Optiplex 7010SFFが故障したので同型機を中古で買った。安くなっていた。そりゃそうだ。
で、Excel2016をヨドバシでダウンロード販売とかで買って使っていた。7010SFFとノートPCで使っていた。2台にインストール可能なのです。
で。故障したのでして。買い替えた7010SFFで使おうとしてヨドバシにアクセスして調べたら・・・・なんと、南斗聖拳!! いや、ちがう。販売終了になっていた(笑)
ワイが買ったの2016年でして・・・・ どっひーーー。
だが、ダウンロード販売であってもワイのPC2台で使えるはずだ、1億年ぐらいは・・たぶん。だって、DVDで買ったら1億年ぐらい使えるんだからダウンロード販売だって・・
というわけだが、結論。使えるようになった。ただし、ヨドバシカメラに対処方法の案内はなく、ヨドバシカメラのユーザーレビューのところにヒントがあった。そこの真似して使えるようになったのだが、本来はヨドバシカメラが案内すべき内容だよなあと思うワタクシ。
というわけで二度とダウンロード販売からは買わないもんね。ヨドバシに限らない。どうもサポートか怪しい。1.5万円ぐらいかけたのだぜ・・・・4年も使ったのだらいいだろ・・・と思うのは売る側の勝手な解釈だ、ワシは買ったら30年ぐらいは使うんだもんね。
というわけで、PCを中古だが新たにしたら、いろいろとワタクシが知らなかったことが出てきたのである。
こういうの経験するとバカはバカのままだと思う。日進月歩で技術は進むというのは一部限定の話であって一般ユーザーが知る・扱う領域では何の進展もない。場合によっては後退していると考えるほうがよい。
結局は、カネだ。サポートではカネにならんので売る側はチカラを入れないのだ。そこだろなあ。で、サポート貧弱で信用なくして推定していく企業も出てくる。
消費者をなめんじゃねーずら。なんちて。
で、何度もいうが(1回しか言うとらんが) DELL OPTIPLEX 7010SFFは2013年製造であり当時のOSはWin 7であった。
これもなんというか、OSはWin 7からWin 10と変わったが進展したか、進歩したか、と見ると、そうでもないのではないか(笑)
つまり、2010年あたりでOSは飽和しているのだよ。技術も飽和しているのだよ。物理の理論など飽和して停滞して四半世紀以上になるで、超ひも理論とかよ(笑)
わしら60歳前後の人間は育った少年時代から若者、中年あたりまで経済成長が右上がりの時代だった。なので毎年のようになにかが改善する、向上する、時代はワイの成長と同期して進んでいるという感覚があった。
そういう時代が終わって四半世紀だ。ここらだなあ。
つまり、発展とか改善とか、そういうものは ないのだよ、という覚悟が必要だ。似たようなものの繰り返しで四半世紀が過ぎている。
で、Excel2016だが、最新のバージョンは知らんし、ワイはLibreOffice/Calcでもいいの(笑)