2021年08月09日

秀丸メールにトライなんですわ なあぁにぃぃやっちまったな

ワタクシは gmail, hotmail, outlook.jp , Niftyと使っておるおる。

そして、ThunderBird、Win 10メールの時もNiftyメール設定で四苦八苦した。

そして、そして、今日、秀丸メールでもNiftyメール動かん・・・ 他のは簡単なんですわ。

なじぇ?  どうして?  のぉぉしてぇ?  のおおおぉぉぉしてなの(志村と伊藤蘭のコント 風)

Win 10メールと同じ設定にしたのに秀丸メールではエラーになりやがりました、ちっくしょーーー(小梅太夫 風)

   IMAP4での設定ですね・・・どこかで、なにかを勘違いしているのであろうか、ワタクシは・。・。・。・・・・ (´・ω・`)

  こういうのムカッパラが立つ。ちなみに巨人の監督は原辰徳。よしもと新喜劇の島田のじーさんは、もーもーはらたつなりぃーーー。で? 

秀丸メールでgmail等を使った感触は・・・軽量ですわ。ToDo, Calendarはないのですが、まーいいか。ThunderBirdでToDo, Calendarの詳細表示のFontをいじることが出来ないので、しばらくは放置で放棄で、秀丸メールを使ってみる。ToDo, CalendarはGoogle Calendarを使うあるよろしい。

posted by toinohni at 20:20| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

秀丸メールってものがあるんだすよ なあぁにぃぃみつけちまったな

ワタクシは秀丸エディターを長く使っている。シェアウェアだった気がする。ひょっとするとDOSの頃から使ってきたかも知れない。昔、いくらか払った記憶はあるが詳細は忘れた。
その秀丸にメールソフトがあると・・・知っていたけど使う気がなかった。職場ではMicrosoftのあれだし、自宅ではThunderbirdだし・・・てかね、昔は自宅でもMicrosoftのあれだったと思うが、その後はMIcrosoft製品はWord/Excel等も使わなくなった。Office2003当たりは使ったけどね。それにメーラーがあったかどうか忘れたし。
Office2003って、職場での引っ越し作業中に落ちていたの拾ったの(笑) 部門が違うところの連中が落としたようだ。それ数年は使ったなあ。

その職場から去ってからはMicrosoft系はOffice 2003のサポート終了後は使用なし。カネないので買えん。道端に落っこちているものでもないし。
そこでThunderbird登場だったのだーーーー!!  タダのメールソフトとして燦然と輝くのであった、雷鳥!!  

ところが、最近はワタクシも少しばかり考えが変わってきて。こんな面倒なのヤダーと思う次第である。起動が遅い、重いアプリである。ToDo, Calendarのエディタの文字が小さすぎる、これの調整をする手法はあるらしいがワタクシには出来ぬ。
メール、ToDo, Calendarの統合ソフトが欲しいわけである・・・タダで。。。

で、統合化されてなくてもいいのではないか、と考え直した。秀丸メールを試してみよう・・ToDo, CalendarはどうせGoogle Calendarだ・・・と思う次第である。

とにかく、軽量ってのいいかも・・・

そして、ワタクシは秀丸エディタにカネ払っておるおるので秀丸メールも使えるらしい、送金しなくていいらしい。たぶん。

ThunderBird, eM Clientのような重いアプリではなく軽快なメーラーがまずはあればいい、と思うた次第である。PCが高速になったから重さは問題ではない・・・という話ではない。

てなわけでして、これから秀丸メールを試す。よかったら使う。
ThunderBird, 秀丸メール、Win 10メールと3つ使えるので良しとしよう。Webメールは当然使えるのである。うむうむ。だが、友人知人は極めて少ないのでメルマガが来るだけである。

なーーむーーーう・・・・・

posted by toinohni at 18:17| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

腹が立つ ムカッパラが立つ こういう記事には腹が立つ

ちなみに巨人の監督は原辰徳・・・・ で?


https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%e3%82%ae%e3%83%aa%e3%82%b7%e3%83%a3%e5%b1%b1%e7%81%ab%e4%ba%8b-%e5%85%a8%e5%9c%9f%e3%81%ab%e6%8b%a1%e5%a4%a7-2000%e4%ba%ba%e8%b6%85-%e8%88%b9%e3%81%aa%e3%81%a9%e3%81%a7%e9%81%bf%e9%9b%a3/ar-AAN5E21

ギリシャで3日から発生した山火事は、全土に拡大し、周辺各国の応援を受けて、9日現在も消火活動が続いている。

オレンジ色に染まった空の中を、多くの人が避難しようとフェリーに乗り込んでいく。

ギリシアの首都・アテネ近郊にあるエビア島では、複数の街に被害が広がっており、これまでに、住民など2,000人以上が船などで避難した。

---------------------------------------------
腹が立つ。こういう記事では地図を載せろバカタレ。エビア島がどこにあるか、わかるように地図を載せろバカタレのアホタレ。無能か記者は(笑)

で、Google Mapで見てもすぐにはわからないのだ、エビア島。
image

どこだよ。エビア島・・・・ わからんだろ。だから、記者は地図を出してくれよ、頼むよ、気を利かして記事を書けよバカタレ。

困った時はWikipedia ---- だが、寄付白寄付しろとしつこいぞ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%82%A2%E7%9C%8C

赤いところがエヴィア県で、でかいところがエヴィア島だとさー。

{{{州}}}におけるエヴィア県の位置

山火事はエヴィア島だけではなくギリシャ全土で発生と書いてあるし、隣国のトルコでも山火事が続いているとサー。で、トルコは雨が降って少し落ち着いたかのような話だが、ギリシャに雨は降らんサー。
山火事は毎年のようにオーストラリアとか米国とかで記事が出るが、地中海のギリシャやトルコでも生じているんだなあ・・・サー。

てなわけで、ニュースはな、場所については地図を載せるって気を効かせろやバカタレ、それがカネを取るメディアの義務で努めだバカタレ・・・つーか、ワイはカネ払っとランのだったが・・・・・ 文句だけはいうの、ワタクシ。アホのパヨクとか某野党の脊髄反射担当の代議士を真似てますの(笑)

しかし、自分で調べれば直ぐにわかるし、いい時代だよな。アホのメディアに過剰に期待するってのがマズイと反省してますの。どーよ。なにがよ。知るかよ。

posted by toinohni at 14:59| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

さてと 群論ってなんだっけ なあぁにぃぃ気づいちまったな

素粒子の入門書で理解困難だったものが対称性だ。直線電流に右回りの磁場ができるのだが、それを鏡でみると左回りだ・・・・ パリティ破れてるじゃん!!  と早合点の誤解をしましたワタクシであるが、そこはもう解決した。鏡の中でも右回りに磁場ができる。

そして、もう一つ理解困難なのがSU(3)だ。レオン・レーダーマンが「詩人のための量子力学」かな、その中で色荷R,G,Bのところでグルーオンはどうして8個あるのだ? という読者の疑問に対して、そういうのは理論屋に訊くがいい、彼らは喜んで、3^2 – 1 = 8 だと教えてくれる・・・多少、脚色したがそんな感じ。

ようするに、どうして 3×3 – 1 = 8  なのか? 
「クォーク2」南部陽一郎・1998 KBBでもそういう話はある。一般にSU(n)だと状態数は n^2 –1 である。量子数は n –1 である・・・・と書いてある。
なじぇじゃ?  どないしてじゃ?  なんでじゃ?   教えろ、おまいら(笑)

しゃーないので、群論の入門とか、素粒子論での使われ方とか、探して読みますわい。

なんで、3×3 – 1 = 8 という計算をするんだあぁ・・・・!!    

ここらは南部の本では、ゲルマンの u d s のところでも出てきた。八道説と言うところ。そして、量子色力学でも出てきた。色荷が R G B だというところ。3つなのだなあ、要素が。。。要素というのか知らんが。

ついでにシッタカすると素粒子論は相対論的場の量子論を基礎としたゲージ場の理論で記述される。。。。エライ人が書いていたので覚えたんだよよよん。
さらに、ゲージ場の理論は ---->   SU(3)×SU(2)×U(1)のゲージ場の理論で記述される。
  これもエライ人が書いていたので覚えたんだよおおぉぉぉぉん。

でも、意味はワカランチンなのだよよおおおぉぉぉぉぉぉん。

ちなみに群とは・・・埼玉県の山奥にある・・・・それは 郡 だバカタレ。

蛇足 理解してないワタクシが想像すると、クォークは6個ある。ゲルマンはクォークが3個の時に、SU(3)を考えた。ならばクォークが6個あるのだからSU(6)の理論になるのではないか。どーよ。な、こういう発想をするワタクシはまるで理解してないのだぜえぇ。m(_ _)m

posted by toinohni at 10:36| 東京 ☀| Comment(0) | 物理科学雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

VOAで知る今日のアフリカやらアメリカやら

紛争・疾病・政情不安が日常茶飯のアフリカであるが、南米・中米だって負けてはおらぬ・・・ いや、競争しているわではないのだが(´・ω・`)
貧困・暴力等から逃れたい・・・米国を目指す。しかーーし、簡単に米国入りできるわけではない。

https://www.voanews.com/americas/panamas-darien-gap-holds-perils-northbound-migrants

CAPURGANA, COLOMBIA - Jean-Pierre has modest ambitions. "My hope for the future is to work, start a family and lead a very simple life," he said, standing on the patio of a Capurganá hotel restaurant.

The young Haitian man, who did not give his real name for publication, has already spent more than four years in this northwestern Colombia beach community close to Panama's border. "We are treated well here," he said. But he plans to leave someday for his dream destination in the United States.Map of Panama's Darien Gap, a perilous stretch of tropical forest bordering Colombia to the east. It's a migratory obstacle.

南米と中米を結ぶのが図の緑の Darien Gapである。そこは道がない。熱帯雨林のジャングルだ。97kmある。そこを歩いて行く。。。。行けるか。それだったら、海岸に沿って船で行けば・・・・どこに船があるだすか?  

しかし、わけわからん。なんでこの地域にハイチ、キューバからの移民が来るのか。ハイチは大統領暗殺事件がありキューバも反政府活動があって・・・としても、なんでPanamaなのか。
Stranded migrants from Cuba, Haiti and Africa arrive in Capurgana near the border with Panama, Colombia, July 31, 2021.
Stranded migrants from Cuba, Haiti and Africa arrive in Capurgana near the border with Panama, Colombia, July 31, 2021.

ハイチ、キューバ、アフリカからまずはコロンビアに逃げて、そこからPanamaに行く。それから北上して米国にいつか入りたいって事か。

いやーー、キューバ、ハイチだと米国のフロリダが近いんだけどなあ。そっちに逃げるの無理なんかーーーい。警備艇に捕まって強制送還されるんかーーーーい。おまいは髭男爵かーーーーい。

というわけで、わくわからん話である。コロンビア、ベネズエラからの移民・難民ではなくて、キューバ、ハイチからの移民・難民って なじぇ?  ってところ。

そのうち、解説サイト探す(´・ω・`)

posted by toinohni at 09:50| 東京 ☀| Comment(0) | 英語雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Youtubeでのアニメがしゃべる動画

音声合成だろう。テキストを用意して音声合成出力ソフトで発声させる。読み上げだ。運営者は文章を書く。ソフトに食わせる。なかなか楽しい・・・・といいのにぃ。。。。。

だが、その文章読み上げの際に、単語分析というか自然言語処理というか、間違いがたまにあるのに気づいた。
なあぁにぃぃ気づいちまったな!!   

ちっくしょう(小梅太夫 風)   とか、このラーメンは中華風とかの場合に、
こうめだゆうかぜ、ちゅうかかぜ と発声したのである。字幕が出るので気づく。

字幕は作者が書いたのだろう。それをソフトに食わせる。ちゅうかかぜ ってなんだろなと思って字幕見て気づいたのであった。たのしーーーーー。

気づくという事はいいことだあぁーーーーよよよよよょょんんんん。だぜーーーーーぃ。

蛇足 次の文章をFirefox + Google翻訳に食わせて、スピーカーボタンを押した。音声が出る。

[音声合成だろう。テキストを用意して音声合成出力ソフトで発する。中華風とか小梅太夫風とかも可能であろう。]

Googleは、ちゅうかふうとかこうめだゆうかぜとかもかのうであろう、と出した。

中華風は ちゅうかふう。小梅太夫風は こうめだゆうかぜ であった。(笑) Youtubeのやつ・・・これだったか(笑)

posted by toinohni at 08:29| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

こんなにわかってきた素粒子の世界  そーなんだ

undefined

2008年、技評、京極一樹

縦書きなので入門者向け、一般向けのようだと思ったが「はじめに」を読んだら数式を入れざるを得なくなったとか書いてある。
数式を縦書きで書けるかバカタレ・・・・と思ったのだが、見たら数式は左ページに書いてあり、そこは横書きである。だったら始めから横書きにしやがれアホタレ、おまいらはKBBかバカタレと悪態をつきたいワタクシであった。。。 ついとるがな。
ちなみに、KBBは顔BANBANではなくて、講談社BlueBacksである。ここもいい加減に科学モノは横書きにしやがれバカタレと悪態をつくワタクシであった。なむう。

で、言いたいことはそこではない。この手の本を出版する際には査読という事をしないのか。間違いが多すぎる。ソフト系の本でも間違いが多すぎる本を出す著者と出版社をワイは知っているけどな。査読ってやるとカネかかるからやらないのだろ、出版社は。ムカッパラが立つ。

読み始めて、あらら、らーと思ったのは物理学者の名前 間違っとるよ、ちみぃ。。。。

朝永振一郎を間違えて、朝永信一郎と書いておるぞ。他に1947年を1847年と書いてあったり。出版社は何のチェックもしないで出すようだな(笑) まあソフト系でもそういう著者と出版社を知っとるぞワタクシは(笑)

というわけで、読者はまずはここで語値・訂正を眺めたまへ!!
https://gihyo.jp/book/2008/978-4-7741-3624-0/support

しかーーし、物理系の本を他にも書いている著者が朝永振一郎の漢字を間違えるとはね。

なんども書くが出版社はチェックしないで出すようだな。この本に限らず、語値多すぎるって本の著者と出版社をワタクシは知っておるおる(笑)

ところで、内容だが。これは素晴らしい。図解あり、数式あり。ディラック方程式からスピンを導出するところなど、おおお、そういうことだったのか!!  と感嘆した(わかったわけじゃないけどな)

技評の「しりたい! サイエンス」シリーズは10何冊か出ているようなので、他のも読んでみたい。この本は縦書きであっても図解あって、数式は左ページとか、枠内で横書きとか工夫しているところが良い。他のシリーズもこういう作り方なんだろか。思い切って初めから横書きにするという決断が出来なかったんだろか。横書きにすると売れないという迷信を信じているんだろか。あるのか、そういう迷信が?  知らんけど。

ちなみに、こんなに誤字・間違いが多い本を買った連中はおつかれちゃーーーん!!(インスタント・ジョンソン風)
しかーーーし、ワタクシは買わない。貧乏・金無しなので本は買わない(買えない)。本を買うカネがあるならばーーー、焼酎を買うばい。なので、上の本は図書館の。
語値の多い本を買って、ちっくしょー(小梅太夫 風) とならないワタクシである。

posted by toinohni at 08:22| 東京 ☀| Comment(0) | 物理科学雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする