICの問題で次の文があった。うろ覚えだが。

Have you ever been scuba diving?
スキューバダイビングをしたことがありますか?

これは Have you ever been ~ing  って使い方なのかい?  その場合には scubaは何になるんだい?  scuba diveという動詞があって、それが scuba diving になっているのかい。そんなのありかい?   それとも scuba divingは名詞なのかい。名詞だとすると、
Have you ever been 名詞 ってありかい?   Have you ever been to Japanって感じで toが必要になるのではないかい。

ところがWeblioに次の例文が載っていた次第である。

I have been scuba diving before. 私は前にスキューバダイビングをしたことがある。

これは have been ~ing  で なになにしたことがあるって言い方なんだろなあ。現在完了進行形ってもので・。。・・。。・ なのか?  だとすると been diving の間の scuba ってなんだい?  名詞なんだろ、それ。名詞がその位置にはいるのか?  入らないだろ。入るならば副詞だろ。

つーわけでワタクシはギブアップンプン。。。ただ、そういう言い方があるとだけ知っとく。英語の屁理屈、すなわち英文法はワケワカラン(笑)

次のはGoogle翻訳、DeepLでのもので、どちらも同じ翻訳文だった。
Have you ever been scuba? スキューバダイビングをしたことがありますか?

もはや、scubaだけで通じているぞ。じゃあ、scubaの位置にbaseballとかtennisとかでもいいてか?
Have you ever been baseball? 間違いですってサー to baseballが正しい
Have you ever been tennis? 間違いですっとさー    to tennis が正しい
Grammarly は この2つは訂正が出ましたのです。

すると、Have you ever been scuba? は正しくて Have you ever been baseball? は間違いなのはなぢぇじゃあ???   のぉぉーして、のおぉしてなの?   志村と欄のコント思い出す。

きっと、scubaに秘密があるに違いない。ということで断念で放棄だ。まーそのうちどっかの検索で何かがヒットして ピカッとわかるといいなあ。

posted by toinohni at 08:59| 東京 🌁| Comment(0) | 英語雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プロ野球記事はやっぱり報知だね うんうん なあぁにいぃ・・・

https://hochi.news/articles/20220323-OHT1T51250.html?page=1

2022年のプロ野球が25日、開幕します。観客数の制限が撤廃され、3年ぶりに延長12回制で行われるシーズンを、スポーツ報知では巨人を中心に追いかけます。

--------------------------------------------------------------------
報知が巨人に対して甘いことばかり書くから選手らは真面目に練習せんとよ。もっとチビシーく書かないと選手らは発奮しませんでえぇーーーーーー
監督・コーチ陣は選手を褒めて育てるのもいいだろう。だが報知がチョーチン記事ばかり書くとな、選手らは やる気なし モードになちまうのだぜう。。。根拠はないが(笑)

昨年終盤の大失速状態をオープン戦でも維持している巨人だ。開幕していきなり強くなるはずもなく。シーズン中も地道に練習を続けてこそ、終盤での浮上が可能となるので゜あります。たぶん。

というわけで巨人はスポーツ紙・報知を持つ。中日も中日スポーツというスポーツ紙を持つ。こうなったらスポーツ紙が選手のチョーチン記事をどれだけ書くか注目だ。
つーか、中日スポーツのWeb-Site・・・・ブックマークに入れとくか(笑)

ではありますものの、昨年からの報知のプロ野球のところ、イニングの一覧がないので嫌い。
なのでワタクシは日刊スポーツを見るのであるばい。スコア詳細で1回から9回までのイニングが一覧できるのが良いのだ。報知もそれ復活させてーーーや。数年前はあったのにいぃ・・・

プロ野球ファンが好む紙面づくりをしないとアクセス数が伸びないと思う次第であります。まー巨人ファンは見るだろけどもなあ。。。。。。

posted by toinohni at 07:03| 東京 🌁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月23日

固有名詞には よみがな つけてくだされやあぁ・・・・ ちゅーとるのに

https://hochi.news/articles/20220323-OHT1T51166.html?page=1

◆第94回センバツ高校野球大会 第5日 ▽1回戦 広島商22―7丹生(23日・甲子園)

21世紀枠選出で、春夏通じて初の甲子園出場となった丹生(福井)は広島商に敗れ、聖地での1勝はおあずけとなった。21世紀枠全校(今大会は他に大分舞鶴、只見の2校)の初戦敗退は、3年ぶり。

---------------------------------------------------------------
丹生----- 読めんのだバカタレ。記者は知っているからいいだろさ。だが読者は読めんのだ、ってのが多々居るはず。たんしょう、たんお、たんせい、・・・・ちがーーーうのだ。
にゅう なのか、にう なのが。ν は ニューですけどね。

まそ、腹が立つ。ちなみに巨人の監督は原辰徳、よしもと新喜劇のハゲの島田師匠のギャグは もーもー はらたつなりぃ・・・・・ てへ。

にう ではなくて にゅう と読むらしぞバカタレ。
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1488268

「知らない人からは『たんせい』と呼ばれることも多い」(北野壽一・野球部OB会事務局長)という丹生高。甲子園出場を機に校名が全国に知れ渡ってほしいと期待している。

-------------------------------------------------
な、そういうことなので固有名詞に よみがな つけるぐらいは気を利かしてくれよバカタレ新聞!!   昔からムカッパラが立つのであーーーーーた。
紙の新聞だと文字数が増えるからイヤなのか?   (笑) 稲 たんぽぽ

posted by toinohni at 19:57| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

なんじゃこりゃあーー ゴシップの嵐

https://www.msn.com/ja-jp/entertainment/celebrity/%e6%a6%8a%e8%8b%b1%e9%9b%84%e7%9b%a3%e7%9d%a3%e3%81%ae%e7%9b%9f%e5%8f%8b-%e6%9c%a8%e4%b8%8b%e3%81%bb%e3%81%86%e3%81%8b%e3%81%ae-%e6%80%a7%e5%8a%a0%e5%ae%b3-%e3%82%922%e4%ba%ba%e3%81%ae%e5%a5%b3%e5%84%aa%e3%81%8c%e5%91%8a%e7%99%ba%e3%81%99%e3%82%8b/ar-AAVovCx

「性被害」を題材にした映画「蜜月」。「 週刊文春 」では3月10日発売号、同17日発売号で同作の榊英雄監督(51)に「性行為を強要された」と語る女優(A子さん~G子さんまでの計7人)などの告発を報じ、3月25日から公開予定だった「蜜月」は公開中止に至った。

その俳優は木下ほうか(58)
木下の所属事務所「カクタス」には3月20日の午後4時にFAXとメールで取材を申し込み、同社の社長にも取材申し込みの手紙を届けた。同日から、木下本人の携帯などにも再三取材を申し込んだが、22日の夜9時現在、回答は届いていない。

ただ、関係者によると、木下の出演番組を巡り降板を含めた対応が協議されているという。
-----------------------------------------------------------------------
くそ、こいつら今までうまいことやりやがって!!  ちきしょーーーー。なんちゅーて。

いままで声を出せなかった女優等が声を出した・。・・ うむうむ。それだけでなく最近の芸タレが事務所離れも進んでいる感じがして、芸タレ界隈も何がしかの変動の時代なのだろ。とワタクシは傍観する次第である。
さー こーなると次はだれだ?   立場の強さを使って好き勝手な事やってた連中が次々と暴露されるぞ。次はだーーーーれかなあ。。。。。。 ってか、推理ドラマみたいだな(笑)

posted by toinohni at 19:32| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ブロ野球の優勝予想は楽しいなあ 当たらない事が多いみたいだが

2021年のオープン戦の結果を見たどす。
https://www.baseballchannel.jp/npb/92221/
プロ野球は21日、2021年度春季非公式試合(オープン戦)の全日程を終了。12球団の順位は以下の通り。

1 阪神タイガース(13試合、9勝2敗2分、勝率.818)

2 福岡ソフトバンクホークス(14試合、9勝3敗2分、勝率.750)
3 埼玉西武ライオンズ(14試合、8勝5敗1分、勝率.615)
4 千葉ロッテマリーンズ(13試合、7勝5敗1分、勝率.583)
5 東北楽天ゴールデンイーグルス(12試合、6勝6敗、勝率.500)
5 オリックス・バファローズ(16試合、7勝7敗2分、勝率.500)
7 読売ジャイアンツ(14試合、6勝7敗1分、勝率.462)
8 広島東洋カープ(11試合、5勝6敗、勝率.455)
9 北海道日本ハムファイターズ(13試合、5勝8敗、勝率.385)
9 中日ドラゴンズ(13試合、5勝8敗、勝率.385)
11 横浜DeNAベイスターズ(10試合、3勝7敗、勝率.300)
12 東京ヤクルトスワローズ(13試合、3勝9敗1分、勝率.250)

---------------------------------------------------------------------
なんということだ、わービックリ!!  オープン戦で最下位のヤクルトがセ・リーグ優勝したのだった。なんでだあぁーーー!!   どっひーーーー。わわわ わわあああぁーーーーーーんんんんんん。
東京ヤクルトは例外だな。一昨年は最下位だったらしいからなあ。それが2021年のオープン戦でも最下位であって、まあ弱っちー球団だ・・・と思っわせといてからのおぉぉー セ・リーグ優勝!!  勢いで日本イチィーーー! まー、これは例外だと思うことにする。
去年のオープン戦で勝率5割以上のチームがAクラスに多い。・・・・ウソ (笑) パ・リーグはそうですね。セ・リーグは去年のオープン戦で勝率5割越えていたのは阪神だけだぞーーん。
オープン戦で上位のソフトバンクと西武がシリーズではBクラスに沈んだのだった。

オープン戦で最下位のヤクルトが優勝した・・・ここらが勝負事の難しさであってプロ野球評論家諸氏は占い師ではないので、まー、予想はスポーツ紙の盛り上げだから必要だけど当たっても外れたも許してチョンマゲーーーーー だね。
今年のオープン戦の順位はね、なんとヤクルトが最下位であるぞーーーーーうさん。またしても最下位から優勝狙う戦略かーーーーーい!!

image

   優勝の可能性は12球団全部にある・・・・ なんて落合が言う取った気がするがなあ。いつ若手が台頭するかわからんし、突然 やる気なしモードになるチームもあるし、・・・・・

意外性がプロ野球の楽しみの一つでもある、うむうむ。

で、ワタクシは優勝予想はしないのであるが、オープン戦の下位チームは打てず・守れず、である。数字が語るのである。巨人で言えば得点が38であり失点が67である。これでは勝てないのはド素人でもわかるのである。上位チームは得点失点差が黒字なのである。

というなかでソフトバンクがおかしいぞ。おかしかったら笑えばいいじゃん、わっはっは。いや、そのおかしさではなくて・・・・ ソフトバンクの防御率3.55で失点59だ。それでも得点69と黒字だ。4位だ。これって数年前の西武みたいだな。数年前の西武は10点取られるが11点とって勝つというスタイルだった。山賊打線とかいうデブの二人が引っ張る打撃のチームだったし。

シーズン始まったらソフトバンクに注目だ。投手陣が現時点ではたいしたことない感じだがねえ。
最近の若い選手らは褒めて育てられたいタイプばかりだろうから昭和脳のコーチ陣では指導も効果は出にくいだろうなあと想像する次第である。
褒めるのだ。若手の選手は褒めて育てるのだ。褒め上手なコーチ陣が良いのだ。知らんけど。もう昔の中日の星野監督みたいに暴力監督はいないだろう。鉄拳制裁もなかろう。あらら、ではどうして伸びないのだ?  そうか。
褒め方が良くないのだ。褒め上手のコーチ陣が少ないのだ。褒めるんだ、褒めるところがなかったらスパイクの色でも褒め給え、いい色だね、そのスバイク!!  これで野手は気分を良くして頑張るはずである・・・・ テキトー。

上の表で巨人が本塁打トップだ。それでも得点が最下位だということはソロホームランが多いということだ。だが、ここが注意だ。ホームラン打者の前に走者を出す事ができれば得点は一気に上るのだ。シーズン始まったらそうなるであろう。。。。 根拠は勘だ。テキトーだ。どーや。

つーわけで寝る。桜の開花も始まったみたいだし。

posted by toinohni at 19:20| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Core2-Quad ジーサンPCでアーーソブ そーなんだ

OpenHardwareMonitorで様子を見る。

image

ツクモ・デスクトップPCで2006年製らしい。友人から2010年頃に貰った。当時の部品は母板、すなわちマザーボードとMem 2GBだけだ。CPUは最近Core2-Quadに換えた。HDDはSSDに換装して久しい。Memは1GB×4 = 4GB。グラボーはGT710だ。で、マザーボードは G965とか。詳しくは知らんもんねーだ。スイッチング電源は故障したので換装した。

で、OpenHardwareMonitorで別のPCを見たらCPUの消費電力が表示されていたのだが、このボードだと出ないのな。
つーわけで、延命ですね。故障するまで使いましょう。メモリ8GBにしてみっか。うむうむ。
ガラクタPCでアーーーソブって趣味なのですねえ・・・・つーか、ハイスペックPC買えないのですねえ。

posted by toinohni at 17:20| 東京 ☁| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おいおい もーもー 話題作りだけが仕事かーーーい なあぁにぃぃ気づいちまったな

https://hochi.news/articles/20220323-OHT1T51053.html?page=1

日本ハムのビッグボス・新庄剛志監督が23日、自身のSNSを更新し、開幕投手をドラフト8位の北山亘基投手=京産大=に託すことを発表した。「開幕投手は 北山亘基投手で行きます! 強い相手を全員で喰らい付き 立ち向かい 観に来てくれた皆さんに楽しんでもらうゲームをお見せします。乞うご期待!」と投稿。ルーキーが開幕投手を務めるのは13年の楽天・則本以来9年ぶりとなる。

-------------------------------------------------------------------
シーズン始まってからも日ハムは話題提供できるかどうか。新庄がやることもビックラギュータン・・・・というよりは、目立つために何かやるだろと思われてしまっているので話題性はそのうちなくなるよとワタクシは妄想しておるおる。
日ハムが連戦連勝すれば話題になるだろなあ。どうだろなあ。
単なるピエロとして目立つか、ピエロだって飽きられるし。

まーそれでもオープン戦では巨人・ヤクルトより上位だったからなあ。弱小、弱っちーという印象でもない。打てず・守れずの巨人よりはマシだったし(笑)
プロ野球はプロ野球ファンのためにある・・・たぶん。日ハムは楽しいなあ・・・と多くが感じたら大成功である。知らんけど。

それはそれとして、巨人は坂本が出るか出ないかとか言うとるし。オープン戦で投壊・貧打がばれとるし。シーズン始まったら本気だすぜ大作戦なのだろ。

きっと。

日ハムの新球場って今年完成で来季から新球場で試合するってーーーーのかーーーーい。

日ハムは問題児の中田翔がいなくなって元気ハツラツ、絶好調・・・・ になるといいなあ(笑)

posted by toinohni at 13:09| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月22日

なんじゃ こりゃあああぁぁぁ システム要件を満たしていません・・ しーん

Lenovo X201 をWin 11 proにして3,4ヶ月。別に何の問題もない。更新は降りてくる。だが、今朝、次の表示に気づいた。
image

こういうものが以前からあれば、いかに鈍感でグズでのろまなワタクシであっても気づくはずである。なので、これは最近になって出るようになったのだろうと思ってGoogling。


https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220322-2299752/

Windows Latestは3月21日(米国時間)、「Windows 11: Microsoft approves desktop watermark for unsupported PCs」において、Microsoftがシステム要件を満たしていないWindows 11のデスクトップに「System requirements not met. Go to Settings to learn more」(システム要求を満たしていません。設定アプリで詳細をご覧ください)という「透かし表示」を行うことを決めたようだと伝えた。今後のアップデートで、システム要件を満たしていないWindows 11のデスクトップには、右下にシステム要件を満たしていない旨を伝えるメッセージが表示されるものとみられる。

---------------------------------------------
   右下にメッセージが表示されとるで、どーーーや プチ自慢(笑)

しかし、どうして他のPCでは出ないのだ?  ワタクシは中古PC4台をWin 11 PRoにした。非推奨PCばかりである。Lenovo x201だけに出る。Dynabook R732には出ない。DELL OPTIPLEX 7010SFFにも出ない。ツクモ・デスクトップ Core2-ジーサンPCにも出ない。

何かの更新後に出るのであるか。どうだろな。

とりあえず現時点ではWin 11 Proとして使用出来ているのでいいけどさ。
記事にこんなこと書いてあるのが気になるなあ。

>>>
しかし、Microsoftはシステム要件を満たしていないWindows 11に対しては将来的にアップデートの提供が行われない可能性を示すなど、消極的な態度を取っている。Windows 11を使用する場合、システム要件を満たしているパソコンや仮想環境で利用することが望まれる。
>>>
  システム要件を満たしていないWin 11に対して、アップデートの提供が中止になったら、その時はそのときでLinuxマシンが増えるだけなんだけどさ。
ワタクシの用途でどうしてもWin 11でなければならないというものもないのでね(笑) いや、一台はWin 10のままにしている。キャノンのスキャナー専用機になっとる。2025年までWin 10はサポートあるらしいからなあ。まだ3年あるでばらん。。。。その後もスキャナー専用機として使うんだもーーーーーーん。

非推奨PCが世の中に数億台はあろうサー。それを切り捨てるなんてできるわけがないだぎゃあぁぁぁ・。・・・・ とワタクシは予想しているのである。できるもんならやってみさらせ、ワタクシはとっととLinux使うだけであるぞーーーうさん。
PCはブラウザ使えたらいいの、わしゃあ・・・・

それはそれとして、ハイスペックPC欲しいなあ・・・・・・

最近、Youtube見てたらHARDOFFでガラクタ、もといジャンクPCを買ってきて修理するのいくつか見たら真似したくなっちまた。。。。 2000~4000円ぐらいのジャンク・デスクトップPCが復活しとるで・・・・ 最悪でも筐体とマザーボードと電源は利用可能、CPU実装されていればラッキー、という感じ。
ただ、近所にHARDOFFは一つで。車があれば少し遠くても探検に行けるのになあぁぁ。。。
で、仮に当たりがあって動作するぞ・・・・となったとして室内に中古PCというガラクタが増えるだけでは?   そーだねえ。メルカリに出して売るかーーというの面倒だしなあ、。、。。。

というわけで、鈍感でグズでのろまなワタクシには何もできんのですわ(´・ω・`)

posted by toinohni at 19:49| 東京 ☁| Comment(0) | エレクトロニクス雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする