ElecomのWi-fi ルーターを光モデムにぶら下げてスマホ、タブレット、ノートPCで使うのであるが、ほとんど5GHzである。
2.4GHzはどうかなーと思ってスマホのツールで見た。2.4GHzの。
Wi-Fiルーターからこのスマホまで4メートル弱かな。で、言いたいことはだ。Elecomの2.4GHzの電波よりも強い電波がいくつかあるで・・なんでだ?
こういうの出力は決まっているのだろ。だとすると室内のワタクシのElecom 2.4GHzが一番強いはずだ・・・と思ったのであるが、JCOMのが強いのだ。BUFFALOとかHUMAXとかも強いで。
なんでだ?
Wi-Fiルーター出力は種類があるのか? ワタクシの部屋のベランダから向かいの建物までは道路を挟んでいるので10メートル以上はあろうよ。そこからの電波が強いのか?
あるいは、両隣の隣人の部屋のルーターが強いのか? 上下の部屋もあるなあ。
うーーむ。明日、ベランダで確認しようって。。。。。
で、5GHzの場合にはワタクシの室内の電波が一番強かったのですねえ。。。うーーむ。
向かいの建物の住人はJCOM使っていない。ベランダにパラボラアンテナが数個あるから。ワタクシんちの集合住宅はJCOM引いている。ワタクシは契約していないけど。
いやー、しかし、JCOMでテレビ見るのは分かるがインターネット利用するか? 高いだけなのに。光回線はKDDI, NTT東もあるでよ。
だが、JCOMってでているからなあ、スマホの画面に。型名を調べてみるか。
ワタクシの室内のルーターの電波より、ベランダ窓から入ってくる電波が強いというのが、ワケワカラン。
可能性としては隣の人がベランダの窓近くにルーター置いている・・・だとすると、距離としては近い。仕切り板はあるものの、2メートルも距離はないで。。。それかな。
よーし、明日は廊下でも電波状況みようっと。前の道路までワタクシのルーターの電波届いているかなあ・・・とか。うむうむ。