2020年05月28日

朝日も産経も え~~かげんにしろよな

https://news.nifty.com/article/item/neta/12277-675513/

賭け麻雀問題で辞職した黒川弘務前東京高検検事長の処分は、「懲戒」より軽い「訓告」に落ち着いた。それでも約5900万円と見られる多額の退職金が支払われると見られ、そもそもが常習賭博に当たる可能性もあることから、同席していた記者らを含めて市民団体が5月26日に刑事告発を行うなど、まだまだひと悶着ありそうだ。

--------------------------------------------------------
   どうして、ダンマリ なのだ、朝日に産経。腹がたったので朝日に向かって ションベンしてやる。
山の中で(笑)

検察と新聞社はズブズブ・・・って自ら証明しているようなものでしてね。

なー、朝日の社長に産経の社長に。

そして、もっとわからんのが野党はなんで黙ってる?  黒川が叩かれて当然ならば、朝日、産経の人も叩かれて当然だろうに。
さらに、メディアはどうして 黙っている?  ワイドショーは朝日と産経に取材にいけよ。

ここらが、検察・メディア・政府・野党 がズブズブなんだろなの証だ。

ええーか。野党もズブズブなんだ。何か抗議の行動をしろよ、枝野に玉木に志位に福島よ。

ここらにムカッパラが立つ。

自公中心政治とか・・・・実は検察も野党もメディアも ぐる じゃん。

posted by toinohni at 17:37| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

横綱の輝く時代・・・なんちーて

朕は大相撲に興味を持った頃、横綱が北の富士、大関に清国、琴櫻、大麒麟らがいた・・・と思う。
下からは輪島、貴ノ花らが ちょ~大人気で上がってきた。
その後の大相撲史に関してはもう50年ぐらい見ていることになる。
大関がある時期に2連覇(あるいは相当の成績)を上げて横綱に上がる。
琴櫻が横綱に上がり。しかし、短命であった。
北の富士、琴櫻が引退すると輪島・北の湖の時代になった。

輪島が衰えてくると若乃花が上がってきた。大横綱の北の湖は横綱になってから何人の横綱と対戦したろうか。輪島、若乃花、三重の海、隆の里、千代の富士・・・とか。もっといたっけ。

優勝回数が10回も超えると記憶に残りやすい。輪湖時代を築いた輪島が優勝14回、北の湖が24回だっけ。
そういう横綱はともかく。横綱在位も少なく、優勝回数も少ない横綱に今回は焦点を当ててみたい。彼らが輝いた時は、べらぼーに強かったのだ。長くは続かなかったのだが。

というわけで、双羽黒だ。誰だ?  いや、オレも忘れていた。

実は双羽黒は角界を去ってから格闘技へ転向し。。。だったが50歳代で亡くなった。
双羽黒 ちょ~強そうな四股名である。だが、優勝は一回もない。不思議な話だが、それでも横綱になったのだった。なんでか?  それは、横綱にふさわしいと当時の相撲協会のお偉方が考えたからであろう。

長身であり、チカラがあり。・ろ・・・・・。だが、性格が問題でな(笑)

素質を開花させる事なく角界から消えた・・・・ 残念である。そして、寿命も短かった。50代で亡くなった。なんでだ? 知るかよ。

そして、ワガハイの格闘技界の趣味の話が始まるのである。
極真空手でケンカ十段の異名の芦原は50代で亡くなった。四国・愛媛で道場を開き、極真空手の普及に努めていたものの、ある時点で波紋になった。ここらは極真空手の団体としての力学が働いたのであろう。詳細はWikiでも探せ、だ。
そして、もうひとり。昔、注目していた極真空手の格闘マシーン・・・黒澤も50代で亡くなった。
まあなんというか、格闘系はそういうの多いよね。元・大関の貴ノ浪、北天佑。40代で亡くなったろ。元・大関の貴ノ花も50代で亡くなった。
というように死んだ連中を集めると、格闘技は寿命を縮める・・・・という結論になる。
実は、格闘技だけではない。
記録狙いのアスリートもそうだ。
オリンピック経験者の平均寿命でも調べてみるか(笑)

これらが何を意味するか?  そこだ。

で、大相撲は別問題がある。ちょ~デブ。食って寝て稽古して寝て食って・・・・。
大関・横綱経験者の平均寿命は60歳代前半だろな。

大相撲協会は、こういう視点を持つことも必要ではなかろうか。
カネ儲けに必死こいている場合ではないぞ、って感じだ。m(__)m。

posted by toinohni at 17:27| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Seesaa のアクセス解析でアーーソブーーと

image

当ブログのアクセス解析でOSを見ると上のようなのが出る。アクセスしているのはツールが巡回しているだけで人が読んでいるのではなかろう。極く稀に検索でヒットしてクリックしてアクセスした人がいるかも知れないが、ご愁傷さまでございますm(__)m
アクセス数を稼いで広告でカネを得るだぜ・・という趣旨はまったくないのでございます。

どうせ内容は ないよう・・・笑えよな。

で、上のOSで不明ってなにさ?  まさか、Win XPとか?  いやいや、Win NTかもな、待て待て、Win 98かも知れないぞ(笑)
Seesaa BlogのOS分析って・・・・バカなの?  

知るかよ。

さいなら。

posted by toinohni at 17:08| 東京 ☁| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

危機感なき日産・ルノー・三菱の・・・・とかいう話は教訓的だ

https://news.yahoo.co.jp/byline/inouehisao/20200528-00180661/

数年前、三菱自工の事故隠しがバレ、その後に車検インチキ等もバレ。・・・・ヤクルトの強打者はバレ・・・ をいをい。
三菱グループの人が言うとった。下の者が勝手にやって上に報告もしないクソ会社だと三菱自工を評していた。
そのクソ会社の三菱自工は三菱グループを追い出され日産傘下に入った。当時、日産はクソ会社の三菱自工を傘下に置いて、どうすんじゃ? と思っていたら日産も腐ったクソ会社であるとバレて今日に至るのである。なむぅ。。。

というわけで、タイトルは危機感なき・・というのだが、それはどうかな。

だいたい、企業が危機感があるとかないとか、クソメディアのバカ記者がわかるだけの器かよ(笑)

朝日、産経のクソレベルは黒川事件でバレたぞ(笑)

というわけで、メディアの話は話半分の半分の・・・・という感じで読む次第であるのだよおおおーーーーんん!!

新聞各社のクソレベルってものをあからさまにしたって事で、黒川さんには感謝だな(笑)

朝日、産経のせいで他の・・・・クソ迷惑・・・かもしれないが、蛇の道は蛇とかいうてな、ネコはにゃんこを呼ぶとかもいうな、てきとー。

posted by toinohni at 16:45| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

すっかり いい人達になってしまった亀田一家・・・ なあぁにいぃ・・・気づいちまったな!!

https://hochi.news/articles/20200528-OHT1T50036.html

まあしかし、多少の毒はある方が面白さはあると言えばあると無責任にワガハイが言うてみました。

男子3兄弟が世界チャンプ・・・・だっけ。末っ子は女の子だったな。父ちゃんが4人育てた・・・まーになんというエネルギー、バイタリティー。
そのエネルギー、向上心、意欲、・・・・ そういうものがなあ。ワガハイに足りないのだよなあ・・・てへてへ、と反省したりする今日このごろ。
まー、寝て暮らすのが趣味なのでワテは。
仙人になって、霞を食って生きるのが夢。今は空を飛べないが仙人になったら空を飛べるようになる・・・はずだ。よっしゃー。

それはともかくな、日本のボクシングの最近の動向がな、すっかりワテは興味なくしたのですわ。
だいたい、スポーツとは言え、人が殴り合うのは見ていて不快感が極まる。
猿の惑星で、猿が人間のボクシングを見てショックを受けていたぞ、シリーズ何作めだったか忘れたけど。

というわけだ。

posted by toinohni at 15:12| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

電卓ではねーでがすな、これらは うーむ

ワガハイのツール。グラフ作成機能付き高級電卓

wxMaxima

VScode --- Python + Scipy + matplotlib

VScode --- g++ + gnuplot

  うむうむ。ツールは良いのがある。他にもある、カシオ電卓 + 手書きの表・グラフ(笑)

というわけで、ツールはある。それを活かす知恵がない。だってFPGA開発ツールにしてもコンピュータ言語にしても、タダで使えるものがいろいろあるんだもん・・・・
なんちゅー時代や!!  令和ですね。。。。。 そりゃ知っとるわ バカタレ!!

もう一つ忘れとるがな、EXCELってものがあってな。うむうむ。ただ、それタダではないのだし。。。 ただ、それはタダではないのだし・・・・ (笑えよな)

  しかし、実はそういうツールで自分で計算する必要もある。先人・賢人が計算した結果がサイトに転がっておるおるおーーーるず。
するってーと、ツールは何のために?   そりゃあ、ちみぃ。単純な話でんがな。

暇つぶしにインストしてみるってのが唯一の役割でんがなや(笑)

まったく関係ないが知事どうしが何か張り合っていて、2chレベルの発言していてワロタ。

posted by toinohni at 13:57| 東京 ☁| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

現役引退後に激ヤセ。。。いいぞ、オーーローラ くん

https://digital.asahi.com/articles/ASN5W6CY1N5TUTQP007.html?pn=4

新型コロナウイルス感染により三段目力士の勝武士(しょうぶし)さんを失い、巨大化する力士の健康面が不安視される。引退後にダイエットに成功した歴代最重量力士に、話を聞いた。

「おすもうさんの生活で健康を守るのは難しい」

元幕下の巨漢力士、大露羅(おおろら)のアナトリ・ミハハノフさん(37)はそう語る。現役時代、元大関小錦の285キロを超える288キロを記録して史上最重量力士になった。その後も体重増加は止まらず、引退直前に計測された292・6キロは今も角界の最重量記録だ。

-----------------------------------------------------------------

   引退してロシアに戻り。100kg減量したとか。それでも185kgだからなあ。いかに、ちょーデブだったか。
今の185kgで一日6kgのウォーキングをしているというし、それで血圧も下がったと言うから、ワテも参考にせねばなるまい。

まあしかし、ちょ~デブであっても引退後に激やせした力士は・・・ 曙は引退してもデブが治らず。小錦もデブのまま。
激ヤセでびっくらこいたのが貴乃花だが、横綱時代がいかに人工デブだったかわかる。角界から去ってしまったが。
元々、痩せ型の力士はともかく、ちょ~デブの力士は引退してもデブのままの感じがするなあ。北の湖とか。

で、大相撲の横綱・大関経験者は寿命が短いなあ・・・と以前から思っているが現役時代の角界での仕事はタイヘンすぎたんだろなあと想像する次第である。
このオーーロラくんはたいして仕事してないからだいじょぶだあ・・・をいをい。

たぶん、白鳳とか鶴竜のような体躯が適しているのだろうと考える。両横綱より大きい力士は怪我・故障が多い。両横綱も怪我・故障するけどさ。
逸ノ城も ちょ~デブを解消してだな、180kg前後まで体重を落としたらどうだ。200kg超過は問題ありすぎだろに。
よーし、こうなったら力士に体重制限だ!!  入門時に制限があるんだから現役力士にも制限だふふーーー!!  体重200kg超過は出場停止!!   (笑)

新コロだけが危ないわけではない、たぶん。が、とにかく、本場所の再開に向けて頑張りたまへよ。
おお、そうだ。場所がなくなったら力士の給料はどうなるんだ。本場所手当等はなくなるはずだし。懸賞金もないぞな。
そもそも本場所ないから入場料での収入もないがなや。相撲協会は溜め込んだカネが豊富なのだろなあ、たぶん。てきとー。

posted by toinohni at 13:45| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

WSL VScode, gnuplot で四苦八苦してたのしーーー

Win 10 WSL1のUbuntu18.04LTS で code と叩くとVScodeが起動する。GUIなのに、どうして起動する?   どっかのサイト見て真似たので起動するだす。
VScodeのTeminalでgnuplotを使おうとした次第である。
gnuplotをインストしたのである。
gnuplotと叩く、VScode Terminalで。するとgnuplotが起動する。そこで、
> plot siin( x) と叩くと正弦波のグラフがすすっと・・・・でないのである。そこからGUIが起動しないのである。なんで、VScodeは動いているのにぃ・・・ なのである。

ここらよくわからん。VScodeが動く・・・・Xサーバーが動いているんだろ。。。。
たぶんな。
じゃあ、gnuplotも描画したまへよ・・・・ (笑)

というわけで、今の所、ぼくんちではVScodeからgnuplotを使う場合には、XLaunchを立ち上げないといけないのである。右下のタスクトレイにXアイコンがあるとgnuplotが描画するのである。

では、VScodeはどのようにして動作しているのか。GUIだからXサーバーがあぁ・・・

まあいいや、XLaunch起動すればgnuplot使えるし。

まあ何もWSLからVScodeを使う意味は わて はないのだけど。暇つぶしだからどうでもいいけどな。
待て待て、GSLライブラリを使うのにLinuxが必要なんでして。。。 うむうむ、だが、Win 10のVisual Studio 2019 Communityでも使えるようにしてあるんだがな・・・うむうむ。

それはそれとして、GSLライブラリの使い方を調べている次第である。少しわかり始めた。すると学習に加速がつくぞ・・・といいなあ(笑)
常微分方程式のところでヤコビ行列ってものが出てきてドッヒーな状態になっておるおる。ワテは4次R-K法で微分方程式の数値解を求めるだけなので、それ以上の改良されたアルゴリズムを試そうなどと高望みはしていないのである。でもヤコビアンについては知らないといかんきがしてきたのである。まあ、それって やこびあぁーーーん !! ってイタリアかな。終わりm(__)m

posted by toinohni at 11:35| 東京 ☁| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プロ野球 NPBもコマッチング 現在進行系な なあぁにぃ・・・

https://news.nifty.com/article/sports/athletic/12151-675055/

そのため、今後は仕切りを菊池に任すというのだ。
「ソフトバンクも収入減で入札制度に踏み切るかもしれません。有原らに言えるのは、東京五輪に対する気持ちです。延期でモチベーションを持続させられない選手もいれば、五輪開催に疑念を持つ声も球界にはあるので…」(関係者)
メジャー志望選手を引き止めていた「五輪までは」の思いも薄れつつあるという。ここに、球団側の経営危機が重なった。
米球界行きの前倒しが、野球人気の低迷を招かなければいいが…。
---------------------------------------------------------------------------
  選手の年俸総額が高くなって・・・・観客なしで試合してもカネは入らず・・・・

うーーむ。入場料、飲食店、うーーむ。考えてみればプロ野球の一試合ってかかわる職種は多いのだなあと感慨。チケット屋は儲からず。だってチケットうれないのだもの。観客席のビール背負った売り子も仕事なく・・・うーーむ。
年俸高い選手を放出・・・ってどこに?  MLBに放出?   MLBも火の車は間違いないがなやなのにぃ。

今年の年俸はどう決まっているのか知らないが、仕事なければ年俸は減額するのは間違いなかろうに。メジャーでは田中のマ~とかダルとかの減俸記事が出ているが。

それはともかく、開幕に向けて頑張っているのでガンバリ続け球へよ。

台湾、韓国はプロ野球を開催したらしいからなあ。観客なしで。それ、面白いかね。まーやらないよりはマシか。実況があるはずだし。

とにかく、プロ野球選手らが元気なプレーを見せる・・・・今まで意識しなかったが、その元気な姿が社会の子供・若者・高齢者などに元気を与えた事は想像に難くない・・・と思う今日このごろである。終わり。

posted by toinohni at 11:16| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アイテー時代とはいうものの、このお粗末さはなんだ?

ITだ、情報化社会だ、スマホだ、PCだ、インターネットだ、SNSだ・・・とか言うわれには、お粗末さを感じるのが飲食店のWeb-Siteだ。
最新情報をとっとと載せる事ができない。
新コロの件で開店時間が変更になりますってのはWeb-Siteに出してくれたまへよ。
ところが、詳細は各店舗に問い合わせしろって・・・

バカタレ!!  各店舗を探して今見ているんだ、ワテは。そのサイトに何時から開店ですって書いとけばいいだろがによ、アホタリーーノ。

アイテーだ、AIだ、機械学習だ、SNSだ、どーたらこーたら だあぁーーー。という割には飲食店サイトの融通のきかなさってら嗤う。
ここ。サイト構築をメシの種にしている連中の仕業か(笑)
サイト構築しました、何らかの変更が入る場合には時間と別料金が必要ですってか。

そこらも考えてだな。なんだかなー。

一番、安上がりなのは店の入口に張り紙!!  今日は何時からです、って・・・・

アイテーとかいうくせに、このお粗末さ。アイテー業界の未熟さ、そんなレベルではな、そのうち誰にもアイテ にされなくなるぞ(笑) アイテーの連中がアイテ にされなくなるって(笑えよ)

   客を集めたいならば もっと工夫しやがれ・くださいm(__)m

posted by toinohni at 08:43| 東京 ☁| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

英語でしるアフリカ なあぁにぃ・・・英語できんくせにぃ・・・ うるへー

https://www.voanews.com/usa/africom-russia-deploys-fighter-jets-libya
アフリカは紛争が日常茶飯事、バッタも大群がおるおる。その紛争の中でもリビアは内戦状態である。
昔、アラブの春と言われた頃があった。独裁体制が次々と崩壊し、リビアの独裁者カダフィも殺された。これでアフリカ北、アラブ地域に民主主義が・・・・・という期待は妄想に過ぎなかった。
イラクはフセイン亡き後、大混乱。リビアもカダフィ亡き後、分裂状態。
独裁者がいて強権でまとめていた状態で強権が消えて分裂を招いたって話だろなあ。
代わりの独裁者になろうとする者が出てきたわけだ。

リビアの西半分、東半分ぐらいで争っている感じ。近隣諸国のトルコとギリシャも争いに参加している。中東諸国も参戦だ。
今度はロシアも出てきたぞ。

リビアは天然資源が豊富であり、周辺諸国もそこを狙うか。ロシアは別の思惑がありそうだが。

というわけで、じゃ次はバッタの話。とおもったがないのでマダガスカルの話。島国である。
https://www.voanews.com/usa/africom-russia-deploys-fighter-jets-libya
マダガスカル第二の都市に兵士100人を送ってマイクチェックとか人間距離とかを見張るってかね。兵士と医師ね。

Print this page

COVID-19 Pandemic

Madagascar Deploys Troops, Doctors to City After Spike in COVID-19 Cases

By VOA News

May 26, 2020 07:27 AM

People walk in the streets of the Isotry district of Madagascar capital Antananarivo on May 16, 2020 where 16 people have been…

FILE - People walk in the streets of the Isotry district of Madagascar capital Antananarivo on May 16, 2020.

Madagascar is sending soldiers and doctors to the city of Toamasina in an effort to contain a spike in COVID-19 cases in the country’s second largest city.

Madagascar has confirmed 122 new cases since last Thursday. 

The more than 100 soldiers sent to Toamasina are charged with keeping the peace and enforcing requirements for wearing masks and social distancing. 

そんなの警官がいればいいがなや・・・と思うワシ。

The French News Agency (AFP) said some witness accounts revealed that bodies have turned up in the streets of Toamasina, with the cause of the deaths not known.

AFP says Madagascar Communication Minister Lalatiana Rakotondrazafy denied bodies were in the streets anywhere in the country and that reinforcements were sent to Toamasina due to the spike in COVID-19 cases.

今の所、情報不足だ。路上に遺体があって死因は不明とかなるとあやしい。写真はマスクしている人たちだが距離はとってないぞ、ゴラァ!!  とか思ったりして。

Wikiでマダガスカルを読むと興味深い。アフリカ大陸から分離とかインド亜大陸から分離とか。地球史規模での話だ。人種はアフリカ系ばかりではなく東南アジア系もおるおるおーーるず。
東南アジアから船に乗ってやってきた勇気ある祖先がいたのであろう。

Google Mapでストリートビュー・・・・ほとんどポイントだけだった。

posted by toinohni at 08:12| 東京 ☁| Comment(0) | 英語雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

素粒子論はなぜわかりにくいのか・・・なあぁにいぃ・・・気づいちまったな!!

「素粒子論はなぜわかりにくいのか」吉田伸夫 新潮文庫 うろ覚え
「クォーク2」 南部陽一郎 講談社BB
「素粒子の統一理論を求めて」西島和彦 岩波

これらは科学啓蒙書・入門書。一般向け。初めの、なぜわかりにくいのか、というタイトルの本は数年前に読んだが、なぜわかりにくいのかはまったく分からなかった(笑)
おそらく、本の著者らが書きたいこと、知らせたいことと読者であるワガハイの期待するものとが違いすぎたのであろう。うむうむ。
素粒子の種類とか、場の量子論とゲージ場の理論が素粒子論の基礎理論であるとか、50年代に新粒子が数百も発見されたとか、雑学は増えた。だが、何かがわかったか?  と言われると わかんないもん、わし。

素粒子の分類表によると物質を構成する素粒子としてクォークとレプトンがある。クォークは数十種類もある。これ単純に三世代6種類だという説明はド素人向けの手抜きな。量子色力学の紹介があると数が増える理由はわかる。三世代18種類だ。その反クォークも数えると倍になる。
50年代に大量に発見されたハドロンは数百にも及ぶ。それらをより基本的な粒子としてクォークを考え、ハドロンがクォークの複合体であるとして説明する。それは結局は成功して素粒子の標準理論なるものが確立している。いやー、よかったよかった・・・
などと知ったところで何かを理解した気分にはならんの わし。

疑問は何十もの種類のクォークはどこにおるおる?   これだ。
原子核は陽子と中性子で構成される。核子間のチカラを説明するために湯川中間子が導入された。すると原子核内には陽子と中性子と中間子があることになる。
陽子や中間子はクォーク3個からなる。中間子はクォーク2個からなる。陽子 uud, 中性子 udd, 中間子 u 反d ,,,, 中間子はクォークと反クォークの2個だ。ここで同種のクォークと反クォークではないことに注意だ。
これだと、u, d だけじゃん。原子は電子も考えてクォークの種類としては u, d, e の3種類じゃん。他のクォークやレプトンはどこにオルンジャー!!  ごらぁ!!   出てこいやあぁーー!!

そこな。安定しているバリオンは陽子、中性子だけで他のはちょ~短い寿命だ。メソンもちょ~短い寿命だ。生成されても直ぐに崩壊して別の粒子に変わる・・・・
ここらからワシはワケワカメになるのである。
多種類のハドロンは多種類のクォークの組み合わせ(3つだけど)、そのハドロンが別の粒子に崩壊すると、その構成員だったクォークはどうなるの? 
クォークは消えるのか?  物質とその反物質が出会うと対消滅して光子が残る・・・クォークはその反クォークと出会って対消滅するのか・・・ いや、ハドロンの崩壊でそれはなかろう。。。
待て待て、ひょっとしたらクォークは変身するかも知れないぞ。結局は陽子、中性子が安定しているのだから、多種類のクォークは変身してu, d になるのではないか? 
陽子を高エネルギーにして試料にぶつけてハドロンが出てきました・・・そのハドロンはクォーク3個で構成される・・・が、直ぐに崩壊して、また崩壊して、結局は陽子になって安定する・・・とするならば、クォークは消えるのではなく変身すると考えざるを得ない気がしたりする次第である。
中性子のベータ崩壊はクォークレベルで考えるとクォークが変身しているように見える。
しかし、世の中に変身する粒子なんてものがあってたまるか!!  電子は電子のままだ。電子が陽電子に変身する事はない。たぶん。うーーむ。

まあそんなこと考えてワケワカメになるのが好き。

もう一つ、陽子は3個のクォークで構成される・・というのだが、クォークに取って陽子サイズはだだっ広いのか、それともギューギューなのか。陽子は3個のクォークだけでなくグルーオンも内蔵しているわけだから、陽子内部はぎゅうぎゅう詰めのバスの中か?  
もはやワガハイの興味は対称性があぁーーーとか、そんなものはどうでもいいのである(笑)
吉田伸夫が言うとるのは、素粒子の描像がまったくないのがわかりにくさの一因である、という事だった気がする次第である。そこで氏は丸い玉にバネをぶら下げて、そのバネが隣近所と連なるようなイメージを提案している。だが、そういうのもワガハイにとっては わかりにくさの一因なのであるぞなもし。

というわけで、ここらに注意して入門書を再読したいと思う次第である。
まー、教科書に手をだすレベルではないからなあ。教科書は直ぐに数式だらけになって、生成演算子があぁーー、消滅演算子があぁーーとかなってワケワカメだし(笑)

なむぅなむぅな日々ですわ。

posted by toinohni at 07:27| 東京 ☀| Comment(0) | 物理科学雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする