これは動画のシーンである、Print Screenで撮った。そしたら文字がクリアである。
だが、ワシのPCの画面ではクリアではなかったのである。その文字は右から左に流れる。それを見ると字が下のようにクリアではなくボケた感じになる。
それはなぜだ、どうしてだ。バカタリーノ、説明しやがれ・ください。
ひょっとして、ひよっとこーーー・・・
フレームレートが低いのか? ちょっくら別途 調べなくては。
これは動画のシーンである、Print Screenで撮った。そしたら文字がクリアである。
だが、ワシのPCの画面ではクリアではなかったのである。その文字は右から左に流れる。それを見ると字が下のようにクリアではなくボケた感じになる。
それはなぜだ、どうしてだ。バカタリーノ、説明しやがれ・ください。
ひょっとして、ひよっとこーーー・・・
フレームレートが低いのか? ちょっくら別途 調べなくては。
異常だ。巨人が首位にいる・・・ わーーーん。
いや、そこではなくてな、どうしてセ・リーグもパ・リーグも似たような成績で順位が並ぶのだよ。
つまり、阪神の最下位とオリックスの最下位は共通項はなんだよって話だ。
分かりやすく言おう。阪神とオリックスは大阪圏だ。なんで共に最下位か。そこだで。
そりゃ大阪圏だからだろ。補強にカネかけず、それでいったいどうして戦力増強するか。二軍の選手の成長をどううながすか、指導するか、球団は無能なのだろうと想像する。
オリックスは宮内がオーナーやっている限りは今のままだろ。球団幹部は鶴の一声を恐れる。何かやって失敗すれば叩かれ、何もやらないで成績最下位だと叩かれ。。。(笑)
それは中日も同じか。鶴がいる。しかも、この鶴たちはカネを出さない(笑) どうしようもない。
阪神は鶴がいようがいまいが、阪神OBという鶴たちがいてな。テキトー。
阪神の最下位はみっともない。なんとかしたまへ。今年は夏場に甲子園を高校野球に明け渡すこともない。阪神が上昇するには機会は良い。
共に大阪圏の阪神とオリックスが最下位ってさ・・・・ なんとかいやがれってんでーー。
https://news.yahoo.co.jp/articles/23691e3789fb69a54d5dff7818006c4d419d7fe8
てめーー このバカ記事!! この写真がブラジルの700kmの雷かと思ったらベトナムの雷の写真じゃねーか、デタラメ載せるんじゃねーぞ、バカタリーノ
ところでインドでは雷雲による被害が大きいという記事を先日みた。死者が数十人だか出たもようだ。これはまたなんで?
国内でもたまに雷に撃たれて死ぬ例はいる。ジョギング中に落雷、公園で落雷・・・・
では、インドの雷被害はどのような状況で?
ところで、中国とインドの国境で紛争があったようだが国内では記事がないなあ。
https://diamond.jp/articles/-/241426
まあブラジルの雷とは関係ないが・・・・・ インド、中国は人口がだいたい同じになってきて。
国内も雷の季節だ。テキトー。河川敷でジョギングしたりスポーツしたりする連中は要注意だ。ワイはヒキコ森なので無問題だ。うむうむ。
ASUS Zenfone ZE551ML + LiveCapture3
LiveCaptureで5分間隔で写真とる。するとGooglePhotoが勝手にuploadする。なのでPCでGooglephotoを見れば良い。別のスマホでGoogle Photoサイトを見ればよい。。。。
というのはダメだ。室内の写真がサイトに溜まる一方で クソ邪魔だ。サイトのGoogle PhotoにユーザーがFolder作り、そこにuploadする、という事ができればいいが。
GooglePhotoのサイトでワテがFodler作るってできないだろ。出来るのか? 知らんもんね。
できれば試すが、なんとなく出来ない感じがする。
そうなると、スマホのFolderとDropBoxの指定Fodlerを同期する機能ってものを使うか。
DropBoxはタダで使えるのは2GBなんで定期的に消さないと満杯になりそう。
OneDriveは5GBなんで。だが、それも残り容量が少なくなってきている次第である。
あかんな。定点観測アプリで撮った写真をDropBox Folderにuploadする機能があればいい。
それ用に同期アプリを使うのはあかん。面倒である。
一つの定点観測アプリで完結したい。。。。ってかね、あったんだよ、5,6年前は。最近は消えとるが。
需要がなかったんだな・・・・・(´・ω・`)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |