2020年08月19日

素粒子論というものがあってな なあぁにいぃ・・・見つけちまったな!

入門書を数冊よんだで。それで素粒子論が理解できました、なんて言うやつはおらんやろ。おったらアホじゃ(笑) 時代の天才連中が数十年かけて築いた理論を入門書数冊よんで理解できてたまるかってんでー、ボケー!!   なーーんてね。

分からないことは色々あるので一つ二つメモ。不確定性原理というものがある。これもなあ、ハイゼンベルクの不確定性原理の説明の際に粒子を測定するためには光を当てねばならない、光を当てると対象の粒子は飛んでく・・・とかの話があると、それは不確定性原理発見のトリガーの話であって不確定性原理ってそういうものではないから・・・・とツッコミ入れたくなる。
で、素粒子論の入門書で使われるのは次の式。

Δt・ΔE ≧ℏ/2    というもの。

時間とエネルギーがこういう関係になるんだって。へー。

湯川が中間子の質量を見積もる際にも使われたという話だ。エネルギーがべらぼーに高い状態でも時間がちょ~・ちょ~短いのであれば許される、と解釈する。

おかげでハドロンの中には寿命が10^-23 というものも出てくる。10^-23 sec ですぜ。これはもう一瞬とも言えぬ。そのハドロンが光の速度で運動するとしても10^-23 secで進める距離は陽子サイズぐらいだぞ。そんなの観測できるわけないがな!! 
そう、観測できない。なので間接的に観測するという事になる。だが、その前に不確定性原理ってそういう解釈ができるのか、とワイはちょ~・ビックリ。

エネルギーがどんなに高くても、ちょ~・ちょ~・短い時間なら存在が許される、ってボクは強引すぎる解釈だと思います、せんせー。強引だろ、これ。なー。

素粒子論は場の量子論とゲージ場の理論を基礎理論とするのであります、キリッ)  なんてのもある。そのゲージ場の理論によると、ゲージ対称性が素粒子のWボソンに要求されるのだが、Wボソンの質量はゼロでなければならない。ゲージ場の理論によるとWボソンの質量はゼロでなければならない。なのに質量があるようにみえる。ゲージ対称性が守られていないじゃーん!! 
そこで、質量かゼロであってゲージ対称性が守られる形式でありながら、同時にWボソンが質量を持つ仕組みが必要になった。ヒッグス機構とかヒッグス粒子とかの話になってくるぞ。
ここら以前に、ワイはとっくにワケワカメ状態になっておるおる(笑)

ハドロンのエネルギーがべらぼうに高い状態も寿命がちょ~・ちょ~短い間であれば許される、ってのも嘘っぱち状態のように思える。不確定性原理をそう解釈するってのが、強引すぎると感ずるワタクシである。
ゲージ場の理論でゲージ対称性が守られるためにはゲージ粒子は質量がゼロでなければならない。・。・。・。・ 光子は質量ゼロでいいのだけどWボソンはどないすんの、観測したら質量がデカイすであるのよ、どないすんだーーー!!   そこで質量はゼロでありゲージ対称性は守られるが同時に質量を持っているように見える仕組みとしてヒッグス機構がある・・・・なんて話、ちょ~・嘘っぱちすぎる感じがするワタクシである。

素粒子論でなくても朕は分からぬことは多々ある。量子力学でのベルの定理。入門書でも取り上げられていて、著者としてはわかりやすく書いているのだろうけど、麻呂には理解できぬ。ごめんね、バカすぎて(笑)

そういうわけで、こういう本を読んで理解できた!!  って思う連中は・・・いないと思うけど、いたとしたら天才か単なるホラ吹きか、いずれかであると拙者は考える。まあ天才は世の中に少ないとは言え、一定数はいるらしいからなあ。だが、ほとんどはホラ吹きだろう。
そして、中にはソレガシのように正直にわかんないもん、って言う心が素直で善良なる市民もおるおるおーーるずなんですねぇ。

で、一つ苦情。こういう入門書は縦書きが多いが出版社はぜひとも横書きにしてくれたまへ。数字を表現する時に縦書きでは読むのが面倒なのだよ。専門用語で英単語が出る場合も縦書きでは個々の英記号を90度右回りに回転して縦に並べるという苦肉の策を施しているが、横書きにすれば解消するのだ。

ついでにいうと、縦書きである限りオレは買わない。バーーーカ!!
(聞いた話では横書きにすると本が売れないという先入観・恐怖心が出版社にあるらしい。だが、横書きにしないかぎり、オレは買わんぞ、バカタレ!! )

posted by toinohni at 14:16| 東京 ☀| Comment(0) | 物理科学雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

VOAで知る今日のアフリカ。。。。てへてへ

紛争が日常茶飯事のアフリカである。リビアは内戦状態、コンゴでは象さんが大量死、東アフリカではバッタがバッタバッタと農作物を食い荒らし、ソマリアはいつものように内紛が続き。
マリで大統領が拘束された記事が出とる。
https://www.voanews.com/africa/mali-soldiers-detain-president-prime-minister

WASHINGTON/BAMAKO, MALI - Soldiers in Mali’s capital mutinied Tuesday and have taken President Ibrahim Boubacar Keita and Prime Minister Boubou Cisse into custody.

A reporter for VOA’s French to Africa service (Kassim Traoré) says the president was arrested at his house in Bamako Tuesday and taken to a military camp in the town of Kati, 15 kilometers away.  Cisse was taken to the same camp.

   なにが起きた?  軍事クーデターか。なんで?  大統領と首相が兵士に拘束されたとか。うーーむ。
詳細は知らんので、そのうち解説出るだろ。。。日本語サイトでも。

あら、イスラエルとスーダンが仲良しになりそうだぞ。
https://www.voanews.com/middle-east/israel-and-sudan-close-peace-deal-officials-say

Israel and Sudan said Tuesday they are close to reaching a peace agreement, just days after Israel concluded a historic agreement with the United Arab Emirates.

A Sudanese Foreign Ministry official said that the government is “looking forward to concluding a peace agreement with Israel,” the Associated Press reported.

まあ平和が進むということであればいいこっちゃ。

スーダンの記事は他にもいくつかあるが、まーいいか。ナイルのダムの話もあるサー。ま、いいか。

で、新コロはロシア、ブラジル、インドと発展途上国で急拡大した次はアフリカだと言われているが、いまいち急拡大でもないのだよな。これはなんでだろ。増えている事は増えているようだけど。
南アフリカだけが感染・急拡大している感じなのだ。なんでだろ。知るかよ、ですね。
https://www.voanews.com/episode/south-africa-reaches-coronavirus-peak-president-says-4390796
動画での説明なので、何いってんだかわからんかった(笑) 大統領はマスク無しで演説しとるぞ。。。 まあカメラに向かうだけなのでいいか。街中のシーンでは人々のマスクがカラフルであった。
ピークに達した・・・という事らしいが、ホンマかね。まだまだ増えるんとちゃうのかね。まー英語なので何言ってるのかわからんのだが・・・・(´・ω・`)

posted by toinohni at 11:38| 東京 ☀| Comment(0) | 英語雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日のアフリカ サイの卵だと なんですとぉ・・・・!!

https://www.voanews.com/science-health/10-more-eggs-harvested-last-2-female-northern-white-rhinos

The last two known female Northern White Rhinos are fed carrots by a ranger in their enclosure at Ol Pejeta Conservancy, Kenya, Aug. 23, 2019.

でかいぞ。。。

Scientists in Kenya have harvested 10 eggs from the last two remaining northern white rhinos in the race to keep the species from total extinction.

The two females – Najin and Fatuwill who are mother and daughter – live at the Ol Pejeta Conservancy.

Because neither one would be able to carry a pregnancy to full term, the scientists hope to create viable embryos and implant them into southern white rhinos.

Czech and German experts are leading the effort.

“If you want to start a population of the northern white rhino, one baby is not enough, you need as many babies as possible,” Jan Stejskal of the Czech Republic's Dvůr Králové Zoo says.

Eggs harvested from Najin and Fatuwill last year resulted in three viable embryos that are now frozen.

サイから10個の卵を収穫しただと?   なにを!!  サイは卵を生むんかい?  さいですねぇ、サイは哺乳類ですからねぇ、卵はうまないですねぅ。仮にこんなデカイ巨体のサイが卵を生むとですねえ、卵焼きはでっかいぞーーーー!!  ですかねぇ。 さいですねぇ。

などというとる場合ではない。何を言うとるんだ、記者は!! よーわからんが、eggは卵ではないだろう。卵子、卵細胞の意味であろう。このシロサイは絶滅危惧種であり残り2頭らしい。上の2頭で終わりだ・・・・なんとかしよう。。。。
そうだ、南のシロサイのオスをだな・・・・ まー頑張ってくれたまへ。

posted by toinohni at 11:14| 東京 ☀| Comment(0) | 英語雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日は Yahoo!Japan ログインは問題なし

昨日は何かおかしかったんだ。誰にいたずらされたんかに?   エロサイトに飛ばされたで、なんども (笑)

これが、特定のPC +  Chrome + Yahoo! Japanサイトで起きた(ワタクシの場合)、別のPCではchromeで見てそういう症状は出なかった。

なにか違うのか?   しりたーーーーい。ですぅ。

今日は、Youtubeでセキュリティに関する講座を20ぐらい視聴してお勉強だ。よかったら後でメモ書いとく。20も見れば少しは分かるだろ。。。たぶん。。。。

で、Blogだが。Seesaa Blogで数式表示にLatex風のものを使う・・・・ その際に設定の中のブログの説明って枠内にコードを書く、って手法があった。そこにコードを書くとどうしてLatex風の処理ができるようになるのか?   うむうむ。HTML, CSS, JavaScript, PHP.....とか知らんと理解できのかに?   それって ちょ~ 障壁!!   

  まー何事も簡単にできるって話はないのだよ、英語の宣伝見ればわかるだろ。聞き流すだけで英語ができるようにはならんて(笑) 一日たったの20分とかって・・・・ 情弱相手の商売の典型だわ(笑) つまり、オレみたいな連中が世の中には大多数である・・なんですとぉぉ!!

蛇足 蛇の足ですね。タコの足ではないですね。タコの足はうまいですね。

で、Youtubeで探した動画だが、ワイはドットインストールのような3分ぐらいのものを期待しているのに30分も40分も続くものがあると、やだーーー もーーー。

posted by toinohni at 07:28| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

巨人・菅野は素晴らしい・・・・だが注目はそこだけではない

https://hochi.news/articles/20200819-OHT1T50009.html

巨人・菅野が圧巻の投球だ。阪神打線を3安打に抑えて自身初、球団では1990年の斎藤雅樹以来となる開幕8連勝を、今季3度目の完封で飾った。援護は岡本の17号ソロによる1点だけ。味方打線が2安打以下、スコアは1―0という厳しい展開で完封投手になったのは巨人では1973年の高橋一三以来、47年ぶりだ。

-------------------------
  まあエースだからな。3安打完封 あっぱれ かっぽれ !!   なんですとぉーーーー

いや、言いたいことは打線だ。もっと打てよ、バカタレ。エースが大奮闘しているときに2安打って情けなくてよ、アホタレ。菅野が投げる時は打線は沈黙するって数年前から揶揄されとるぞ、バカタレ。岡本の1発で救われた試合だが、阪神相手に1点って・・・・涙がちょちょきれるわい。

逆に阪神は3安打か。これも情けない。まーしかし、首位巨人の底力がそこにあったんだな。運ってものも巨人にあったわけだ。
というわけで巨人の打線に不安を感じた次第である。首位独走とは言っても盤石とはいい難い。もっとも追走するDeNA, 阪神も不安だらけである。なんですとぉーーーーー!!

  この なんですとぉーーー!!   ってミナミの帝王の漫画で驚きの表情で、顔の半分以上が口になっていて・・・・ まーどうでもいいか。

posted by toinohni at 06:46| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする