2020年08月31日

阪神・藤川が今季で引退とか うむ、よー頑張った、印象深いシーンを覚えている

https://www.nikkansports.com/baseball/news/202008310000412.html

藤川球児(ふじかわ・きゅうじ)1980年(昭55)7月21日、高知県生まれ。高知商2年夏に甲子園出場。98年ドラフト1位で阪神入団。リリーフに専念した05年、ウィリアムス、久保田との救援トリオ「JFK」の中核を担いリーグ優勝に貢献。06年途中から抑えを務め、07年の46セーブはセ・リーグ最多タイ。12年オフ、FAでカブス移籍。13年6月に右肘のトミー・ジョン手術を受けた。15年にレンジャーズへ移籍したが5月に自由契約となり、四国IL・高知に加入し無報酬でプレー。16年に阪神復帰。07、11年最多セーブ。通算243セーブは歴代4位で球団最多。06、09年WBC、08年北京五輪日本代表。185センチ、90キロ。右投げ左打ち。

-----------------------------------------------------------------
メジャー帰りの頃はNPBにすぐには戻れずだったが、復活したのはさすが・すばらしい。


今後、コーチ等の経験をするのかどうかわからないが阪神の若手を指導してだね、なんとか阪神を優勝争いをするのが普通のチーム・・・にしてくれ球へよ。
阪神は人気があって負けても人気があって、その人気の上にどーたらこーたらで、試合で選手から勝負師としてのオーラを感じないのだよ。。。ってか、テレビないので見てないけど(笑)

西武の松坂はどうすんのかね。デブのままではだめだろしよ。練習して体を絞るという事ができないのだろ。からだが動かないのでできないのだろ。って思ったり。
まあしかし、西武は今年はBクラスだと監督交代の可能性もあるなあ。どうだろか。

でね、阪神だが、今 何位?   知らんが最下位争いはしてない気がする。なむぅ・・・・

posted by toinohni at 17:02| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アフリカのマラウィで10代の妊娠が増えているって。。。。

https://www.voanews.com/episode/teen-pregnancies-early-marriage-spike-malawi-during-covid-lockdown-4402426

Malawi has one of the highest rates of early marriage and teenage pregnancy in the world, with about half of girls marrying before the age of 18, according to government records.  Aid groups say the coronavirus pandemic's closing of schools has only worsened the trend. Lameck Masina reports from Phalombe district in southern Malawi.

新コロでやることないので、あれするしかない・・・・ってかね。

ということは先進諸国ではどうだ。在宅ワークが推奨されているので、仕事に飽きてやることはもうあれだ・・・ってかね。

ここらは統計上でどうだかはそのうち数字が出てくるだろけどさ。2020,21年の出生率が上がったりして(笑)

で、アフリカ諸国での10代の妊娠は在宅ワーク等とは関係ないからサー。そこはやはり、あれだよね。つまり、それで、どーたらこーたらなのだわ。

https://www.voanews.com/africa/malawi-sees-spike-teen-pregnancies-early-marriage-during-covid-lockdown

つまり、どーたらこーたらの詳細はそういうことなのである。

で、マラウィってどこに位置する?  地図ぐらいは出してやるよ。

image

まーいつまでもアフリカはアフリカであって西欧にも南米にも北米にもアジアにもならぬ。東欧やロシアやオーストラリアや海洋諸国のようにもならん。
これは、どうしてか。なぜならばーーーーー、アフリカだからである。

数世紀後には世界の文化・経済・科学等の中心地がアフリカになる・・・・かも知れないぞ。欧米人やアジア人やらは豚コレラの人間版みたいな疾病で衰退するのだ。
豚肉食いすぎた欧米人は豚さんに呪われてな、鳥さん食いすぎたアジア人は鳥の呪いで死に絶える。
アフリカは。。。ライオンさんを食わないし、象さんを食わないし、・・・・ 共存する知恵を持つからなあ。
テキトーである。

posted by toinohni at 16:04| 東京 ☀| Comment(0) | 英語雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

テルル・・・うーーむ まあしかし、どうたらこーたら

https://hochi.news/articles/20200831-OHT1T50097.html

完治とかいうものはないとワイは思っている。なので常に不安があるだろう。大関の頃のような相撲は取れまい。チカラ任せの相撲では怪我・故障の再発だろからなあ。
だが28歳でこれだけの経験だ。見方によってはテルルの円熟期に入る期待もある。
テルルとは照ノ富士の愛称だ。相撲女子が言うとった気がする。テキトー。

先場所の朝乃山との取り組み。組んだ場合には朝乃山も敵ではない。まあしかし、来場所は前頭筆頭だ。三役・幕内上位とばかり対戦が続く。

>>>
今場所で勝ち越せば三役復帰、更にその先には大関返り咲きも見える。照ノ富士自身も「やっぱり近づいてきたな」という実感があるという。それでも「特にもう戻りたい、上にあがりたいという意識はなく、1場所1場所、1日1日集中してやるだけなので。その後結果がついてくればいいかなと思ってる」と、これまでと変わらぬ心構えを強調した。
>>>

   悟りの境地に近づきつつある。なんちて。

posted by toinohni at 15:21| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

巨人は三軍まであって選手層は厚いらしいが三軍は学生野球にまけとるで

https://news.yahoo.co.jp/articles/f94678178710a3be83c5ac3cc6b1325a901e241e

ワイは巨人をさんざんバカにしてきた。三軍なんて意味はない。学生野球より弱い。あいつら昼間は練習して夜は接待先飲食店で遊んでいるだろ(笑) とか揶揄したのだった。てきとー。

だが、中日スポーツが面白い記事を書いている。巨人の巨費で獲得した助っ人とか有名選手とかではなくて、年俸の安い若手選手に完敗した事を中日の屈辱だと書いている。
>>>
大江は高卒4年目で、その大江がいるのに、開幕後の7月に楽天からトレードで獲得したのが高梨だ。原監督に「リリーバーの心得をしっかりとわかり、いい教本になっていると思う」とまで言わしめる。さらに直江は2年目で、先制犠飛の松原は育成から育て上げた。丸の4安打などどうでもいい。悔しいのは大型補強ではなく、育成力と知恵の補強に屈したことだ。
>>>

   大事だから、再度、引用しますね
>>>
悔しいのは大型補強ではなく、育成力と知恵の補強に屈したことだ。
>>>

こんなこというと何だけどさ、巨人がFA等で獲得した選手・・・つまりは大型補強で獲得した選手らの中で投手は・・・だれが活躍してるん?   広島から来た大竹に西武から来た野上にソフトバンクから来た森福に・・・・ だれが活躍してるん? 
まあ山口俊は活躍したが去ったし。
FAで巨人に来て大活躍した投手って杉内ぐらいだろ。工藤も少しは活躍したなあ。クルーンなんで巨人に来た時はピークをとっくに過ぎていたし。
そういうわけなので、巨人の大型補強で投手陣が素晴らしく整備されたってのワイは知らんのですね。
巨人は三軍まで持っているぞ。層は厚いと言うが三軍は学生野球に負けとったぞ(笑) 恐れる必要はないぞ。
巨人が大型補強で成功した例って多くはないだろ。とっくにピークを過ぎた選手ばかり集めてさ(笑) 長嶋の頃からな。広沢なんか獲得してバッカじゃなかろかとワイは思ってしまったぞ、昔な。

だが、最近の巨人は若手の台頭がある。岡本が打撃開眼したし、投手では戸郷なんて威勢のよい若手が勝ち星を稼いでいる。
中日さんよ、くやしいだろ。年俸640万円の投手が打てなくて悔しかったろ(笑)

だが、ペナントは長い。独走巨人がこける可能性はある。勝負師の世界だ。最下位のチームだって諦めているわけではないだろう。

ドラフトで戦力は均衡化されているはずだ。若い選手を毎年、各球団は同じような数だけ仕入れている。そいつらが芽を出すかどうかは球団の指導によるのだよ。たぶん。
巨人をみろ。いままでダメだったろ。若手の台頭って今年はマグレなんだよ。三軍が学生野球に負ける・・・・実力はそれだって(笑)

今年の巨人はマグレだぜ。。。と思っているんだよおおぉぉーーーん。

そうであれば来季は中日だってマグレが生ずるかもだぜ。。。。 なむぅ。

posted by toinohni at 13:06| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

VOAで知る今日のアフリカ チャドってどこにある

https://www.voanews.com/africa/forcibly-displaced-chad-facing-twin-security-and-environmental-crises

GENEVA - The U.N. migration agency reports Insecurity and flash flooding is upending the lives of hundreds of thousands of internally displaced people in the Lake Chad Basin.  
Chad’s Lake Province borders Cameroon, Nigeria and Niger.  The region has been under repeated attacks by multiple armed groups since 2015 forcing millions of people to flee.

ー^------^^^^\^-----------------------
image

  元はフランス領。フランスはアフリカに植民地をたくさん持っていたんだな。悪いやっちゃ(笑)
で、チャドの首都 ンジャメナって。。。 んじゃめな って。 ん から始まりやがって、このバカタリーノ!!   ん から始まるフランス語ってのがあるのか?   世の中、わけわからんことはたくさんあるなあ。

というわけだが、問題になっているチャド湖って ンジャメナま上の湖ね。カメルーン、ナイジェリア、ニジェールとの国境近いである。
ここらは昔から紛争が日常茶飯事であり、もはやボクは誰と誰が争っているのかわからんのだが。そこに大雨による鉄砲水とか新コロ感染とかが加わって、もーもーたいへんらしい。

治安はよくないらしいが、それでもリビアやスーダンよりはマシで難民がチャドに押し寄せているとか。うーーむ。まーリビアは内乱続いているしなあ。
それはそれとして、ボビー・オロゴンってこの数ヶ月前に家庭内暴力とかで逮捕された芸人を思い出したが、奴はナイジェリア出身だよね。ナイジェリアの近くにアルジェリアがあるぜ。。。。って思ったらないのな。もっと北であった。どーよ。 なにがよ。 知るかよ。

で、アフリカ諸国で治安がよい国ってどこなん?  マリでは先日、軍事クーデター起きたし。大西洋側の沿岸諸国は安定しているのかな。知らんけど。

posted by toinohni at 08:58| 東京 ☁| Comment(0) | 英語雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

素粒子論だが。。。入門書の・・・ なにやってんだろな、こいつらは・・・

よくわからんだけでなく、まったくわからん世界である。クォークは50年代から60年代にかけて大量に発見された新粒子・ハドロンを説明するためにひねり出されたアイデアであるが、ワイはそのハドロンがわけわからん。
寿命がちょ~・ちょ~・短い。10^-23とかある。10^-8とかもある。桁数で10何桁も幅がある。それって何さ?   なんかインチキ臭いなあ(笑)
レプトンのμ粒子は寿命が2μsぐらいだ。これは10^-6であり、ハドロンに比べるとちょ~・寿命だ。ご長寿さんである。
こいつらって、なんのためにある?   10^-23とかの寿命の粒子って存在すると言える? 

とにかく、この寿命の桁数の違いにワイは度肝を抜かれてドッヒー。

さらにビックラーしたのが次の話。陽子サイズはf mだ。10^-15ぐらいね。fはフェムトって読むんだよん。しってっか(笑)
ところがだ、Wボソン・・・・ゲージ場の粒子でチカラを媒介するのだが、そのチカラの到達距離が10^-18 m という。よろしいか。陽子のサイズの1/1000 ですぜ。そんな、ちょ~・短距離でしかチカラが伝わらないってのを、物理学者はどうやって測ったんだ。陽子サイズの測り方はだいたい想像できる。物差しを当ててだな・・・・・こらこら。
陽子は u u dとクォーク3個で構成される。この時、一つのクォークが右端にあるとして、もう一つが左端にあるとすると、この場合にはWボソンはチカラの媒介ができないではないか、どうだ、こら!!   Wボソンのチカラの到達距離 10^-18 m までクォーク通しが接近するってあるかよ、バカタリーノ!!   そりゃ、ちみいが何も分かってないのだよ、アホタリーノ!!

  そうでした。クォーク通しは質量を持たないゲージ場の量子であるグルーオンがチカラを媒介するのでした。グルーオンのチカラの到達距離はだいたい陽子サイズでありましたね。
で、ゲージ場の理論が素粒子論のクソ理論であり、もとい、基礎理論であり、そこではゲージ対称性が成り立つ美しい世界をみるのですねー。光子やグルーオンは質量ゼロ。
だすが、チカラを媒介するWボソンは質量がだいぶ大きい・・・ おいおい、ちみぃはゲージ場の粒子なんだすから質量はゼロでなくてはならんのよ・・・・と昔、この分野の科学者は困ったらしい。
そこで、ヒッグス機構ってものをひねり出した。もともとはWボソンは質量ゼロだった・・・10^-18 mぐらいの範囲では質量はゼロなんだが、その距離より大きいところでは質量を獲得するときたもんだ。こんな、都合のいい理論があってたまるか!!
   Wボソンが質量を持つのは、そこにゲージ場の理論の限界があるからだよ、アホタリーノ!! 
なにを、ちみぃの妄想だろ、そんなのバカタリーノ!! 

   Wボソンが質量を持つのとヒッグス粒子が質量を持つのは別の理論が必要であるって示唆ではないのかよってんでーーー。 と、ワガハイは酷暑の中で妄想してたのしーのですね。

どうせ理論はわからんちんだもんね。だったら、ワイは趣味として想像・妄想をして楽しむことにする。ワガハイは市井の真面目な一物理学徒ではないのであるぞ。どーよ。なにがよ。知るかよ。 なむうぅ・・・・

posted by toinohni at 07:54| 東京 ☀| Comment(0) | 物理科学雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

セパともに優勝戦線はドッチラケ CSに期待だぜ

https://hochi.news/articles/20200831-OHT1T50001.html

貯金1でシーズンを折り返した阪神は、首位・巨人を追いかける態勢が整ったと言える。先発投手力、近本の足、サンズの勝負強さ。この3つは他球団にとって脅威となる。後半60試合はその武器を前面に押し出して戦うべきだ。

-------------------------

  おいおい、貯金1の阪神が貯金14の巨人にかなうわけないだろ!!  このバカタリーノ!! 

  阪神が貯金10ぐらいになってから言えよ、このアホタリーノ記者!!

  ワガハイの興味はCSである。セパともに下剋上を!!   なむぅ。。。。

posted by toinohni at 07:34| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする