2021年10月13日

こんな話信じられるかバカタレ アホたれ あんぽんたん

https://hochi.news/articles/20211013-OHT1T51073.html?page=1

お笑いタレント・五十嵐サキ(47)が13日までに自身のブログを更新。本業のほかに介護施設などで働くことを明かした。

五十嵐は難病の母を、父とともに在宅介護していたが、先月2日には新型コロナウイルスに感染した父が重篤化し死去している。

しかし、父が他界し申し込みを中断。「教室代と思って置いていた貯金が引っ越し含めて飛んでしまい ハローワークで無料で資格が取れる制度を見て行ってみたら今コロナ禍の中 教室も少なく 申し込みから翌月以降に受講開始で3ヶ月ほど通学になるので他の働きながら資格支援制度をしている所が多いので その方が収入もあって資格も取れるのでいいのではないかとアドバイスを頂き」と、介護施設で働きながら資格取得を目指すことに決めたという。

---------------------------------------------------------------------------

よしもと新喜劇で20-30年と働いてきたのに貯金がいなってわけがないだろ、バカタレ。何を お涙チョウダイの浪花節をかましとんじゃアホたれ。
あんたほどのベテランが47歳で貯金もないって・・・よしもと新喜劇は超・ブラック企業かバカタレ。さんまにカネ出せ言え、あいつらカネとりすぎじゃバカタレ。

記事の事実度がどのぐらいかわからないのだが、47歳のベテラン新喜劇座員が 教室代と思っていた貯金がふっとんだ?  その教室はボッタクリじやバカタレ。よしもとの芸人は世間を知らないバカタレかよ、アホたれ。
つーか、なんというか、インチキ記事のように思うで。47歳でよしもと新喜劇長く努めてきたのに貯金がないってか?  どこのホストに貢いだんじゃ? ばかたれ
もーもー、腹が立つ。ちなみに巨人の監督は原辰徳、よしもと新喜劇の島田のハゲーのギャグは、もーもーはらたつなりぃ・・・・

ワタクシはこのようなバカ記事にたいへん ご立腹なさっておられますぞえバカタレ。

posted by toinohni at 15:13| 東京 ☔| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

英語の話ではないのでありますけれども方言について

Youtubeで英国人Aがアイルランドの農場主の話を聞くというものがあり。アイルランドのテレビ番組の中であるが、アナウンサーの話す言葉はAは理解できる。ところが農場主の話は聞いてもわからないという。単にアイルランドなまりだからだ・・・という事がどうかはワシャ知らん。

Youtubeで英国人Aが米国アイオワ州の山奥の農場主の話を聞くというものがあり。アイオワかどうかはうろ覚えね。Aさんは聞いてもワカランという。

これはワタクシが鹿児島弁は聞いてもわからん、津軽弁は聞いてもわからん、というのと同じかねーーと考えた。
つまり、文法は同じだ。アイルランドも米国の山奥州の英語も文法は同じだ。

そんなこと言ったら鹿児島弁も沖縄方言も東京語も文法は同じだ。

だが聞き取れん。ワタクシは鹿児島県出身であるが鹿児島弁は聞いてもわからん。ワタクシは鹿児島県の離島出身であり離島は島が違うと通じない。
しかーし、雰囲気は沖縄方言と近い。

【沖縄方言】方言あるあるオノマトペ(ウチナーグチ) – YouTube

沖縄方言の動画である。聞いて おおお わからん いや、これは分かるってものがある。

まるでワタクシがTOEIC PArt2を聞いて、おお、こいつこんなこと言うとると分かる場合もあれば、何言うとん、こいつってのもある。

ワタクシは英語も日本語も 言語としての共通項を感じている次第である。言葉というものは、どーたらこーたらである。
そしてコンピュータ言語にも関心がある。c/c++, Pythonなどである。コンピュータ言語と人の言語との共通項はなにか? そして違いはなにか

そんなことを考える次第である。

さてと、巨人は今日はどうかな。負けると8連敗だがな。相手の阪神は優勝するためには負けるわけにはイカン。気合と覚悟が違う。巨人は負けても勝っても3位は変わらないのだからね。
そりゃ・・・・個人成績でタイトル争いしている選手だけ頑張るなあ。他の選手は、ダラダラ~でやる気なしだろねー。そだねえ。

posted by toinohni at 13:18| 東京 ☔| Comment(0) | 英語雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

あらら 西武は辻が続投だってサー そうなんだ どうでもいいわ

http://www.zakzak.co.jp/spo/news/211013/bas2110130003-n1.html

来季体制は急転。成績不振の責任を取り辞任の意向を固めていた辻発彦監督(62)に球団は続投を要請する方針。松井稼頭央2軍監督(45)が1軍ヘッド格に就任し、西

口文也投手コーチ(49)が2軍監督に配置転換される見込みで、辻西武は6年目に突入する。

--------------------------------------------------------------------
  辻は潔く辞めろバカタレ。何を欲かいてんだアホたれ。これで来季、西武が優勝したらワタクシは腹抱えて嗤うぞ・・・ なんでや?
  黄金期の西武を知るワタクシは考える。昔の昔にデブの田淵やデッドボールがうまい東尾らがいた時代を広岡が改革し、森が引き継ぎ黄金期を作ったのだった。
清原の加入は地味なパ・リーグの地味なライオンズに照明が当たるようにした。マスコミが寄ってきた。メディアが近づいて来て オベッカ したり、ジョーズしたりした。時代が代わりつつあるった。。。だが、続かなかった。
森が去り、清原が去り、秋山が引退し、デーブが巨人に移り、どーたらこーたらして結局は沈没気味になった。黄金期が氷河期に入ったのであーーーる。まあ氷河期というのはひっでーな、寒冷期とでもしようか。
なんちて。
救いは松坂大輔だった。彼の知名度の高さ、活躍でもって西武・ライオンズはマスコミに追われてた・・・たぶんな。松坂の不祥事もあっさたけどな、黒岩とかさ、犠牲になったなあ(笑)ロケット乳との密会とかも話題になったし。
松坂がメジャーに行き、話題性が減ったライオンズは・・・うむうむの状態であった。
そして、メジャーで通用せずで国内のソフトバンクに入り3年で12億とかでボロ儲けで年俸泥棒と野次られ、戦力にならない松坂大輔を中日が拾った。拾ったのは中日の監督が西武出身だったからか。森繁だったか。松坂は中日で6勝ぐらいはた気がするが往年の速球はなく。
その後、西武に移ったのだったが往年の投球ができるわけがなく。ヨレヨレのストレートに切れの悪い変化球で勝てるわけがなく、さらに痛い痛い病で肩が痛い、ヒジが痛い、腰が痛いで・・・・どもならず。満身創痍ならば引退しろ潔く!!  とワタクシは見ていた。だが、引退しない。なんでそんなに しがみつくのか?

もうカネは十分に稼いだろう。なんでそんなに現役にしがみつくのか? 

それはワタクシにはわからぬ。野村克也が現役にこだわり使ってくれる球団があればどこでも行くとか後になってテレビ番組で知ったのだが、野村のジーサンの現役へのこだわりはワタクシは少し理解できる…気がする。。。 野村のジーサンは野球が好きだったんだ。好きで好きでたまらない。 これは西武の監督だった森とか、あるいは落合とかに共通するものだ。野球が好きだ・・・という姿勢がなんとなく感じられる。
ところが松坂大輔はそうではない。彼を駆動しているものは野村のジーサンや友達の森や後輩の落合らが言う、野球が好き、というものをワタクシは感じないのである。
こういうのは江川もそうだ。江川は32歳ぐらいで引退したが13勝上げた年での引退である。菅野が今32歳か。13勝しての引退って・・・32歳って・・・ ここらが昭和の怪物・江川の真骨頂なのではあろうが、野村のジーサンは言うとった。天才が考えることはわからん。

  天才肌の投手だったとワタクシは思っている松坂大輔が野村のジーサンのような生き方をしている。体が動くうちは現役を続ける。松坂大輔を駆動してきたものは何か。カネか。カネなら十分に稼いだろう。名誉・栄光か。既に高校時代の活躍は伝説になっとおりプロ入りして西武での活躍も栄光だ。もういいではないか・・・とワタクシは10年ぐらい前に思ったのだが、よくないのだ、松坂大輔にとっては。

松坂大輔を駆動したものは何か?   そこに興味がある。

だが、答は意外と簡単なのかも知れない。仕事しないと嫁に引っぱたかれるのであろう。働けー、この筋肉脳!!  働けー、もっとカネ稼げー、もっとカネ持ってこーーーい!!  と嫁に引っぱたかれるのであろう。
そう考えると松坂大輔の行動が理解できる・・・気がする。

それは野村のジーサンもそうだ。あの嫁が、働けー、もっと稼いでこーーい、・・・と怒り沸騰型原子炉みたいに(笑)

落合もそうだな。あの嫁が、もっと稼げー、三冠王を5回取ってこーーーい・・・と怒り沸騰型原子炉みたいに・・・・

そういえば野村のジーサン(故人)の嫁さん(故人)と落合の嫁さんはメディアの画像で見ると似ているなあ。ケバケバしいし(笑) あれは昔は、若い頃は その手の仕事していたんだろなあ(笑)

というわけだが、ワタクシは松坂大輔の甲子園でのシーン、西武でデビューした時の日ハムの4番の片岡を三振に切って取ったシーンを未だに鮮明に覚えている。

そして、もう一つ鮮明に覚えているのだが、これは伊東勤の引退試合だったか。西武球場の内野席でワタクシは観戦した。どーよ。昔はカネがあったんだ、今は貧乏・金無し。
その試合で松坂のストレートを近鉄の4番のローズが本塁打。松坂が投げた瞬間にカキーンと打球は空中にあり、長い呼を描いて西武球場の外野へ出ていった・・・と思う。西武球場は屋根があるのだが密閉ではないのでね。
投げた瞬間、カキーン、松坂・がっくり、ローズがゆっくりと回る。感動的であった。
ああいうのは球場で見ると感動が100倍だね。
やっぱ、プロ野球は球場で、、、それも内野席で見るのが最良だぜ。。。カネがあればな。

というわけで、そのうち週刊誌等が、あるいはスポーツ月刊誌等が松坂特集を書くであろうが、ワタクシの興味は松坂を今日まで駆動して来たものは何か? である。
甲子園で伝説となるような栄光があり、プロ入りして西武でエースとして活躍し、メジャーでも数年間の活躍があり、もうカネも栄誉も名誉も嫁も子供もあるではないか。。。。
なのにどうして満身創痍のカラダで現役を続けたんだ?  そこだね。興味は。

ワタクシの想像では、嫁にひっぱたかれる、・・・だけど(笑) そういう嫁である・・というだけでも意味はある。野村夫妻にしても落合夫妻にしても、亭主をここまで向上させるってのは稀有である。化粧がけばいだけではないのだなあ(笑) なんで?

posted by toinohni at 12:59| 東京 ☔| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

オリックスは久しぶりに優勝戦線で活躍して素晴らしい

https://hochi.news/articles/20211012-OHT1T51304.html?page=1

オリックス・中嶋聡監督(52)の来季続投が12日、確実となった。リーグ首位に立ち、CS進出も確定させた手腕を、球団は高く評価。新たな契約年数は未定ながら、長期政権も視野に入れているもようだ。

2軍監督から昨季途中に監督代行となり、今季、1年契約で監督に就任。高卒2年目の宮城を開幕ローテで起用して12勝、昨季まで通算9本塁打だった30歳の杉本はリーグトップの30本塁打と花を咲かせた。育成と勝利を両立させている中嶋監督に、球団は最大級の評価をしている。

--------------------------------------------------------
うーむ。1年契約だったんだ。1年で成果を出すとは素晴らしい手腕である。昔の有名な某監督のように、このチームを1年でなんとかできるものではない、3年ならやらせてもらう・・・・などとダダをこねなかったんだね。
ひょっとしたらオリックスはもともと潜在能力は高いチームだったんだね。そこに宮城や杉本らが投打で頭角を現した。若手の台頭、中堅選手の覚醒、なによりもチームが上昇機運に乗った。試合を見ていても(Youtubeでチラ見だけど)、オリックスの選手らは楽しそうに野球をやっているしベンチも賑やかだ。
これはロッテにも言えるなあ。連中は楽しそうに野球をやっているぞ。

それが巨人はどうだ。つまらなそうに野球をやっているぞ(笑) 楽しそうではないなあ。中田翔も実に つまらなそうに 野球ょやっている。ここだよなあ。巨人病が慢性化しているとは言え、新参者の中田翔まで直ぐに感染した。巨人病は強いぞ。これはもう死に至るかもなあ。テキトー。

しかーし、ワタクシはオリックスに関しては疑問がある。ロゴだ。ワタクシはこれを バッファローズとは読めないのである。
オリックスが7年ぶり3度目のCS進出 パ・リーグ | 毎日新聞

バッジャロークスって読める。どうしてもバッファローズには読めん。なんであれが f やねん?

なんであれが e やねん?   c だろがよ。

オリックスはバッジャロークスって・・・・ププッ)   これ考えたた奴はきっと英語ができるんだろけどな(笑) なんか、面白いなあ、人かどう読むか・・・まで考えなかったんだろなあ。

まあとりあえず優勝してだな、セ・リーグはヤクルト、パ・リーグはオリックスで日本シリーズは東京と阪神地区でちょうど いい。
これがヤクルトとロッテだと関西がドッチラケ。また阪神とオリックスだと関東がどっちらけなのでしてね、えーえー。

で、オリックスの監督が続投って自然だと思うのでありますけれども、巨人の監督が続投って ちがーーーう !!  って思うのワタクシ。もっとも巨人病が慢性化しているので どもならんだろけどなあ。これは球団そのものも含めて改革しないと どもならんと思うで。

ただ、巨人のゴタゴタは歓迎する。面白いからだ。プロ野球は面白い方が良い。巨人が品行方正で地球団より圧倒的に練習の質・量が充実していてリーグを圧倒的に制覇して日本シリーズも数年間 連覇するようになったら日本のプロ野球は終わりだで(笑)

ああ、また巨人が優勝か・・・ ああ、来年も巨人が優勝か・・・・ まー、もういいいかなプロ野球は…巨人ばかり優勝だし、つまらん・・・となってプロ野球は衰退する。
という事が起きないように今日の巨人はプロ野球に貢献しているし、貢献を続けるのである。

という妄想な(笑)

posted by toinohni at 11:15| 東京 ☔| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ワタクシは巨人ファンではないのでありますけれども  なんですとーー

https://hochi.news/articles/20211012-OHT1T51234.html?page=1

報知のチョーチン記事が復活!!  いいぞ、報知!!  それでこそ報知である。がんばれ、報知

>>>
だが、加えたい。その裏にあったのは、選手への敬意だった。原監督は本当に、選手を信頼していた。コロナ陽性者や助っ人陣の離脱、主力の負傷が相次いでも、泣き言は一切口にしなかった。原監督から感謝する言葉を聞いたのは一度や二度ではない。戸郷なら乗り越えられる。若林、広岡なら守ってくれる。勝負に情が挟まったなら、それはコロナ禍だからではないか。

まだやれることはある。球団史上いまだ例のない、下克上でのCS突破、そして日本一へ。切り替えるのは容易ではないが、選手には吹っ切って、開き直って、声を出すところから始めてほしい。
>>>

そーだ、そーだ。基本は声出しだ!!  萎縮してんじゃねーぞな。つーかね、今まで声を出すこともやっとらんかったって話か?   バカタレじゃん。

ところでですね、上のサイトのベージのコメント欄を読むと、こいつら巨人ファンなのか? って思う次第である。もーもー言いたい放題!!  まるでワタクシが書いているような(笑)
巨人の選手らは やる気がない 勝つ気もない って あんた、そりゃ言い過ぎでんがな・・・ってか、ワイもよう書いているのでありますけれども。

まあワタクシはプロ野球が面白くなれば良いのであーーーる。巨人は話題性があるので勝てば騒ぎ、負ければ騒ぎなのであーる。しかし、負けも7連敗となると、こうなったら残り試合全敗しろと応援したくなるのであーーーる。ん?  応援か それ。

選手層が厚いと毎春に野球評論家諸氏がごますり・おべっか・チョーチン記事を書く・・・奴がいるなあ。層が厚いのではない、単に数が多いだけじゃバカタレ!!  
なんで中4,5日でローテ回すかバカタレ・・・と言うのは簡単だが、しかーーし、駒不足なんだもん・・・・先発できる投手がそれだけしかいないんだもん。層が厚いんじゃないんだもん。数が多いだけなんだもん。投手の数は多くても先発に回せる投手はこれだけなんだもん。中4,5日でいくしかないんだもん by ニセ原

ようするに、だ。報知のチョーチン記事でも選手らは踊らず。笛吹けど踊らず、ピーピー。

ただ、報知がコメント欄を設置しているのは評価する。読者、巨人ファンからの意見は大事だよね。もっとも、そこ5chかって感じもするのでありますけれども(笑)

posted by toinohni at 09:36| 東京 ☔| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ああいうえお 巨人7連敗 そしてもう一つの連敗11 なんですとぉー

https://hochi.news/articles/20211012-OHT1T51303.html?page=1

とはいえ「くじ引き11連敗」は非常にヨロシクないと思う。何が悔しいって巨人が外すと喜ぶ人が大勢いること。ネットでも派手に扱われていた。人の不幸がそんなに楽しいか。

いや、ここまでツイてないとかなり面白いよ。今村球団社長がガックリした瞬間、僕も半笑いになってしまった。申し訳ない。

ただ、原監督でも球団社長でもダメだった現実は受け止めないと。くじ引き役の人選は来季への大きな宿題ですね。

-------------------------------------------------------------------
   クジ引きでの11連敗は運だ。運が良かった時もあったし。松井秀喜を引き当てたのは運だったんだ。うんうん。なるほどねえ。だが、運が続くものでもあるまーに。うんうん。運運うーーーん。

だが、試合の7連敗は運ではない。負けた試合には理由がある。そこをプロは自覚しなければならない・・・と書いて実はそこが大問題なんですねえ・・・ そだねえ。

ようするに巨人病が慢性化している。選手らは やる気が出ない。もっと単刀直入、簡潔に言うと選手らは原監督の元ではやりたくない。ドッチラケている。投手の使い方、打順の配置、優遇されるベテラン、中田翔獲得の不透明さ、・・・・ もうこんな監督の元でやるのはやだあ・・・・
たぶんな。ワタクシの妄想であるけどね。そう考えると何で巨人の選手らが やる気出ないのか納得するだわ。やる気が出ない選手もいるし、やる気を出さない選手もいよう。プロは成績が年俸に反映する・・だが、もう下がってもいいや、やっとられん という新疆ウィグルは自治区。いがーーーう!!  心境だろう。
まあワタクシの妄想ではあるが、巨人は勝っても負けても3位なのでAクラスなんだから年俸は下がるまいと選手らは甘く考えているのだろう。勝っても負けても3位。。。。

残り試合を巨人が全敗、広島が全勝すれば逆転か。可能性はないなあ。巨人は1,2勝はするだろし。

というわけで、ヤクルト優勝決まるのはいつか。阪神が火事場の馬鹿力で連勝すれば逆転だが、そう都合のいい事はおこるめー。2ゲーム差ではあるがM9のヤクルト優勢であるとしておく。
ひっくり返ったら ドッヒャーーなんですけど。

さてと、CSに向けて巨人の選手らは意識を変える事ができるか。どうだが。まあ頑張り球へよ。来季も原監督らしいぞ(笑) 来季もはーらーかーんとーーーく だってサー 麦

posted by toinohni at 07:42| 東京 🌁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする