2020年05月08日

英語でしる英国なんちて なあぁにいぃ・・・英語できんくせにぃ・・ うるへー

https://www.voanews.com/europe/scotlands-first-minister-too-soon-lift-restrictions
西欧では新コロのLockdown緩和の方向へ、経済を回そうとしている。エゲーレスのジョンソンくんは自身が感染してエライ目にあったのだが回復したら元気が出たのかね。
ジョンソンくんはLockdownを緩和しようとしとるが、スコットランドの偉い人は ヤダ というとる。

Scotland’s First Minister says she believes the country needs to extend its COVID 19-related lockdown, despite British Prime Minister Boris Johnson’s desire to lift restrictions next week.

In her regular briefing Thursday in Edinburgh, First Minister Nicola Sturgeon said her government’s assessment of the evidence leads her to conclude the lockdown there must be extended.
  スコットランドの偉い人はLockdownは拡張すべきだもんと言うとるようだ。わちしはスコットランドのために働くんだもんねーだ。ジョンソンくんはがんばれ。

まあそれはそれとして、朕はエゲーレスという国についてあまり知らないのである。かつての大英帝国は世界中で植民地をつくり西欧一の野蛮な国だという認識ではある。
どうも朕が島国エゲーレスというまとまりで見ているのは現実を見ていないような気がしてきた。
イングランド、ウェールズ、スコットランドが島にある。何島というのか知らん。北アイルランドは隣の島の北東部にある。
スコットランド UKから独立したいが現実の厳しさ | 藻谷浩介の世界 ...

   朕がエゲーレスだと思っているのはイングランド、ウェールズだけだった気がするのである。つまり、イングランドとウェールズだけがエゲーレスだと麻呂は思っていたようだ。
考えてみれば予が子供の頃は紛争があったなあ・・・・北アイルランドはアイルランドの一部ではあるまいか。ちがうか。独立したいか。したいだ。
スコットランドは独立したいか、したいだ。したいがカネだ、カネがなあ・・・・

まあそんなこといったらカナダでも何とか州ではスペイン系が独立したいとかのなんとかどーたらがあったし、スペインでもどっかの地域が独立したいんだもんとかでどーたらこーたらがあったのである。

ヨーロッパは紛争の歴史である。なんたって世界で植民地ぶんどり合戦をやった野蛮な連中ばかりだからな。紛争という遺伝子がDNAに組み込まれているんだよ。たぶん。
しかし、平和への努力。経済反映への努力は続き、EUという大世帯の団体さんになったのだが、エゲーレスは野蛮の血が騒ぐ、脱退するんだもんってことに。
では、アイルランドはEUの加盟国であり続けるので国境接している北アイルランドはどないするだよ、という興味。
しかし、イギリス連邦というものがあってな。加盟国は53もあるらしいぞ。そうするとエゲーレスはEU離脱してもイギリス連邦の親分だから経済等に関する影響は少ないと読んでいるのか?

EU離脱しても ワシラ へっちゃらだもんにーーだ!!  ってエゲーレスの連中は考えているのか。ジョンソンくんは何をしたいのだ。離脱推進派だろ。

というわけで、新コロの話はどこへいったのだよ、ちみぃ!!  知らんがな。

さてと、用もないけどスーパーに行って込具合を外から見ようっと(笑)

posted by toinohni at 11:54| 東京 ☀| Comment(0) | 英語雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Let’s Encryptから更新の案内が来たのです

自宅サバはSSL化している。Let’s Encryptの無料の・・・ ああ、ありがたや。

90日間有効で残り30日になると更新の案内が来る。ああ、ありがたや。

そして、毎度のことだが朕は更新ってどうするのだっけな・・・と復習が必要なのである。ああ、くそめんどーーー。
余ったノートPC DELL Latitude E6400にUbuntu 18.04LTSをインストし、何すっかなと思ったのだが、暇だし、サバ立てよう。。。。 https:// だぜ・・・・

で、どうやって更新?   うむ、確か、メインWin 10からリモートでE6400にLoginしてだな・・・
あれ、Teraterm使ったきがするな。最近、起動してないから忘れとるで。

コマンド一つ叩けばよかったんだっけ?  いやいや、それやるまえに何かのサービス止めてからではなかったか・・・ まー。
よっしゃーー、今回は手順をどっかに書いておくぞ・・・・・
なむぅ

apache2 停止してすらでないとだーめよん。

sudo systemctl stop apache2

sudo certbot renew

   そして、apache2 スタートでしたね。

OneDriveにメモ残しとこ

posted by toinohni at 08:17| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする