2021年10月21日

Win 11って サー サー サー 愛ちゃんかーーい サー

今のところは非推奨PCでのWin 11はどーたらこーたら。しかーし、インストール可能、Upgrade可能って方向だろなあ。
ワタクシのCore2-duoおじいさんPCでもWin 10 HomeからWin 11 Proに出来たし。FormatしなかったからUpgradeしたと勝手に思っているのだけど(笑)

セキュアなんたらとかTPMどーたらをスキップするようにレジストリ変更してのインストールだったけどね。
その後に更新が提供されないとかいう記事もあったけどUpdate履歴みたら更新されとるで。。。
なにがダメなのか今のところはわからないので他のPCではやらんけど。

ワタクシはWin 10 PCを5台もっておるだす。中古で10年選手で。15年選手もありますばい。故障していない、まだ動作する。だから使う。それだねえ。
動くうちは使う。野村のジーサンは体が動く内は現役にこだわり使ってくれる球団があればどこでも行くという姿勢だった。
昨日、引退セレモニーがあった松坂大輔もプロで通用するレベルではない・・・まま数年間もダラダラと復活を志した。斎藤佑樹などもプロのレベルではないと数年前から言われていて今年やっと引退した。
つまり、松坂大輔も斎藤佑樹もプロで通用しないから引退だ。

それを考えるとワタクシのWin 10 PCは10年選手、15年選手であるが動作している。ブラウザ、メール使う分は問題ないし、コンパイラ使うのもも問題ない。重いツールはやめような、だけど。
ようするに動く。元はWin XPマシンであったものがVista, 7, 10とOSが変わってもインストール可能であり動いてきた。だからワタクシは捨てられない(笑)

そこだで。

なのでMSはそのうち何するか知らないが、Core2-duoおじいさんでもWin 11 Proが動いたのでCore i5オジサンでも動くだろうし、古いCPUでも動作するように修正するであろう。
2025までWin 10サポートあるって話なのでWin 11にすることもないのだけどサー。

Win 10, Win 11, Ubuntuとあるので別のLinuxも欲しいなあ。。。。趣味がインストールなのでして。インストールしたら何するか・・・って用途はなくてインストールで四苦八苦するのが趣味なのであるばい。ひまだし。

posted by toinohni at 16:12| 東京 ☁| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

スポーツは・・・・心身ともに健康を目指そうぜ 知らんけど

https://www.nikkansports.com/sports/column/we-love-sports/news/202110200000566.html

日本バレーボール協会が、前代未聞の不祥事に揺れている。ビーチバレーの担当役員が選手の診断書の偽造を行ったことが今年9月に明らかになったが、そもそも事案の発生は1年半以上前のこと。今月14日の理事会でようやく第三者委員会を立ち上げることを決めたが、根深い隠蔽(いんぺい)体質が露呈した。
ビーチバレーでは17年6月にも、同じように担当者がエントリー期限を失念して、国際大会の出場を希望する選手が出られない事態が起きている。度重なる不祥事について、あるバレーボール元日本代表選手は「ミスを認めようとせず、自浄作用が働かない協会の体質があるのではないでしょうか」と指摘。ビーチ関係者の1人は「やってしまったことを選手にきちんと説明し、謝罪していればこんなことにならなかった」とあきれ返る。遅きに失した第三者委員会の立ち上げだが、真相解明はもちろん、現場で奮闘する選手、関係者が希望を持てる結論を期待したい。
------------------------------------------------------------------
ようわからんが筋肉脳の典型か(笑) 笑っている場合じゃないでがす。

日本協会の嶋岡会長は外部からの指摘を受けて自身も初めて知ったと強調していた。

ってかね、この人、50年ぐらい昔の名選手だった気がするなあ。50年前の選手を誰が覚えておるかい・。・・・いや、60歳以上のバレーボールファンならば・・・・

それはともかくボレーボールってプロリーグもあると聞いたのだけど、どこで試合やってるん?  会場はどっかの体育館だろなあ・・・となると体育館内でビール飲めるん?  飲食は禁止でっかね。だったら行かんもんね。娯楽なんだからさあ、飲食は可能にして欲しいズラ。

posted by toinohni at 12:26| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

こんなのが元法相って おふざけすぎましたね そだねえ

https://news.nifty.com/article/domestic/society/12145-1298103/

2019年参院選をめぐる大型買収事件で公選法違反(買収、事前運動)罪に問われ、一審で実刑判決を受けた元法相で元衆院議員の河井克行被告(58)は21日、控訴を取り下げた。弁護人が明らかにした。懲役3年、追徴金130万円とした東京地裁判決が確定した。

刑確定に伴い、河井被告は公民権が停止され、刑期中と、その後5年間は公職への立候補ができない。
-------------------------------------------------------
選挙前だし。自民党のイメージダウンは避けような。うむうむ。

それはともかくこの夫婦は・・・嫁の方はどうなんだい。そのうち話題がでるだろうさー。うむうむ。

近所の候補者ポスターに数枚の候補者の顔がでとる。選挙カーはまだ賑やかではない。まあ駅前は知らないがワタクシの住宅街には来ないでくれたまへ。
ワタクシは前の道路を近所の園児らが散歩する際の嬌声も嫌いなのだ。スピーカーから応援の声が流れると豆腐かゆで卵か投げつれけたくなる。もったいないので投げないけど。
住宅街での選挙カーは印象悪くするだけだと思うけど、中には応援する人がいて、わたしが支持する候補者はじつに元気で頑張っておるおると捉えるのであろうか。
そーか。それだな。よーし。道で選挙カーを見たらワタクシはてを振ってみよう。そしたら応援ありがとうございます、って返してくるかもだぜ。それだな。で、投票は別の人にすると。。。。。なんという いぢわる なワタクシであろうか。。。。てへ。

で、公民権停止って かわいそす・・・自業自得ではあるのであるが、その後。。。。こいつは70過ぎてから政治家を目指すであろうかね。どうだろね。誰が支持するかよバカタレだろうなあ。。。。。。

posted by toinohni at 12:17| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

なんか かなしいす  そーなんだ

https://hochi.news/articles/20211020-OHT1T51174.html?page=1

それでも、大きな1勝には間違いない。CSへ王手をかけた。1つ勝つことがどれだけ難しいかを、嫌というほどたたき込まれた18日間だった。

---------------------------------------------------------
3位確定へ王手って・・・・・・そんな意気込み・・・どうでもいいわな。優勝に王手!!  ってのワタクシは期待していたのでしてね、えーえー。

とはいっても、CSでどうなるか、だが。巨人が暴れまくるか、ボロ負けるか。

まあしかし、亀井の引退は おつかれちゃーーん なのである。年齢的にもそろそろかという頃だし。
巨人はベテラン、ロートルはどしどし辞めてだな、若手に切り替えろよ。選手の若返りが課題である、と数年前にヨシノブが監督の頃に言う取ったのによ。

で、ヤクルトとの試合でヤクルトの優勝が決まると超・面白いのだが、その前に決まるか。そしたらヤクルト・巨人は完全に消化試合になるでんがな。。。それでも負けたりして。。。。

知らんけど。

posted by toinohni at 12:05| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

何度も書くぞ失敗談   そーなんだ

ワタクシが知らなかった事
Win 10(11も)にはMSアカウントとLocalアカウントでのLOGINがあるがMSアカウントは危険である場合があるばい。。。。複数PCで使う場合には要注意。もっとも設定で同期オフにすれば良いけど。

デスクトップにアプリのアイコンを作ると Onedrive/デスクトップにショートカットファイルができる。複数PCでOneDriveが同期するとエライコッチャの可能性がある。ドライブのFolder構成が異なっていたらショートカットが動作しないでんがな。

よってワタクシはMSアカウントでLOGINするPCは同期オフにした。他のはLocalアカウントでLoginする次第である。

OneDrive/デスクトップは同期対象から外した。ついでに中身も消した。そしたらデスクトップのアイコンが消えた。どっひゃーーー (笑) まあこれは作り直し。

で、気づいた点。デスクトップにアプリのアイコンを作ると以前は users/わしわし/desktopという場所にショートカットファイルが置かれた。それがいつからOneDrive/デスクトップに置かれるようになったのかは知らない。ほんでOneDrive/デスクトップを同期対象外にしてからショートカットを作ると users/わしわし/desktopにショートカットファイルが置かれた。これでいいのだひでき。

同期って便利な半面、思った動きをしない事があるばい。PC一つの場合には問題ないであるばい。複数PCを持つ場合は気をつけなはれや(笑)

さてと、Core2-duo じいさんPCにWin 11 Proがインストール出来たのでCore i5おじさんPCにも入れてみるか・・・・・
だが、今度は慎重にしてUpgradeにトライだ。Core2-duoはもともとアプリ少なかったがCore i5になるとたくさんインストールしてあるのでね。
Upgrade成功したって記事がいくつか出るまで待つ。わたし まつわ。
またし まつわ いつまでも まつわ・・・・の人たち、まだ待っているんだろか?   知るかよ。

posted by toinohni at 11:46| 東京 ☁| Comment(0) | エレクトロニクス雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Win 10複数PCで同期って要注意なんですぜ

ワタクシの失敗談を語るばい。Core2-duoおじいさんPCにWin 11をインストしたばい。Win 10 HomeがWin 10 Proになったばい。なんでだろな。手順は次の参考にしたばい。
https://samurai-computer.com/how-to-bypass-tpm-and-windows11-install/
Core2-duoおじいさんPCをWin 11にしてますばいでんがな。
まったく同じ手順ではない。認証に関してはワタクシは使わないWin 7 PCの底に貼ってあるラベルのProduct Keyを使った。それ Win 7 Proだったんで。
で、ワタクシの環境 Main PC= DELL, おじいさんPC = Core2-duo, 他3台のWin 10 PC。問題は DELL と Core2-duoで起きた。
Core2-duoのWin 11が起動したのでアプリをいくつかインストした。でもないか。C Driveのfolderは残っていたのでそこにあるアプリはデスクトップにショートカットを作った。ペイントプラシもデスクトップにショートカット作った。OpenLiveWriterはDownloadしてインストールしてショートカット作った、もともとWin 10 Homeのときも使いみちはなかったのでアプリは少なかった。
そして、別室にあるMain PCのDELLを見てビックリギュータンしたのである。アイコンがいくつか消えていていくつか白くなっていた。どっひーーー。
その原因はMSアカウントでのLOGINであろう。DELL, Core2-duoは同じMSアカウントでLOGINした。設定で同期が全部チエック入っていたのだろ良さバカタレ。。。。
そこでDELLはMSアカウント、設定で同期はオフ。Core2-duoはLocalアカウントに変えた。他のPCは全部Localアカウントである。そして、再起動して、何回か。。。。。
しかーーし、OpenLiveWriter, Diskinfo, Paintのデスクトップのアイコンが白く・・・ようするに起動しないのである。なじぇ?  Why?  うぃんどうず ましーーん ほわあぁーーい??

てな感じで四苦八苦してたの午前中。

わかったこと。デスクトップのアイコンのショートカットファイルはどこにあるか。PC desktopにある・・・・と思っていたら OneDrive/デスクトップ というFolderにあるのだね、いくつか。
この中の2,3が動作異常なのだが、だって2つのPCでFolder構成が違うんだものよ。DiskInfoというアプリがあるFolder名称が違うのでして。PaintもWin 10とWin 11では場所ちがってないか、しらんけど。
それはそれとして、どうして他のPCは正常なの?   わけわからん。
もう一つわかったこと。ワタクシはMSアカウントを2つ持ってまして。A,Bとしよう。Core2-duoのオンラインでのサインインをアカウントBにしてサインインしてから維持していた。DELLはサインインしてなかった。これでOneDrive/デスクトップの内容に違いが?  
いやいや、それもよくわからんの。

というわけでMSアカウントでのLOGIN時点で同期がオンになっていた。。。。DELLはMSアカウントのままで同期をオフにした。Core2-duoはLocalアカウントに変えた。それで様子見る。。。。加えて、Core2-duoのオンラインサインインはサインアウトにして使うときだけサインインすることに。
これで数時間は問題ないぞ。。。。 きっとOneDrive/デスクトップ Fodlerの同期が問題起こしたと思うぞ、ワタクシは。

で、検索していてOneDriveの機能としてこんなんがあるようです。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=9711-0452
ようは OneDrive/デスクトップ を同期から外してしまえばいいんでないの?
いまのワタクシのPCの一つを見たら次のようになっていたばい。
image

デスクトップにチェック入っているので同期するんだばい。これはチェック外すであるばい。

全部のPCでそうするばい。そしたらMSアカウントでオンラインサインインしても問題はなかろうバイ。。。。てきとー。

同期は MSアカウントでLOGINするときの設定、 OneDriveでのデスクトップの同期、と二段構えがあったばい。やられたばい。

まあしかし、そんな感じで今後はアイコンが消えたり白くなったりすることはないであろう。

また症状が出たら考えるばい。では ばいばい。

すぐに症状が出たばい(笑) 稲 麦 どくだみ

やったこと。OneDrive/デスクトップは同期対象から外した。そして、DELLをみたらアイコンがいくつか消えていた。。。。なじぇじゃ。
わけわからん。で、DELLでOneDrive/デスクトップの中を全部消した。すでにここは同期対象になっていない。
その後にDELLでPaint, OpenLiveWriterなどをデスクトップにおいた。ショートカット作った。

その場合にはショートカットファイは users/OreOreOre/desktopという場所にできた。当然だがOneDriveにはできない。なので他のPCに影響しない。
他のPCのショートカットの場所を見たら users/MeMe/desktopという場所だった。今回で影響がなかった数台のPCはショートカットの場所がそこだったのだあ。。。。。

というわけで数台のPCのOneDrive/デスクトップは中身消した。使わん。

こんどは問題ないだろ・・・・ほんとに ばいばい。

posted by toinohni at 10:38| 東京 ☁| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Win 10の同期ってなんじゃらほいのほい

メインマシンのデスクトップアイコンがいくつか消えたり白くなったりして・・・・

これはMSアカウントでLOGINした際の同期設定が悪さしたのではないか・・・と思って同期設定はオフにした。
その後もアイコンが消えたり白くなったりする現象が起きた。MSアカウントの同期の問題ではないかも知れない。
じゃあ、なんだ? 
異常になったのはOneDrive/デスクトップにショートカットがあるアプリのうちの2つなのである。

というわけでそこらをこれから調べる次第である。

5台のWin 10ましーーんに電源入れようっと。。。一台はWin 11である。2台はMSアカウント、3台はLocalアカウントである。

どうもOneDriveが悪さしているような気がしないでもないなあ(笑)

今朝、Core2-duoおじいさんPC(以下 Core2-duo PCと記す)を見たらOpenLiveWriter, Paintが白くなっていてクリックしても起動しないので消して作り直した。スタートボタンから画面にドラッグ・トロップした。いつもこれでやっている。
  そして起動確認した後に1時間ぐらいして見たら また白くなっていた・・・Why? なじぇじゃあ・。・・・

で、どうもその2つはOneNote/デスクトップにあるショートカットの中の2つなのだ。

そして、メインマシン DELL OPTIPLEX を再起動したら、あらら、Paintが消えている!!  今朝、設定したのにぃ。。。。。
OneNote/デスクトップには8つのショートカットがある。そのうちの2つが異常になる。なんでや。
画面にアイコンを置く。。。ショートカットの作り方と関係するのか。画面アイコンは30位あるのにOneNote/デスクトップにショートカットは8つしかないのはなんでや? 

どうもこういうことらしい。

Main PCとCore2-duo PCでは OneDrive/デスクトップにショートカットがある。その内容が異なるものがある。だって、Folder構成がまったく同じではないからなあ。
だが、なぜこの二つだけでアイコンがおかしくなるのか? 

一つ分かったことは Core2-duo PCではOneDrive アカウントが違うものだった事。ワタクシはMSのアカウントを二つ持ってまし。それぞれが5GB使えるので二つで10GBじゃーーと喜んでいました。
普通はアカウントA を使いますがCore2-duo PCだけアカウントBにしてサインインを維持するという設定にしていたのでありますね。
なのでOneDrive/デスクトップの相違があっても当然か・・・・いいう気がしてきた。

そこでCore2-duo PCのオンラインはサインアウトした。サインインをするとしても、維持するとやってはダメだ。全部アカウントはAにして、たまにアカウントBで使う場合はサインインを維持してはダメやで。

というわけで、このアカウントが2つのせいでデスクトップのアイコンがおかしくなったと考える次第であり、MSアカウントのLOGINでの同期はオフなので無罪としよう。

今後、アイコン異常が生ずるかどうか、様子を見る。

OneDriveのオンラインはアカウント混ざるとエライコッチャで・・・が起こる例であった。。。。 という気がする。

もう一つ、デスクトップのショートカットがOneDrive/デスクトップに作成されるようになったのはいつからじゃ?  アイコンのプロパティみると PC Desktopというものが多いぞ。以前はそうだったんだ。いつからOneDrive/デスクトップに置かれるようになったんじゃバカタレ!! 

  という感じかなあ。 まあ様子見る。m(_ _)m

 

そこで

posted by toinohni at 07:46| 東京 ☀| Comment(0) | エレクトロニクス雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アイコンが消えたんです  なんですとーーー

メインマシンのDELL OPTIPLEX 7010SFF Win 10のデスクトップにあったOpenLiveWriterのアイコンが消えてた。
今朝、電源を入れた。Sleepではなかった。そして、画面見たら、あらら、なんかないぞ・・・ここにOpenLiveWriterのアイコンが昨日はあったのだがなあ・・・・
  ペイントブラシのアイコンも消えてた。他にも。。。。

考えられるのは複数PCでの同期だ。DELL OPTIPLEX 7010SFF Win 10はMSアカウントでLoginするのだが同期設定はオフにしてある。

他のPCはLocalアカウント、MSアカウントのPCは同期オフにしてある。なので同期でアイコンが消えるってのはないなあ。。。。。。。つーか、他のPCのOpenLiveWriterは・・・・1台にはインストールしてないけど。
えーと。4台のWin 10, 1台のWin 11。

このアイコンがおかしくなるのは古いCore2-duoおじいさんPCにWin 11をインストしてからだが。・。・。。゜そのときにMSアカウントでLoginして、同期設定されていた。メインマシンも。

その後にWin 11はLocalアカウントに変えたのだけどなあ。

うーむ。ワケワカラン。

メインマシンを再起動してどうなるか。OpenLiveWriterのアイコンは置いたぞ。再起動するぞ。いや、電源切ってから再度入れよう。れっつらごう。

 

電源切ったぞ。電源入れたぞ・・・・ おお、OpenLiveWriterのアイコンがおるで、正常じゃん・・・・・
つーことは。同期オフにしたタイミング、LOCALアカウントにしたタイミングとかのもんだいか。

とりあえず、MSアカウントで同期オフがワタクシの場合には原則ですわ。同期ってどういう動きをするのか知らないし。

待て待て。これは試すか。2台をMSアカウントでLOGINして同期オンにする。すると何が起きるのか。2台でインストールしてあるソフトは同じというわけではない。こっちのPCにはあるがあっちのPCにはないアプリはどうなるんだ?  秀丸のバージョンが違う場合にはどうなるんだ? 
そもそも同期って機能の解説も知らんのだけど(笑)

ちょっくら調べてから後に実験したいと思う次第である。この好奇心がいいね。ドツボにはまって困難わあ・・・・・ってならんようにな。

https://www.tipsfound.com/windows10/02013

image

   テーマがオンの時にデスクトップが同期するってのは、デスクトップのアイコンが影響を受ける気がするなあ。これだろなあ悪さしたのは。

とにかくな、ワタクシはCore2-DuoおじいさんPCにWin 11 Proがインストールできたので超・喜ばしい・。。・。。と思っていた時に、こんな不具合に出会ってしまってドッチラケ。

MSアカウントで同期オフが原則だで、複数PC持つ場合には。まったく同じレベルのPCを持つならば違うかもだし、個人の用途によって違うだろけど、ワタクシは同期オフが原則だぜ。デスクトップのアイコンを複数で同じにはしないんだぜ。
ただ、SSDにはあるし、スタートボタンから起動できるので実害はなくて、たんにサイドのショートカット設定がくそくそくそくそ面倒になるだけだ。。。。
アイコンのショートカットの一部には設定が入っているものがあってな。。。。それスタートボタンからの起動とは違うところがあるんでしてね。これ消えたのムカッパラ。

さっき、Core2-duoおじいさんPCを見たらOpenLiveWriterとPaintのアイコンが白くなっていて起動しなかった。pathはあるように見えるが起動しない。そこで消して作り直し。

やっぱタイミングかなあ。。。。 同期設定がオンになっていた時期が重なったんかなあ。

だが、もう一つ。Cores-Duoマシンだが、アイコンを消す時にOneDriveの表示の小窓が出てきて何やら書いてあった。まさかOneDriveのデスクトップで同期しているのではあるまいな。それだったら複数PCで影響されるはずだなあ。ワケワカランなあ。

わかった・・・・・ことがある。後で書く。アイコンのプロパティのショートカットのリンク先に二種類あるぞ。このちがいはなんじゃらほい・・。・・・

posted by toinohni at 06:58| 東京 ☀| Comment(0) | エレクトロニクス雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

連敗止めた巨人だ すばらしい

https://hochi.news/articles/20211020-OHT1T51174.html?page=1

トンネルを、ついに抜けた。9回2死。柴田を空振り三振に仕留めた瞬間、ビエイラはマウンドで仁王立ちした。いつもの絶叫も、激しく胸を叩くしぐさもない。それが長く苦しんだチームの状況を象徴した。2日以来14戦ぶりの白星で、連敗を10で止めた。「トンネル…。もっと長いぞ!? トンネルよりもっと長いのは何て言うんだよ?」。原監督から出たのは、我慢の日々を耐えた本音だった。

--------------------------------------------------------------------------------

うむうむ。トンネルを抜けると、そこは次のトンネルがあった・・・・ってかね。これで3位は間違いない。CS進出だ。記事では巨人2連敗、広島6連勝だと逆転される。だが広島が6連勝するかいな。
次はCSだ。阪神と当たる。ヤクルト優勝だろから。

セ・リーグ最下位のDeNAにやっとこさ勝った巨人がCSだ阿蘇の噴火みたいに大噴火したりして・・・・ 妄想だけど。
いや、CSまで日にちがあるので選手らは休養十分でドッカーーンだ、うむうむ。

下剋上期待しているぞ・・・・・・ 妄想もするぞ。。。。。

posted by toinohni at 06:46| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする