この序文は感動的である。量子力学に限定されず初学者が学び始める歳の注意が書かれているのである。著者は量子力学を学ぶ際に自らの経験を語り、どこで躓いたか、などを書いている。そこらは示唆に富むのである。
人が人にとって初めての分野を勉強するとき。あるいは技術系職場で新人が仕事を割り当てられたとき、参考になる。
そのProjectの全体像がわかって自分が割り当てられた仕事がどの位置にあるのかを把握する事が大事である。ただ、親切丁寧に説明する先輩はおらん うーたん。仕事をしながら学んでいけ、ということになる。それはそれでいい。
最近、C++の入門サイトを眺めていても感じたことがある。クラスの説明だが、とにかくカラスがカーと鳴く・・・等の例題から始める。これはロケットを飛ばすでも何でもいいのだが、ワタクシはそういう説明から入るのはまずいと感じている。
まずは、なんでそういうことをするのか。どうしてクラスという考えが必要になったのか。そこらの解説もなく、クラスとはこれこれでーーーと説明が始まるのは解説する連中がバカ・・・ではないにしても説明の工夫がなさすぎる。
なんでクラスという概念が必要なのか、どのように役立つのか、そこらが無くて具体的な説明をすぐに始めようとする。だめなパターンだ。
だいたい、クラスの説明でカラスがカーと鳴く・・・にカラスがドピュッとクソ落とすという機能を追加するのに継承を使うとか出てくる。バカタレのアホたれ。そんなの継承しないで元のソースに追加すればいいではないか。そこだよ。
この元のソースに追加すればいい・・・これは例題が簡単だからそうなる。複雑で大きなプロジェクトになると元のソースに追加を繰り返すと整理つかんのだあぁ・・・ とかね。
そこで整理する上でもクラスという概念が役立つのである。。。。。 うーーむ。説明の方向としては良い。
だが、では具体的に実用になっているライブラリでクラスがどのように利用されているのか・・・これを実際のソースコードを持ってきて説明して欲しいのだ。これがない。いまのところ、ワタクシが探していて何もない。
カラスがカーと鳴く・・・というレベルの説明ばかりがヒットする。
そうではなく、具体的に実用になっているライブラリーからソース持ってきて、それを使ってこういう使われ方をしている・・・と説明したらよかろうに。 そーなんだ。
自分が割り当てられた仕事をこなしても、それがプロジェクトの中でどのような位置づけなのかを理解出来ない場合・・・は多々あろう。まー仕事してカネもらっていればいいやというのであればいいけどさ。ただ、知りたい、知らねば納得できん・・・というタイプもおるおる。
電子機器・製品を開発・設計する部門も分業化されているからなあ。
で、量子力学だが。ワタクシが高校3年で紅顔の少年だった半世紀前に物理の先生が言うたのだった。量子力学は計算方法は分かっている、だが意味が分かっていない・・・という趣旨。
ここ数年、量子力学の入門書、啓蒙書、教科書を何冊か読んできたのだが、状況は半世紀前と変わらないようだ。計算方法は分かっていて使えるので物理学者は武器として使う。だが、その意味は? 未だにシャキッとしないのである。
シュレディンガー方程式の波動関数の意味を考えるのは昔はタブーだったらしい。コペンハーゲン解釈で良いのだと。だが、解釈がいろいろと出てきた。ものごとの根源を考える。これは佐藤文隆がアインシュタインの根源病と書いた。ボーアはアインシュタインの根源病が若い物理学者に感染しないように働いたのだった、とか。
50年代にはデビッド・ボームの量子力学が出た。コペンハーゲン流とはことなる。60年代にはエベレットの多世界解釈が出た。これはビックラギュートンである。
そして根源病は広がった。今では根源病とは言わず、量子力学基礎論と言うらしい。
首記の本はそんなこととはまったく関係ないけどサー(´・ω・`)
部分と全体。2つの部分があって、合成すると単なる足し算以上のものが発露するのである。それって日常語では相乗効果って言う? 知らんけど。
とにかく、物理の理論としての量子力学よりも、量子力学に関わる連中の考え方が興味なのである。ワタクシはどうせ理論はわからんサー。なんちゅーて。
で、クラスの説明だがな。どうしてクラスという概念が必要になったのか、そこらの経緯を丁寧に書いた本、記事を探す。クラスの作り方、継承の仕方、等のコマケー話の前に知りたいのである。
だいたいな、用語の定義も曖昧なままに話をする連中はワタクシはいささか毛嫌いしているのである。それどころか略語を何の略であるかも書かないで話を始める連中はバカだと判定しておる。もっとも仲間内の本であり、同人誌であるならば 仕方がない。分かっている連中だけが相手だからなあ。そうではなく広く知らしめたいという本であれば、少しは工夫しやがれよ、アホの出版社。本が売れない売れないって・・・・ 少しは売れるような工夫をしやがれよ、バカタレどもがあ・・・・・・
で、何の話だっけ? わすれた(笑)