https://www.voanews.com/covid-19-pandemic/deaths-soar-doubts-grow-over-swedens-exceptional-covid-19-response
隣国のノルウェー、フィンランドに比べてスウェーデンは新コロの感染者・死者数が桁一つ多いのだぞ。
スウェーデンはLockdownもしないし、マスク奨励もしないとか。
動画が最近のものであるとすると、だ。人々は普通に生活している。マスクもしていない。店はやってる。
だが、感染者数・死者数は隣国より桁一つ多いのだ。国民は何を考えているのだ? 知るかよ。
In the early days of the pandemic, it seemed that Sweden may have gotten things right, as the outbreak tore through Italy, Spain, France and Britain. However, infection rates are increasing rapidly, and there have been close to 4,000 deaths, prompting growing nervousness in the country.
Unlike other cities across Europe, the streets of Stockholm have remained busy, as shops, cafés, restaurants and nightclubs have stayed open, along with primary schools and most services such hairdressing.
The government has asked citizens to take individual responsibility for social distancing, while people over 70 and anyone feeling ill are asked to stay home.
-------------------------------------------------------------------------------------
距離とれとか、70歳以上は家におれとかは言うとるらしい。
死者4000人に近づいている・・感染者数は数万だ。

スウェーデン 人口 1023万人 (2019) 感染者 3万1523人
ノルウェー 人口536,8万人 (2020) 感染者 8268人
フィンランド 人口551.8万人 (2019) 感染者 6443人
なるほど、スウェーデンは隣国より人口が2倍近いじゃん。だったら感染者数も多いわな・・・・だが、感染者数が2倍ではなくてな 4倍, 5倍と・・・・・うむ。
グラフをみると新規感染者のピークは過ぎているようだが、すでに感染した人たちの何%かは亡くなるわけで死者数は増え続けるであろう。なむぅ。
では、国民はこれでいいと納得しているのか。国の政策は間違いだと批判する連中はいないのか。
The economic damage in Sweden could be less severe than in other European states, but the human toll may far exceed neighboring countries. The debate over such trade-offs will likely intensify as the pandemic continues to take lives.
スウェーデンはLockdown, 国境封鎖などしなかった。なので経済的被害は他の欧州諸国ほど深刻ではないかもしれない。だが、死者数は近隣諸国よりはるかに多くなるかも知れない。
経済優先で死者数増加、あるいは経済諦めて死者数減少・・・・トレードオフだ。これは新コロが収束するまで続く。どないしょーーー。
ただ、スウェーデンが言うとるのも妥当なところはある気がする。
The government has asked citizens to take individual responsibility for social distancing, while people over 70 and anyone feeling ill are asked to stay home.
距離取れ・・・・個人責任だ。ジジババや調子悪い人は家におれ。うむうむ。そういう視点で再度、ビデオを見てみる。
うーむ。もともと 人口密度が低いのだろ・・街中はさほどの混雑というものではないなあ。いつもこうなのかに?
しかし、まあ、国々の事情によって対策は変わって当然ではある。と朕は考えたのである。スウェーデンって アホとちゃうかと思ったが、アホではないのである。
人はそれぞれ、国もそれぞれ。民族・文化・伝統・歴史・その他もろもろがそれぞれだ。
人生いろいろ と しまくらちよこ も言うとった。なむぅ。
posted by toinohni at 09:59| 東京 ☁|
Comment(0)
|
日記もどき
|

|