https://www.voanews.com/covid-19-pandemic/global-worries-infections-spike-russia-brazil-india
ロシア、ブラジル、インドで新コロ感染者数が急増している。ロシアの感染者の半数はモスクワだ。大都市での感染の急増はニューヨークを連想する。
プーチンは3月頃は楽観視する発言をしていた。まーその後はアタフタ、泡食ったろう。
ブラジルは大統領が姿勢良くてLockdownを批判していたが、これだけ感染者が増えて死者が出たら。。。今は何を言う取るのであろうか。ブラジルは連邦制らしいからな。各州のトップがLockdownすると言ったらするんだろよ。
インドは別問題がある。
In India, coronavirus cases surged past 100,000, and infections are rising in the home states of migrant workers who fled cities and towns during a nationwide lockdown when they lost their jobs.
India is now seeing more than 4,000 new cases daily. States including West Bengal, Bihar, Odisha and Gujarat, the major contributors of India's migrant labor, are showing major spikes in infections as the country's lockdown rules have eased. More than 3,100 with COVID-19 have died, according to India's Health Ministry.
Lockdownで仕事を失った移住労働者が出身地に戻り、そこで感染が急増しているという。都市部から全国に感染者をばらまいてだな・・・・しーーーん。
まあいろいろ世界中でタイヘンですわ。そういうのは記事を読むとして気になった事。次の地図。
人口10万人あたりの死者数。イタリア、スペイン、ブリティッシュは真っ黒。英国は英語ではなんというんだっ? イギリスか。ブリティッシュか。イングランドか。
されはされとして、次の色の濃さに注目だ。米国が茶色はわかる。死者数・感染者数ともに世界一だし。だが、アラスカまで茶色ってなんじゃら? アラスカって人が住んでいるのか。シロクマとアザラシしかいないのではないか。なんで茶色なのかに? をいをい 人口65万人ぐらいいるぞ。
そして、アラスカはアメリカ合衆国の一員なんでして。その図は、アラスカの人口10万人あたりの死者数ではなくてな、UNITED STATES の死者数である。いや、勘違いしてもうたわ、わし。
では、もうひとつ、これはなんですねっての。北欧ではスウェーデンの色が濃い。近隣のノルウェー、フィンランドに比べて一桁多い。なんで? Lockdown政策をとらなかったから?
知らんわい。
世界の感染マップで国内での分布もある地図があった。
https://gisanddata.maps.arcgis.com/apps/opsdashboard/index.html#/bda7594740fd40299423467b48e9ecf6


さてと、世界の首脳が国民に対して 家にいろ って推薦していたが。ワテは10年前から家におるおる。世界がやっとワシに追いついたのである(笑)
と言うとったのに、最近はLockdownを緩和する方向になってきた。おまいら、働け!! と言い出すぞ、今度は。
まあしかし、インフルでの死者数は世界で年間で数百万人らしいからな。日本でも年間1万人と推計される・・・と厚労省サイトで見た気がする。ここらは死因を明確に出来る・出来ないという話もあるので推計だ。
他の疾患でも年間に世界では数百万どころか数千万人が死んでおるだろうし。そういう疾病の一つとして新コロが参入したという話だわな。
豚コレラ、鳥インフル・・・・ そういうのも出たり消えたり。インフルも世界的に流行ったり少し落ち着いたり。新コロが新参者として元気過ぎる・・・・
ワクチン開発が待たれる。
で、ワシラは出来ることを地道に続けましょう。石鹸で手を洗う。過剰な人混みを避ける。深夜のクラブには行かない(笑)
さーて、雨が止んだらスーパーに行くか。石鹸 買うぞ!!
posted by toinohni at 09:18| 東京 🌁|
Comment(0)
|
英語雑記
|

|