ASUS Zenfone ZE551MLにLiveCapture3をインストした。これはPC版を過去に使ったことがあり、スマホ用にも登場していたのだった。最近、気づいた。
それで設定して稼働・・・・するとZE551MLは熱くなった。カメラを常時稼働すると発熱するぞ。実はスマホの発熱はあまり経験したことはない。まあ使用頻度が低いからなあ。
で、LiveCapture3は5分間隔で写真をとり保存するだけだ。保存はDefaultのFolderになる。変更できるかどうか知らんもんね、わし。
というわけで先ずはテストしているのだが、この写真をどのようにして外出先で見るか。
一つはFolderSyncというアプリでLiveCapture3のFolderとdropBox,GoogleDrive, OneDrive等に転送・・・できれば良い。
だが、面倒だ。あくまでもアプリの追加はしたくない。
とりあえずは、カメラ常時使うと発熱するぞ、という事がわかった。
もう一台のEveryphone ACはLiveCapture3を稼働して放置していたら一日で気絶した。ACアダプター使用であるにも関わらず、バッテリー0になったのだった。なんだ、これ。2回、そういうの確認したのでEveryphone ACは却下。
で、言いたいことはそこではない。ZE551MLにはGoogle photoがインストされてまして。写真取るとGoogle photoに勝手にiploadするんですねぇ。そして、勝手にスマホ内の画像を探してuploadするんですねぇ。
PCの場合、uploadするFodlerを設定できるのだが、スマホではどうするのか知らんもんね、わし。
それでどうなったか。Google photoのサイトをアクセスしたらぐるぐるが止まらん。写真を検索でぐるぐるしている。Google Photoが狂ったか。
おそらくは5分間隔での写真が48時間分。えーと、1時間で12枚だから48時間では48✕12>500
ですかね、500枚ちょいのしょうもない写真があるはずだ。
全部けすぞーーーーー!!
ここで問題。Google Photoの写真を消すとサイトのGoogle Driveのゴミ箱に入る。それは容量を圧迫する。よって、ゴミ箱をカラにする。その操作は一回で全部をカラにすることはできない。なので数回、ゴミ箱をカラにするという操作をする。まーいいけどね、暇だし。
というわけで、同期については考えなくて良い。勝手に写真はGoogle Photoにuploadされる。それを外ではスマホで見ればよい。とりあえずの方法はそれだ。
Google Photoは容量制限ないからね。
まあ、いつまでGoogleがこのサービスを維持するかは知らんもんね、わし。時々、サービス終了とか勝手にやるからね、Googleは。テキトー。
で、ウエブ上のGoogleドライブが未だに 写真を検索 でぐるぐるがぐるぐるしている。これは別問題か。一回閉じて再度みよう。
あら、出た!! なんだ、閉じてから再度開くといいのか(笑)
で、大量のしょうもない写真を消すと。