2021年12月03日

梅ちゃん 残留・・・はいいとして年俸はどないなっただかーーーー

https://hochi.news/articles/20211203-OHT1T51105.html?page=1

阪神・梅野隆太郎捕手が3日、今季取得した国内FA権を行使せず残留することを表明した。「今年、あと少しのところで優勝を逃して、本当に悔しい思いをして、やっぱりこのチームで優勝したい。その思いが一番でした」と熟考を重ねた上での決断理由を広報を通じて語った。

--------------------------------------------------------------------------
阪神は人件費・・・選手の年俸総額が12球団で下の3チームに入る。今年の場合だ。下位3チームは阪神、ロッテ、オリックスである。なんということだ、今年は大活躍したチームばかりではないか。
年俸安いので選手が発奮したのだろなあ(笑) そうであれば年俸は上げるなよ、そうすれば来年も大活躍だ・・・ コラこら

で、プロ野球選手の評価はカネだ・・・カネだぜ、カネが評価だ、カネダマサイチは400勝投手!!   で?
いや、他球団に行ってチャレンジしたい、もっとカネくれる球団で野球したいって意欲がないのかね、最近は。
もうカネはこのぐらいでいいや・・・と満腹状態なのカネ。。。知らんがな。

いまいち、動きがないと面白くない。もっと評価が高い球団に移るという姿勢があってもいいと思うのだがね。

ここら、選手らが今の年俸で まーいいかな って思っているのであれば向上はないぜ。このぐらいの活躍で数千マンなのだから、これを維持できればいいなあ・・・ という発想では進歩はない。今後の成績も伸びない。現状維持も困難になってくるぞ。

なんちゅーて。

もっとも去年DeNAから巨人にFAで移籍した2選手が超・低迷したからなあ。これはFA失敗例だで。。。つーか、巨人はFAでは失敗が目立つ。数年前のFAガラクタ3人衆・・・陽岱鋼、山口俊、森福・・・・・ その前は野上・・・
FAで獲得した炭谷をとっとと楽天にトレード出したり、まー巨人のやることは面白いですわ。
FAで失敗が多いだけでなく助っ人外人も失敗続きだなあ、原巨人。
今年は巨人の補強の話題がまだ出てこないが、そのうち助っ人外人を獲得するだろ。国内のFA選手は・・・・ 又吉の他に誰かいたっけな。

てなわけで、今年は動きがあまりないようですなあ・・・・ 知らんけど。

で、阪神だが。今年は首位争いしたし。前半は首位独走もしたし。来年は後半で失速しないように頑張って自主キャンブとかやってくれ球へよ。

思い出したが藤浪はどないしてん?  投手コーチは誰だっけ。こうなったらトレード出して刺激を与えたらどうだ・・・ 知らんけど。

posted by toinohni at 15:14| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

うむ なぜバス会社の名前を出さないのだ なあぁにぃぃ気づいちまったな

https://news.yahoo.co.jp/articles/bbb92cdd1ccfc3cbcf55e6b51f71c6edca9b0a1f

3日午前8時25分ごろ、東京都瑞穂町箱根ケ崎西松原にある町道で、路線バスが歩行者の男性をはねた。警視庁福生署によると、男性はバスの下敷きになり、搬送先の病院で死亡が確認された。男性の飼い犬とみられる犬も巻き込まれ死んだ。バスの乗客3人にけがはなかった。署が事故原因を調べている。 バスが交差点を右折した直後、横断歩道を渡っていた男性らをはねた。署は自動車運転処罰法違反(過失傷害)の疑いで、運転手藤沢道郎容疑者(56)=東京都昭島市=を現行犯逮捕した。「太陽の光がまぶしくて歩行者に気付かなかった」と話しており、署は容疑を過失致死に切り替えて調べる。

---------------------------------------------------------------------

なんでバス会社の名前を出さないのだ。企業に忖度か。JRとか私鉄だとか名前が出るぞ。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211203/k10013372871000.html
  立川バスと出ている。

 

https://www.fnn.jp/articles/-/279751
写真に立川バスと出ている。記事では書いてない。

 

この事故でバス会社の名前を出すメディアと出さないメディアがあった。出さないメディアは何か忖度しているようだ(笑) まさかカネ貰っているんじゃないだろなバカタレ。

posted by toinohni at 13:07| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

話題が記事になるってのがいいのだ  そーーなんだ

https://hochi.news/articles/20211203-OHT1T51058.html?page=1

オリックスの中川拓真捕手が3日、大阪・舞洲の球団施設で契約更改交渉に臨み、現状維持の年俸450万円(金額は推定)でサインした。昨年のドラフト5位で、豊橋中央高から入団。今季の1軍デビューはなく、ウエスタン・リーグでは14試合で打率2割7分6厘だった。

シーズン中の6月には、1歳上の先輩左腕・宮城に寮内で散髪を頼まれた際、9ミリ坊主の予定をアタッチメントを付け忘れて、0・5ミリの「五厘刈り」にして“有名”にもなった。

------------------------------------------------------------------
いいぞ、報知は記事を書け、パ・リーグの記事も書け。巨人のチョーチン記事を書くのが仕事なのだろうがパ・リーグも書いてちゃぶ台。

プロ野球の興隆のためにはな、報知はプロ野球の記事を書くべきなのだよ、巨人のチョーチン記事だけではなくてな、どーよ。
知るかよ。

で、?

posted by toinohni at 12:49| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プロ野球 平均年俸という記事 なあぁにぃぃみつけちまったな

https://www.asahi.com/articles/ASP6G6KMYP6GUTQP00B.html

労組日本プロ野球選手会(炭谷銀仁朗会長=巨人)は14日、今季の日本人選手の年俸調査結果を発表した。年俸総額は約304億7千万円で昨季からほぼ横ばいで、平均年俸は前年比0・4%減の4174万円だった。球団別ではソフトバンクが平均6932万円で2年連続トップとなった。昨季からの新型コロナの影響で各球団とも大幅な減収に見舞われているが、選手の年俸は維持された格好だ。

調査は今季の開幕日(3月26日)時点で、選手会所属の支配下選手730人の自己申告によるもの。外国人選手と育成選手は含まれず、出来高払いは算入されていない。

----------------------------------------------------------------------
   記事は2021/6/14  なので炭谷はまだ巨人にいたんだよおぉぉん。その後に追い出されて楽天に行ったんだよおんんんん。

球団所属選手全員調査対象ではないという制限付きね。
上位3球団
2021年平均(総額) 20年平均

①ソフトバンク(60人) 6932万円(41億5948万円) 〈1〉7131万円

②巨人(56人) 6587万円(36億8866万円) 〈2〉6107万円

③楽天(64人) ☆5887万円(37億6744万円) 〈3〉5100万円

中ぐらいの球団のヤクルト
⑦ヤクルト(60人) 3632万円(21億7912万円) 〈9〉3351万円

下位3球団
⑩ロッテ(62人) 3032万円(18億7970万円) 〈12〉3035万円

⑪阪神(61人) 2886万円(17億6064万円) 〈6〉3863万円

オリックス(61人) 2640万円(16億1028万円) 〈11〉3038万円

うむむむむ。今年は下位3球団の活躍が著しいでしたなあ。上位3チームは人件費高い割には成績と結びつかず、コストパフォーマンスが劣悪(笑)
カネかければ必ず優勝するというものでもないな、うむうむ。下位3チームは今年は成績が良かったので年俸上げるだろなあ。・。。 すると来年は中ぐらいに昇格したりして。
だが、貧乏だからこそ頑張るという要素もあるはずだ!!  金満の巨人・ソフトバンクが低迷したのが証拠だ!! もうハングリー精神がないので やる気なしモード だ。(笑)
ということは巨人が優勝し、常勝チームになるためには年俸を上げてはダメよダメダメ ダーーミって事ですがな。ソフトバンクもしかり。でも年俸上げないとね、FA権行使して他球団にいちまうだよ (笑)

人気のセ、実力のパは昔で ------------------  人気も実力も年俸もパ・リーグが勝っている・・・・・・という時代になっているのか?  知らんけど。
セ・リーグは巨人人気に ぶら下がり健康法 だからなあ。もっと球団として目立つ事やたらえーーのになあああああ。
まあしかし、来季は観客が戻り、球場は満員になるであろう・・・・と思っていたら新コロの変異種がまた出てきて欧州・ロシアは規制強化しとりますのん。
海外から帰国した人で新しい新コロに感染したの見つかってますからねえ。

油断大敵!!  警戒心を薄めるな!!  帰宅したら石鹸で手を洗え!!  酒は飲みすぎるな!! なむう・・

posted by toinohni at 11:23| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

システムプログラミング入門 って本があったりして そーなんだ

51WgxChXT3L._SX352_BO1,204,203,200_

篠山、森北出版 2020年。

思いっきり初心者向けの本である。システムコールをOSの力を借りて・・・と説明している。間違いではないが、もっと説明があってもいいのではないか。CPUの特権レベルに触れてもいいではないか。

と思ったが、著者は高専の先生である。高専の生徒向きに書いたのであろう。大学初年度でプログラミングの勉強を始める学生向けでもあるし、よっしゃLinnux勉強しちゃるぜという初老のワタクシのようなのが対象でもよかろうそーーーぅさん。

上の本で学んだら少しレベルアップしよう。次の本がよいと思われる。なんちゅーて。
[山森 丈範]のLinuxシステムコール基本リファレンス ──OSを知る突破口 WEB+DB PRESS plus
  山森、技評 2018


ワタクシは出版社等から例題がDL出来るとDLして解凍して、VScodeで開いてクリック・クリックで動作見るのである。経験なクリック教徒なのである。そして動くと、終わったぜ、どーよ・・・・で内容は考えないのである。よって身につかないのである。
身につけたかったら自分でキーボード叩いてプログラムを入力するのが最良であろう。少なくとも20行ぐらいであればキーボードで自分で入力しやがれくだされ、と助言いたす所存である。

ワタクシはクリック教徒であるがゆえに何も身につかぬ。VScodeの設定には詳しくなるがな(笑)

上の本の例題はWin 10 WSL2 + Ubuntu20.04LTS Bashで試すか、爺さんPCに最近インストールしたDebianで試すか。。。。うむうむ。両方でやったらいいがな。そだねえ。。。。

DebianでもVScodeインストールしてあってな(笑) ワタクシはクリック教の教えに従うのであるぞーーーぅ さん。
こんなことやってるのはワタクシの他には誰も おらん うーーたん。。。 なにそれ?

蛇足 つまり蛇の足 LinuxコマンドはWin 10でも使える。WSL2 + Ubuntu20.04なのでして。
ただ、ここではクリック教徒は道が閉ざされるのであーーーた。右クリックでRun CodeとやるとCode RunnerはWin10側のgccを引っ張ってくる。それで動作するプログラムもあるが動作しないものもある。Linuxのブログラムだからなあ・・・・
そこでTerminalをbashに切り替えるわけだ。そうするとクリックで動作しないのである。Code Runnerは処理系がWindpws側にあって、Ubuntu側のコンパイラを引っ張ってこないのである。
ここらはCode Runnerの設定でなんとかなるのか知らないが、とりあえずキーボードを叩くワタクシ。
gcc hagehage.c とたたき、つぎに ./a.outと叩くのである。そして、次々と例題を試すのだが、ヒストリー機能が大活躍するのである。ワタクシはヒストリー教に入信しました(笑)

  ちなみにWin 10のVScodeでも試したが動作するものもあるが動作しないものもある。fork()があるプログラムはエラーでタッち。なのでWSL2 + Ubuntuです、そして Terminal は bashにするのですぜ。。。。。。楽しいか? 

で、上の下の本だが。これは出版社に例題ダウンロードがない。なので手動でキーボード叩いてだな、試したのであるぞーさん。
とはいうものの実際にプログラマーがシステムコールを使って書くか? というと書かないであろう。Cのライブラリを使うであろう。まあLinuxの仕組みを知るためにシステムコールで書いてみるというのは上の本の趣旨だ・・・・たぶん。
さらにいうとワタクシはプログラマーではないしプログラマー目指すのでもないし、暇つぶししているだけなのであーーーる。どーよ。

ただ、基礎的な初歩的な知識は得たい・・・という願望がある。よく言えば向上心があるのであーーーーる。ぷち・自慢な(笑)

fork()で子プロセス作るだぜーーー・・・・・ よっしゃマルチな処理しちゃるぜーーーって ワタクシはできんし・やらんし。

ワタクシはタダのアプリを使うだけの人なのです(´・ω・`)

posted by toinohni at 07:36| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おお 大嶺  うむうむ そーなんだ

https://www.nikkansports.com/baseball/news/202112020000757.html

ロッテを来季構想外となった大嶺祐太投手(33)が現役続行を希望していることが2日、分かった。

退団後について未定と発表していたが、現役続行へのトレーニングを続けている。沖縄・石垣島出身で、八重山商工高から06年高校生ドラフト1巡目で入団。19年1月に受けた右肘のトミー・ジョン手術から復帰し、今年6月にはリリーフとして約4年ぶりに勝利投手となった。

----------------------------------------------------------------
去年、巨人を戦力外になった宮國は自主トレーニングを続け今年の春にはDeNAの育成に拾われ、夏には支配下に入り先発して1勝したのだった。これが復活・・・・なのかどうかはまだわからないけどね。ただ、戦力外から頑張って他球団で一軍まで上がった姿勢は立派でごんす。諦めない事った大事だよね・。・・・という場合もある。
大嶺祐太も他球団で頑張ってだな・・・・と願う次第である。どこか拾うだろ。投手力不足の某球団とか・・・・・・(´・ω・`) DeNAだったりして・・・・・

で、宮國も大嶺も沖縄県出身である。およよよという共通点。

沖縄出身というと投手でオリックス・宮城、西部・平良、捕手で巨人・大城を連想する。ただ、宮城、大城は高校は沖縄ではない。
最近、沖縄の高校が甲子園でさほど活躍しない理由が垣間見える。沖縄の中学で良い選手がいると本土の私立の野球校がスカウトする。うちは大学へもスムーズに進めますで・・・授業料タダにしますで・・・・寮費もタダにしますで・・・・ と誘うかどうかは知らん(笑)
なので良い素材が沖縄の高校に進まない、という事情があるようなことを週刊誌で読んだ気がするようなしないような(笑)

ちなみに西部・平良海馬は沖縄県・八重山商工卒であり上の大嶺裕太の後輩に当たる。

海馬とは脳内にあって・・・・こらこら。

契約更改の時期である。各球団の下っ端選手らの更新はほとんど終わったか。今後は数億円クラスの大物選手が話題になろう。
巨人の菅野はどれだけ下がるか、巨人に8月半ばに移籍した中田翔はこの成績でどこまで下がるか。
もう自主キャンプ始まっているのだろかね。頑張って練習せーーよーーーー。来年のために。

つーかね。プロ野球の選手は練習を人に見せるためにやるものではないのだがな。なんちゅーて。

posted by toinohni at 07:13| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする