中古スマホが溜まるである。2015年製のASUS ZE551ML, ヤマダのEveryPhone AC, Gapaxy A20, HuaWei p20 lite……. と安いのばかりである。しかも、中古で買ったのばかりである。
で、実験機がZE551ML, EveryPhone ACである。ZE551MLはバッテリー交換でミスして音がでないし、マイクが使えないのである。イヤホーンは使えるが、そんなの いや・・ほう。
ACは路上で落として画面にヒビが入っているのである。実験機として最適な二台ですね(笑)
で、室内の観測をするのに10年ぐらい前は10分間隔で写真撮ってDropBox Folderに置く、GoogleDrive Folderに置く、OneDrive Folderに置く。それで後はクラウド陣が同期するのである。まあ、別にリアルタイムで室内を見たいわけではないので。
ところが、そのうち飽きた。で、別に室内を観るって、見れたらどうだってのよ!!
で、最近、再度トライ。そしたら昔のスマホアプリがだいぶ無くなっとるというか、更新が2013年で止まったりしてたら誰が使うかい。
まあしかし、こっちは実験だし。
LiveCapture3 というアプリがある。これはPCアプリで以前は使った。Win XPの頃かな。それのアンドロイド版があるというのでインスト。
ただ、10分間隔で写真を取るだけという単純な処理も設定できる。他に動き検出機能があって、・・・とか、メールで知らせる・・・とか、他にも機能が増えている。
だが、写真を置くFolderを設定する機能はない。デフォのFolderに入るようだ。
ということは、アプリの組み合わせだね。LiveCapture3の写真が保存されるFolderとDropBox Folderで転送が必要だ。転送すれば後はDropBoxが同期してくれる・・・ってかね、昔、そういうのあったなあ(笑)
そのアプリの名称も忘れたが。
まあようするに、ワシは10年ぐらい前にやったことの繰り返しをしようとしている。。ってか。
進歩がないのね、わっはっは。