爺さんPC Core2-duo 2.4GHz 4GB RAM 2004年のツクモ製。。。。。
Win 11が動いている。
それにUbuntuをインストール・・・ その場合に、Dual Bootはやらずに起動時にSSD(HDD)の順を変えて起動するようにしたい。いままでGrubで切り替えとかやったのだが、成功するまで時間がかかるのであった。
そして、128GB SSDを購入し、他のSSD,HDDは外して、128GB SSDだけつないでUbuntu21.1をインストールし。。。起動しませんな、わっはっは。
no bootable device….って出たジョー・・・・
というのを1時間ぐらい前に書いた。
しかし、ワタクシは試しに別のUbuntu versionで試したらどうだと抵抗したのである。
Ubuntu20.04LTSをDLし、Rufusで4GB USBメモリに書き書きし。そして爺さんPCに挿してインストールだあ・・・・
するとね、Ubuntu20.04LTSが起動したのであるよ(笑) するってーとUbuntu21.1が起動しなかったのはインストールメディアの内容に不具合があったとでもゆーーのか?
いや、しかし、なんと。徒労の一日であった・・・・ なむぅ・・・
これの原因は調べる気力はない。調べるゆーてもGooglingだけど。何が原因で no bootable deviceになったのか、Ubuntu21とUbuntu20.04では何か違うのか・・・知るかよバカタレ。
一度、Ubuntu20.04が起動したら、あとは更新で21にすればいいのであって。。。
とにかくな・・・・ Ubuntu20.04LTSが起動して ほっとしている。こういう操作は何度もやったのに、今日は失敗ばかりだったからなあ。。。。
Ubuntu20.04インストール後の設定は明日。LXQTをインストールするし。その他、いろいろとアプリのインストールだ。
で、Win 11との切り替えもテストしなくては。。。起動時にBIOS出して・・・ まー面倒だけど頻繁に切り替えるものではないの、ワタクシの場合には。
なむう・なむぅ・・・(´・ω・`) (´・ω・`) な一日であったが、最期に ホッとしたしだいであるぞーーーぅさん。