2021年12月10日

英語出来ませんが、なにか  うむうむ そーなんだ

スマホアプリで次の文章があったが、正しいのか?

Let's go grab a bite to eat before the meeting.
会議の前に一口食べに行きましょう。 by Google翻訳
会議の前に何か食べよう。 by DeepL
会議の前に軽く食事に行きましょう。 by 未来翻訳お試し

Grammarly でエラーは出ないので文法的には間違っていないのだろし、翻訳ツールは3つが似たような翻訳をした。
grab a bite 軽い食事をするって意味だ。to eat も食べる、だ。
会議の前に食べるために軽い食事に行きましょうってならんのか。冗長だろに。

Let's go grab a bite before the meeting.
Let's go to eat before the meeting.
いずれもGrammarly OKでして。

うーーむ。grab a bite to eat が一塊らしい。to eat が bite を修飾し、それがgrab の目的語になっているってことだな。
だが、なにかしら冗長だとワタクシは感じるのである。まーネイチブがgrab a bite to eatというのだったら、間違いない、それでいいのだ、たぶん。

Part 2の問題だったと思うよ。ま、ワタクシのレベルってこんなものだす(´・ω・`)

posted by toinohni at 20:40| 東京 ☁| Comment(0) | 英語雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

wxMaximaで四苦八苦して腹がたつ そーなんだ

数式書いてグラフ化するというグラフ作成機能付き高級電卓としての利用なんだが、たまに別のことにトライしてだな、これがムカッパラが立つ。うまくいかん。そういう時に腹が立つ。ちなみに巨人の監督は原辰徳!!   よしもと新喜劇の島田師匠のギャグは もーもーたらたつなりぃ・・・

で? 
腹が立つこと(1)
グラフ作成で gnuplot_preambleを使って gnuplotの機能を引き出すだぜ。。という時にサイト検索して例題見つけてwxMaximaにコピペして・・・動かん場合が多々ある。エラーが出る。
その時には二重に腹が立つのである。一つは同じようにして動かないのはなんでじゃバカタレ!!
もう一つが、サイト記事に日付がない、wxMaximaのバージョンも書いてない。Win 10なのかどうかもわからん。日付がないので古いのはWin XPの可能性もあるか。
で、ワタクシは日付がない記事、OSやアプリのバージョン書いてない記事はクソサイトと認定してGoogleでブロック設定する。add-onの uBlacklistっての使っているのであーーーる。
腹が立つ事(2)
いや、ないな別に。。。 (1)で言い尽くしておる(笑)

まあね、タダのアプリを使う場合には、小さな事で腹を立てていては始まらんのよ。
とはいうものの、小さな事でくよくよするのがワタクシである。大きな事ではくよくよしないのである。どうしてかというと大きな事はどもならんと思うと諦めの境地に入るからである。
どもならんという大きな問題には くよくよ しようがないのである。
よってに、小さな事で腹立てる・・・のも同様である。大きな事では腹もたたん。どもならんもんはどもならんのである。
どうにかなりそうだ・・・・という問題であれば腹立てたり、出来ない自分にくよくよしたりするのである。

小さな事でくよくよする、小さな事で腹をたてる・・・それが人間ぞ、だって大きな事はどもならんので悟りだ、どもならんもんはどもならんのだ、諦めの境地なのだ。くよくよしないし、腹もたたん。

だが、どうにかなりそうだという光明が少しでもあるし話は別なんだよおぉぉぉぉん、

ところでGoogle検索で記事に日付がないURLは弾くって機能はadd-onでないかい。あると便利なんだがなあ。
インターネットはゴミの山なんでして、その中から宝物を探すのは個人の資質によるのだけどツールを工夫すれば探しやすくなる気がするのよん。

検索もね、wxMaxima  gnuplot_preamble での検索の場合に2つの単語のORでは無くてANDにするには?  AND って書けばいいんでないかい。うむむむむむむ。

Google検索10段(自称)の割には検索技術をあまり知らないワタクシが発覚したのですねえ。そだねえ。まあ自称だからねえ。

よのなか、どうにかなりそうな気がする問題がたくさんあるでばらん。なのでワタクシは腹が立ったりクヨクヨしたりして毎日が楽しい・・・といいのにぃ・・・・

日々の中に何か一つでも面白さを見出すことができれば人生は少しは楽しいものになろう。
by 近所の学習塾のニセ講師

posted by toinohni at 16:16| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

wxMaxima ワタクシは発見したなのです  そーなんだ

image

実行は Shft + Enter だとばかり思っていた。それで動作する。だが、テンキーのEnter叩いても動作した。つまり、Shiftキーを押さないで良いのである。いやー、これは便利だわあ・・・・

で、ノートPCではどないすん?   Shift + Enter ですね。うむむむむむむ。

posted by toinohni at 14:28| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Octaveで四苦八苦して楽しい・・・といいのにぃ  そーなんだ

wxMaximaという数式処理ソフトを長く使っている・・いや、インストールして20年ぐらいになるが使うのはグラフ作成機能付き高級電卓としてであってな、数式処理で使うことはまずない。例題を動かす程度だ。

そして、Ocraveというソフトも使ってみようと思ったのである。グラフ作成機能付き高級電卓としてですけど(´・ω・`)
でもっとどん詰まり。掛け算もくるしー。。。。 数式通りに計算してくれたまへよと願うのだが計算しやがらん。

https://www.kkaneko.jp/pro/octave/octaveintro.html

Octave のデータ型は行列だけである.このページでは,適宜,行ベクトル,列ベクトル,スカラーという言葉を次の意味で扱う.

  • 行ベクトル: 1行m列の行列 (m>=1)
  • 列ベクトル: n行1列の行列 (n>=1)
  • スカラー: 1行1列の行列

-------------------------------------------------------
なんて書いてあるではか・・・ どっひーーー。普通に数式書いて計算してグラフだすってどないすんだすかーーーー。
エディターで次のように書いて実行したらエラーだす・・・・(´・ω・`)

x = -10:10
y = x^3 + x^2 - x + 5 ;
plot(x,y)

x^3 という書き方がまずいらしい。だが、べき乗ってそう書くど。MaximaでもExcelでも。

なのでGoogle先生にお伺いしたところ、べき乗はドットつけたまへという。つまり、
y = x.^3 + x.^2 - x + 5 ;
これで実行してグラフが出た。
image

よっしゃ、グラフ作成機能付き高級電卓としての利用は可能であるぞ、ワタクシにも。

まーワタクシは行列使って何かやるってことはないので、計算式書いてグラフ化できれば用は足りるのである。どーよ。

それってwxMaximaでもいいんだじょ。いいんだ、ツールが複数ってのは良い環境なのだ。しかもタダだ(笑) タダに釣られるのだ、それが貧乏・金無しのワタクシの性質なのである。

ただ、Octaveの方がwxMaximaよりも見通しが良い。IDE的な感じがある。Filesを表示する窓があるし、コマンド、エディター窓の切り替えも簡単だ。
  そこでOctaveの画像を出して今日は終わりだ。べき乗について知ったので今日は十分だ。なむぅ。

image
posted by toinohni at 10:36| 東京 ☁| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

物理が分かる実例計算 KBB 2013

  著者・翻訳者は画像を見るとよかろう。これ面白い。こういうのいいですぜ。数字があるとなんだか理解が進んだ気がするううぅぅ・・・・
ってかね、一つ面白い計算があったので書く。オーブントースターの電力についてだ。
OvenTooster0

 

OvenTooster1

  初めはオーブンスターのヒーターってこんな円筒形で、発熱体として円筒系の物質なのかい? ニクロム線か何かではないのかい、ニクロム線をグルグル巻いているのではないのかい、知らんけど。

と思ったのだが、よく考えてみるとこれでいい。実際の形状で無くてもいい。円筒の半径は計算に入らないのであった。うーーむ。
円筒の半経が大きくなると円筒表面での磁場は小さくなるが、代わりに側面の表面積が大きくなるのである。
じつはこれは導線がグルグルの状態でも良い。ポインティング・ベクトルは導線の内側を向く。よってエネルギーは導線の内側でジュール熱になる。導線の太さ、巻数など考慮して計算は少し複雑になるが結果は同じになる。多分。

つーか、図の説明は導線に電流が流れる際にエネルギーはどこを伝わるか、っいう問題を連想するのである。エネルギーは導線内部を通らない。表面から外の空間を通る。その場合と上とは問題の想定が違うけどね。

ここな、電流を水道ホース式で理解している場合には理解出来ないのだろ。エネルギーは導線内部を伝わらないと言うとビックラするであろう。つーかワタクシもそういう事は考えたことがなかったのでして、そういう記事を見た時に、あらら、まーと思った次第である。まあなんというか電磁気学を履修したのだが理解は浅いのであった。浅学非才!!  不勉強が込に染みる(笑)

電流を水道ホース式で理解していると・・・コンデンサは内部に導体ないのにどうして回路に電気が流れるか理解できない。電流ホース式での理解は直流の場合であり、それも例えなんだという認識がない。本当に電気が水道ホースの水のように流れると思ってやがる。なので電子の移動速度がでんでん虫ぐらいだと知るとビックラギョータンするわけだ。
人は自分が分かるようにものごとを修正して思い込むって事があるからなあ。単なる思い込みだって事に気づかない連中は・・・・まあいいか。

かくして人類は宇宙観の変遷というものを経てきたのである。ん?  何の話だっけ。知らんがな・・・・ なむう・・・・・・

でな、ZINTというLOGOがあるハンディスキャナーだと講談社BBのページをキッチリと撮る事が出来ないと気づいたのである。

両開きにして少し跨がってスキャン始めたら撮れるかも知れないが、それは曲がりが生ずるので矢田亜希子、すなわち ヤダ  。。。。
文章とページの間に隙間がもう少しあればよかったんだ。ZINTで自炊って無理だわ。。。
自分の本であれば裁断機とキャノンスキャナーで撮れるのだけどなあ。図書館の本は必要なページをデジカメで撮るかハンディスキャナーで撮るか・・・・ですわ。
でもね、図書館が近いので撮らなくてもいいや。必要になったら図書館に行けば良いのである。近所の図書館にない場合には予約して取り寄せ。。。貸出中でなければ翌日には届くし。いいサービスですわ。ありがとう、市の行政さん!!    なんちゅーーーーーて。

posted by toinohni at 08:23| 東京 ☁| Comment(0) | 物理科学雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする