中古でHUAWEI p20 liteを買った。前はGalaxy A20である。メインはP20 lite, サブはというよりは予備機としてA20 を。
A20は防水でありNFCもあり。スイカもよめるぞ。だが、P20 liteは防水ではないしNFC機能がない。とはいうもののCPUは8コア、RAM 4GB, 画面はフルHD+ である。すげー・・・かも。
で、MicroSDカードを手持ちの余り物を入れたらp20 liteは親切にも、このSDカードは遅いです、せめてClass 10ぐらいを使いなはれ、と言うのであった。なむぅ。
そこで、ワテは64GB MicroSDがあったので、これ10と書いてあるからClass 10なのであるね。
ところが p20 liteはですね、認識しないのであった。。。なんでじゃー!!
というわけで、8GBを使うことにした。
そして、64GBのモノはPCにつないで試して、あれれのれ!! 書き込み禁止になってますって出たのである。
ワシ、それ買ってから一度も試してなかったのかに?
USBアダプター経由でデスクトップPCにつないで・・・書き込み禁止になってますって出た。
DynabookのSDカードIFに入れて試して、同じく書き込み禁止になってますって。
うむむ。Lenovo X201でも同様に・・うむむむ。
Exploreでは59.8GBと容量もでるのだがなあ。
さあ、これはMicroSDカードの故障か、それともPC側の問題か?
SDXC 64GB なんですがね。
いつでこで買ったのかも忘れてるけどね。。。。。 故障かよ。
ちなみに、Fujiのデジカメ SDXCマークが付いているので対応しているわけだが、入れてフォーマットしようとしたら プロテクトされています、って出た。