2021年12月05日

成績悪いと年俸がとんでもなく下がるのです そーなんだ

https://hochi.news/articles/20211205-OHT1T51085.html?page=1

西武の山川穂高内野手が5日、所沢市内の球団事務所で契約更改を行い、4000万円ダウンの1億3000万円でサインした。昨オフは2億1000万円から4000万円ダウンの1億7000万円でサインしており、2年で8000万円減となった。

----------------------------------------------------
来季、本塁打王。。。。1億円アップ。。。ってなるかどうか知らんもんね、わし。

2年間で8000万円減か。うむむむむむむ。それでも1.3億円だものなあ。うむむむ。

西武は誰が大幅に上がるだろかね・・・ まどでもいいですがぁ。

https://www.nikkansports.com/baseball/news/202112050000401.html
今季中に国内フリーエージェント(FA)権を取得していたソフトバンク千賀滉大投手(28)が5日、ペイペイドーム内で会見し、FA権を行使せずに残留することを発表した。今季年俸4億円から2億円プラスの6億円で、選手自身が契約を見直したり破棄できる「オプトアウト」付きの年俸変動制5年契約を結んだ。

景気のいい話だ。ソフトバンクの千賀。。。。6億円とか。。。どっひゃへらー。
しかも5年契約って。。。。。 良い選手は複数年契約にして出て行かれないようにするってことかいな。

今年はFA権行使して移籍する選手は今の所、中日の又吉だけか。まだ移籍したわけではないが。どこがカネだすか、だなあ。中日はケチケチなんだろか。そだねぇ。

年俸300万円ぐらいの育成もおれば年俸6億円の選手もいる。レンジが広いわ。もっとも億円の選手は数えるほどしかいないが。。。いや、20人ぐらいはいるのか? 知らんけど。

育成の選手らも億円の選手を目指して頑張り球ーよ。なんちゅーて。

posted by toinohni at 19:47| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

中古の爺さんPCであーーそぶ

Core2-duo 2.4GHz, 4GB RAM, 240GB SSD, 500GB HDD×3

非推奨PCであるがWin11 Proが走る。そこで500GB HDDにDebian入れてみたが、どうもFirefoxが遅い。ページ切り替えというか新たなURLへ飛ぶときに間ができる。応答を待っています、なんとかを解決しています、とかのメッセージが下端左にでるのが読める。SSDだと出てもすぐに消えるので読めない。

まあHDDでのOSってこんなものかとわかったのでして。SSDで使っているのでね。10年ぐらい。

で、次はDebianのHDDをWin 10から消去したらどうなるかの実験だ。 まーこれはエライコッチャ。Win 11のディスク管理でFormatしたのですなあ。すると、
Grub rescue -----ってのが出てWin 11が起動しないし。。。つーか、Grubが機能しない。
Grubのコマンドはいくつか使えるが、わけわからん。
DebianがインストされていたHDDを消した、Formatした。するとGrubはどのような影響を受けるのか。GrubとDebianとの関係はどうなのか。。。。 知らんもんね、わし。

で、Win11の復活のためにWin 10起動ディスクってものを作ってだな、それで再インストって形になって途中で修復って機能を使って。コマンド叩いて修復する。MBRの修復ができたのでWin 11は起動した。やれやれだ。

というわけでGrubの仕組み。。。。調べようっと。。。ちょっと思う次第である。

で、次にWin 11にVirtualBoxをインストールした。ゲストOSとしてDebianだ。これはどうなるか。

去年かな、別のWin 10 PCでVirtualBox + UbuntuはWSL2が有効であると使えなかった。Virtualboxは起動したがUbuntuは起動しなかった。kernel crashとか出た、
Win 10もその後のupdateでどうなったかしらんし、Win 11ではどうかな・・・・と試す次第である。

インストールには時間がかかるなあ・・・・ こんなの暇だからやるのだろうなあ。。。。。。。まあワタクシは暇なんですが。

Core2-duo マシーンPCは実験機なのであるですね。どしどし何かやってみませう。。。。

思い出した。玄人志向のRadeonが使えるかどうか。Debianでは画面真っ黒だったのでオンボードにしているのだった。
まーあしたやるか。

posted by toinohni at 19:39| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

爺さんPCにDebianインストールして四苦八苦して楽しいな 日記

Core2-duo 2.4GHz 2004年製ツクモのデスクトップPC。SSDにしてある。が、500GB HDD 3機搭載しとるので一つにDebianを入れた。
SSDはWin 11 Proが動く。非推奨PCである。Core -iではなくCore2-duoでっせ。TPM、背距離ティブート なーーんも関係ねーーすぜ・・・・ Win 11 はそういう爺さんPCでも動くだす。

で、飽きたのでDebian入れたのどす。GNOMEがデフォだったのだが先日LXDEに換えた。デスクトップを換える事ができるのがLinuxの柔軟性どすねえ。そだねえ。
だが、LubuntuがLXQTである。Lubuntu10.04はLXDEだったが今の21.1はLXQTなのである。ワタクシは中古core2-duo DELL LATITUDE E6400にLubuntuを入れとるのである。
中古PCは使い道がないのでLinnux入れてアーーソブ。

で、DebianもLXDEではなくLXQTにしたのどす。そしたら、何かしら使いにくい(笑) LXDEに慣れたせいであろうか。。。つーても3,4日しか使ってないのだす。
LXQTの各種設定で四苦八苦してまして。

こういうように各種設定をしてアーーソブというのが中古PCの活用の一つというかワタクシのメイン作業なのですねえ。VScodeインストール等もやりまして・・・でもプログラム書かないのですねえ。出版社サイトから例題をDLして解凍してVScodeで開いてクリック・クリックで動作を確認して、動いた、やタッ・・・・じゃあ終わり なのだす。よって何も身につかず(笑)

ファイルマネージャーを起動してあるファイルを修正しようとして保存できない場合があった・・・これはLinuxのパーミッションとかいう問題ですねえ。でも、ファイルマネージャーを須藤さん経由で使うと変更可能になるのですねえ。

ファイルマネージャーは須藤さん経由で使ったら便利だぞーーーーぅさん。

困っ時は須藤さん、これを覚えているとDebian系のLinuxは扱いやすくなるんだよおぉんんんんんんん。 困った時は須藤さん!!    なんちゅーて。

Win10, 11。Debian, Lubuntu。 Windowsを2つ、Linuxを2つ。うむうむ。もういいや。

何か創造的な事をしたいと最近は考えるようになった次第である。創造的とはクリック教徒には困難なんですなあ。ワタクシはヒストリー教とか入力補完教とかも好きなのですねえ。。。。

まあ、2ch読んで暇つぶしするのが現実ですなあ(笑)

posted by toinohni at 13:16| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おいおい そんなにカネもって何したいんだよ 知らんわい

https://www.asahi.com/articles/ASPD45VSWPD4UTIL00S.html

日本大学前理事長の田中英寿容疑者(74)が脱税容疑で逮捕された事件で、東京地検特捜部が、前理事長の妻が共謀したとみて捜査していることが分かった。妻は前理事長の資金を管理していたとされ、特捜部は前理事長の虚偽の税務申告に関わった疑いがあるとみて調べている。

関係者によると、特捜部は田中前理事長について、妻と共謀の上で、2018年と20年に取引業者らから受領した計約1億2千万円のリベート収入などを申告せず、約5300万円を脱税したとして所得税法違反容疑で逮捕したという。

一方、妻は体調不良による入院中で事情聴取は困難とされており、特捜部は慎重に捜査している。

-------------------------------------------------------------
妻と共謀なら妻も逮捕されるん?  って時はな、いつものパターンで病院に逃げ込むのだね。

   いくらかは政治家に渡った可能性もあってな。どうなるか。数年前から週刊誌は何やらイカガワシイぞ、この理事長はと書いていたのですねえ。そだねえ。煙のないところに火は出ずっていうことわざがなるなあ。ちがーーーーう!!  火のないところに煙は出ず、だあぁーーーー。

まあしかし、日大卒の連中は・・・・・ まーこんな大学だろと納得しているんじゃね?  知らんけど。アホの日大と言われて久しいし(笑) もっと勉強して少しはマシな私大に行けばよかったのにねえ。。。。そだねぇ。。。 そんな向上心がないから日大行くしかないのだよああああああーーーーーんんん。。。。。
ワタクシは職場で日大卒というのはあまりいなかったのでよー知らん。昔は弁護士等も排出した日大だったらしいがなあ、半世紀ぐらい昔の話かね。
それはともかく自浄能力ってものがあるのかないのか今後に注目だ。日大には うまい汁の吸い方 ってものがあるようだからなあ。次の理事長も真似るだろかね まねだ聖子。
で、田中英寿容疑者(74)はカネ集めて何しようってんの? カネが集まるのが楽しいって事かに。カネは集まるところに集まるものだなあ・・・・・・・
ワタクシのフトコロにも集まって欲しいところであるが・・・・

日大相撲部出て大相撲に入った連中・・・・ やーーいアホの日大の筋肉脳!!  って囃し立てられたりしませんか。知らんがな。
かつては天才輪島。学生相撲出身で唯一の横綱。故人ですけど。輪島は日大相撲部卒であり、学部は知らんねん(笑) 授業出たか出なかったか知らないが試験受けて卒業に必要な単位取得したから卒業したとは思うのだけど。

で、妻の料理屋は今は閉鎖? 妻は病院に逃げ込んどるで。。。。。。。。。

さてと、脱税事件だけなのか、他に波及するのか、政治家に賄賂送ったりしてたりとか、面白い話になるかどうか、だが。

日大の次の理事会は誰がまとめるか、どーなんだ。理事は全員辞任したとか書いてあったが。その場合、代わりの理事が必要になるんですぜ。。。。

しかし、カネは集まるところに集まるものだなあ・・・・・・ カネに好かれるタイプってあるんだろなあ・・・ おカネさん、ワタクシも好きになって寄ってきてくだされやあぁーーー

なむう・・・・・・

posted by toinohni at 13:02| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

宇宙論はワケワカメ リケンのワカメ なにそれ

宇宙は膨張している。。。重力は引力だから膨張のブレーキになるはずだ。だから膨張速度は徐々に下がるだろう・・・だが膨張は加速している・・・ うーむ、そのためにはエネルギーが必要だ。というわけでダーク・エネルギーがでてきた。

という話の中で重力が膨張のブレーキになる・・・というところが引っかかる。それはどのような前提で言うとるのかがわからないからだ。
宇宙は中心とか周辺とかの特別な場所はない。宇宙は一様等方である。という宇宙原理というものがある・・・・・らしい。
中心とか周辺とか特別の場所がないのであれば重力がブレーキの役割にならないとワタクシは思うのですねえ。
重力がブレーキ役になるのは領域を考えた場合であって。半径Rの球が宇宙だとして勝手に決めたら、周辺と中心が登場しまんねや。その球だけを考えると重力は内側を向くですねえ。だから、その球が膨張しようとするのに対して重力がブレーキ役を果たすですねえ。

だども、宇宙は中心とか周辺とか特別な場所はないという宇宙原理を考えると勝手に半径Rの球を設定した事が違反なんですぜ(笑)
領域をこのように決めてしまうと、この球の膨張に対しては重力がブレーキ役を果たすのは納得する。だが、宇宙は中心とか周辺とか特別な場所はないのが宇宙原理ですぅ・・・って言うとる人がいるだす。だったら、勝手に範囲を設定した事が違反なんだってば(´・ω・`)

ということに注意して宇宙論の入門書を読んでみようと思う次第である。そもそも宇宙原理って成り立つってどうやれば分かるかもワタクシは知り申さぬ。

考えると直ぐにドン詰まるワタクシである。考えないとドンづまらないが、それだとつまらんのですねえ。。。 ドンづまるってのが大事なんですねえ。そだねえ。

posted by toinohni at 08:27| 東京 ☀| Comment(0) | 物理科学雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

中古PCのDebianで四苦八苦してアーーソブの巻

Core2-duo 2.4GHz 4GB RAM 240GBSSD  500GB HDD 2004年のツクモ製品である。
SSDでWin 11 proが稼働するのである。非推奨なのである。てへ。
で、HDDが余っているので一つにDebianを入れたのである。HDDでOSを使うというのは何年ぶりか。10年ぶりか。ちなみに ブリ大根はうまいぞーーぅさん。
このHDDでのOS起動は・・・意外とDebianの立ち上がりは普通か・・・SSDに比べると遅いのですけどね。
もう一つ、Firefoxが遅い。新たなURLへ移行とするとFirefox下端左にでる 応答を待っています、名前を解決しています等が読める。十分に読める。なので間があるってことだ。3,4秒はかかる事が多々ある。これはなんでだ? かからない場合もある。
中古 DELL Latitude E6400(core2-duo)にLubuntuをインストールしてあるが、それのFirefoxはスイスイですわ。応答を待っています、名前を解決しています等は多分出ているのだろが読めない。すぐに消える。
SSDとHDDの差だろなあ・・・と思うのだが、Firefoxを高速にするっての検索したらいくつかあったので見た。about:configっての設定をサイト記事のとおりにしてみたが効かんなあ。
まあDebianは試しというか実験というかメインで使うものでもないのでこれは報知。

そして、Debian + LXDEなのである。GNOMEは使いづらいの。そして、LXDEの各種設定で四苦八苦して楽しいである。まあGUIでの設定なので探してなんとか・・・だし。Googlingするとヒントは出てくるし。
Debian, LubuntuはWin 11の代わりになると思うよ、ワタクシの場合には。ブラウザ使うだけだし・・・・・ 待て待て、Linnuxで2ch読むにはどうすんだ? Linuxでも2ch専用ブラウザーってあるのか?  後で探してみようっと。。。。 まあ2ch読みたいならWinでもスマホでもいいのだが。

昨日はDebianに共有フォルダー作ってWin 11からアクセスできるようにした。それ使うこともないのだがな・・・・
一つ残っているのが、グラボーだ。実は上のツクモデスクトップに玄人志向のRadeonの一番安かったの入れていた。Win 11はそれで動作したのだがDebianは動作しないかったのだ。そこでオンボードのグラフィクスを使うことにした。それだと画像が出たのですねぇ。だけどアナログRGBなんですねえ。画面をよく見ると細かいノイズが載っているの。久しぶりだな、こういうノイズ画面を見るのも。

というわけでドライバー探す?   それ2005年頃のグラボーですぜ。
だが、Win 11で使えたのでDebianでも使えていいはずだし、Ubuntuで数年前にそのデスクトップで使えたのだからなあ・・・・
まあDebianよりはUbuntuの方が親切丁寧って事かに。
こういうのがLinuxの文化だなあ、雰囲気だなあ、知らんけど。

posted by toinohni at 08:09| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おおお 菅野残留・・・予想通りだけど  そーなんだ

https://hochi.news/articles/20211204-OHT1T51228.html?page=1

巨人の菅野智之投手(32)が残留を決断したことが4日、分かった。今季途中に海外フリーエージェント(FA)権を取得したエースは、シーズン終了後に熟考。スポーツ報知の取材に「来年リーグ優勝、日本一をつかみ取れるように全力を尽くします」と権利を行使せずチームに残ることを明かした。通算107勝、防御率2・39の大黒柱。人生初の日本一を目指し、プロ10年目の来季も先頭に立って引っ張っていく。
---------------------------------------------------------------------------
これは心強いである。来季の巨人は投壊なく、貧打も解消してセ・リーグを圧倒的に制覇するであろう。
そして、この投手陣を見よ!! 素晴らしい。
image 

  えーですか。先発候補なのですぜ。こんなに投手がいて中4,5日ってバッカじゃないの 原に桑田に(笑) こんなに先発陣がいて中4日で投げられないなら野球選手になるべきではないってか、なー桑田!!  
つーか、毎年、巨人の選手層は厚いとプロ野球評論家はチョーチン記事書いてオベッカして上手してだな (笑) 選手層が厚いというのと数が多いというのは違うだわよ。

つーわけで、こんなに投手がいてもな、いやいや。中4日で回せるならば投手はもっと少なくていいんだぜ、おーーーい。おまいらおつむはまともかーーーーあ? 

という感じ。上の先発候補投手が自主キャンプ・キャンプを通してどのように調整してシーズンに臨むのか注目するぞ。桑田の言う中4日で投げられないならばプロになるべきではないとかで、4,5人が残り・・・?  知らんけど。
他に抑え・中継ぎと入るんだからなあ。これは確かになあ、数は多いわ・・・・ 使えん連中が多いというのが今年はバレたのだけど(笑)

しかし、今年の失敗を教訓として1000勝監督の原は3年間で常勝・巨人を実現するであろう。数はあるんだ、こいつらが10%ぐらいのレベルアップを果たせば十分なのだ。
そのためには努力・練習・鍛錬しかないのであーーーーる。プロの練習って人に見せるものではないという意見もあるのでグラウンドで練習やってますぜってアピールしても意味ないよん。
来年のキャンプインで何人がデブで出てくるか、そこだな。
日本シリーズで4縦食らっても翌年に必死こいて練習した感じはなかったからなあ。デブになったの何人かいたし(笑)

だが、今年の失敗は成功の元である!!   その証拠に若手を鍛える。もう巨人の伝統の欲しい・欲しい病は治すだす。
でもね、支配下選手を一時期50人まで減らしたのは今後に他所から獲得する気が満々ってワタクシは予想してますね。

posted by toinohni at 07:52| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする