今のところは非推奨PCでのWin 11はどーたらこーたら。しかーし、インストール可能、Upgrade可能って方向だろなあ。
ワタクシのCore2-duoおじいさんPCでもWin 10 HomeからWin 11 Proに出来たし。FormatしなかったからUpgradeしたと勝手に思っているのだけど(笑)
セキュアなんたらとかTPMどーたらをスキップするようにレジストリ変更してのインストールだったけどね。
その後に更新が提供されないとかいう記事もあったけどUpdate履歴みたら更新されとるで。。。
なにがダメなのか今のところはわからないので他のPCではやらんけど。
ワタクシはWin 10 PCを5台もっておるだす。中古で10年選手で。15年選手もありますばい。故障していない、まだ動作する。だから使う。それだねえ。
動くうちは使う。野村のジーサンは体が動く内は現役にこだわり使ってくれる球団があればどこでも行くという姿勢だった。
昨日、引退セレモニーがあった松坂大輔もプロで通用するレベルではない・・・まま数年間もダラダラと復活を志した。斎藤佑樹などもプロのレベルではないと数年前から言われていて今年やっと引退した。
つまり、松坂大輔も斎藤佑樹もプロで通用しないから引退だ。
それを考えるとワタクシのWin 10 PCは10年選手、15年選手であるが動作している。ブラウザ、メール使う分は問題ないし、コンパイラ使うのもも問題ない。重いツールはやめような、だけど。
ようするに動く。元はWin XPマシンであったものがVista, 7, 10とOSが変わってもインストール可能であり動いてきた。だからワタクシは捨てられない(笑)
そこだで。
なのでMSはそのうち何するか知らないが、Core2-duoおじいさんでもWin 11 Proが動いたのでCore i5オジサンでも動くだろうし、古いCPUでも動作するように修正するであろう。
2025までWin 10サポートあるって話なのでWin 11にすることもないのだけどサー。
Win 10, Win 11, Ubuntuとあるので別のLinuxも欲しいなあ。。。。趣味がインストールなのでして。インストールしたら何するか・・・って用途はなくてインストールで四苦八苦するのが趣味なのであるばい。ひまだし。