2020年08月26日

ゼネコン汚職で自民党オン出た中村喜四郎が新党参加って・・・笑う

https://www.nikkansports.com/general/news/202008250000773.html

自民党時代に「プリンス」と呼ばれ、現在無所属の中村喜四郎元建設相は25日、立憲民主、国民民主両党が結成する新党に参加する意向を表明した。

「野党で政治改革のために汗をかきたい。自浄能力をなくした今の自民党を復元するのは簡単でない」と述べ、「反自民」を明確にした。中村氏は衆院当選14回。94年にゼネコン汚職事件で自民党を離党したが、その後も無所属で当選。選挙に強く、昨年「無敗の男」という著書も出版された。

----------------------------------------------

  ベテランの汚職議員が新党に参加・・・笑うところだ。 枝野さんよ、バカかよ、ちみぃは。

posted by toinohni at 12:49| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

小沢くんよ ツイッターで愚痴たれるような幼稚なことはやめろって

https://hochi.news/articles/20200826-OHT1T50084.html
国民民主党の小沢一郎衆院議員(78)が26日までに自身のツイッターを更新。体調不安説の中、臨時国会を開かない安倍晋三首相(65)を批判した。

-------------------------------------------------

   脊髄反射で文句いうだけの蓮舫とかさ、ツイッターでそういう事言うだけでは、蓮舫並のガキンチョかよってレベルなんだぜ。

政治家なんだから主張は別のところでやれや。ツイッターで文句いうだけって、バカかアホか、ってレベルだぜ。

つーか、オレはツイッターのアカウントないけどな(笑)

SNSを利用して宣伝したいにしても、もう少し知恵を絞れよ。ツイッターで文句いうだけでは無能って烙印押されるぞ。脊髄反射で文句いうだけの蓮舫レベルだぜ(笑)

つーか、もう引退してくれよ。ジャマだなんだよ、反・自民の勢力からもさ。発想が選挙屋なんだよ、小沢くん。

立民と国民が合流?  ますます政治状況は悪くなる気がするなあ(笑) つーか、合流がどういう結果になるかをワイは想像しているがね。
元・自民の小沢くんとかさ、野党陣営でもジャマなんじゃないかなあ。

ボクは志桜里ちゃんに頑張ってもらいたい。

posted by toinohni at 12:38| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ボルト 新コロに捕まる 逃げ切れず なんちーて

http://www.zakzak.co.jp/spo/news/200826/spn2008260004-n1.html

どんなに足が速くても逃げ切れなかったようだ。陸上男子短距離の元スター選手で100メートル、200メートルの世界記録を持つウサイン・ボルト氏(34)=ジャマイカ=が新型コロナウイルスの検査で陽性反応を示したと26日までにロイター通信が伝えた。

24日には自身のインスタグラムとツイッターに動画メッセージを投稿。22日に検査を受け、症状はないが自主隔離中であると明らかにしていた。

-----------------------------------------------
   興味がある。肉体を駆使して最速記録を作ったのだ。ボクが思うに免疫力は低下している。なので、こういう場合には。。。。長引く。
肉体を鍛え、精神を鍛えるのは同時に自らの免疫力を劣化させているというのがボクの持論だ。

その証拠に格闘技経験者、記録狙いのアスリートの平均寿命は一般の平均寿命より短いのだ。

スポーツは楽しい・・・ だが、記録狙いのスポーツは免疫力低下を招いている、とボクは妄想する。
格闘技経験者、記録狙いのアスリート経験者は平均寿命が短い。統計上の話だ。

なので、スポーツは見るだけがいい。自分でやってはいかんぞ(笑) 健康で長生きしたかったらスポーツは見るだけにしとけ。

無責任にスポーツを症例する連中には石をなげたまへ(笑)

せいぜい、散歩ぐらいにしときなよ、ちみぃら。記録狙いのスポーツは禁止したまへよ、国は(笑)

世の中 キチガイだらけだ(笑)

posted by toinohni at 12:26| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

こいつらは感染しても医療は万全だしなあ なんですとおぉ・・・

https://www.nikkansports.com/general/news/202008260000232.html

ブラジルのメディアによると、ボルソナロ大統領の長男フラビオ・ボルソナロ上院議員(39)が新型コロナウイルスに感染したことが25日、分かった。症状はなく、元気だという。広報担当が明らかにした。

ボルソナロ一家は新型コロナの脅威を軽視する姿勢で知られる。フラビオ氏は治療への効果が不明な抗マラリア薬ヒドロキシクロロキンを服用し、首都ブラジリアの自宅で隔離療養中という。

大統領本人とミシェリ夫人、大統領の前妻との息子ジャイル・レナン氏も感染したが、既に回復している。(共同)

------------------------------------------------------------

    こいつらは感染しても医療体制は問題なくてさ。問題は感染して症状が出ても病院に行けない貧困層はどうなるのだという話。

もっとも持病持ちであると重症化して死ぬってなるかも知れないけどね。

それはそれとして米国とブラジルで共通項ってなんだろな。ブラジルはポルトガル・スペインの植民地だった。米国はイギリの小会社だった。。。独立する前は。
英国でも新コロの感染者・死者数は傑出している。ポルトガル・スペインもそうだ。すると、ここに民族的な共通項があるのか。
極論すると西欧系は新コロに弱い。アフリカ系と東アジア系は新コロに強い。
もっと極論すると有色人種は新コロに強い。テキトーな。

で、症状がなく元気であるが感染しているってことは、どういうことよ。知らんわ。

オレは最近、鼻水が出る・・・ 夏風邪かな・・・ で、新コロかも知れないとおもって検査したら陽性であった・・・ ってなった場合にはワシはどうなるん?   ワケワカメ・

病院行くのやめようっと。

病院に行くのは死にかけた時だけにするわ、わい。

posted by toinohni at 11:59| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

なんとこういうものが。。。。どっひーーー

https://www.voanews.com/science-health/researchers-improve-anti-solar-energy-production

A general view shows solar panels to produce renewable energy at the photovoltaic park in Les Mees, in the department of Alpes-de-Haute-Provence, southern France March 31, 2015. The solar farm of the Colle des Mees, the biggest in France, consists of

A new study suggests researchers have developed a method to significantly improve “anti-solar” panels - a new clean, sustainable way to generate energy at night.  

anti-solar panels とはなにか。この写真はsolar panels ですけどね。

Solar panels work because they are colder than the light given off by the sun, so they can capture that heat and convert it into electrical energy. “Anti-solar” panels work by being cooler than heat radiated by the Earth at night, gathering that heat and converting it into electricity using a thermoelectric generator.

意味わからん。前半でソーラーパネルは熱で発電するような事を書いているが間違いだ。ソーラーパネルは熱で発電するデバイスを使っているのではない。光エネルギーを利用する。
後半で、Anti-solar パネルの説明があるが、夜間に地球の熱を電気に変えるような事を言うとる。熱を電気に変えるデバイスを発明したとでも言いたいのか。そういうデバイスは昔からあるけどね、発電用ではないけど。
まあ実用化されれば嫌でも話題になるであろうから、今のところはワイは放置だ。インチキくさいし、眉唾ものだと思っている。

こういうものは技術展示会が開催されると展示があるはずだ。今年は新コロのせいで各種の技術展示会が中止になったが。
ワガハイが興味ある技術展示会は、CEATEC、テクノフロンティア、ぐらいだけど。昔、太陽光発電の展示会に行ったこともある。都知事が猪瀬の時で何かの表彰のために展示会の舞台に出てきた。その後、徳洲会のボンクラからカネを受け取ったのバレて首になった(笑)
太陽光発電の展示会はその後行ってないかも。

で、太陽光発電アドバイザー試験というものにワガハイは合格しまして、合格証書が引き出しの肥やしになっとるで。どーよ、なにがよ。

そこで問題だ。太陽光発電は太陽光が当たる時だけ発電しますね。光が当たらない時でも発電する方法はナイですかね。
例えば、太陽光パネルを固定する金属の枠は熱を持ちますね。その熱を使って発電するとか。それだと昼間も発電に寄与しますね。夜間は・・・ 寒冷地では意味無しか。
で、2009年から10年間の優遇期間が過ぎまして。儲けたかい、10kW未満の設備を導入した連中は?   これ、あとで現状を調べてみようっと。

posted by toinohni at 09:10| 東京 ☀| Comment(0) | エレクトロニクス雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

VOAで知る今日のアフリカ なんつーたりして どーよ

https://beginners-network.com/wireshark_analyze.html

Southern Kaduna Villagers Stand Up to Security Threats, Killings 

タイトルだけど、Southern Kadunaってどこにあるんだぎゃー? 

SOUTHERN KADUNA   - After a spate of killings in Nigeria's Southern Kaduna state, Christian residents upset with a lack of security in their villages began standing up to Muslim attackers by establishing their own patrols. The lightly trained guards, armed with whistles and sticks, staff strategic spots to keep watch and announce any unusual movements in their communities.

ナイジェリアにある。地図はこれだ。

   右下はカメルーンだ。ナイジェリアの近くにアルジェリアがあると思ったのだが、この地図にはナイジェリア(笑) ないのだった。アリ、と ナイとか、たのしー。
アフリカは紛争が日常茶飯事だが、その紛争に共通項はあるのかないのか。民族問題か宗教問題か。民族によって宗教が異なるということは民族問題なのか。
それともアフリカを植民地にした西欧列強の昔の紛争・敵対がアフリカに残されたままになったのか。つまり、西欧が歴史としては戦争の歴史が特徴なのだが、それをアフリカに持ち込んで根付かせてしまったのか。
それともアフリカの土壌として紛争があり、西欧列強がそれに火をかけたって感じか。どーたらこーたらだ。知らんわい。

Polio-Free ------- なんだ、これ?????
https://www.voanews.com/africa/major-milestone-africa-now-polio-free
WASHINGTON - All of Africa has reached a very important milestone. The World Health Organization has declared that the entire continent is now free of the wild poliovirus.  This comes after four years without a single case. 

新コロだけが疾病ではないのである。しかし、この記事はポリオウィルスが絶えたというおめでたい記事であるぞ。
これだな。新コロに関してもわれわれは頑張って行こうではないか・・・テキトーである。

エボラ熱ってのもあるぞ。

そーそー、忘れていたがコンゴで象さんが大量死した事件が春にあったが未だに原因究明はなされていない。豚コレラは豚さんがかかる。鳥インフルは鳥さんでもニワトリがかかる。新コロは人間がかかる。象さんも象さんがかかる病気にかかったのだろうと想像する。
ただ、豚コレラは豚さんがかかる、という場合に豚の種類に言及していない。鳥インフルは養鶏業が話題になる。ニワトリだ。スズメやカラスは鳥インフルに罹らない。

そうであれば新コロも人間に罹る・・・のだが民族によって何かが微妙に異なるのではないか。猿はゴリラから手のひらサイズのちっこい猿まで多様だ。ワンころもドーベルマンからチワワまでタワウだ。ニャンコに至ってはチーターもヒョウもネコ科だ・・・ どーよ。なにがよ。
いや、人類は多様化がさほど広くないなあと思いまして。巨人族とか小人族とかいないし(笑)
だが、民族によって違いが微妙にあってだな、疾病に対する免疫力が微妙に違っているんだろとワイは考えている。
そういうわけだ。 どーよ。 なにがよ。 知るかよ。

posted by toinohni at 08:44| 東京 ☀| Comment(0) | 英語雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする