Win 10にして、次はUSBメモリにLinuxインストールしてLinuxでアーーソブ大作戦である。
つーか、Lubuntu21.1をインストールしてあり、それは起動する。
だが別のディストリビューションも試したい。そこでLubintuの大元であるDebianだ。Debian 11をインストールだあ・・・・で四苦八苦。
ISOをDVDに焼き焼きして、起動して、USB 32GBにDebian 11をインストールしたのである。四苦八苦したど。
で、とりあえず起動した。Debianの画面が出た!! やタッ!! と思ったものの何かヘンダジョー。
Lubuntuほど親切ではないなあ。いろいろとわからん。Firefoxが起動するがインターネットにつながらせない。なんでや。Pingで室内のPCとはつながるから通信機能自体は正常なんだろ。
そして気づいたのだが、起動する際にズラズラと文字が出て処理内容を示すのである。Lubuntuはそんなの表示しないでとっととLubuntuの画面が出てPW入力になる。
だがDebianはずらずらと処理内容が続く。Debiamの画面が出てPW入力になるまでエライ時間がかかる感じ。
さらにアプリのインストールをどうするかもわからんのである。まさか手動でインストールしろとか言うのけ。UbuntuはSofaware Centerとかいうものがあって、そこにアクセスするとたくさんのアプリがあって選択してインストールってクリックするとインストール出来た。
そういう機能がないのか。
まずはそういう機能をインストールするところから始まるのか。
まったくワタクシに親切ではないのであるぞーーぅさん。
これだな、DebianがWin10,11の代わりになると甘い期待をするヤツはワタクシの他には誰も おらん うーたん。
まあここらはYoutubeで動いている動画、インストールの動画を見ないとどうもならん。
起動が遅すぎるし、シャットダウンの際にもズラズラと処理内容が出てきて簡単には閉じる事もできんのであった(´・ω・`)
ワタクシが何かを間違えている可能性もあるなあ・・れ・どうだろなあ。
そうだ、デスクトップPCは使い道がないのでWin 11にはしてあるがHDDが3機あるので一つをDebianにしてみっか。まー実験機だし。
何も東芝Dynabook R732/FのUSB端子を使う事もないなあという気がしてきたのである。
で、使い勝手がLubuntuより悪かったら放棄ですな。
てなわけだが、実は今朝 別問題が起きた。
東芝Dynabook R732/Fを電源ボタン押してF2を連打するとBIOS画面が出る・・・はずなのだが今日は出なかった。数回試してもだめだった。こういう現象は初めてだ。
F2で・・・機能はBIOS画面が出たし、F12で起動ドライブを選択できたのにぃ・・・・
何が起きたのだあ。知らんけど。
posted by toinohni at 07:21| 東京 ☀|
Comment(0)
|
エレクトロニクス雑学
|
|