2021年10月31日

Excel2016 ダウンロード販売 外伝   なんちて

2016年にヨドバシからダウンロード版を購入したのである。2台のPCにインストール可能なのである。うむうむ。PC-A, PC-Bとしよう。
そして昨日、一昨日、PC-BをWin 11化しようとする無謀な試みの結果、PC-BはWIn 10までも壊してしもーた。こういう技術はワタクシは長けている・・・プチ・自慢。 なんたって缶チュー飲みながらやっとるからな(笑)
で、Rufus使ってPC-BをWin 10に戻した・・・つーか、再インストールなんだけど。当然、Excel2016は消えているど。

ではどうするか。2台のPCで使えるはずなので、どないしたらいーかとヨドバシのサイト検索したけど・・・ レビューみたらMicrosoftのサイトでどーたらとLinkがあったのでアクセスしたのだが、ダメだった。2,3年前はそれで良かったのだろなあ。

そこでワタクシはLibreOffice/Calcを使うか・・と考えたが、待て待て。困った時はヨドバシカメラに相談だ・・・ それだね。
ヨドバシにメールで問い合わせたら当日に返事が来た。Microsoftのここ(url)にアクセスして聞け!!  というものであった(笑)
そこで示されたMicrosoftのurlにアクセスして出たオネーチャン(多分)に事情を話すと、それは部署が次のところだと転送だかつなぎかえだか・・・ たらい回しの予感!!
だが、次の部署では話が通じた。そこでExcel2016だけでなくOfficeの旧バージョンをダウンロード出来るサイトurlが口頭で示された。メールでくれと言ったらヤダって(笑)
結局、その示されたサイトでExcel2016をダウンロードした。PC-Bで。これでExcel2016が使える。
やタッ・・・・ で、Exdel2016のサポートは2025年までとオネーチャン(たぶん)は言うとったぞ。

これでExcel2016を2025年まで2台のPCで使える状況になったのである。いいぞ。

ところでOffice2016のプロダクトキーを低価格で販売している連中がるようだが、これはなんだろう。一節によると企業向けのものをバラ売りしているというのだが。
実際に使えるかどうか。。。。そのうち試して見るかと思ったりして。だって超・安いんだもの (笑)

ワタクシのExcel2016は1.5万円ぐらいした気がする。10年は使うど!!   今、5年。

posted by toinohni at 16:56| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プロ野球はCSまで空きがあるので暇で練習するしかない・・・と思ったら違った

なんと、宮崎フェニックスリーグというものがあるようだ。
https://hochi.news/articles/20211031-OHT1T51045.html?page=1

【巨人】山口俊―大城卓三が先発バッテリー フェニックス・リーグスタメン

---------------------------------------------------
これはいったいなんだ? 若手のためのリーグかと思ったらベテランも出るがな。なんじゃ、これは? 
まあイベントが開催されるといいこっちゃなではあるのだけれども。宮崎県税収アップとか飲食店・宿泊所にカネが落ちるとか。
シーズン終了したら秋の秋季キャンプの季節・・・のはずだが、シーズン終了してもフェニックス・リーグがありーのCSがあり~のプロ野球選手の仕事は続くのですねぇ。
球団支配下にあるのは11/30までだっけな。

まあしかし、寒くなってきたぞ。宮崎は丁度いいのだな今の時期に。いや、沖縄でも鹿児島でもいいだろが。そこだねえ。設備があれば、だけど。
沖縄は春のキャンプ地だなあ。・・・・・・ あらら、四国は最近は敬遠されているだかね。

プロ野球選手は球団支配下にあるのは2/1から11/30までと聞いた。12,1月は自由だあぁ…・・・ とはイカンだろな。
それはそれとしてCSで下剋上があるかどうか。セ・パともに興味深い。1,2位の差が僅差だったこともある。そこに3位のチームが割り込む隙きはないとワタクシは捉えている。
3位の巨人、楽天がどれだけ心機一転・火事場の馬鹿力を発揮するか、だ。
巨人菅野・山口らが終盤に調子を取り戻しつつあった・・・・としても、それは相手チームも休養十分で臨むからなあ(笑)

で、日程がどうしてこんなに空いたのだ?  とっとと試合をやってだな、寒くなるぞ。

posted by toinohni at 12:36| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

うむうむ 張本のジーサンはワタクシが思うところのことを全部言うとる

https://www.nikkansports.com/baseball/news/202110310000138.html

張本勲氏が31日、TBS系テレビ「サンデーモーニング」にスタジオ出演。日本ハム監督に就任した新庄剛志氏について語った。

張本氏は「OBですからね。応援もするし協力する。どんなことでもやろうと思います。ただ不安もある。5、6年も野球界にいなかったから、10年ひと昔で野球界も相当変わる。それと人間がとてもいい性格らしい。九州男児で裏表もなくて。しかしいい人では親分にはなれない。やっぱり勝つチームを作らないと。

-------------------------------------------------------------------------
新監督で優勝したヤクルトの高津みたいに来季は新監督・新庄で日ハムが優勝する。。。というおめでたい予想はない。オリックスの中島監督も去年は代行だが今年は新監督と言える。
二人共引退後にコーチ等で球界にいたろ。。。詳しくはしらんけど。
新庄はそうではない。どっかの島国で暮らしたり離婚したり、とにかく目立つことだけはやってきたなあ(笑) ワタクシは選手らがそーそーついていくとは思えないのだ。もちろん、ついていく選手も多かろう。そうではない選手もおるで、たぶん。
チームはまとまらないと試合には勝てないのだ。巨人を見ればわかる。(笑)

そういう中で来季の新庄がどのような試合をするのか注目されるのだが、まずは秋季キャンプ、補強、来年の自主キャンプからチームとしてのキャンプを通して選手らがどのように鍛えられるか、だ。
中日の新監督は猛練習を課すと宣言した。これは2000年代に落合が実行したことではあるが他の監督は誰もやらなかった。野村のジーサンが当時、落合との対談で「どうしてそんなに練習さすの?」と聞いたの思い出した。
下手だから練習する、上手になりたかったら練習する。それだけだ。たぶん。
立浪が新監督となって猛練習を課する、そして実践する事ができるかどうか。キャンプが始まったらわかるけどね。
日ハムも同様に猛練習するしかなかろう。最下位のチームがダラダーーラと練習していて強くなるはずがないのだひでき。
練習しないチームが強くなった・・というチームはどこにもおらんうーたん。巨人を見ろ。巨人の練習は生ぬるいと言われて久しいが改善しない。その生ぬるい練習の巨人に2連覇されたセ・リーグの他球団はもっとなまなまナマダーーーラぬるいのは明らかだ。巨人人気で食っていくから巨人が優勝するの歓迎しているのだろ。

というわけで張本のジーサンは日ハム出身だったのかあぁ・・・。巨人にもいたぞ。

てなわけでCSまで一週間もあるのだが、そんなに期間をあけないでとっとと始めろよと思う。とっとと始めないと寒くなってしまうで。

ワタクシの予想 セパともに下剋上だな。まさかな。いやいや。

posted by toinohni at 10:30| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

その後のDynabook R732 なあぁにぃぃみつけちまったな

いや、見つけるも何も。テープルの上にあるのでして。

Win 11化に失敗して、さらにWin 10も壊してしまったワタクシはRufusを使ってWin10 1903から始めまして。今 20h1まで来た。そのうち20h2は降ってくるだろう。これは慌てる必要はない。
そしてアプリも以前のと同じようにインストールした。一日がかりでしたぜ。どーよ。
そして、レスポンスだが・・・・ スイスイ快適だ。数日前までのWin10のもっさり感はなんだったのだろうなあ。
(1) ショートカットキーでアプリ起動すると2,3秒の間が生ずる。この現象は検索するとたくさん出てきて対策もあったので真似た。わたし まねだ聖子。なにそれ。Sysmainを止めるだ(笑)弊害が出たら知らんぞ。

で、不具合が生じたので書く。Sysmain停止の不具合ではなくて。RufusによるWin 10以降の。
(2) Win 10 メールでgmailの登録ができなくなった。検索するといくつかヒットした。対策は設定のセキュリティを操作する、だった。が、ほんまにそれが正解かは知らんの。でもgmail登録できるようになったし。だったら、そこが正解なのでは?  いや、そこのなpeopleにチェック入っていなかったのをチェックいれたんだよ。なんでpeopleがメール・カレンダーと関係すんの? メール/カレンダーという項目にはチェック入っていたんですぜ。
だが、こういう場合には深くは考えない。考えないってことが大事だ。考えてわかる問題じゃないのでーーーすよ。

(3) タスクトレイに天気とかニユースとか出る。いらんし。会議のアイコンも出る。なんでや、ワイが誰と会議するっちゅーーねんな。なので表示出ない設定にした。うむうむ。

(4) R732を起動するて素敵な風景が出る。あまりの美しさに見惚れる・・・・という場合ではない。そこにWindows 11の紹介が出る。バカタレのアホたれ。ワイのR732は非推奨PCなのですぜっと あんたが言うとるのだぜMicrosoftさんよおぉー。非推奨PCのR732にWin 11の紹介って 嫌味かよバカタレ。そのうち消す方法探して消すぞ、ごらぁ。

他 Win 10で今まで知らなかったことでわかったこと
(A )  MicrosoftアカウントでLoginする際には設定で同期をOFFにすること。複数PC使っているので同期は便利だよね。。。という事を理解しているならOK。これ、デスクトップのアイコンが消えたり白くなったりする場合があるで。。。。そりゃ複数PCを全部同じ設定にしていないからなあ。なのでワタクシは同期オフが必須である。

(B )  OneDriveも同期するで。初めて知った。OneDrive/デスクトップ にショートカットファイルが置かれる。これは複数PCで同期する。ワタクシの複数Win 10 マシーンPCって意味ね。
これ、困る場合がある。Folder構成が異なるとショートカットキーでアプリ起動しようとしてもだめなPCがあり得るがなやバカタレ。なのでワタクシはOneDrive/デスクトップを同期対象から外した。そしてOneDrive/デスクトップはFolder消した。どーよ。これで安心。これで一台のPCのショートカットが他のPCと同期することはない。ここら理解して使う分にはいいが、ワタクシは二度と使うまいアホたれ。あらら、PCのデスクトップが変だぎゃー、消えとるぞ・いくつか。そういう現象が出て気づいたのである。もっともワタクシのように5台の中古PCでWin 10を使う奴はたくさんはおらんうーたん。

(C ) OSクローン化のソフト・・・・そういう限定ではないが。それで過去に何回かWin 7, 10のクローンHDDを作ったことがある。今回もWin 11化の際に用心して作るで。
EsaeUS ToDo Backup Freeを起動して・・・・・おや、あららら、らーーー。クローンのアイコンに鍵がかかってらーーー。。。。とにかく進む。ソース、デスチネーション設定してごー・・・・ あらら、金払えって出たのどす。クローン化の機能はタダのバージョンでは使えないのどす。どっひゃらー。
そこで別のFreeのクローン化ツールをインストールしてHDDにクローンを作ったのどす。そして、その後に、そのHDDをR732に入れて電源を入れると、なんと なんと 南斗水鳥拳!!  起動しないがな!!  青い画面が出て なにやら どーらこーたら 。なんじゃ、このツールは。だめじゃんかーーー。
まったくいい加減な紹介記事書きやがってバカタレが、おまいはクローン化したHDDでWin 10が起動したの確認したのかよアホたれがーーー、プギャァ。
というわけで、信頼性のあるEaseUS Backup ToDoの古いバージョン探そうっと。どっかに落ちてないかな(笑)

てなわけでDynabook R732/Fは2025年までWin 10ですわ。

posted by toinohni at 09:02| 東京 ☁| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする