https://hochi.news/articles/20211203-OHT1T51105.html?page=1
阪神・梅野隆太郎捕手が3日、今季取得した国内FA権を行使せず残留することを表明した。「今年、あと少しのところで優勝を逃して、本当に悔しい思いをして、やっぱりこのチームで優勝したい。その思いが一番でした」と熟考を重ねた上での決断理由を広報を通じて語った。
--------------------------------------------------------------------------
阪神は人件費・・・選手の年俸総額が12球団で下の3チームに入る。今年の場合だ。下位3チームは阪神、ロッテ、オリックスである。なんということだ、今年は大活躍したチームばかりではないか。
年俸安いので選手が発奮したのだろなあ(笑) そうであれば年俸は上げるなよ、そうすれば来年も大活躍だ・・・ コラこら
で、プロ野球選手の評価はカネだ・・・カネだぜ、カネが評価だ、カネダマサイチは400勝投手!! で?
いや、他球団に行ってチャレンジしたい、もっとカネくれる球団で野球したいって意欲がないのかね、最近は。
もうカネはこのぐらいでいいや・・・と満腹状態なのカネ。。。知らんがな。
いまいち、動きがないと面白くない。もっと評価が高い球団に移るという姿勢があってもいいと思うのだがね。
ここら、選手らが今の年俸で まーいいかな って思っているのであれば向上はないぜ。このぐらいの活躍で数千マンなのだから、これを維持できればいいなあ・・・ という発想では進歩はない。今後の成績も伸びない。現状維持も困難になってくるぞ。
なんちゅーて。
もっとも去年DeNAから巨人にFAで移籍した2選手が超・低迷したからなあ。これはFA失敗例だで。。。つーか、巨人はFAでは失敗が目立つ。数年前のFAガラクタ3人衆・・・陽岱鋼、山口俊、森福・・・・・ その前は野上・・・
FAで獲得した炭谷をとっとと楽天にトレード出したり、まー巨人のやることは面白いですわ。
FAで失敗が多いだけでなく助っ人外人も失敗続きだなあ、原巨人。
今年は巨人の補強の話題がまだ出てこないが、そのうち助っ人外人を獲得するだろ。国内のFA選手は・・・・ 又吉の他に誰かいたっけな。
てなわけで、今年は動きがあまりないようですなあ・・・・ 知らんけど。
で、阪神だが。今年は首位争いしたし。前半は首位独走もしたし。来年は後半で失速しないように頑張って自主キャンブとかやってくれ球へよ。
思い出したが藤浪はどないしてん? 投手コーチは誰だっけ。こうなったらトレード出して刺激を与えたらどうだ・・・ 知らんけど。