2021年04月30日

ロッテ ふざけんじゃねーぞ そだねぇ

https://www.nikkansports.com/baseball/news/202104300000696.html

ロッテは30日、清田育宏外野手(35)への無期限謹慎処分を5月1日に解除すると発表した。同日より2軍練習に合流する。

 

清田は昨年9月末からの札幌遠征中に、新型コロナウイルス対策として禁止されていた部外者との会食を球団に報告しなかったとして、1月15日付で処分されていた。

-----------------------------------------------------------------

ロッテ、ふぞけんじゃねーぞ、バカタレ。無期限謹慎処分の意味がねーだす(笑)

無期限謹慎処分・・・・・4ヶ月未満で解除だす。。。 それなら初めから半年出場禁止とか分かりやすい処分にしやがれバカタレのアホタレのマヌ毛どもめ!!

清田みたいなのが今年も出るという期待感があったりしてな(笑) クソ真面目に球団の言うことを聞く連中だけではなかろうが。個人事業主であって学生ではないのだしよ。

で、謹慎処分中にどのように練習していたのかね。二軍練習に合流して良ければ一軍昇格するのかね。しらんけどサー。

てなわけだが、ロッテが首位争いをしているので貢献してね、おねがいしまちゅ。

posted by toinohni at 19:09| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

オンキョー 低迷の結果ですけど

オーディオ専業だった企業はみんな消えた。昔の赤井電機、山水、アイワ。。。アイワは哀話で有名だな。。。ちゃうわ。
そして、オンキョーが事業譲渡である。オンキョーが消えるのではない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4adf1cd9e94db4bc99e0b43728a5d217d21f0021

(株)オンキヨーホームエンターテイメント(TSR企業コード:576419524、大阪府、ジャスダック、以下オンキヨー)は4月30日、主力のホームAV事業をシャープ(株)(TSR企業コード:570384737、大阪府、東証1部)に譲渡する協議を開始したと発表した。オンキヨーは債務超過の解消が困難のため、上場廃止基準に抵触。事業継続のためにあらゆる選択肢を検討していたという。

--------------------------
ただ、シャープだって低迷した結果、現在は台湾企業の小会社である。台湾の製造業を得意とする企業・・・ホンファイ?  うろ覚えだけど。
なのでシャープでオンキョーのオーディオが維持可能か・・・というのは傍観するしかない。市場が小さいのだから消えるのが自然だろう。
オーディオオタク相手のビジネスでもなかろうし(笑)

SONYのオーディオ部門はあるにはある・・と思う。アナログ時代にはWalkmanでボロ儲けしたが、その甘い成功体験がシリコンオーディオへの転換を遅らせた。アップルにやられた。
松下電器のオーディオ部門は・・・・知らん。東芝や日立や三洋や三菱電機やらも昔はオーディオ部門があった。儲からんのでとっとと撤退した・・・と思う。いいのだ、それで。
市場規模に見合った企業数があればいい。過当競争になり生き延びれず撤退する。淘汰という自然の法則は経済分野でも成り立つのである。。。テキトーである(笑)

そして、ワタクシはオンキョーとか知らん。一時期はPCメーカーのソーテックを買収した気もするがね。さらにオーディオ業界にはまったく詳しくないので、デンオンというのもうろ覚えである。DENONだったか。合った気がする。

ビクター、パイオニア、ケンウッドなどもオーディオ扱っていた気がする。市場が縮小したので存在価値がなくなった。
スマホでイヤホーンで音楽聞くので十分である。そんなの いやほーーーーんんと言っても無駄である。趣味のオーディオ・オタクはテキトーに自慢話でもして暮らせ 仲間内で(笑)

しかし、市場規模に見合った企業数があればいい・・・というのは物事の一面である。企業は生き延びるためには自らが市場をこしらえる努力をすべきなのだ。
新しい市場を作る、開拓する、こしらえる・・・ そう、その こしらえる、という発想はSONYの創業者の井深がよく使った言葉である。
そこだね。すでに出来上がった市場で長生きするというのも経営陣の仕事ではあろうが、新しい市場を開拓する、こしらえる・・・その発想が必要だ。ただ、いまは国内の企業がすべてマネシタ電器産業になってしまった。悲しいである。テキトーである。

アップルが新規市場開拓して来た・・・が、そろそろ飽和か・・・と思っていたら最高益とかいうとるし(笑)

シャープはそのうち台湾企業の傘下を抜け出すであろうか。。。。 シャープをこかした元・経営陣の何人かは日本電産へ移ったらしいが、そこももう退陣したかね。
シャープの体質を日本電産に持ち込んだら日本電産が低迷するでと心配したのだった。

てなわけで、オーディオって誰が興味もつのだろな。もちろん、音楽を聞くという事は無くならないよ。それはDVDプレイヤーでもいいし、PCでもいいし、スマホでもいいし、プレイヤーはたくさんあるのだ。
なのでコンテンツ・ビジネスは衰退する事はなかろう。プレイヤーというハードウェアのビジネスが低迷するだけだ。と思う次第であるのである。テキト。

posted by toinohni at 12:35| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おお、世の中にはこんなつまらないサイトを作るやつがいるぞ

https://toinohni.dip.jp/index.html

なんじゃこりゃあ。。。。。。

つーか、それはね、ワテのサイトなのですねぇ。。。。 Access Logを読んでHTML等のお勉強でもしようっとととと。そんだけ。

posted by toinohni at 10:31| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

英語できませんが、どないしますかね そだねぇ 放置でいいのでは

スマホでTOEIC,TOEFLの文法問題だけをこなしたら正答率が上がった。4,5年前は60%台だったが今では80%台だで。90%に近いど、プチ自慢。
つまりお勉強を続けていると自然とオツムに入る。。。ただし、忘れるのも多いが(笑)
100学習して90は忘れても10は残る。。。。ただし、地道に学習を続けるという条件で。
ワイは忘れるのも得意なのである。うむ。

で、SANTA TOEICというアプリを使って30日ぐらい。連続で30日ぐらい。無料ではPart2, 5の問題を一日10問学習できる。TOEIC目標スコアを設定する。現状をアプリのAIが予測するという。目標値800点に設定した。そしたら3,4回の学習で予測値が820点と出た。
なんじゃそらーーー。ワシのレベルで820点もあるってーのか。TOEICっ簡単じゃんかーー。。。。 と思ったので目標値を900点に設定した。
Part2, 5の問題を一日10問ずつ解く。アプリ制作側はAIがあぁーーと言うとるが単に統計の問題だ。Part2でこれぐらいの正答率ならばリスニングはこれぐらい・・・というデータがあるのだろう。統計の問題だ。。。。と書いたがAIって統計が基礎にあるのは知っている。
でね、点数が820点からなかなか上がらないのである。だってワタクシはリスニングはちょう・不得意ですもの。
他のスマホアプリでも文法問題しかやらないし。英単語アプリやらWeblio語彙力診断やらで語彙力は上がったと思う次第であるが耳からの学習はほとんどやってなかった。
だが、SANTA TOEICのPart2を毎日やったら だんだんと正答が増えてきた。これな、耳から入った英語が意味がわからなくても雰囲気で正答が出る。それで10問中8問正解を続けたらPart2が評価C- だったのが今ではB+にRank upしましたぜ。。。
聞いて意味がわからなくても雰囲気で正答が出せるという ちょう・能力 !! 

ほんで本日は予測スコアが845点だ。目標900にちよっと近づいたど(笑) 聞き取れなくても正答が出せるという驚異の技を身に着けつつあるワシ。

ちょっと点数が上がると気分がよい。そこでワタクシはPCでTOEICのリスニング問題を探したら、おおおおお!!  なんてこったあ・・・ぱんだこったぁ・・・ よしもと新喜劇のすべりギャグかあぁ。。。。
Youtubeにいくらでもあるですわっと。しかも、講師も飽きるほどいるである。若い頃の松田聖子が老けたような顔立ちの発音指導が得意な講師とか。待て待て、若い頃の松田聖子が老けたような顔立ちって・・・・本人もそうだぞ、たぶん。
いや、なんというか登録者を増やそうとYoutuberどもが頑張ってますわ。

とりあえず、ワタクシはPart2を聞いてわかって正答を出すというレベルにしたい。Part1の写真問題は聞いてわかって正答を出している。Part2は勘で当たる能力が発達してきた(笑)

Part5は英語の屁理屈、すなわち英文法もわかってきた。少しずつ。これは勘ではなく英語の屁理屈を知って正答を出す。80%台後半の正答率だが。間違うところは何度も間違う。よって自分でも弱点がわかって来た。
SANTA TOEIC有料版にするとPrt1~7まで学習できる上に、このアプリは解説がつく。なので良いアプリであると思うが、ワシは貧乏金無しなのでカネだせへん(笑)
こういう無料のアプリははじめの10問だけ無料にしてユーザーを釣る戦略だな。使ってみてよかったら有料版に移行してねのね。。。おねがいって感じで。
ワシは貧乏金無しなのでカネだせへん(笑) なのでこういうアプリをいくつか試す。すると初めの方のタダで試すレベルの問題は得意になる(笑) そこからレベルアップしないのは、そりゃ初めのほうばかりやっているからである。うむ。

さてと、Part2で勘を鍛えるか・・・・・をいをい。

posted by toinohni at 07:37| 東京 ☁| Comment(0) | 英語雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月29日

おおお??? 巨人の高橋優貴 誰じゃ おまいは 4月に5勝もするとは・・・

https://hochi.news/articles/20210428-OHT1T51198.html

巨人はヤクルトに快勝し、首位の阪神に1ゲーム差と迫った。先発の高橋は7回を3失点にまとめ、球団の左腕では07年高橋尚成以来となる“最長”の開幕5戦5勝とした。開幕から5戦以上全勝は、18年の多和田(西=6戦6勝)、菊池雄星(西=5戦5勝)以来になる。

-------------------------------------------------------------------
巨人では若手が育たぬとワイが何度もしつこく書いてきたのでいい加減、こいつらが目を覚ましたようである(笑)
やっぱ、書くべきだ。巨人は弱っちー・・とか、巨人では若手が育たぬとか、遠慮なく書くべきだ。本来はスポーツ報知がその役割を果たすべきであると考えるが毎度チョーチン記事ばかり書くバカタレ記者ばかりなので、ワタクシがチビシー事を書くばい。
巨人は弱っちー。日本シリーズでソフトバンクに4縦を2年連続で食らったのだから ちょう・弱っちーのである。この現実を巨人の選手らは直視して地道な努力を続けねばならぬのである。たぶんな。

で、高橋優貴の優貴がGoogle日本語入力で出てこないので登録したぞ、わいは。きっと親御さんは貴乃花が好きだったのたでは?  優しい貴乃花で優貴だ。テキトーである。

戸郷が球速は一級品だが勝ち星が伸びず。そこに高橋優貴が出てきて4月に5勝って、あんた。DeNAは今日やっと5勝目なのですぜ、それをあんた一人で5勝って・・・・もう監督の原辰徳くんは はらたつなりいぃ・・・・の真逆ですぜ、きっと。

4月で5勝したら、あんた!!   半年で30勝ですぜ・・・・ こういうの とらぬたぬきのきんたまはくさい。。。。 違う、取らぬ狸の皮算用と言うようですね。

さてと、続くのだ、高橋優貴に続くのだ、巨人の若手の選手の皆様がた!!  てきとー。

打撃陣は岡本に続け!!  投手陣は高橋優貴に続け!!  若手はロートルをベンチ待機させるぐらいの勢いで働きたまへ。それが巨人人気の源である。。。。テキトーな話を終わるばい。

posted by toinohni at 19:08| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

よっしゃ DeNA 2連勝だ、いけいけゴーゴー テキトー

https://hochi.news/articles/20210429-OHT1T51098.html

DeNAは、投打がかみ合って今季2度目の2連勝。同一チームに連勝するのは今季初めてだ。投げては浜口遥大投手(26)が、7回途中3失点で、12球団の開幕投手で最後となる今季初勝利。打ってはタイラー・オースティン外野手(29)、ネフタリ・ソト外野手(32)の今季初のアベックアーチが出た。

---------------------------------------------------

DeNAが2連勝して5勝め。5勝20敗だ!!   シーズン半ばで勝率5割に持っていけばよいのである。じっくりと地道に努力し球へよ、ちみいぃらは。

ワイのような ニワカDeNAファンが意外といるかもだぜ。。。。。とにかくな、セ・リーグを面白くするためにも、ちみぃらは地道にだな、頑張り続ける、それしかないのであります。。つーか、それはどの球団もそうなのでありますね。うむむむむ。

しばらく観客はいないが。。。 いや、いるか。横浜球場は無観客ではないな。

それはともかく、選手・スタッフら球団関係者が新コロ感染しないようにしたまいなさいましやがれください。
去年は誰とは言わないがロッテの某選手らがサッポロで飲み食いして感染したにもかかわらず、わし行ってません、って嘘ついたのがいてバレて恥かいたけどな(笑)
選手らが数人で飲み食いして感染したって阪神にもいたなあ(笑)
まあ、今年もすでに感染者は出ているのだけど、感染源は公表しないのでして。想像するとあれだろ、やっぱな。選手が、というわけでなくても選手と親しい連中が・・・という可能性はあってだな、濃厚接触者ってものだ。
中畑キヨシは槇原から感染してっていう話だったし。やっぱ、親しくても飲み食いする時は距離取れってか。ホンマでっかね。しらんもんね、わし。

それはともかくYoutubeでプロ野球動画探すと台湾のチアガールがよくヒットするんだが・・・・・・・ 台湾の球場も観客は少ないなあ。。。つーか、動画は去年のものだと思うのだが・・・ いや、そういう話ではなくてチアガールが妙に可愛い過ぎてだな・・・・
デーブのYoutubeチャネルに出てくるアシスタントの愛ちゃんに勝るとも劣らない・・ で?

posted by toinohni at 18:36| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

うーーむ 野球のルールって ようわからんなあ

https://www.nikkansports.com/baseball/news/202104280001385.html

<西武3-2ロッテ>◇28日◇メットライフドーム

ロッテが1イニング2併殺 プロ野球史上6度目の珍記録

ロッテがプロ野球史上6度目の1イニング2併殺打を記録した。1回無死一塁でマーティンの一ゴロが一塁→遊撃→投手と転送されたが西武今井が失策。記録上は併殺打となり、その後1死一、二塁から角中が投ゴロ併殺に倒れた。この回の2四球を含め、打線は今井から6四球をもらいながらなかなか得点につなげられなかった。
----------------------------------------------------------------
1イニングに2併殺だと 4アウトじゃんかーーー。そんなのありーーーかーーー。

って思った次第であるが、

記録上は併殺打となり、 ということはアウトは1つなんだな。その後の併殺で3アウトになったんだな。うむうむ。
ようするに記録上はマーティンは併殺打なのだが、1塁でアウトになったのではない。ってか。

今井くんがエラーしたので面倒になったんだ・・・
それはともかく、今井くんは夏の甲子園で作新学院が優勝したときの投手である。作新学院というと昭和の怪物・江川を連想するが江川は甲子園で決勝までいけなかったなあ。
で? 
甲子園の優勝投手でプロ入りして大活躍した投手・・・・うむうむ、桑田とか松坂を連想するが・・・水野はさほど勝ち星を上げる事ができず・・うむうむ。斎藤佑樹はサパーーリであり、
てかね。まあね、西武の今井くんが10勝を続けるレベルになると西武は強くなるで。
数年前から投手陣の整備が急務であるとワイが言うとるのに(笑)

で、ロッテだが。首位争いにからんでくれ球へよ。

posted by toinohni at 08:34| 東京 ☔| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おおおお DeNAが広島に圧勝したぞ なんどすとぉ・・・

image

マツダスタジアムは9回、雨でコールドゲームだったらしいがDeNAの打線爆発!!  いいぞ。

てなわけで、今後もたまには勝ってな、連敗は長く続けてはいかんのですけん。

今の所、阪神・巨人が好調ですけど。そのうち息切れしたらDeNAが浮上したりして・・・をいをい。物事にはな、言って良いことと言っていいことがあるんだよ(笑)

パ・リーグでは最下位の日ハムがじわりと勝率を上げてきとるし。そのうちオリックスと日ハムで熾烈な最下位争いをすることになろう・・・ いや、熾烈な5位争いを・・・ テキトー・

パ・リーグは上位が団子状態になって面白いがセ・リーグは阪神・巨人だけ好調という不思議な展開なのである。
阪神がそろそろ息切れだろう。巨人が首位に出るのも時間の問題だが、ただ巨人も息切れするであろう。そうしたら次は・・・ヤクルトが・・・いやいや、広島が。。。待て待て中日だって・・・そんなこと言ったらDeNAだって・・・・こらこら。をいをい。

球場は観客がいるってのがいいよね、やっぱり。緊急事態なんとかっての5/11までだっけな。

ところで新コロ感染者のうち、球場に行った連中は何人いるんだよ。球場での感染の実態というものを明確にしてくれ球へよ。と思う次第である。

posted by toinohni at 08:15| 東京 ☔| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月28日

DeNAはどないすんのね 知らんけど

https://www.nikkansports.com/baseball/professional/data/standings/index.html?bw_pageId=info0201

DeNAになる前に守護神・大魔神の佐々木がいる頃に優勝したコトがあるような気がする。
1998年に優勝しているね。監督は権藤博だ。
まあ横浜DeNAの歴史はさほど詳しくないが、昔は大洋ホエールズであった。ワイが子供の頃。
カミソリシュートの平松を覚えている。
DeNAに変わってからも低迷していて中畑が監督して話題になったものの成績は低迷。その後にラミレスが監督になりAクラスに何度か潜り込んだ記憶が・・・ちょっとだけある。
結局、戦力の増強ができないのが電灯であり、それは電気で灯る。まそ、伝統であり、そこだよな。
他所から良い選手をトレード等で獲得する、助っ人外人を獲得する、そういう補強に加えて自軍の若手を鍛え成長させる。そこだよなあ。その両方がうまくいっていなくて現在のDeNAがあるというわけですね。想像だけど。
やっぱ、猛練習をさせる監督を連れてこないとダメだ・・・だろね。そんな監督がいまいるかいよって。
ということは今後も低迷を脱する可能性は低く、セ・リーグのお荷物という名誉を30年ぐらいのヤクルトが持っていたようにDeNAが確保するかもだなあ・・・(笑)
補強にカネかける事ができないならば、選手のレベルを10%アップしようぜって発想で練習したら良いがなや。そんなの頭ではわかっていても練習はさほどしないのが最近のプロ野球らしいし。

球団が組んだ練習のスケジュールをこなすと練習しているってことになる発想があるとしたら、そこで低迷は保証されてんだぜ。テキトー。

昔、巨人に移った有名選手らが言うとった。巨人の選手は練習しない、巨人の練習は手ぬるい・・・・・ それが巨人の伝統(笑) たぶん、DeNAも大洋ホエールズの頃からそうだったのだろよ。

巨人の二軍・三軍は選手がたくさんいるらしいから、二軍・三軍にいるよりもDeNAに移ってレギュラーになる・・可能性が高いってんでトレードしないかな(笑)金銭トレードな。まだ活躍していないので安いだろ。とかさ、なんとか補強をする工夫をしやがれ・なさいましよ、DeNAは。

というわけでDeNAに注目だ。。。。。。 なむうぅ・・・

大相撲では勝南桜に注目だ。連敗記録を自分で作り、自分で更新を続ける異常な力士である。ただ、調子悪くなると休場する上位の関取よりマシなところもある。休場しないからね。怪我・故障しないってのは大事だよ。勝南桜くん。そこは立派だ。
プロ野球は調子悪くなると二軍降格だし・・・ 監督は?  休養とかいうのがあるか。

まあどうなるか。

posted by toinohni at 13:27| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

なあ、プロ野球 戦力の均衡を目指そうぜ

image

戦力の均衡!!  最下位チームはドラフトで上位3人を自動的に確定だ!!  というぐらいしないと戦力の均衡は実現できまいよ。テキトー。

DeNAの成績を見たら 戦力の均衡を切に願う次第であるワタクシ。期間限定で選手が余っている上位チームから貸し出すとかさ(笑) それは無理か。

パ・リーグの最下位の日ハムがまだマシに見える。うーーむ。

だが、他球団は助けてはくれないですね。DeNAの選手・スタッフ・球団経営陣・ファンの皆様方、今は地道に応援してだな、・・・・・・・
こうなったら筒香 戻ってこーーいいよおぉぉぉぉ ベンベンベベベンン・・・・ もどってこおぉーいぃーーぃよおぉーー 三味線弾いて歌ってた歌手が昔いたのである。

ただ、戦力の均衡化だけが問題かと言われると、ちょっと違う気もしたりする。DeNAの選手らはキャンプで地道に練習したのかい。まずはそこを問われる。
中日が落合監督になってからキャンプで猛練習した。結果として2000年代は常勝・中日が実現した。そこだで。あまったるい練習していたんじゃなかろうか・・・だいたい、昔からチビシー練習はしない体質だったのではなかろうか、テキトーである。

というわけで、地道に盛り返してくれ。

で、阪神が崩れないなあ。得点がセ・リーグ一位、失点がセ・リーグ最小。崩れたのは藤浪だけかよ(笑) うーむ。春の珍事が続いておるおるおーーるず。
これでは ニワカ阪神ファンが増えるで、しかし。 で?

 


とはいうものの、思いつきで二軍と一軍入れ替えて勝てるわけがないわなという気はする。

ペナントは長い。緊急事態中でも横浜は観客有りで試合できる。応援があると思う次第であるぞな。

posted by toinohni at 07:36| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする