2020年08月05日

Web-Site構築ツールとかがあるらしい なあぁにいぃ・・・見つけちまったな!

20年ぐらい昔、IBMのHomePage Builderっての買ったし。今はジャストシステムが扱っているようだけど。
そういうツールでHTML5対応ってタダのがあるんじゃろか、と探していて。
Microsoft Expression Web 4って2012年あたりで止まっていて、というかタダで使えるようになっているのだけど更新はない。
HTML5のタグを使ってVScodeでとっとと書きたまへよ、ちみぃ!!  と思うかも知れないがワイは極力コードは書かない方針なのである。
というときに、Google Web  Designerっての見つけた次第である。数年前からでているらしいのである。だが、ワイは知らん。Google Siteってのは昔使った。公開しないが作った。Wikiみたいなの簡単だった。今はバージョン上がっているらしいが、興味はないのである。

で、Web Designerだが、さっきインストした。Versionが上がってる。2017年にβ版が出たというのだが、すでにVersion 8だ。朕の勘違いでなければ。
そんで簡単に使えるのか?  余にも簡単に使えるのか?   なにやら儀式があるのではあるまいな。

というようなことは明日だ。今日は疲れた。疲労困憊だ。日中に気温が30℃超過したし。夜になってベランダは27℃まで下がった。室内はまだ下がらない。扇風機で風送るか。
エアコンがないので外気に期待するしかないワタクシである。いいのである。外気が下がれば室温もそのうち下がるのである。

でな、問題は内容だよ。ツールがある。それで何を作るか。大工用具がある。木材等がある。よっしゃー、まずは犬小屋でも作るか(笑) って感じで何か小さなWeb-Siteを作ってみようではないか、そしたら何かわかるかもしれないねぇ。そだねぇ。

てなわけです。どーよ。何がよ。知るかよ、バカタレ。。。。 ここらな、ワンパターンで好きなんですぅ。。。

posted by toinohni at 19:54| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

口コミとかレビューとか たのしー なあぁにいぃ・・・見つけちまったな!

近所のカレー屋を検索して口コミがあったので読んだ。ワロタ。なにもここまで書かなくても。。。というものだった。決して罵詈雑言ではない。店員・店主の客に対する姿勢を事細かに書いているだけだが。まあ、二度と行くか、バカタレっ って内容だったので たのしー。
場所知っているし、通りがかったらじーと店内みたりして(笑)

AmazonのBook Reviewもたまに面白い内容がある。自分の知識をひけらかして、その本がいかに内容がないかを書くバカがいる。そんなに知識がある人がその本を買った時点でバカタレだってのよ(笑) まあ何か威張りたかったんだろうなあ。物理系とかソフト系とかの本でしたね。

眼鏡屋を検索したら口コミがあった。量販店の数社の評判はどうかなーと思って読んだ。ワロタ。これはライバル店のイメージダウンを狙っての意図的な書き込みか?  って思うものもあった。
眼鏡屋に関してはワイは去年、おもしろい体験をしたので紹介する。

四半世紀ぐらい使った茶色のでかいフレームのメガネが一部壊れ、レンズも汚れているので買い替えようと思い、まずは同じフレームを探した。すると、ないのである。もう、そういう大きなフレームは流行りではないとか言う。そうなのか。

A店 若い店員 オレの話を聞いてメガネを見て、あ、うちにはありませんねえ。終わり
B店 ベテラン風 その大きさだとないですねえ。ちょうどレイバンのサングラスぐらいの大きさですから、レイバンのサングラスのフレームを使ってレンズを交換するという方法はありますが・・・・・ 料金聞いてオレは退散
C店 高齢の店員 そういうの、いまはないですねえ。。。ちょっとまってください・・・と言って引き出しを開けたらでかいフレームが出てきて。お、いいかなと思ったら別の客が入ってきて おっさん店員はそっちに行っちまった・・・ バカタレ。帰った。
D店員 若い店員 オレの話を聞いて店内の大きなフレームの展示のところに連れて行って、うちにあるのはこれぐらいですね、大きいのは・・・ 終わり。

つまり、オレのメガネの大きさのはない・・・ ということだが、まてまて。テレビドラマ等を見ているとでかいフレームのメガネしている俳優・女優がいるではないか。あるんだよ、バカタレ、出せよ、アホたれ。客が欲しいという商品を紹介するのが仕事でっしゃろがー、もーもー プンプン。

と拙者はいったんは諦めた。諦めて吉野家で豚生姜焼き定食を食っていて ひらめいた。
いままで、田無駅、花小金井駅、武蔵境駅、新宿駅の近辺でメガネの量販店を回ったのだ。

なにか、見逃している。そうだ。何も駅前に限らない!! そこだ。

そういうわけでイオンもーもー牛がなくぅ。。 ではなく、イオンモール・東久留米に自転車で行った次第である。どーよ、なにがよー、駅から遠いざーーーす。

そこに眼鏡屋が二つあって。もっとあるかも知れないがオレが行ったのは二つ。その一つで、オレは大発見したのだった!!  これだよ、これ。

って、大発見ではないのですけどね。オレが自分の眼鏡を見せて、大きさはこのぐらいで。。。と店員に説明した。女性の店員でベテラン風ですね。すると、しばらくしてトレイに3つメガネをおいて持ってきた。その中の一つ。これだよ、ちみぃ!! なーーんだ、探せばあるじゃんさー。

そう、それ、レイバンのフレームなのでした。それに近眼用のレンズを入れる。ワイはそれを買った。某店でベテラン店員がレイバンのフレームを使ってレンズを近眼用に替えることはできるが・・・と言うとった、じつにそれだ。初めから、この眼鏡屋ではレイバンのフレームに近眼用のレンズがあったのである。なむぅ・・・・

ワシのメガネをひと目見て、 あ、うちにはないですね、って言った眼鏡屋!!  二度といかんぞ(笑) 少しは客のためになにかしようと考えろよ、バカタレ。

ただ、店員はオレの身なりを見て 貧乏そうなジーさんだなと考えたに違いない。だから、セットで5000円とかのメガネを買う客だろうと考えたかも知れない。自慢じゃないが、ワイは貧相なかおであり、身なりはみすぼらしいのである。なむぅ・・・・
こいつら、客の身なりみて区別しているぜ・・ってオレは感じた。二度といかんぞ バカタレ。

で、レイバンのフレームを持ってきた店のベテラン風の女性の店員は対応もよかった。フレームとレンズで2万円超過したけどオレの予算は3万前後だったので問題なし(笑)

その女性店員さんは笑顔が素晴らしくて、ケツがでかくて・・・ こらこら、どこ見てんじゃ バカタレ、 なんだとぉ アホタレ 以下 えんえんと。

巨人の四番打者に岡本という若い打者がいる。若くして打撃開眼である。今後も成長を続けるであろう。岡本和真である。高卒で3,4年めなのに年俸が億だろ、これはもう 裏山を通り越してアルプスだ。。。 えーー、解説しますとね、裏山は うらやましい、の隠語・・・ 隠語なのかよ、バカタレ、何をアホタレ。要するに裏山どころではなく日本アルプスのような山脈のレベルなので、貧乏・金無しのワイとは次元が違うということである。うむうむ。

で、何の話だ?  そうそう、その眼鏡屋、岡本和真の和真なのだが、かずま、ではなくて わしん、と読む。

簡単に言うとね、和真という眼鏡屋でレイバンのフレームの近眼用のメガネを買いましたってことですね。
それ探して5,6店舗回ったのにさーーーー。初めからイオンモール・東久留米に行けばよかったにいぃ・・・・ くやしーーーーーぃ。

オレは、ワイのメガネをひと目見て、あ、うちにはないですね、って言った店員の眼鏡屋には絶対に行かんからな。少しは探す姿勢を示せよ バカタレ。

というような話を眼鏡屋の口コミに投稿しようという意図はまったくございませぬm(__)m

で、それとは関係ないが年なので視力は劣化するのだよおぉぉぉーーーんん。
スマホのような小さい画面は年寄りには向かないのだよおぉーーーーんんんんんん。

さてと、夜になって気温が少しは下がってくりぃ。エアコンがないので明日は熱中症で死んでいるかもしれないぞ、わいは。。。 なむぅ・・・・・

posted by toinohni at 18:32| 東京 ☀| Comment(1) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

感染してもな 仕事はできるのだぜ by 偽ブラジル大統領

https://news.nifty.com/article/world/worldall/12213-750909/

【リオデジャネイロ=淵上隆悠】ブラジル大統領府の事務総局長官は4日、自身のツイッターで、新型コロナウイルスへの感染を公表した。閣僚級の感染者は8人目で、約3分の1が感染したことになる。

ブラジル政府は4日、累計の感染者数が約280万人、死者数が9万5000人を超えたと発表している。いずれも米国に次いで2番目に多い。

-----------------

   まあ別に死んだわけではない。感染しても ひるむな。働け。大丈夫だ。重症化するのはごく一部だ。おまいらは死なん・・・たぶん、だから働け!!
 

というブラジル大統領の指導の元、新コロの感染拡大が続く世界で米国に次ぎ2位のブラジルである。
さーて。今は閣僚級での感染者が出たという話だが、そのうち死者がでるぞ。という気がする次第である。

死者は出る、インフルでも死者は出る。新コロはインフルみたいなものだ、ひるむな!!  働け!!  働くのだーーー!!  

という姿勢がいつまで続くか注目だ。

posted by toinohni at 15:30| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アホの日大は健在である なあぁにいぃ・・・見つけちまったな!

https://www.nikkansports.com/sports/news/202008050000354.html

日大ラグビー部の元ヘッドコーチの40代男性が部員に暴行を繰り返していたことが明らかになったことを受け、日大ラグビー部は5日、公式HPで「当部元コーチの一部報道について」と題して声明文を発表した。

「この度、元日本大学ラグビー部コーチによる暴行行為等に関する報道がなされました。まずはこのようにお騒がせしましたことを心よりお詫び申し上げます。まず、当該元コーチは、当部が外部より招聘し、コーチングの要請をしていたものであり、大学との間に雇用関係はありません。今回の件は、本年1月に発生した元部員の不祥事をきっかけに、風通しの良いチームとして再建していくという強い意思の下、インテグリティチームマネージャーを配置しました。同マネージャーによるチーム再建の過程において、学生より報道されたような飲酒の強要や頭に爪楊枝を刺す等の暴行があったとの申し出があったことが判明したものです。当部としては、直ちに当該元コーチからのヒアリング等の調査を行った結果、当該元コーチは退任に値すると部長・監督で判断しました。

----------------------------------------------------------
   アメフト部で問題が生じた事を学習しなかったんかい(笑)

そりゃ、アホの日大だからなあ。とくにスポーツ系は筋肉脳ばかのだろうしねー、そだねぇ。

アホの日大は健在である。。。。。OBは恥ずかしいだろに(笑)

posted by toinohni at 14:26| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

バカがバカを騙す構図の典型は保険会社だけではなく スマホ業界でも

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61637690X10C20A7000000/

仮想移動体通信事業者(MVNO)のパイオニアである日本通信が大勝負に出た。7月15日に、音声通話が完全かけ放題、データ容量が3ギガ(ギガは10億)バイトで2480円(税別)という「合理的かけほプラン」の提供を開始したのだ。

音声通話の完全かけ放題プランは、これまでNTTドコモKDDIソフトバンクが提供していた。MVNOにも一応かけ放題プランはあったが、1回の通話に5分や10分といった時間制限が設けられており、今回のような「MVNOによる完全かけ放題」はなかった。

音声かけ放題のプランを提供することは日本通信にとっての悲願といえる。

ここ数年、MVNOが提供する格安スマホが脚光を浴びていたが、最近では菅義偉官房長官の「キャリアは値下げできる余地がある」という発言をきっかけに、3キャリアが新料金プランを導入。使い方によっては安くなるプランが出そろった。また、第4のキャリアとして「月額2980円(同)で使い放題」を掲げる楽天モバイルが参入した。

----------------------------------------------------------

ここの問題は 完全かけ放題という用語。MVNOのIIJは1600円・月額。これにかけ放題・・・とは言っても3分だか5分だか以内という制限はあるが、+ 600円。つまり、2200円で、時間制限付きで かけ放題。
これに対して日本通信は時間制限なし・・・のように見える。それで、2480円である。これは、すばらしい、安いぞー… と思うのはバカの典型である。
個人が一日に何回電話するか。一回に10分ぐらいは話をするのか、そういう事を考慮してメリットがあるかないか、それは個人によって異なる。

そういうあたりを説明しないのでバカがバカを騙す典型ということにしておく。

三大キャリアに限らず、MVNOでも顧客獲得のためにいろいろと知恵を絞る。バカがバカを騙す典型であると認識するほうが良い。
個人が自分にとってメリットがあるかないかを考えればいいだけ、だが。ただ、まるで2480円がメリットあるような宣伝や主張は、バカがバカを騙す典型なのである。
そんなのいらない人にも、お得だから買うほうがいいですよーー、というのがバカがバカを騙す典型なのである。

情弱はこうして騙される。情弱はバカだから自分が騙されたという事も理解できない低能ばかりだから、問題はないのである。三大バカもMVNOもそこを狙う。

情弱はバカなので自分が騙されたということも理解できない、大事なので何度もいう。そういう知識不足の連中を相手に商売してきたのが生保業界である。検索すれば生保業界のインチキ具合はいくらでも出てくる。

  大衆はバカなので、情弱である。三大キャリアにスマホ料金月額6000円以上も払っている連中の中で、カネがある連中はどうでもいいのだが、貧乏人なのに月額6000円以上も支払っている情弱は無能である(笑) だが、問題はない。バカだから騙されているってわからないのである。こういう情弱が数千万人いるから三大キャリアは成り立つ(笑)

以上、今日も妄想でたのしーーーぜ、を終わりますm(__)m

posted by toinohni at 14:20| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おおたに くんが おったにー なにいぃぃ・・・

https://www.msn.com/ja-jp/sports/npb/%e5%a4%a7%e8%b0%b7%e7%bf%94%e5%b9%b3%e3%80%81%e4%bb%8a%e5%ad%a3%e3%81%ae%e6%8a%95%e6%89%8b%e5%be%a9%e5%b8%b0%e3%81%aa%e3%81%97-%e3%83%9e%e3%83%89%e3%83%b3%e7%9b%a3%e7%9d%a3%e6%98%8e%e8%a8%80%e3%80%81%e4%ba%8c%e5%88%80%e6%b5%81%e3%81%af%e7%b6%99%e7%b6%9a/ar-BB17zwqE

【ロサンゼルス共同】米大リーグ、エンゼルスのマドン監督は4日、敵地シアトルでのマリナーズ戦前にオンライン会見に応じ、右肘付近の屈筋回内筋痛が判明した大谷翔平について「今年は投げることを期待していない」と明言し、今季中の投手復帰はなくなった。投打の「二刀流」については「私の中ではできると思っている」と話した。

----------------------------------------------------------------------
  僕は大谷の二刀流には日ハム時代から反対だった。投手か打者か、どっちかに専念する方がよい。チームにとっても二刀流は迷惑なのだ。大谷の二刀流を維持するためには他の選手らが犠牲に鳴る場合がありうる。大谷優先でスタメンを組むって優遇はチームのためにならない、とワシは考えた。

で。今はMLBだが、二刀流は失速している。怪我故障したらどちらも駄目になる。今季は投手としてはダメらしい。では、打者としてはいけるのか?  それも怪しいとワイは考える。
ようするに大谷の二刀流は球団としては観客動員数を上げるという期待はある。それだけだ。実力で二刀流で・・・というレベルはもうない。
球団は来季は二刀流と期待するが、それはどうなるか分からない。ワガハイは大谷はMLBを去り国内に戻るのがよいと思う。MLBよりもレベルが低いNPBであれば二刀流でまだ活躍できる可能性はある。MLBでの二刀流はもうダメだ、というレベルだ。怪我・故障が多すぎるのだ。これは致命的である。
国内ではレベルが低いから大谷であればテキトーにやっていても通用する。140キロ台の速球であれば通用する。日ハムの斎藤佑樹など140キロも出ないのだ(笑)
そういうわけで、大谷はNPBに戻ってくれたまへ。MLBでこれ以上続けると怪我・故障の連続で松坂みたいにポンコツになるぞ(笑)

とにかく、二刀流は無理だ。とっとと辞めれ。つーか、今季は打者として活躍するしか道は残されていない。打者としての大谷の素晴らしさを我々に見せてくれ球へよ、なんちーて、

posted by toinohni at 13:47| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大相撲界というのは、話題提供を競争しているのか わっはっは

https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202008040001183.html

大相撲の式秀部屋の力士9人が4日、茨城県龍ケ崎市の部屋から集団脱走した。おかみさんの指導に力士たちが不満を募らせ、東京都内に助けを求めて移動した。力士たちは日本相撲協会の通報窓口に連絡。協会側は今日5日にも事情を聴き、問題の解決を探っていく。

----------------------------------------------------------------

  女将のモラハルで弟子が9人も脱走。。。。わっはっは。(笑) 稲 麦 草

内容は記事のように。。。話半分としてもワロタ。

式秀部屋はワイが注目している服部桜が所属している。連敗街道を独走中だ。だが、続ける。そこに意味がある。もはや勝ち負けだけが問題ではない。出続ける、そこに注目だ。格好つけない、ブサイクである、負け続けて不細工である、だが出続ける。そこに意味を見出す人は多かろう。
だいたいほとんどの人は不細工な人生だ。成功者など一握りだ。企業で中間管理職になったことが少しの自負になるかも知れないが不細工な人生に変わりはない。
不細工でブザマな人生・・・それが普通なのだ。自我持参でマシな人生だったと考えるのはバカの典型であり、現実を直視できない弱者の考えである。
そういうわけで、服部桜が負け続けても出続ける姿勢は注目する。不細工でブザマな人生を送っている殆どの人は自分を直視したまへ。目をそらすな。あいつよりはマシだとちょっとした比較で気分を上下するような低レベルの思考はやめよ。
不細工でブザマな人生。それでいいのである。ワイは常に低空飛行である。もう地面にこすれるぐらいの低空飛行である。それでも、ワイは飛び続けたい。低空飛行でも飛び続けたい。大空高く、ゆうゆうと飛ぶ鷹のような連中とは違う。あいつらはあいつらで飛べばよい。ワシはワシで墜落しない範囲で低空飛行を続けるのである。不細工でブザマな人生であっても、ワイは飛び続ける。願わくは、その先に崖がないことを祈る。崖があると、ワイはドッカーンで終わりである。不細工なブザマな人生は、その崖が今まではなかった。今後は分からない。だが、ワイは崖をはるかに超える高さに舞い上がるチカラはない。
不細工でブザマな人生とはそういうものである。なんちーーーて。

で、式秀が体調不良らしい。なので、おかみさんが頑張る。その頑張る方向が弟子らの望むものとはずれすぎた。
>>>
関係者によると、部屋のグループラインにおかみさんの長文指示が相次ぎ、返信が遅いと「厳重注意」。大部屋のコンセント使用は、許可制となった。力士が実家から仕送りを受けたり、通信販売で買い物をして荷物が届いた時は、荷物を開けて写真を撮り、グループラインに投稿することが義務付けられた。力士からは「プライバシーの侵害だ」との声が上がった。大部屋の個人ロッカーが抜き打ちでチェックされることもあった。おかみさんに反抗的な態度を見せると「クビにするぞ」「協会に言うぞ」などと脅かされた者もいたという。7月場所が2日に終わると、おかみさんは力士に反省文の提出を要求していた。
>>>

これが事実だとすると、ふざけてんじゃねーぞ、とオレは おかみさんを殴って別の問題を起こすか。。。 双羽黒みたいだな(笑) まー、おかみさん にしてみれば部屋を維持するために頑張っているってことだろうけどなあ。式秀くんは体調回復するのかしないのかわからないが、病気で重症化だとタイヘンですわ。

不細工でブザマな人生・・・ 人生とはそういうものである。素直に直視しようや、なあ。

posted by toinohni at 13:01| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

阿炎の記事 あびーーーー

http://www.zakzak.co.jp/spo/news/200805/bas2008050003-n1.html

えーー、南西諸島の方言では、アビー というのはね、あら、まー、ちょ~ひどーーい、とかの驚きの際に言う。
ゲゲッーーって感じだ(笑)

というわけで、朕は阿炎が引退届を出したらしいが、受理せず相撲協会はクビを宣告すべきであると考える。こんなバカをのさばらせた協会にも問題はある。何回目の問題だ、阿炎よ。

錣山の寺尾のオッチャンよ、兄弟の逆鉾が亡くなって今年はタイヘンだなあ。。。 だが、力士を指導するのは親方の仕事だしよ。師匠も責任がある、と言われるのは仕方がない。

で、この阿炎に限らずだが、余は大相撲の数百人の力士たちの指導を各部屋でうまくやってほしいと願うのであるが、協会としても定期的に何かやるべきではないか。その協会の指導の時間に阿炎は爆睡していたとか言ってバカを晒したわけだが。
部屋は規模の大小があり、ここは協会が手動して定期的に学習会等を実施すべきであると考える次第である。技術系の国家資格は資格維持のために数年に一回の更新のための講義出席とか義務付けられているものがあると聞く。。。かも。
定期的に何らかの学習会、指導、講演会、とか名称はともかくバカ力士を減らすためには何か実行すべきだ…つーか、それをやっていて阿炎は爆睡してましたとか言うたわけだがね。

ところで、貴源治だかなんだか忘れたが旧貴乃花部屋の双子力士の一人で暴力事件でクビになったヤツ。格闘技に転身したと聞いた。若いから今後に格闘技で大活躍するかも知れない。
こうなると阿炎も格闘技へ・・・だろうかね。
昔の力道山は大相撲出身ですね。その後に大相撲経験者でプロレスに転向したの何人もいますね。横綱経験者では輪島、双羽黒、曙。三役経験では・・・荒瀬、貴闘力か。
もっとも格闘技が盛況であるか・・・というかそうでもない。かつての大人気のプロレスというものはどこにもない。馬場や猪木らが活躍した黄金期はもどらないって思う。だって、つまらんし(笑)
こうなったら阿炎は土方でガンバれ。なんちてな。

posted by toinohni at 12:38| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ソフトバンク 感染経路を公表しろよ バカタレ

https://hochi.news/articles/20200805-OHT1T50091.html

ソフトバンクは5日、福岡・筑後のファーム施設で2日に行っていた2、3軍のPCR検査の結果を明らかにし、新たに30代のリハビリ組スタッフが新型コロナウイルス陽性判定を受けたことを公表した。104人の受検者のうち103人は陰性で、当該スタッフに発熱などの症状はなし。濃厚接触者の判定などを行うため、ファームの活動休止は継続される。球団は、1軍のチーム活動に与える影響はないとしている。

-------------------------------------------------------------
  だんだんとMLB並になっていくような気がしているワタクシである。まーどうせ、どっかの接待付き飲食店経由だろうけどなあ、福岡だし。素直に公表しろよな、ソフトバンク!!

大相撲の阿炎とか、自分の仕事がどういうものだか理解できていない気がする。状況が分からない、把握できないってのはバカとかアホとかではなくて例の症候群の感じだがね。

というわけだが、真夏だ。室温が30℃を超えた。31℃だ。ワイはエアコンがない。貧乏・金無しなのである。だが、考えてもみろ。昔はエアコンなしでみんなが暮らしていたぞ。なくても暮らせるよ。バカは工夫することをしないから、どうだか知らんが。

それはそれとして、西武の松坂は何してるん?   とっとと潔く引退しろよ、つーか、既に戦力としては期待されていないのだけど。松坂グッズを松坂ファンに売るだけの客寄せの機能だけが期待されている。まーそれでもカネになるからいいのかね。西武も松坂も。

カネを集める事ができるって素晴らしいからなあ。なむう・・・・

posted by toinohni at 12:17| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

VOAで知る今日のアフリカ なにぃぃ。。。。

https://www.voanews.com/africa
アフリカは紛争が日常茶飯事。加えて疾病が広がる。エボラ熱などは以前からあり、今年は新コロが新規参入した。
欧米に続き、ロシア、インド、ブラジルなどの途上国が感染拡大、そして今度はアフリカだ・・・と数週間前は言われた。だが、いまのところ感染拡大はあるものの爆発的な拡大でもない様子だ・・・という楽観視するワガハイである。詳細はしらんもんね。

カダフィ亡き後のリビアは内戦状態である。大きく二つに分かれて。周辺諸国でもどちらを支持するか別れているようだ。トルコとギリシャは別々の勢力を応援している。ロシアも参入、西欧も関与。ここに来てエジプトがリビアに軍隊派遣するとかしないとかも出てきた。
https://www.voanews.com/extremism-watch/fear-instability-behind-egypts-readiness-send-troops-libya-experts-say
Libya’s civil war and its role in regional stability have become more uncertain since June 20 when the Egyptian parliament authorized its troops to cross the border to help the forces of General Khalifa Haftar against Turkey-backed Government of National Accord (GNA).

Egypt’s military intervention attempt in eastern Libya, some observers say, is largely prompted by Cairo’s increasing fear of Islamist groups, such as the Muslim Brotherhood and the Islamic State (IS), gaining a foothold at home if the GNA defeats Haftar’s forces in Libya.  

--------------------------------------------------------------------
  リビアの東半分位を支配する勢力をエジプトは応援するぞー。隣だし。トルコもリビア東半分勢力を応援しているから、トルコとエジプトは仲良しかーーー。
リビアは地下資源豊富らしいが、問題はイスラムなんだろうなあ。なんたってイスラム教は派閥で殺し合いするからなあ。まあ、みんな新コロ感染して紛争などやってる場合ではないだぎゃーと気づくといいね。テキトー。

そう言えば今後で象さんが300頭ぐらい突然死したとかの解析結果はどうしたのだ。象だけがかかる病気だろ、それ。豚さんだけがかかる豚コレラってあるし。鳥インフルって鳥さんがかかるし。新コロって人だけがかかるし。
東アフリカのバッタの大群はいまはどうなったのだ。もう別の地域に去ったのか。サウジ南からインドへ拡散したとか言うのは知ってるのけー。インドから中国へという可能性はどうだ。

日本で大雨があって熊本とかタイヘンそうだが、中国でも大雨で三峡ダムが放水を始めて下流地域は洪水被害だってYoutubeではたくさん出ている。中国政府は都合の悪い話はダサない(笑)
そしたらアフリカも洪水だって。今年は雨がたいへんなのかに
https://www.voanews.com/africa/heavy-rains-and-floods-destroy-houses-dam-kill-5-sudan

CAIRO - Women and children slept in the open amid heavy rainfall after flooding inundated hundreds of homes in Sudan's Blue Nile province and left five people dead across the country, authorities said Sunday.

Bout, a town of 100,000 people, has been severely hit by heavy rains and floods over the past week with at least 1,200 houses destroyed, the Sudanese Red Crescent said. More than 120 houses in the nearby town of Wed Abuk were also destroyed.

ナイル川。スーダン、エジプト、もう一つ。エチオピア。エチオピアの巨大ダムが完成し、水を入れ始める・・・・ するとナイル川の水量が減る。エジプトは困る。巨大ダムを満杯にするのに20年ぐらいかけてやっくりやってくれやと願う。
で、スーダンに大雨だ。ナイル川、支流とうの詳細は知らないがダムは複数あるだろう。
しかし、こういう記事ならば洪水の写真ぐらいは載せてちゃぶ台だわ。記事よむよりも写真を見れば一目瞭然なのである。
とは言え、治水ってどこの国でも地域でも重要ですね。水を制するものは国を制す、とも言われる。ほんまでっか?   いや、今、テキトーに思いついた(笑)

posted by toinohni at 10:40| 東京 ☁| Comment(0) | 英語雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

HTML5というものがある なあぁにいぃ・・・見つけちまったな!

Youtubeでも解説サイトでも検索するとたくさん出てくる。HTML5入門ってのが。

HTML5のタグを解説しようとすると5,6分の動画だと50回とか60回とかになる。そんなに見てらレッカー車!! 
最近、Canvasって機能に興味が出て検索したらCanvasでけで数十回とある。そんなの耐えられん。 10分ぐらいで理解できるようなコンテンツを作りやがれ、バカタレ!!  学習ってそんな甘いもんではあらへんのや アホタレ!!  なんですとぉーーー!!   以下 繰り返し。

というわけで分量があるのは当然だ。こういうのはHTML5に限らない。c/c++言語にして、Pythonにしても数十回はある。それだけ分量があるのだ。
コンピュータ言語に限らない。物理にしても数学にしても分量はあるのだ。考えてもみなさいな、学生の頃に物理を1日で終えましたか。半年なり1年なりかけて学んだでしょうが。
そこだな、
朕は真理に気づいた。コンピュータ言語にしても英語にしても技術系資格試験にしても解説サイト、本、等は膨大な数だ。学習用の教材はべらぼーにある。英語などは一日20分だけ、とか。12時間で英語耳になる、とか。プログラムに関しても、あんたの学習法は間違っている、効率のよい学習はワシのサイトを見るべし・・・とか テキトー。

つまり、何事もそうだが、分量がある。教材はたくさんある。学習素材はたくさんある。だが、肝心の学習者が、そういう分量をこなすという意欲がないのだ。例えばワタクシである。
ワタクシはそういうのは数回で山形県の隣だ。秋田県だ。つまり、飽きたのだ(笑)

ここだな、ワイのように直ぐに飽きるのが得意技であるような連中をうまく騙す。一回一回の動画が面白いので次々と見てしまって・・・ あら、いつの間にか全部こなしてしまったわん、・・・・ そういう教材が欲しいであるる。
面白い・・・と続ける。そこですなあ。ボンクラ連中を指導するには、分かると面白いという経験を指せる、それで釣る。そこだよなあ。
よーし、今後は朕がそういう教材を開発して大ヒット!!  大儲けしちゃろうぜ・・
という妄想を持つ今日このごろは暑いです。室温が30℃ちょっと。貧乏・金無しなのでエアコンがないのですねぇ。

真夏日が続いたら今年も高齢者が熱中症で亡くなるって記事がいくつか出るだろうなあ。

で、HTML5となんの関係が?     知るかよ バカタレ!!    なにをアホタレが・・・以下 繰り返し。

posted by toinohni at 10:09| 東京 ☁| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

レジ袋 有料って ほー

以前からワイはレジ袋は断っていたのでどうでもいいがなや。いつもバッグ背負っているのでね。しかも、コンビニでモノを買うのは缶ビール一本とか焼酎220mlの小さいペットボトル150円ぐらいのとか、だし。
スーパーはモノをバッグに入れる台があるのでレジのところでバッグに入れるわけではない。

そーか。コンビニはレジのところで持参バッグに入れるのだな。。。 コンビニでたくさんモノを買うのは止めましょう!!  レジの人がクソ迷惑ですから(笑)

で、記事の風呂敷だが。
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12189-20162382946/

これはいい。日本の伝統だ。人々の知恵というものだ。素晴らしい。ワシも風呂敷派になろうかな。スーパーで野菜・肉等を買って風呂敷で包んで持って変える。風情があっていいなあ。
ハゲのじーさんが風呂敷もってトボトボ歩きながら缶ビール飲んでいる、情緒があっていいなあ。
やっぱ、日本人には風呂敷だよ・・・・ で、風呂敷って100均で売ってるかい?   知るかよ、バカタレ、なにを アホタレのくせい、なあぁにいぃぃ ・・・・ 以下 繰り返し。

posted by toinohni at 09:54| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

阿炎が引退届だとぉ あびー

https://news.yahoo.co.jp/articles/fcb262c0ed63e04acca5b737245feccd22f3a9d1

大相撲の幕内力士、阿炎(26=錣山)が日本相撲協会に引退届を提出していたことが4日、分かった。

------------------------------------------------------------------
   えー、解説しますとね、 アビーというのは、沖縄の方言、南西諸島の方言で、驚いた時とかびっくりしたときとか、使いますね。 えーー!!  ちょ~ビックリ!!  って感じね。

で、引退届だと、ざーけるじゃーねーす。 クビだ。大相撲協会はこんなバカはクビにしろ。暴力事件に関しては日馬富士、貴ノ岩、貴源治の双子のヤツとか厳しい処分を出した。阿炎はクビにしろ、ワイは納得する。何度も問題起こしているバカタリーノだ(笑)

それとも相撲協会は阿炎に猛省を促し、クビは避けるか。ただ、記事は次のように書いている。

>>>
阿炎とキャバクラに同行していた幕下以下の力士はすでに協会に進退伺を提出している。協会の力士ら協会員への処分は軽い順にけん責、報酬減額、出場停止、業務停止、降格、引退勧告、解雇の7項目。阿炎は師匠と話し合った末の引退届提出とみられ、処分内容にかかわらず角界を去る可能性が高いという。
>>>
  
錣山の寺尾のおっちゃんも指導があまいのお・・・・ だが、新コロ感染がなかっただけでも不幸中の幸いとするか。若い力士が新コロで一人亡くなっているからのおぉ・・・
処分は6日に決まるらしい。

テルルこと照ノ富士の感動的な復活・優勝と阿炎のバカさが対照的である。わっはっは。

posted by toinohni at 09:05| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする