ワタクシはGyaoのタダの好き。思い返せば、昔、ユーセンというクラウド業者がいて。ISP業者というのか、プロバイダーというのか。昔の昔は関西で有線放送を主力にしていたらしいが、二代目の宇野なんとかさんはインターネットに目をつけて、安い光回線をいち早く提供したのだった。
20年ぐらい前にワイの生息する集合住宅にも売り込みが来て、管理組合の総会を開いてユーセン導入の可否を決めたのであった。懐かしいなう。
で、光回線は集合住宅の入り口まで。そこからは既存の電話回線を使う。VDSLというものですね。だが、それまで、僕はe-accessのADSLで下り1Mbpsぐらいだったのですわ。局から遠いのでしてね。
それがUSENにして、一気に下りが50Mbps前後が普通になったのであった。アリガタヤ。。。
ちなみに、鹿児島市内にあるのは ヤマガタヤ。
その後、光回線はKDDI,NTTがチカラで押し入ってきてな。他社が儲かると知ると参入するのが大手の戦略でさ(笑)
で、USENの頃に動画配信でGyaoといったか忘れたがUSENがサービス提供していたと思う。
ところが、その後にUSENは分裂して今はどうなっているかワシは知らん。
USENの動画配信サービスは今はYahoo! がやっとおるおるおーーるず。
いち早く、動画配信サービスに着目したユーセンの宇野は目端は効くが、どうも持続しない。これはきっと周囲にボンクラばかり囲っていたからではないか。
だいたい、組織がドンづまルのはトップが周囲にイエスマンばかり配置するからだ。東芝、日産を見ろって(笑)
で、USENの動画の子孫であろうYahoo”のGyaoだが、ソレガシはタダのコンテンツだけ見るの。だって貧乏・金無しですもの。
たた、タダのコンテンツはTVerでやっているし、Youtubeにも合ったりして、とにかく、タダのものは、ちょ~つまらんものが多い。
そして、Gyaoの映画で、ちょ~つまらんものが、海外のB級ものだ・・・・ これはユーザーレビューを見ると泣いてしまう・・・わーーーん。 ってかね。
そして、ワイはリンゴ・キッドという映画を見ているのである。言葉がわからんのである。どうも、英語ではないのである。なんちーて。
西部劇かと思ったが、西部劇なら英語のはず。聞いてワカラン、ポポラーニョノロンとか言うとるのだが・・・・
出てくる連中は男は若いやつは顔が長くてな。なんとなくブラジル人とにているか・・・
ってか、単純にメキシコはスペインの植民地だったからよ、スペイン系の顔していて当然だろに・・・
つまり、マカロニ・ウェスタンとかいうジャンルになるらしいのである。どんぱちするのである。復讐劇があるのである。まー。
で、USENは今は? なにかやってるだろーけど おら しらーーーーん。