2020年05月06日

暇なのでYoutubeで片岡ちゃんねるみていたら・・・ なあぁにいぃ・・・気づいちまったな!!

最近は元プロ野球選手の芸が、芸タレみたいに、ようするに、トークが面白い。昔のシンスケの感じだ。関西はそういう才能が豊富なんだろうなあ。

報徳学園で甲子園・夏の大会で優勝した金村は野球漫談で大人気だ。面白い。
PL卒で日ハム4番で松坂デビューの試合でフルスウィングの三振した片岡も面白い。
プロ野球選手らは観客に見られてなんぼの世界での仕事だったので人前で臆することがないなあ。芸タレとしての素質もある。なんちて。

江川にしてもテレビのスポーツ番組で何かやってたし・・・今もやっとるか。
掛布にしても面白いし。

最近は甲子園での試合後のインタビューで選手らが実に手堅い対応をする。どっかで練習したんかい、って思うぐらい。

まあしかし、話術に長けるっていいよね。芸タレに転身できるぞ。一茂など大成功だし。

NPBが開幕するのかどうかも不明なので暇つぶしにYoutubeで野球動画をみるのである。昔の。

プロ野球はたのしーーー。元プロ野球選手らが引退後もいろいろな分野で活躍するとうれぴー。
必ずしも野球評論家にならなくてもいいぞって感じがする。
とは言っても、現役でそれなりの成績を残す選手らは数は限られているし、引退後にメシウマーな仕事に就くことができるのも限られている。
プロ野球は人生の縮図だ、なんというつもりはないが、どのような厳しい状況であれ生きていくという姿勢は変わらない。たぶん。

片岡チャンネルで清原が出ていた。面白かった。桑田も出てきた。面白かった。30年以上も昔のPL高校での話など、これはいいぞ。
そして、おごれる平家は久しからず、諸行無常、行く川の流れはドータラコータラ。PL高校の野球部は消えとる。

まあ言いたいことは、プロ野球選手経験者らは肝がでかい。萎縮することはないであろう。まー、悪いことして逮捕される奴は少しはいるなあ(笑)

posted by toinohni at 17:56| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

世界地図を見てあーーそぶ・・・Google Mapなんだもん

image

南米、北米もだそう。

image

   みずいろはーなみだいろーー それは あふべしずえ じゃーーー

というわけで、Googleが車の上にビデオカメラ等を乗っけて走り回った痕跡が水色になっているのである。先進諸国はほとんど、発展途上国は空きがあり。
中国・北朝鮮は極めて少なく。中央アジアも少なく。ロシアもシベリア方面は少なく。アフリカも南アフリカを除くと少なく。
これは道路等のインフラ、政治・社会の安定性等も関係しているとはしても、だ。

で、次に日経のコロナマップを見る。

   Googleの水色と共通ですね・・・・と無理やり言ったりして。イラン、イラク、サウジアラビア等はまったく違うなあ。

image

新コロの感染はGoogleの車が行けるところはどこでもあり。行かないイランやイラク等でも感染があり。
まあようするに、人が移動可能な地域はどこだって感染の可能性はありって事だ。

Googleの水色分布と日経のコロナマップの赤丸分布が似ているなう・・・と思ったのでした。

経済活動が盛んな地域はGogole Mapで水色は涙色。
イランで感染者数が激増したのは・・・・モスクでの祈りが密集を招いた?  とするとイラクでも同じはずだよなあ。

Google Mapは北海道の北の樺太まで水色。がんばってんなー。樺太やシベリアで感染者がいるとしてもロシアの感染者数だろなあ。ロシア内での分布は不明か。広いからね。

で、350万人超の感染者に死者が25万人弱。このペースで行くと年間の死者数は100万人ぐらいか。
インフルでの死者数は年間で1000万人超えるんだっけな、世界で。それはもりすぎ!!
厚労省は
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/02.html

例年のインフルエンザの感染者数は、国内で推定約1000万人いると言われています。
国内の2000年以降の死因別死亡者数では、年間でインフルエンザによる死亡数は214(2001年)~1818(2005年)人です。
また、直接的及び間接的にインフルエンザの流行によって生じた死亡を推計する超過死亡概念というものがあり、この推計によりインフルエンザによる年間死亡者数は、世界で約25~50万人、日本で約1万人と推計されています。
-----------------------------------
    というとる。日本で約1万人らしいぞ。おい。

  そういうわけなので、インフル、新コロ、他にもノロウィルスありーーの、交通事故死ありーの、自殺ありーーの、ダニに噛まれて死亡もありーの、山菜採りで毒草とってきて食べて死亡もあり~の、脳梗塞、心筋梗塞、ガン、その他の疾病あり~の。

考えてみると朕が60年も生きていることが不思議になってきた(笑) 奇跡かもしれぬ。まー、そのうち鬼籍に入るとは思うが、奇跡で生きて、そのうち鬼籍に入る・・・・うむ。農機具はイセキだ。歯につくものは・・・歯石だ、素粒子が作るものは軌跡だ・・・ なんだよ!!

さてと、Google ストリートびゅう で実家の畑でも見るか。なむぅ。

posted by toinohni at 13:02| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

英語で知る西欧 なあぁにいぃ・・・英語できんくせにぃ

https://www.voanews.com/covid-19-pandemic/germany-reports-continued-drop-new-covid-19-cases
The head of Germany’s disease control institute said Tuesday the rate of new COVID-19 infections in that country continues to drop but says a second – or even third wave of infections is likely.

Robert Koch Institute President Lothar Wieler spoke with reporters in a virtual briefing in Berlin saying in the last few days, only 700 to 1,600 new cases per day were reported, showing the rate of increase continues to fall, which he called “very good news.”  

image

   ドイツでは新規感染者数の減少が続いているとはいうが、感染者数が16万人台と多いので、新規感染者数が減少傾向ではあると言っても一日700から1600人も新規がいるんだ。only 700って言えるかバカタレ!!  と思ったりして。
油断したら第二波、第三波もあるかもだぜい。

新コロに目を奪われて他の事を忘れてはいけない。それは世界でも日本でも。われわれは物事を複数の視点から見るように心がけるべきである。物事を複数の視点から見ようとしない連中をバカという。バカの定義の一つである。ワガハイが私淑する精神科医の主張である。テキトー。

ギリシャとトルコが仲悪いと知った次第である。
https://www.voanews.com/europe/greek-forces-alert-following-provocations-turkey

Map of the Aegean Sea

隣国だし、NATOの一員だし、何を争うのよ、ちみいらは? 
ここらを理解するためには朕はここらの歴史も勉強しないとならないので今日はやらん。
だいたいヨーロッパは紛争の歴史が長かったからなあ。さらに最近は地中海のこのあたりは難民が欧州に移動する経路でもある。
ギリシャ人とトルコ人は民族も違うし、ヨーロッパのハズレのギリシャにアジアのハズレのトルコに・・・と。
背景となる知識無しではここらの状況を理解する事は困難である。テキトー。

そう、忘れていたけどヨーロッパでは難民問題が昔からある。移民を阻止するという勢力も各国に一定数はおるおるおーーるず。
だが、昔は西欧列強は植民地ぶんどり合戦に熱狂していたからなあ、しっぺ返しがあっても当然だよな、テキトー。

posted by toinohni at 10:04| 東京 ☁| Comment(0) | 英語雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

EveryPhone AC ヤマダ電機オリジナルの名機である なあぁにいぃ・・・テキトーだな!!

  今朝、5/6の早朝、起きてACを起こしたら画面に・・・ 自分も起きてACも起こして(笑)

ACを起動したら画面に緊急地震速報ってのが出ていた。そう言えば夢の中で地震があった気はするぞ。地震の時に夢の中でも地震があったんじゃ!!  
いや、そこではなくて。緊急地震速報ならば何らかの音が出るはずでは?  ピッピラコンコンと出るのか、プギャーとでるのか、パオーーンと出るのかはともかく。
とにかく音はなかった。
それからYoutubeで動画をみようとしたら動画の再生はするのだが、音声がでない。あらら、今日のYourubeは調子悪いのな・・・ちゃがう、ACの調子が悪いのだで。
音楽再生・・・再生しないだけでなく妙な反応をした。
電話掛けてみる。自分の番号に。すると、話中音がした。音を制御する回路が故障したわけではないようだ。
そう言えば、昨日か、一昨日か。スーパーからの帰り道でACを落としたのだった。アスファルトでパッカーン。落ちて裏蓋が取れて、バッテリーが飛び出し。本体、裏ケース、バッテリーと3つに散りました(´・ω・`)
それで故障?  Youtubeで音声出ずって故障?  いやーちがうだろ。その後にYoutube見て正常だったし・・・
すると今朝の症状はなんで?  

まあヤマダのオリジナルスマホは品質ではフリーテルの品質に負けるとも勝らない!!   だめじゃん。 フリーテルの2機種使ったけど、共にバッテリーがデブってケースしまらなくなったで。使用から2年ぐらいで。

そういうわけで、次の中古スマホを探す・・・・だけでなく、電源の切入り。・・・
そしたら回復したのである。

スマホもPCも何か調子悪くなった・・・・その時は電源の切入りが基本である。うむ。

2年間の保証期間も過ぎているのでACは故障したら捨てる。だが、あと1年ぐらいは頑張って欲しい次第である。

posted by toinohni at 09:20| 東京 ☁| Comment(0) | エレクトロニクス雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

吉村府知事さん 今がチャンスなんだで

https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202005050000654.html

大阪府の吉村洋文知事(44)は5日、緊急事態宣言が延長されたことを受け、外出自粛や休業要請の解除をするための独自基準「大阪モデル」を公表した。PCR検査で判明した陽性者の割合など3項目で目標値を設定、クリアすることが条件。国に先んじて、経済活動の再開を目指す「出口戦略」で、早ければ15日にも解除を判断し、16日から適用される。「大阪モデル」を歓迎する声もあるが、医療現場からは不安の声もある。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

   新コロに関しては芸タレに評論家諸氏が一斉になんだか元気よく脊髄反射で文句ばかりいう今日このごろである。いまだ、目立つならいまだ!!   いまだこうじもいまだ がんばれ テキトー

やまけにスポーツ紙はスポーツやっとらんので記事が書けん。なので芸タレや評論家諸氏の発言を紙面に載せる。バカがバカを騙す構図の典型である。なむぅ・・・・・・
まさか、それ読んで、お、この芸タレ 意外というじゃん、と思う奴は稲 嘲笑っているのが多いと思うが、だいぶウザい。
都知事クビになってすら数年の舛添も張り切って脊髄反射しとる。政治家に復帰する魂胆だよな、あれは。知名度・人気を上げたいのだろ。

というわけで、脊髄反射組の発言は面白いのでスポーツ紙にも載る。

さてと、大阪だが。地方主権とかの意気込みをもって大阪が国よりも対策を先んじる事に対してワガハイは拍手するのである。国がーー、政府がーー、とか脊髄反射で文句いうだけで何もしないバカタレどもより はるかにマシである。
地方主権だ。頑張るだで。

小池のオバチャンも国に先んじて対策を打てばよろしい。国がーー 政府がーーー、という脊髄反射で文句言うだけで何もしない連中も 地方が先んじて対策を打てば、・・・・ いやいや、赤外反射で文句言うだけのヤツラはそれに対しても脊髄反射で文句いうだけだってば(笑)

少なくとも政治家ならば自分でも何か考えて行動しやがれ・くだされ。芸タレが脊髄反射で文句言うってのは単に目立つためなので、嗤うだけだが。

というわけで、朕は今朝、朝の散歩の途中で腹が減ったので、おお、マックがあるでばらん・・・とマックに入ったのである。すると客はいない。厨房に二人 店員。
そして、一番安い朝マックを注文してだな、どうも店の様子がおかしいと気づいたのである。
店員に中で食べていい? と聞いたら、持ち帰りだけなんですと。なんですとーーーー。こんなにガラ空きなのにぃ・・・・ 距離をとればいいのではなかったかーーーーーー。
というわけで、朝マックを持って帰り道。近所の公園のベンチで食べましたわ。
早く、普通になって欲しいのであるが、感染が収束しない限りは無理であろう。

飲食店は持ち帰りに活路を見出そうとしている。ま、それは工夫として妥当である。

でね。実は感染者の数字だが。どうも詳細を出さないのが気になる。感染者が○○市に100人するとして、日本人A %, 外国人 B%。 都内通勤者 C %。病院・介護施設等の人 D% 、年代別にも分類。
そういう詳細を だいたいでもいいから出してほしいのだわね。
市内の感染者数が急増・・・こういうのは病院・介護施設での集団感染なんだろ。

一般大衆が何か考えるための材料ぐらい出してほしいっちゅ。

バチンコ屋にしても、実際にバチンコ屋経由での感染がどのぐらいあるかも出さないし。

さてと、欧州では死者数ダントツのイタリア、スペインでもLockDown緩和の方向に動き始めるらしい。新規感染者数が減少に転じたか。
中国は武漢の封鎖を4/8には解いたとかいうから約1ヶ月になる。この一ヶ月で武漢で新規感染者がゼロであれば収束の可能性は高い。が、どうなるか。
韓国はプロ野球が開催、観客は無しというから台湾と同じく。
感染者が遅れて急増続けているロシアはどうするか・・・知るかよ。
ブラジルは大統領が自粛より働け、と言うとって感染者数が激増しましたが、どうするか。

ワシは疑問がある。東南アジアでの感染者数が意外と少ない。というのは勘違いである。

ベトナム、ラオス、タイ、カンボジアでは意外と少ない。都市部の規模が小さいからであろう・・・ってそれだけかな。アフリカも意外と感染者数が急増しないのである。都市部の規模が違うからかな・・・という気がしてきた。

アメーリカはニューヨークでの感染者数が圧倒的。ロシアはモスクワ。エゲーレスは・・・知らん。感染者数19万人台、死者数2.9万人手前。ドイツ16万人台。スペイン 21万人台、イタリィ21万人台。

うむ。これは共通項がありそうだ・・・・テキトー。

日経サイト グラフを見て注意するところがある、と気づいた なあぁにいぃ・・・気づいちまったな!!
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-chart-list/

image

これって統計の仕方でいきなり変わるぞ。英国と中国の例がある。死者数のカウントの仕方がどれだけ共通仕様なのか不明だろなあ。新コロからの肺炎での死者数を正しく数える事ができる能力って・・・国によって違う気がするのである。
まーしかし、だいたいの傾向はこういうものであるという程度に捉えておこう。米国が高止まりしている様子だが。感染者が多いから一定数は亡くなるとすると高止まりがしばらく続くか。

そういうわけで、吉村くん、地方主権を実践してガンバ!!  

posted by toinohni at 09:07| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

間抜けの愛知県 なあぁにいぃ・・・見つけちまったな!

https://www.sponichi.co.jp/society/news/2020/05/06/kiji/20200506s00042000041000c.html

間抜け

まあ知事があれだからな、と悪態をつくワタクシ。
どうも愛知県は不祥事とかこの手の不祥事とか他の不祥事とか 話題はそればかり(笑)

個人情報がーーー、ぷらいばしーーーーが~~、とか言う取る世間など関係なく間抜けを晒す愛知県。

まー知事があれだから(笑)

さてと、バカにしたところで少しはマジメに仕事してくれたまへやといいますわん。

連休も今日で終わりだ。頑張ってしこうぜ、諸君!!  
 
                                              なむぅ・・・・・・

posted by toinohni at 08:22| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする