足が痛いのは痛風であるが、ワタクシは血圧も高いのである。血圧計があるので久しぶりに血圧測定だあぁ・・・ 一回目、どっひそゃーーーーーーー高い!! たかい たかい ばー (´・ω・`)
2回め・・・・・ あらら、しゅん・・・・・ 電池切れだ。単三を4本入れ替えた。100均の乾電池。
それで測ると、数字は書かない方が精神的健康によいので書かない。つーか、以前から知っていて、そのとおりだったけど。
てなわけで、そろそろ痛風も高血圧もなんとかしようって本気出している。そのためには痛風の場合にも整形外科ではなくて内科に行けというので内科だ。高血圧も内科だ。整形外科ではない。
そこで近所に評判の良い内科医は ないかい? ププッ)
ワタクシの住む町内は駅から遠いのであるが整形外科も内科医もいくつかあるのだ、素晴らしい。そして気づいた。オープンしてから3年未満の新しいクリニックがいくつかある。クリニックのサイトで医師紹介を見ると私大の医学部卒ばかりだ。20-30年ぐらい病院のいくつかを経験し、その後に開院している。
医師一人、看護師2人、受付2人とかでの開院って資金はどれだけ必要なのかね・・・知らんわ。どうせ銀行融資だろうし。健康保険でこいつらが食っていくと思うと。。。。 いいじゃんか。
病院のウェブサイトもワンパターンだな。ウェブサイトの請負業者が同じなんだろ。そもそもクリニックモールというものもあって。3階建てのビルにクリニックが3,4つあるって感じの。それはそういうクリニック・モールを運営するビジネスがあるんなだろなあ。近くに薬局もあるし。
で、クリニック・モールではないクリニックもあるわけで。内科医は ないかい で探したら5月にオープンした内科があったぞーーーうさん。
よっしゃ、そこ行くぜ。・。。。。。 で、明日の水曜日は休診日なのであった。
クリニックの休診日は火曜、水曜、木曜とバラバラである。いいのだ、一斉に休まれたら困るのことである。
ところで、週休3日のクリニックも見つけたぜ。。。。。 そこのスタッフは休みの日は別のクリニックでバイトしてんかね。知らんけど。
というわけで、今日は寒かった。気温が10℃未満。5,6℃だったんじゃねーすか。
天気は悪いので流星群を見るって無理でしたね。。。。。 つーか、寒いので外に出るのやだーーーーし、足も痛いのにぃぃぃ・・・
キーボード叩いている時に手が冷たくなる。手を暖めるにはどうしたら? 足は靴下。顔はマスクしている。手袋つけたらキーボードたたけない。
USBミニストーブってのないか。小さなストーブでキーボードの上に温かい空気が流れると良い。1℃ぐらい上がれば効果はあるぞ。
USB扇風機があるのだからUSB暖房機もありそうだな。探してみようっと。
つーか、エフコンの暖房入れて温度設定上げたらいいんじゃ? うーーむ。その手があったかあぁぁふぁぁ なむう・・・・・