https://hochi.news/articles/20211027-OHT1T51198.html?page=1
全日程終了(25日)後の優勝は1988年の西武以来、3球団目。代行監督から就任1年目の中嶋聡監督(52)は待機していた京セラDで3度、胴上げされた。
-----------------------------------------
ワタクシは中嶋悟は知っている。有名なカーレーサーだった。オリックスの監督は中嶋聡である。さとる ではなく さとし である。 うむ。
で?
代行監督からの正規での1年めで最下位から優勝という奇跡的な・・・これはいったい。
プロ野球ではこういうこともアリエール。パ・リーグでは成績低迷で監督が休養し代行監督が務めることが数回あった。セ・リーグは知らん。
そういう中で中嶋聡がオリックスを優勝に導いたのである。ビックラジュータンである。なにそれ?
運とか まぐれ とかではない。いや、運とか まぐれ とかが複合的に絡み合い相乗効果も出て奇跡的な優勝につながったとも言える。ようするに、まぐれだ。
>>>
今季は143試合で130通りに及ぶオーダーを採用。猫の目打線を得意とした仰木監督譲りの“マジック”だ。一方、3日連続登板の投手はゼロと上田監督、梨田監督と同じ捕手出身らしく、リリーフ投手の体調維持に細心の注意を払った。球団は来季続投方針で長期政権も視野に入れる。「名将」の系譜を確かに紡いだ。(
>>>
中嶋聡 監督の元で常勝・オリックスが実現するか不明である。だが、かつての名門・ブレーブスの流れを考えると期待するところがある。阪急・ブレーブスって今は知っている人は年寄りだけだろなあ(笑)
あらら。阪神タイガースの親会社は阪急ホールディングスでんがなや・・・・あららら。
阪急は野球したりしなかったり・・・・なにしたいんやあああああ!!
それはともかくオリックス選手らは来季は年俸アップで宮内くんコマッチング(笑) ワタクシのオリックス銀行の大口定期の利息上げてちょんまげ、選手の年俸を抑えてワタクシの利息を・・・・・と願う次第である。どーよ。バカタレ。
しかし、選手からいきなり監督になって大成功した落合もいれば。コーチ等を経験して監督になったものの成果でが1年でクビになったのもいれば。いろいろだわ。
ここ20年で1年で監督クビになったのは。。。。。。 巨人・堀内、楽天・田尾、。。。他いたけど忘れた。もともと知名度がない人は記憶に残らんのワタクシ。
セ・パともに優勝は決まったが次はCSだ。下剋上がありそうな予感がするのである。
下剋上がありうるからCSの存在意義があるのである。2,3位のチームに夢と希望があるのである。3位の巨人、きちんと練習して調整しているか。だらだらーーだーーらと練習しとるんじゃないだろな。
巨人の選手らに期待するものは、試合でもっとハツラツと楽しそうに野球をやれってことだ。どよーーーーんとして野球するんじゃねえ。いくら原とは野球やりたくないと思っていても観客に どよーーーーん を見せるなバカタレ。
それはそれとして、巨人球団は 改革が必要だよな、うむうむ。読売の左遷組が球団経営陣って構図ではダメなのでは? 知らんけど。(笑)