2020年05月09日

足が痛いである

痛風だ。最近は気温が上がり発汗もあるのだろう。ワタクシの場合には夏場に痛風が出やすい。熱中症には注意だ。それが痛風のトリガーになり得るという仮説がある。

痛み止めの薬としてロキソニンというのがあるが、それよりも安いロキソプロフェンをワイは使っている。残り一錠である。
今日飲んで、明日はクリエイトに買いに行こうっと。歩けないほどの痛みは出ないだろう。。。。。と言うのは甘いのである。
ロキソニン、ロキソプロフェンは薬剤師がいる時に販売、つーか、クリエイトの薬局部は土曜の午後と日曜は休みなのだ。それは病院がそうだから。
たぶん、激痛コースではないと思う・・・・ 希望。

痛風の原因はワタクシの食生活にあり!!  そんなこと知ってら(笑) 飲酒が一番の悪いヤツだぜ。焼酎でもビールでも尿酸値を高める効果があると、日本痛風学会のサイトに書いてあったのですぜ。
ところが、ワシが数年前に行った近所の整形外科の医師さんはね、焼酎は飲んでもいいんだよ、ビールは駄目だ!  と言うとったど。
まあそんなこととは関係なくビールも焼酎もワシは飲んでいる/来た のですねぇ。

激痛の場合には危険な事がある。立ち上がった時に激痛があると足は一瞬でチカラが抜ける。ドドッと体は床に崩れ落ちる。その時に、テープルの角、柱の角等にアタマをぶつけると、やばいねーーーー、なの。

一回、それやって泣いた(´・ω・`)

なので無理して立ち上がらない方がいい。そして、朕は松葉杖をスタンバイさせておる。

てなわけだが、暑くなったり、しかし、深夜から明け方に気温が下がったりする今日このごろだ。気温の変化が激しい時は痛風だけでなく風邪にも注意だぜ、ちみぃら!! 

ところで、わし痛風で足が痛い時は少し熱も上がるようだけど・・・37.5度超えていたらどないすんの・・・・
味覚・臭覚障害がーー、とかいうけど、ワシは数年前から臭覚異常で匂いを感じないのである。なので自分の屁も臭くない(笑)
セキはない、くしゃみは花粉症なので出る時があるが鼻炎薬を飲んでいると出ない。だが、最近は毎日飲んでいるわけではない。飲んだり、飲まなかったりだ。スギ花粉はほとんどないのではないか。
深夜に頭痛がするようなしないような気分もあるなあ。。。。
待て待て、閃輝暗点も深夜から明け方に生ずる時もあるぞ。
さらに、夜にしょんべんが近い。何度もトイレいく。寝る前にコーヒー飲んだり麦茶のんだりするけど。
飲酒は夕方5時以降はしない。ワシは酒は昼間に飲むのである。優雅なのだ、これが(笑)

というわけで、明日の朝が楽しみなわたい!!                 なむぅ。

posted by toinohni at 20:26| 東京 ☔| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Galaxy A20 ---- うーーむなかんじ

5.8インチと書いてあったのでEveryPhone ACの6インチ画面に慣れているワテはだいたい同じだろなと思ったら違った。
A20 と AC は縦は同じぐらいだが、幅がまったく違う感じだ。A20は細い。縦に細長い。
見やすいのはACである。

こういうのはな、実物を見てから買うもんだで、ちみぃ!!  
いや、今の時期にアッキハバラまで出かけるのはよくないっしょ。

Galaxy A20は5ch等では、もっさいりしている、とかの評価があるのだが、ワイはそんなことはない。EveryPhone ACよりスイスイだ。さすがは 8Coreである。ACは4コアだったと思う。
スマホのCPUが8Coreとか・・・・ ふざけてますねーーーー(笑)
ワイのPCは4コアじゃ、バカタレの鎌足!!

   で、低価格機種である。バッテリー交換は不可。このモデルは裏ケースを開ける事はできないというか明けないでもいい作り。SIM, microSDは側面から入れる。賢いぞ。

昨日、今日でいらないアプリを消す作業をしまして。

これ保証期間って一週間ぐらいだったかな。中古だが保証期間あったぞ。たぶん。

故障したら返金になるだろけど。

というわけで、6インチという数字だけでスマホのデカサを想像してもだーみ。実物を見るか、他機種と並べた写真を探すかしないといかんのであると知った次第である。

ちなみに、スマホは非常時の電話代わり。メール、5ch等ブラウザ・・・を寝ながら使うだけ。
ワイに高性能スマホはいらん。斑に真珠、猫に小判じゃ あほたりーの!!

  室内はメインはPC。寝転んでスマホ。キャリア電波はデータ3GBに対して毎月の初めは6GBぐらいあるよん。繰越しで。
外でスマホ使わないし。
そういうのに数万円のスマホを売りつけ、月額7000円ぐらい通信費用を取る三大キャリアには近づかんの わし。

むかっ腹が立つのである。なむぅ。

posted by toinohni at 19:58| 東京 ☁| Comment(0) | エレクトロニクス雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

5ch等を見ると自粛警察とかいうものが活躍しているそうな なあぁにいぃ・・・見つけちまったな!

自粛警察とか自粛ポリスとか・・・・・ まー5ch等の匿名掲示板ではうっぷんばらしで書き込むヤツ、新コロに便乗して政権批判するヤツ、とにかく脊髄反射で文句ばかり書くやつ(笑)

芸タレとか野党の代議士等にも何も考えず脊髄反射で文句ばかり言うヤツラはおるおるおーーるず。すると発言の自由があるとかパヨクかぶれがいう(笑)

SNSや5ch等の記事は週刊誌や新聞等が話半分の半分の半分ぐらいだとして、それの1/100ぐらいだろなとでも捉えていればよい。

マトモなヤツが5ch等に書き込みするかよ(笑)

というわけだが、自転車に久しぶりに乗って10kmぐらい走ったら足が痛くなった。一週間ぐらい使わない筋肉を突然使いだすと痛くなるようだ。
なので、毎日5000歩ぐらいは歩く・・・ぐらいはしょうぜ。

世界の首脳が家におれと推奨するので正直な朕は家にいたのである。自転車に乗ったの2ヶ月ぶりかな。
で、なんだい、これは。普通の土曜日ですがな。ウォーキングしたり散歩したり自転車乗ったりしている連中は普通の土曜日・・・・と同じ感じ。公園も駐車場は閉鎖なので車で来る連中はいないが近場の連中は普通に公園で散歩しとる・・・・
ガラ空きの公園だけど。

遊具は黄色いテープ張って使えなくしている。

まあしかし、用心するにこしたことはない・・・・とは言え、感染者の多くは夜のクラブ・ライブハウス等であったろうさ。
昨日、韓国で感染者が増えたという記事があったが、公園等での感染ではないし。

西欧が感染者数は高止まりだが新規感染者数が減少傾向にあるとかでLockDown緩和の方向にあるようだ。まー、これが第二波、第三波につながらないことを祈るだす。

アフリカではLockDown等の厳しい処置を緩和せざるを得ない事情もある。経済が回らないと別問題が起きる可能性があるからだ。

道端の植え込みではツツジ、サツキ どっちがどっちか知らないがピンクの花を満開にしている。ツツジの花粉でアレルギーになったりして(笑)

posted by toinohni at 19:44| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

スマホのいらんアプリ、クソ邪魔なあぷり 消したい

Galaxy A20 (SIMフリー) を中古で買ったものの。ドコモ版ね。ロック解除されている。IIJのSIMさして使っているのだが、いらんアプリ多すぎ。
ヤマダ電機オリジナルのEveryPhone ACを買った時もヤマダ関連のいらんアプリをまずは消す作業から始めたのであった(笑)
このGalaxy A20も同様に せっせと 消したのだが、消えないものがあってこまっちんぐ。

というときは、先人の知恵を!!
http://sumaoji.com/mymagazine-hihyouji-4070

機種は違うが真似してみるど。

あかんかった。べつの探す。

と、思ったが待てよ・・・ そう、マイマガジンの画面の右上の三点をクリック。それでメニューが出てくるから、マイマガジンの設定を探して、利用しない、にチェック入れる。

それだけでした。消えた。やた。

もう一つ my daizとかいうのが画面から消えないのだ。これもウットウシイ。消したい。

posted by toinohni at 07:53| 東京 ☀| Comment(0) | エレクトロニクス雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

スマホのUSB端子って3種類もあるんかい なあぁにいぃ・・・見つけちまったな!

朕のメインスマホはヤマダ電機オリジナル EveryPhone ACである。そしてサブにASUS ZE551MLがある。これはAndroid 5だったが6にした。だが、先日、LCDが浮いているのに気づいた。バッテリーがデブったのだ。2015年の製造であり、まあそんなものかもな。
というわけでサブ機としても期待できなくなった。いや、使える事は使えるけどね。

そして、メインのEveryPhone ACだが。先日、路上で落としたら 裏ケース、本体、バッテリーと3つに散りました。LCDに傷がついて。まー使えるけどね。だが、どうも調子が悪くなるときがある。Youtubeの音が出なくなってビックリしたが再起動したら治った。さらに、勝手に画面が明るくなったり。。。。 自動調整はONにしてないのに、勝手にONになったぞ!! 

   というわけで、これも長持ちしそうにないなあ。だが6インチ画面は好き。見やすいし。

手な状況で次のメインスマホとして安いGalaxy A20の中古を買った次第である。中古だからな。付属品もSIMトレイだけ。ACアダプター、USBケーブルもなし。Android数台のASアダプター、USBケーブルがあるからいいがなや・・・・と思っていた。

ところがですね、実はGalaxy A20のUSBはType C なんですね。ワシのmicroUSBは形状が違うんですね。知らなかったんですね。
つまり、iPhone, Type C, microUSBと3つあるんですね。iPhoneのは名称は知らんが貧乏・金無しの麻呂がiPhoneを使うことはない。それに、ワテはジョブズがきらいだんね。やつらの製品はCPUがMotorolaの頃から大嫌いだったし(笑)

まあしかし、勉強になった。そこで、予は近所の100均に行ってUSB Type C ケーブルを買った次第である。これ通信も可能とあるから後で試す。

で、このA20だが。Every Phone ACより画面が小さい。5.8インチとか書いてあった気がするが、だいぶ小さく感じた。幅がないのだ。これ、失敗かも。。。。。。。。

まあしかたがない。慣れだ・・・・ というか、ACを室内でWi-Fiで使い、A20は外出時に持っていくという使い方になろう、

画面はね、ACの6インチは幅があって良い。いやーー、そういう違いは実物を見て初めて分かるもので。やっぱ、通販はいかんな(笑)

posted by toinohni at 06:26| 東京 ☀| Comment(0) | エレクトロニクス雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする