https://news.nifty.com/article/sports/baseball/12136-849886/
松坂大輔と斎藤佑樹が「一軍登板ゼロ」でもクビにならない厄介な裏事情
-----------------------------------------------
そうなのです。プロは成績がすべてというのは例外があるのですねぇ。プロは球団の金儲けにつながるかどうかが大事なのです、当然です。
最近は自らの成績を理由に、プロは成績がすべてと引退を決断した潔い選手が何人か出てきました。彼らは戦力外通告ではなく自らの引退です。それは潔いものですね。
成績から考えると西部・松坂、日ハム・斎藤佑樹は・・・・プロは成績がすべてという発想もなく(笑) 潔く引退するという決断も出来ず。
松坂が昔の松坂の投球ができるわけもなく、かと言って変化球投手として変身できる技術もないのは分かっているのに西武はどうしてクビにしないのか。。。というよりも、松坂は自分で辞めるという決断ができないのか。斎藤佑樹もそうだけどさ。
自分で引退する、辞めるという決断が出来ないのはなんでだ。プロで通用する技量がないことは本人がよく分かっているだろうに。
ただ、そこには球団の金儲けが絡んでいるようだ。
知名度が高いので球団は金儲けに利用しようとしている。そこだなあ。
それはそうであっても僕は気に入らない。自ら潔くとっとと引退してくれよと思う。既にプロのレベルではないのだ、昔の名前で食うにしても、もはや ピエロなんだよ。
昔の 名前でーーー出てえーーーいーーーーまーーすーーー、って演歌があったなあ、昔。(笑)
プロは成績がすべて・・・ではない。中には成績が悪くても球団が儲かる選手がいる。プロは球団の金儲けになるかどうか・・がすべてなのだよ、ちみぃ。
プロは本人は自分の金儲けのためにがんばり、そして球団は球団の金儲けのために活躍する選手を大事にする。そこだよね。成績良くても人気のない選手よりは成績良くなくても人気がある選手の方が球団は儲かるよね、そこだよね。
そう考えると甲子園で知名度を上げる・・・って戦略として最適だすぜ。知名度ないままにプロになったらタイトルを取って目立つことだぜ。タイトル取れなくても個性を主張するんだぜ。目立つってのが大事なんだでや。
チームの勝利に貢献するだけです・・・などと神妙に言う奴はバーーーカだろよ。そう言いながらも自分が目立つための努力をすべきなんでね。
プロ野球は見世物である。見る連中がいるから成り立つ。見る連中が見たくない試合をしたり、見たくない選手が多かったりしたら成り立たぜな。
プロスポーツは全部そうだろなあ(笑)
そう考えると西武のポンコツ・松坂も日ハムのベテラン二軍・斎藤佑樹も、まだ金儲けとして使えると球団は考えているわけだ。
ただ、それは球団の都合であるが、ワイは本人が引退を決断出来ないのはどうしてか、という疑問がある。もう戦力にならないのは分かっている。球団がなんと言おうが、ワタクシは引退します、という決断が出来ないのはどうしてか、という疑問だ。
とっとと引退してほしいのだ(笑)
それはそれとして、西武は135キロMaxの内海も来季の契約ありだという。これも戦力にならないのは明らかだ。135キロでプロで通用するかよ、バカタレ(笑) どうして、こういうロートルをクビにして若い投手を採用しないのか、ナベキューは何を考えてんだかな。
西武は投手力の整備が急務だと言われて久しい。今年も防御率はパ・リーグで一番悪い。数年前からそうなのだが、西武は投手力の整備を維持でもしないようだ。ナベキューよ、優勝は目指さないってことかよ。
日ハムも優勝は目指さないのだろな(笑) 戦力増強の姿勢が希薄だ。
というわけで、西武も日ハムも、ついでにオリックスも優勝を目指す姿勢はない。なんちーて。
まあ補強したくてもな、欲しい投手を獲得するにはカネがいるんだぜ。。。。
だったら二軍の選手、育成の選手らを育てるしかないのだが、育てる手腕があるコーチ陣がいないのだろ。
カネがないので補強できん、かと言って二軍・育成の選手は成長しない・・・どん詰まりですなあ・・・・(笑)
そうは言っても金満の巨人が強いわけではないという現実が、これまた勝負の世界の難しいところでんがな。去年・今年と巨人が連覇したが、その前は広島が3連覇しとった。
ソフトバンクは去年はシーズンは2位で西武が優勝し、CSでソフトバンクがひっくり返したのだった。金満の巨人、ソフトバンクが常勝というわけではない。
ワイが考えるようにカネかけて補強すれば強くなる・・というわけでもないのは巨人で明らかだわな。すると、やはりチーム力の増強は選手個々の能力だけではなく、選手個々は二流でもチームとしては最強になりうるというところかな。
そういうところを見るのも面白い。プロ野球は見られる職業である。見世物である。エンターテインメントとしての見世物だ。ガンバレ、おまえら(笑)
posted by toinohni at 12:47| 東京 ☀|
Comment(0)
|
日記もどき
|

|