2021年04月18日

おおお、東京六大学野球・・・しーーん

https://hochi.news/articles/20210418-OHT1T50176.html

明大が初回から順調に得点を重ね、8回まで毎回の17得点をマーク。9回裏の攻撃がなかったため、71年秋の慶大(対東大2回戦)、91年春の法大(対東大1回戦)に次いでリーグ史上30年ぶり3度目となる毎回得点を記録した。

---------------------------------------------

あらら、ららー。数年前に元・巨人の桑田がコーチしていた気がするが、成果なしかあ。

東大野球部からプロ行った投手がいたなあ、・・・ 日ハムに行って首になって今は。。。どっかの球団が拾ったと思うが。
まあしかし、東京六大学野球はレベル低いわ。なんちて。

長嶋とか田淵とか山本浩二とか・・・・半世紀以上も昔かよ。その頃は強くて人気もあったんだろなあ。
最近のプロ野球で東京六大学出身で目立った成績を上げているのは誰だ?  うーーむ。
斎藤佑樹は成績出してなくても知っているけどなあ。

高校生でプロ野球目指すなら東京六大学は止めとけって感じか。目指さないならOK。知名度・人気とかで就職に有利とかサー。あるかね。

で、DeNAはどうしたら勝てるん?   東大はどうしたら勝てるん? 大相撲の服部桜くんはどうしたら勝てるん?  こいつらは共通要因を持っているとワタクシは感づいているのだ。

こいつらの弱さには理由がある。弱いものには訳があるのだひでき。なんで、ワタクシがボンクラかについてもワケがあるのと同様に、物事にはね、原因・理由・訳というものがあるのですよ。

で?

posted by toinohni at 18:13| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

浅学非才!! 不勉強が身に染みる・・・ なにをぅ!!

素粒子論の入門書等でパリティについての説明を読むとですね、図解入りでなかなかわかりやすいのだけれども、どうしてそれが対称性があると言えるのか? 
電磁気の場合は山田克也の「はたして神は左利きか」でも一次コイル、二次コイルを用いた電磁誘導が実像と鏡の象とで同じである、という説明がある。
そりゃ、その図で二次側コイルの電灯が点灯するという現象は同じだけど、鏡像では実像と違うところがあるんだがなあ。
ワタクシはそこに引っかかって、結局、対称性ってなんだよって感じでワケワカラン。
鏡の中の象は実際には起こらない・・・場合には対称性はない、パリティは破れていると言う。

「クォーク2」南部陽一郎 で、スピン右回りの粒子を鏡で写したら左回りになる。自然は必ずしも対称性を守らないのだ、と書いてある。
これはニュートリノが左巻きスピンしかなく、反ニュートリノは右巻きスピンだけであり、という話と関係する。左巻きスピンのニュートリノを鏡に写したら右巻きスピンになるが、右巻きスピンのニュートリノは存在しないのでパリティは破れている、と言うわけだ。

そこはそうなんだが、そういう例で考えるとね、じゃあ、直線電流に右回りに磁場ができるが、鏡に写したら左回りになっとるぞ。直線電流に対して左回りに磁場が出来る法則はないので、これは対称性は破れているだろに・・・・と思う次第である。
さらに、ローレンツ力を考える。磁場中を電荷qの粒子が速度vで運動するときに、実像で曲がる方向と鏡に移った象では曲がる方向が逆だ。実像ではローレンツ力が成り立つが鏡の象ではローレンツ力ではチカラの方向が曲がる方向と逆になるのだ。ようするに、鏡の象の現象は実際には置きないのだ。だから、対称性は破れていると思うのだがなあ。
ところが強い力、電磁相互作用ではパリティは守られていると書いてある。

というところを調べると入門書では図解でわかりやすいのだが、教科書レベルになると図解ではなくて数式で解説が始まりやがります(笑) ワイは図解でないと受け付けん、キリッ)

この問題ともう一つSU(3)の群論でカラーチャージがR,G,Bの時にグルーオンの数が8種になる・・・ってところ。ワケワカラン。どういう計算するとそうなるの? 
これも入門書ではバリオンやメソンの八重項が出てきて。その時点でもSU(3)があぁーーとか言うとるし(笑)
クォークは6種類あるのだからSU( 6)の理論になるのではないかとテキトーに想像したり。
ところが標準理論は SU(3)×SU(2)×U(1)のゲージ理論であると言うとるのである。そこからどうしてクォークが6種類になったり、18種類になったりするのさ? 

てなわけで、入門書を読んでワケワカメな二大疑問として上の2つがある。疑問の大中小でいうと、中とか小とかも多々ありましてね、えーえー。

こりゃ、やっぱ、来年は大学受験すっかね、理学部のある大学に・・・ 誰がカネだすねん?  年齢制限ってものがあったりしてな(笑)受験は可能だが合格は成績次第ですってか。。。 そりゃ、そうだ。
しゃーねーので放送大学の講義でタダで視聴できるものを探そうっと・・・・

あれだな、質問サイトだな、質問するか。。。 しねーーよ。10年ぐらい前にこりた。

posted by toinohni at 13:03| 東京 ☀| Comment(0) | 物理科学雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

英語できんので四苦八苦して楽しくて苦しくて どっちなんや

スマホアプリの問題

* Question:

- Q: "Thank goodness you have come ________!" she exclaimed in relief.

- A1: finally

- A2: at the end

- A3: lastly

- A4: at last

  正解は A4 at last である。しかし、finally でも意味は通るとワタクシは思う次第である。

"Thank goodness you have come finally!" she exclaimed in relief.
「やっと来てくれてありがとう!」 彼女は安心して叫んだ。

Grammarly OKなのでワイとしては finally でもいいもんね、意味が通るという事がワタクシの優先なのでね。。。どーよ。

だが、とりあえず、どうして at last が正解なのかは調べた。が、わからんのでした(笑)

at last は通常、結果が良い時にのみ使われます。
□ finally は結果が良い時にも悪い時にも使うことができます。

てな解説を見つけたが、まあ上の文のニュアンスとしては at last が妥当らしい。しかし、finally でも間違いではない。Grammarly OKだし。ワイはGrammarly OKならば良しとするのである。ワイのレベルでコマケーコター気にしてもしょうがないのである。

出川イングリッシュの英語で通じるし、カミュの外語学院のボビーやアデゴニーらの日本語で通じるからな。ワタクシはTOEIC等の点取合戦に参加する意図は無いのである。どーよ。なにが?

posted by toinohni at 10:04| 東京 ☀| Comment(0) | 英語雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おお、プロ野球 やってらーーー 知っ寺ーーー しってらーー

https://hochi.news/articles/20210417-OHT1T51057.html

日本ハムの上沢直之投手(27)が今季4戦目で初勝利を挙げた。7回3安打1失点の好投で、国内復帰戦の楽天・田中将大(32)との投手戦を制した。「7番・三塁」で先発した石井一成内野手(26)は、「テレビの中の人」のマー君から右越え1号ソロ。兄貴分の中田翔内野手(31)との師弟アベック弾で、球団ワーストを更新していた開幕からの本拠地7連敗(9戦未勝利)も止めた。
------------------------------------------------

 

日ハムが楽天・田中を打って勝った。先日、日ハムの低迷ぶりにワタクシが栗山監督交代の時期ではないかと書いたら連中が発奮したのかもしれぬ(だれがこんなブログ読むかよバカタレ)

日ハムは最下位だがオリックスとゲーム差無しで並んだ。熾烈な最下位争いである(笑)

0.5差で3チームが争っているパ・リーグ。緊張感がある。最下位争いもある。下位チームも連勝すれば直ぐに浮上するし上位チームが連敗すれば下がるので緊張感があって良い。

それに対してセ・リーグは最下位争いがない。DeNAが独走しているからだ。新監督の三浦くんは茨の道、針のむしろってところか。だが、先はまだ長いのだ。地道に頑張り球へよ。
予想外に阪神が快調である。投打ともに良い。これを巨人が追う形だが巨人は貧打が特徴だったが得点は阪神と差はほとんどないのである。
阪神の防御率 1.99って驚きである。素晴らしいである。これはもう にわか阪神ファンが増えるであろう。
まあ今の時期の順位はさほど気にするものではないがなワタクシは。

前半頑張りすぎると後半息切れってこともあるからね。

それはそれとして、新コロ感染拡大が止まらない状況では球場の観客数を増やすわけにもいかず、儲からんな(笑) 笑ってる場合じゃねーーーすだ。
オリンピックも観客数激減でやるのかね。まー萎縮して何もしないというのは良くないがね。どうだかね。
プロ野球選手でも感染者が出たしね。サッカーとかどないかね。

ワクチン接種がどれだけの効果出るのか知らないけど、ワタクシは接種は後回しにするばい。人柱にはならんのですばい。まずは政治家、老人を優先してだな、様子を見ようではないか。
実績を確認してからワタクシは接種を受けるばい(笑)

posted by toinohni at 08:38| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

RStudioというIDEがあるのであーーる てへ

   エラーメッセージなんかこわくないもんね、わし。

で、最新のRStudioをインストールして本の例題を試すのだがコードは出版社からDL出来ると思ったらなかった。資料のcsv Fileが2つあるだけだった。
短いコードなので手動で叩け、キーボード叩け、叩くのだ、手を動かせ、動かすのだ!!  という著者の親切心であろう。手を動かさないと得るものは少ないのだ。たぶん。

そういうわけでキーボード叩いて、例題が増えてくるとコピペでスイスイ・・ってわけでもないが、まあだいたいこういうものかという感触は得た次第である。
csv Fileのデータを処理するって機能が満載・・・・ ってか、Python + Pandasって感じ・・・詳しくないけど。

こういうグラフが描けるので R  。

image

  短いコードではあってもね写経で間違うことはあるだよ。ここだな。こういうコードがDLできるとコピペしてクリック・クリックで、おお動いた!!  じゃあ終わりってことで終わる。
  
ちなみにRmarkdownだけでなく、Pyhton, c++なども書けるようだ。しかもコンパイラインストしてc++のコードをコンパイルすると Rスクリプトからも使えるらしい。高速化に役立つであろうが、そんな難しい事はワタクシには出来ませぬ(笑)

で、統計の勉強は?  そだねぇ。ツールの使い方はだいたいわかったし明日から本気出してやるかねえ。。。。 本は2冊用意したし。

posted by toinohni at 08:19| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする