
【静電容量無接点方式】最高級キーボードに多く採用と書いてある。ワタクシの1000円以下のキーボードはメンブレンとかの方式でありノートPCはパンタグラフ方式であるらしい。
メンブレンやパンタグラフ方式のキーボードと比較して高額なものの信頼性が高いため、金融機関や計算センターといった大量のデータ入力作業が要求されるビジネスシーンで多く採用されています。なんですって。 ほーーー。
で、価格見てビックラギュータン!! ワタクシの主力PCより高いでござる(笑)
しかーーし、ワタクシは職場でそういうキーボードを見たことはないである。安いメンプレン方式のキーボードばかりであった。そんなキーボード使っているエンジニアを見たことがないど!!
そして、気になったのがメーカー。
東プレ株式会社って なんと なんと 南斗水鳥拳!! 売上2000億円超の大企業でおます。どうしてワタクシが知らなかったかというと、東京プレス株式会社とというのが創業時の社名であり、金型、プレス等がメインで要するに電子機器は比較的新しく始めたようだ。
高級キーボード 売れてるすかねえ・・・一部のカネのある企業があ・・・・
FILCOとは? キーボードのブランド名であり、ダイヤテック株式会社 という会社がやっとる。キーボード専門みたいな感じだが詳しく知らんです。
PFU ---- まさかパナファコムではあるまいな・・・らしいぞ。今は富士通の小会社らしいぞ。これは電子機器の会社だからいろいろ商品ありでキーボードもやってますって。。。。
以上、高級キーボードが世の中にはあるという話でした。ワイが使うことはないわな。ん? そういうキーボード使うとひょっとしてワタクシが流暢な日本語で流れるような美しい文章が書けるようになる・・・ってコターないわん。
ワタクシのような貧乏・金無しはSANWA, BUFFALO, ELECOMのの激安キーボードが似合うであろうぞ・・・(´・ω・`)
あれ、巨人がDeNAに負けたぞ。巨人は9月は2勝しかしとらんぞ。これが首位戦線にいるチームか、ちがーーーう。
こうなると明日は戸郷が中5日で先発らしいが、勝てる要素が見つからんな。DeNAは3割打者3人もオルで。巨人はぜえーーろぉーー。
しかし、横浜の投手陣は防御率は悪いのに巨人は2点しか取れない。貧打・巨人である。日曜日も2点だった(笑) くるしーなー、原くん。
原監督は腹くくって中5日で先発陣を回しているのだろ。いまさら中6日とか駒不足でできんわ。原が腹くくって指揮しているのだから、わいはじーーと見るだす。
はらが はらくくって って あんた ププッ)