韓国では5/6に制限を緩和した。だが、今回の感染者は5/1深夜にクラブを徘徊している。つまり、5/6の制限解除が原因ではない。何かおかしい・・・・と思っていたがマシな記事を読んだら次のように書いてあった(笑)
https://www.asahi.com/articles/ASN5C624QN5CUHBI00W.html
韓国では流行が下火になったことを受け、4月20日から、名簿の作成や発熱チェックを条件にクラブなど遊興施設の営業を再開。政府は6日から「社会的距離の確保」と呼んでいた行動制限を緩和させていた。国内の新規感染者は5月に入って9日まで1ケタ台がほとんどだった。ただ、今回の集団感染を受けて10、11日と連続で30人台となっている。
-----------------------------------------------------------
5/6の制限解除の前に、条件付きでクラブ等の営業再開がなされていたのだ。5/1深夜にクラブ営業してんじゃん!! って思ったのは それが原因。
そしてアホがそういうクラブを数件まわり、感染拡大にいたった。せめて1軒にしておけよなあ、おい。そいつ、そうとう金持ちなんだろな(笑)
ただ、記事にもあるように、名簿の作成や発熱チェックを条件・・・とある。だが、その名簿の作成がキチンといなかったからクラブに来た客らで未だに連絡がつかないのが多数いるんだろ。
そして、無症状だと自分では何もわからんし気づかんし、なので周囲に感染者を出すとか。
まあ、重症化しないことを祈るだけですわっとんとん。
客がその名簿に正しい個人情報を書くかどうかも疑問だけどね。
ところで、そのクラブでの感染の一人目の金がありそうなヤツ、そいつは誰から感染したのだ?
そこだな。韓国では新規感染者数ゼロが続いたと自慢していたぞ、4月には。どうもインチキ臭いのだ、そういう自慢話は。
で、中国 –> イタリア、イラン –>スペイン、フランス、ドイツ、エゲーレス –> アメーリカと来て、次は ロシア、ブラジルらしい。
ロシアが新規感染者数で アメーリカ、スペインについで三位に急上昇した。プーチンがな、困って そのうち プッチンするど。。。 プーチンが プッチン ・・・・わろーてや
ブラジルは大統領が経済優先の発言をして、自粛を批判していたのだが、どうするか。どうするかってLovkDownしているところも多いだろに。
朕は知らなかったがブラジルと連邦制みたいだ。ブラジルの連邦制については、そのうちWikiでもヨミますわ。メディア等の記事を読むと大統領よりも州の親分の方が強い感じがした。
そして、ロシア、ブラジルと来たら次は・・・次は発展途上国での新コロ感染激増の可能性か。
ただ、発展途上国と言ってもね・・・ ベトナム、ラオス、カンボジア、ミャンマーは新コロ感染者数・死者数はだいぶ少ない。タイは多い。マレーシア、インドネシアも多い。
経済社会の度合い、人口密度の違い、外国との交流度の違い、その他。少ない理由は複合的であろう。
まあしかし、新コロ発祥地の武漢は封鎖解除して1ヶ月ぐらいが過ぎたし、イタリア、スペイン等のヨーロッパ諸国も感染者が高止まりの中で経済再開に動き始めているし。
重症化しなければいいどね。
今の所、世界での新コロに依る死者数はインフルでの死者数に比べると圧倒的に少ないようだし。
と書きながら、新規感染者がゼロだと自慢していた中国では一昨日・昨日と新規感染者がでとりまして。同じく。韓国でも新規感染者が一気に数十人に膨れ上がりまして。
こういうのはな、他山の石とすべきであります、どこの国も。うむうむ。
で、昨日、昼に近所のスーパーに行ったらガラ空きだった。日曜は混んでいたが、それはジジババのせいだけではなくて、子連れで来とりました若いのが。。。 月曜から仕事始まったので通勤再開したのだろう。
がんばれ、働け。電車での感染は今のところ発覚してないぞ。。。たぶん。
posted by toinohni at 08:29| 東京 ☁|
Comment(0)
|
日記もどき
|

|