2021年12月14日

足が痛いので血圧を測ったらどっひーーー

足が痛いのは痛風であるが、ワタクシは血圧も高いのである。血圧計があるので久しぶりに血圧測定だあぁ・・・ 一回目、どっひそゃーーーーーーー高い!!   たかい たかい ばー (´・ω・`)

2回め・・・・・ あらら、しゅん・・・・・ 電池切れだ。単三を4本入れ替えた。100均の乾電池。

それで測ると、数字は書かない方が精神的健康によいので書かない。つーか、以前から知っていて、そのとおりだったけど。

てなわけで、そろそろ痛風も高血圧もなんとかしようって本気出している。そのためには痛風の場合にも整形外科ではなくて内科に行けというので内科だ。高血圧も内科だ。整形外科ではない。

そこで近所に評判の良い内科医は ないかい?     ププッ) 

ワタクシの住む町内は駅から遠いのであるが整形外科も内科医もいくつかあるのだ、素晴らしい。そして気づいた。オープンしてから3年未満の新しいクリニックがいくつかある。クリニックのサイトで医師紹介を見ると私大の医学部卒ばかりだ。20-30年ぐらい病院のいくつかを経験し、その後に開院している。
医師一人、看護師2人、受付2人とかでの開院って資金はどれだけ必要なのかね・・・知らんわ。どうせ銀行融資だろうし。健康保険でこいつらが食っていくと思うと。。。。 いいじゃんか。

病院のウェブサイトもワンパターンだな。ウェブサイトの請負業者が同じなんだろ。そもそもクリニックモールというものもあって。3階建てのビルにクリニックが3,4つあるって感じの。それはそういうクリニック・モールを運営するビジネスがあるんなだろなあ。近くに薬局もあるし。

で、クリニック・モールではないクリニックもあるわけで。内科医は ないかい で探したら5月にオープンした内科があったぞーーーうさん。
よっしゃ、そこ行くぜ。・。。。。。 で、明日の水曜日は休診日なのであった。
クリニックの休診日は火曜、水曜、木曜とバラバラである。いいのだ、一斉に休まれたら困るのことである。
ところで、週休3日のクリニックも見つけたぜ。。。。。 そこのスタッフは休みの日は別のクリニックでバイトしてんかね。知らんけど。
というわけで、今日は寒かった。気温が10℃未満。5,6℃だったんじゃねーすか。

天気は悪いので流星群を見るって無理でしたね。。。。。 つーか、寒いので外に出るのやだーーーーし、足も痛いのにぃぃぃ・・・

キーボード叩いている時に手が冷たくなる。手を暖めるにはどうしたら? 足は靴下。顔はマスクしている。手袋つけたらキーボードたたけない。
USBミニストーブってのないか。小さなストーブでキーボードの上に温かい空気が流れると良い。1℃ぐらい上がれば効果はあるぞ。
USB扇風機があるのだからUSB暖房機もありそうだな。探してみようっと。

 

つーか、エフコンの暖房入れて温度設定上げたらいいんじゃ?    うーーむ。その手があったかあぁぁふぁぁ なむう・・・・・

posted by toinohni at 17:55| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プロ野球 契約更改 そろそろ終盤か なあぁにぃぃみつけちまったな

https://www.nikkansports.com/baseball/professional/koukai/team/koukai-giants.html

まだ出揃ったわけではないのだが、ざっと見たところセ・パで差はないのではないか。億円選手は何人なのだろうなあ、それぞれ。
大物の更改が待たれるである。まー他人のカネの話だが高年俸の皆様の所得税も高額であろうからねえ、貧乏・金無しのワタクシはただ感謝する次第である。所得税をたくさん納付してくださり蟻が十・・・・ で? 

しかし、今年は楽天の田中のマ~が9億とか、巨人の菅野が8億だとか、だったのだが。今年の成績は年俸にふさわしいものかあ?   こうなったら日ハムみたいにノンテンダーだあぁ・・・

しねーーーよバカタレ。

が、成績と年俸のバランスというものはなあ、球団側の視点と一野球傍観者のワタクシでは違うからなあ、たぶん。
カネが欲しいならばメジャー目指し球へよ、ちみぃら。活躍次第では大金が手に入るかもよ、知らんけど。

しかし、巨人は中田翔が1.5億円、小林捕手が1億円だとサー。太っ腹だよなあ。この成績で。

終盤、投壊もあったので投手陣は減額されたの多いすね、これはまあ納得ですわ。

ま、来季は大活躍して年俸増額を達成したまへ、ちみいらの成績を上げることがチームの優勝につながるだよ。選手個々の能力を十分に発揮して、優勝を勝ち取るのだ。
えいえい おー ながしま

posted by toinohni at 17:39| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

品質っていうか、大事なんだぜ  そーーなんだ

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0719K0X01C21A2000000/?unlock=1

問題なく使えていた自宅のインターホン。ところが、7~9年たったある日、突然、発煙する──。パナソニックが製造・販売するインターホン「テレビドアホン」の室内側モニター親機の発煙トラブルが2019年9月以降に相次いでいる。このうち4件が火災認定事故となり、同社は21年12月1日にリコールに踏み切った。

対象は、「VL-MV18」「同20」「同25」の親機の3品番(セット品番では4品番)と、その修理用基板。合計で12万9792台をリコールする。製造期間は12年7月~12月。

---------------------------------------------------------------------------------
興味深い記事である。

>>>
考えられるのは、「サイレントチェンジ(沈黙の変化)」だ。サイレントチェンジとは、発注者(パナソニック)の承認を得ずに、取引先である部品メーカーや材料メーカーが独断で材料の組成を変えること。
>>>

   こういうことがあるらしい。しかし、これはタイヘンだな。Panasonicとしてどこまで管理できるものなのか。

>>>
パナソニックによれば、納入する部品や材料に関して抜き打ちによる受け入れ検査を行っていた。だが、問題の部品はその検査をすり抜けたのだという。また、部品・材料メーカーが必ずしも用途(最終製品の仕様)を知っているわけではなく、結果としてサイレントチェンジが発生してしまったようだ。
>>>

 
家電製品の量産品は保証期間だけ動けばいいや・・・という発想のエンジニアはいないとは思うが、まあこれは家電製品に限らない話であるのだけれども、製造終了後であっても発煙発火して事故起こしたらダーーーミ。
こうなったら製造終了後一定期間を経過した家電製品はメーカーが引き取る事、とか法律を作ってだな。冷蔵庫、扇風機など20年以上使うなや、とかになったりして。
車も20年過ぎたらメーカーが引き取ること、とかな。
ならねーーよバカタレ。

ワタクシは もーたなーい精神の権化であるぞ。故障するまで使う。故障しなかったら20年でも30年でも使うのである。ただ、整備、管理はキチンとするのである・・・たぶん。

というわけで、経済産業省のリコール情報サイトをたまには眺めるワタクシである。
https://www.meti.go.jp/product_safety/recall/index.html
相変わらずリチウムイオンバッテリーは出ているねえ。・。。・。・・。・・

posted by toinohni at 14:21| 東京 ☁| Comment(0) | エレクトロニクス雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日の痛風 痛いどバカタレ日記 なんちゅーーーて

右膝の痛みがピークを過ぎたら今度は左足の膝が痛みだしたである。数年前、足に痛みが出たとき初めは右足、痛みのピークが過ぎたら左足と・・・・
両膝が痛いのが数日続くだぜ、ピークはずれるとしてもな。

で、朝、起きる時が一番つらいである。ウギャーと数回叫ぶのである。左足を曲げると激痛なのである。起きる時に不用意に曲げて ウギャーである。
こういう時に無理しない。松葉杖があるのである。それで立ち上がる。それからヨタヨタとトイレだ。そして10分ぐらいすると痛みは減る。曲げ過ぎると痛いし、ピーンと伸ばすと激痛なのである。
だが数十分で室内を松葉杖無しでヨタヨタと歩く事ができるようになる。

ここらで注意すべきは 激痛で崩れ落ちる場合だ。その場合に、頭をどこかにぶつけたら痛い目にあうことになる。ここだぜ、注意は。

で、昼頃には右足はだいぶ痛みが減った。左足は曲げすぎるとウギャー、ピーンと伸ばしてもウギャー。
なので曲げすぎない、伸ばしすぎない・・・・・ これで今日はいいぞ。

多分、明日はもっと軽減するであろう。経験則だ。ロキソプロフェンが効くといいなあ。

少しスムーズに歩けるようになったら内科医に行く。痛風に詳しい内科医を探して。近所に内科医は ないかい?     ププッ)
これ言いたくてなあ(笑)

さーて、内科医に行って痛風、高血圧の相談をしなくてはなあ。これは整形外科医は得意としないよなあ。なあ、なあ、なななーーーーーー。

posted by toinohni at 13:09| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

古いMathematicaの本  なあぁにぃぃみつけちまったな

1991年の本である。Amazonで数十円・・・100円未満であるが送料が350円とかするのである。おかしいなあ・・・ まーいいか。手数がかかっている分はどっかに上乗せである。

で、理工系のツールとしての・・・・という内容だが、ワタクシは内容をwxMaximaで試したい次第である。
30年前の本である。古いである。中古本は特有の匂いがするのである。

で? 
ざっと見たら、これはーー古いなあ・・・・ そりゃそうだ。

てなわけで、レビューもないのである。

ワタクシはAmazonで100円未満の本を買うのが趣味なのである。貧乏・金無しなので高い本は買えないのである。うるへーである。

フリーのwxMaxima, Octaveなどの計算ツールも持っているのである。wxMaximaは数式処理ソフトでもあるがワタクシはグラフ作成機能付き高級電卓として使用するのである。数学は得意でないので数式処理で何かするってないのである。どーーよ。

計算式を書いてグラフ化するってのはPython + Scipy + Matplotlibでもいいのであるが、手軽なのはwxMaximaなのであるぞーーーうさん。

まあしかし、今頃 上の本を手に入れるのはワタクシの他には誰も おらん うーーたん。

なんちゅーーーーーて。

posted by toinohni at 12:49| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ヤクルトの来季はどうか つば九郎のFAはどうなったか  知らんけど

https://hochi.news/articles/20211213-OHT1T51189.html?page=1

ラジオ局のイベントに出席した高津監督(左)と村上 ラジオ局のイベントに出席した高津監督(左)と村上

ヤクルトの高津臣吾監督(53)が13日、来季、奥川恭伸投手(20)に先発ローテーションでのフル回転を要望した。

この日、都内のホテルで開かれた「ニッポン放送ショウアップナイターカンファレンス2022」に出演した同監督は奥川の来季のの起用について「来年、再来年とかは年間で25から28試合先発してほしい」と希望を口にした。2年目の今季は「今年は彼のローテーションをしっかり守ってあげようと思った」と振り返ったように無理をさせず

----------------------------------------------------------------------------------
タイトルに奥川と出ていたので写真見てビックラギョータン!!  いつのまにかデブになちまってまあ・・・・ つーか、タイトルが奥川なのに写真が高津監督と村上ってあんた、よーもワタクシを引っかけよったな(笑)

来季は3年めであり自主キャンプ・2月からのキャンブを通して地道に練習してだな、シーズンを通して働ける体力を養っておくれ。監督は25試合ぐらいの先発を期待しているようだし・・・・
で、言いたいことはそこではない。村上って・・・・ デブじゃあーーーーーー!! 
西武にデブが二人入るけど村上もデブじゃあーーーーー、巨人の岡本もデブじゃあぁーーー。日ハムの清宮もデブじゃあーーーー・・・・・・
最近のスラッガーはデブばかりかーーーーーい!!   清宮はまだスラッガーとは言えないが。

てなわけで、ワタクシは デブは嫌いじゃ。デブ化を阻止してくれ。体重制限を儲けろ。プロ野球選手が100kgを超えたら罰金取れ!!  二軍に落とせ!!  なんちゅーーーーて。

もっともワタクシはプロ野球の試合を見ることはほとんどないのでして。わーーーゴメン。
だって球場行くカネないし・・・・ テレビないから実況見れないし・・・・

たまにYoutubeで短いシーンを見るだけだしよーーーだ。

大相撲も超・デブは禁止にしろーーー!!  200kg超えたら出場禁止ダア・・・・・・

ワタクシはデブは嫌いじゃあ・・・・・ 普通のデブはいいんだよ。そうではないデブは嫌いじゃあ・・・・
田淵も西武では監督が広岡に変わって猛練習でカラダを絞ったらようけ打つようになったしなあ。
清宮も新庄新監督に やせたら?  と言われたらしいが、これが練習でカラダを絞って減量できるかどうか。

村上もね、これ以上デブになったら怪我して終わりだと思うよ。西武のデブ二人も好調を長く維持できていない気がするなあ。

まーすきにしたまへ、だ。ワタクシはプロ野球を見に行くことはないのだ(笑) 外出自粛を守るワタクシ。 わたし まもるわ。 で?

posted by toinohni at 11:16| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

英語出来ませんが、なにか うるへー とおもいます そーなんだ

It is worth 1000 yen.   1000円相当です。 by Google

TOEICアプリで見た英文、Part2 の会話問題だったか忘れたけど。この worth ってなんだ? 
形容詞なのか、前置詞なのか、はたまた副詞か、名詞か?    ってかね。

この疑問は多いらしくワタクシがGooglingしたらたくさん出てきた。

Weblioでは形容詞と出ていた。
https://ejje.weblio.jp/content/worth

しかし、そこに、「【用法】 目的語をとるため,前置詞と考えるもいる》」

と書いてあるある。

じゃあ、どっちでもいいやん、そんなの文法オタクが悩め、ワシャ知らんもんねーだ。

ワタクシは前置詞だろうが形容詞だろうが知らんもんねーだ。そういう使い方があるって知っていればいいんだーーーーーーもんねーーーーだ。
目的語を取る形容詞なんて変な解釈なんかワタクシは必要ではないんだもんねーーーーーだ。

いじょ。

posted by toinohni at 11:03| 東京 ☀| Comment(0) | 英語雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アホの日大の筋肉脳の元トップの人相につきまして なあぁにぃぃ気づいちまったな

https://news.yahoo.co.jp/articles/74493f9dab5f9c0e20e215a8894e3bf399fdc488

日本大学の田中英寿前理事長(75)が所得税法違反容疑で逮捕された事件で、田中容疑者が東京地検特捜部の調べに対し、日大関連事業を巡る背任事件で起訴された医療法人前理事長らから受領した現金について、「税務申告が必要だとわかっていた」と供述し、容疑を認めていることが関係者の話でわかった。
----------------------------------------------------------------------
しかし、新聞は意図的に人相が悪い写真を載せているなあって感じる次第である。もっと温和な顔もあるだろにい。
時代劇の悪役みたいな意図的に選んでいるだろ(笑)

というわけで脱税は認めたとなると、どのぐらいの刑罰になるかは知らんが別の事件。日大に損害を与えたという事で背任だか横領だか。。。。知らんけど。さらには某政治家に献金していたりして、それを某政治家は黙っていたりして。違法献金が発覚したりして。

と、拡大するかどうかは今後の話。どのように展開するか、脱税事件だけで終わるか、知らんけど。

ところで、この理事長は日大相撲部出身であり当時は輪島より強かったという。輪島より1,2歳は年上だったか。輪島は大学相撲出身での横綱であり、いまのところただ一人の学生相撲出身の横綱である。大関は何人かいたようだ。
では、田中元理事長は大相撲界に行かなかったのはなんでだろう・・・っと思いますねえ。

日大出身の力士にはお小遣いをたくさんあげたんでしょなあ・・・・・いるよね、何人か。
その お小遣いは・・・・・・

それはともかく、アホの日大は今後も言われ続けるど。何か自浄作用を発揮して普通の日大に昇格せねば。まあどうだろなあ。次の独裁トップが出てきたりして(笑)

posted by toinohni at 09:11| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プロ野球 補強が動き出したである そーなんだ

https://hochi.news/articles/20211213-OHT1T51205.html?page=1

DeNAが、日本ハムを自由契約となった大田泰示外野手(31)を獲得することが13日、分かった。複数球団が獲得への調査を進めていたが、争奪戦を制して入団が決定。近日中に発表される見込みだ。

  。プロ13年で通算770試合に出場し、75本塁打、310打点、打率2割6分1厘。188センチ、93キロ。右投右打。既婚。今季年俸1億3000万円。

-------------------------------------------------------------
  野次馬的な好奇心が旺盛なワタクシはDeNAが太田泰示と年俸いくらで・・って興味がある次第である。日ハムは1億3000万円出すの惜しんだわけでしてね、えーえー。DeNAは安くで獲得か・・・だが、DeNAだけが興味持ったわけではないからなあ。複数球団の中でDeNAが一番マシだったのかね、どうだろね、知らんけど。
が、DeNAというのは不思議な球団だ。投手陣の整備が急務であると数年来言われ続けていて打者を補強するのだなあ。プロ野球解説のベンチがアホの江本もDeNAはわからん、と言うとった。なんで投手を補強しないんかいね。テキトー。

まあしかし、これからも補強は続くであろう。

FA権行使の中日の又吉がソフトバンクに決まると中日はロッテを戦力外になった大嶺を育成で獲得した。投手の補強も必要だからなあ。もっとも大嶺が育成から支配下に上がるのがいつか、だが。
又吉と大嶺は共に沖縄県出身である。あら、マー。そして大嶺が甲子園で活躍した年は斎藤佑樹、田中のマ~がいたのである。あら、まー。その斎藤佑樹は引退した。田中のマ~は楽天で高年俸の投手である。

まーしかし、誰がどこへ移籍・・・とかいうのもなあ、結果は来年に出るので待つわ。わたし まつわ。

しかし、巨人の補強喜劇はまだかいな。助っ人外人3人には逃げられ、FAで獲得した二人はまったく仕事せず。スカウトの目は節穴さんであった(笑) そこで今は慎重に慎重を期してだね、ヘマしないように検討しているのかね。知らんけど。

国内では大物選手の移動はない。大物選手は残留した。後は自由契約になった選手、あるいはトレードとかがあるかもだが。自由契約になった選手は評価が低いからそうなったのであって慌てて獲得するものでもあるまいに。投手と打者をトレードってのはあり得る。
てな事いいながら12月も半ばに差し掛かり、きっと来月は1月であるぞ、そりゃそうだ。そして2月からキャンプだ。わーーぁ、キャンブはたのしーーーー。そのキャンプじゃなくてな。

ワタクシの予想では某球団の選手は何人かがデブになって登場するで。・。。。(笑)
日ハムの清宮は少し減量したとかの記事が出たが、新庄対策であって(笑) 年末・年始で食いすぎて増量するで。自主キャンプでカラダを絞るだけの練習をするかよ、ヤツが(笑) わーーひでーーーー。
ただね、デブでも本塁打打って打点稼いで打率もそこそこというレベルであれば文句はでないのだぜ。そうではないデブは でーーーぶ って囃し立てられるのである。そういえば、デーブ・大久保ってデブもいたなあ、あれはあれで愛嬌があって良いのだった(笑)

投手陣の整備が急務であると言われて久しいのはDeNAだけではない。西武もそうだ。一時期はデブのスラッガーが二人いて投手陣が5点取られても打撃陣が6点取って勝つという体質だったが、デブの二人が調子落としたらBクラスに沈没した。打てない・守れないの典型だ。
では、今年の補強はどうか。知らん。ワイはまったく知らん。
西武新宿線沿線に住むワタクシであるが西武・ライオンズファンではないのである。まー西武新宿線の駅を高架にしたらファンになってもいいぞ。
しかし、西武は人材配給所か。投手では涌井・岸・菊池・野上、打者では浅村・炭谷、昔は清原・松井・和田 など思い出すぜ。
まーな、清原は特に、西武など入りたくはなかったろうがなあ(´・ω・`)
FA移籍で出ていく選手が12球団で一番多いのが西武らしいぞ。。。。埼玉の森の中は嫌なのかーーーーーい。そこは埼玉県ではあっても東京都との境界だぞーーーーうさん。多摩湖のそばだぞーーーーん。

てなわけで来年もプロ野球がますます栄える事を祈念しましてキーボード叩きを終える所存であります。ペコリ

posted by toinohni at 08:56| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする