2020年05月04日

な、ワイが指摘したように影武者の可能性だってありだろ テキトーだが

http://www.zakzak.co.jp/soc/news/200503/for2005030001-n1.html

北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長が1日、肥料工場の完工式に出席したと、朝鮮中央通信が2日、写真付きで報じた。正恩氏には「心臓手術説」や「重篤・脳死説」が流れており、公開活動が伝えられるのは20日ぶり。ただ、例年、大規模な催しが行われてきたメーデーの動向としては違和感がある。韓国の脱北者議員は「(正恩氏の)死亡を99%確信している」と主張している。

-------------------------------------------------------------------
  影武者を作るにはデブが必要だ。北朝鮮にはデブは極めて少ない。なので影武者養成施設では毎日食わせて食わせて・・・だな。それで時間がかかったので金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長が登場するのが遅れたのである。これはワイが先日 妄想した内容である。妄想だからな、根拠はワシの勘ですが(笑)

出てきたとは言っても動画ではない。なので十分に怪しいと朕は考えておる次第である。

関係ないけど不注意な物言いは問題になる場合がある。特にメディアの場合には。
https://www.zakzak.co.jp/ent/news/200501/enn2005010012-n1.html
医療従事者の新型コロナウイルス感染に対し『どうして専門家なのにうつってしまうんだろう』と批判した、TBS系『サンデーモーニング』司会の関口宏氏。

まあ失言というか、口は災いの元というか(笑) 先日、炎鵬も高卒になるんですよ、高卒ですよ!!  という発言が問題になっていた(笑) 炎鵬ではないな、劉邦か、違うぞ、名前 わすれた、立憲民主党の人・・・ 蓮舫 だった。

蛇足だが、岡村が性風俗の話でエライ批判された。あれもなあ、仲間内で酒飲みながら馬鹿話している最中であれば問題はない。メディアで言うからいかんのだよよおおーーーーんんん。

ただ、政治家は失言を恐れて萎縮してはいけないと思う次第であります。言った後で、あら、しまったと思ったら、どもごめなさーい!!   と言えばいいのである(笑)
政治家でなくても失言を恐れて萎縮してはいけないのであります。人の顔色ばかりうかがって生きるってのも あかん と思うのであります。

そんでね、北朝鮮だが。体制に何らかの変化が生じている事は既にいくつかの記事がある。妹が権力構造の中で急浮上しているのが一つ。
中朝国境沿いでの北朝鮮軍兵士の問題が一つ。

新コロで世界が騒がしい間に、スーパー・ネオ・ブラックゴースト団がなにやら画策している感じがする時代である。新コロ菌を世界中に拡散したのはヤツラ スーパー・ネオ・ブラックゴースト団である・・・・妄想である。漫画の見すぎじゃ、ぼけぇ!!

posted by toinohni at 19:12| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アマチュア無線というものがあるらしいぞ、なあぁにいぃ・・・見つけちまったな!

XHDATA D-808 という中華の短波も聞けるラヂオを買ったのである。FM,AMは関東というかTOKYO、神奈川の局はだいぶ聞いた・・・というか受信した。
そして、ちょ~ビックリしたのだがAM放送はFMの周波数で聞くことができるのである・・・・いや、数年前から知ってたけどさ(笑)
で、短波で知らない言語の放送を聞いて周波数からどこの国かなと調べようというのが今回の目的である。短波で中国国営放送を聞いて毛沢東の思想を学ぼうというものではない。朝鮮中央放送を聞いて首領様の主体思想を知ろうというものでもない。(笑) いつの時代だよ!!

  で、ついでだからアマチュア無線っていったいどうなっているのかなと興味が出た次第である。
試しに7MHz帯を聞いて見た。夕方に。すると何やら音声のようなものがモガモガしとるではないか。つまり、活動している連中がおるおるおーーるず。まい連休だからな、外出するなと言われているし。
で、このモガモガはSSBというものであって理屈は知っている。なんと言っても朕は第1級無線技術士の資格を持つのである。30年ぐらい前に取ったが わたくし純粋のペーパーライセンス なのであるぞ。
さらに、ついでに1アマの資格も持っている。これは試験から電信受信が無くなったので取った。昔からアマチュア無線の上級資格試験からモールス実技が無くなったら取ると決めていたのである。あんなものは化石だ。上級試験に義務付ける意味はない。そう考えていた。それから30年ぐらい過ぎてやっと無くなった(笑)
で、単に取ってみただけであり電話ごっこに興味はない。
だが、最近は暇つぶしにいいのではないかと思えるのである。なので、実態はどうなのか?  という興味が出てきた。
CQ出版に月刊誌がある。いまもあるかどうか知らないが。以前、その本を何回か買ったことはあるが二度と買わん。あれば同人誌であり、仲間内の本である。
だいたい、略語が多すぎてワケワカメ。仲間内の本だから知っている人ばかりなのだろうが、何の略語かぐらいは一覧のページ追加するなり脚注に書くなりの工夫はあっていいものだと思うがな。

というわけで、最近は本屋にも行かないし今もあるかどうかはわからない。

で、Google先生に訊くのである。・・・・ するとここでもワテはむかっ腹がたった次第である。アマ無線の現役で実践している先人どもは同人誌のCQの月刊誌と同じで仲間内の話しかしない。よって略語がオンパレ~ド・・・・・ しーーーん。
用語も誰もが知っていると思って書いているようだ。
まあ別に同人誌のCQ雑誌に、アマ無線自体が同人誌のグループみたいなものだからいいとしよう。
そういうわけなのでワイは情報収集だけする次第である。アマ無線はカネがかかるので無理ぃ。
まずは用語だな。略語が多すぎ。

で、7MHz帯域のモガモガだが、D-808はSSB対応だ。SSBというボタンがあって、押すと3秒ぐらいしてから音声が鮮明に聞こえて・・・・・来なかったのである。USB/LSBを切り替えても、ファインチューニングダイヤルを回しても音声が鮮明にならんのである。なんでであるか?
   モガモガではなく、妙に高い音声のような感じの音がするのであるぞ。
まーここらはこれから調べるとして。

ざっと、1アマの試験内容相当の復習でもするか。現時点ではdBμってなんじゃらってレベル。
そんなの復習すればいいだけだが。

で、YoutubeでD-808を紹介する動画がいくつかあったので再度見る。外人だがSSB受信していた。7MHz帯域で。その時に、音声は明瞭に聞こえた。。。気がした。英語ではない。何語かもわからんけど(笑)

まあしかし、外出自粛だかは今後も続くようだし、気温も上がってベランダに出ても寒くないし。ベランダで毎日ラヂオを聞いてだね・・・・・ 蚊にさされたりして どっひーーーー

posted by toinohni at 18:56| 東京 ☀| Comment(0) | エレクトロニクス雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

BCLラヂオとでもいうのか

XHDATA D-808 を買った次第である。Amazonでクーポン使えると出ていたのでポチッとしまった(笑)9000円弱。

いままではELPA ER-21Tという安いラヂオを使ってきた。というか、買ったのは10年ぐらい前だろが、3年に10回ぐらいの割で゛使ったかな。

このELPAは朝日電器という国産メーカーの製品である。2000円ぐらいだったか。

価格差は性能差である。うむうむ。

ELPA ER-21TはAFN 810kHz を聞くのにダイヤルをぐるぐるして液晶表示で 785kHzぐらいからノイズ混じりで聞こえ始めて、810kHzあたりで絶好調になって、830kHzぐらいでもノイズ混じりで聞こえるのである。
なんと太っ腹で寛容なラヂオであることよ!!  感嘆文!! 
XHDAT D-808はそうではない。ケチだ。810kHzの次は809kHzだが、これだとノイズだけだ。810kHzのひとつ下もノイズだけだ。ケチだ。
というわけで選択度とか言うものが格段に違うのである。
さらにER-21Tは1022kHz近辺でもAFNが聞こえたのである。そこらは混変調とか相互変調とかの話になるのかもしれないがD-808ではそんなことはない。

このD-808は電源は乾電池ではなくリチウムイオンバッテリーセルである。これはビックリだった。
普通は、というかワイの感覚ではバッテリーセルをそういうふうに使うのは例を知らない。国内メーカーではね。リチウムイオンバッテリーは発火の危険性があるためにリチウムイオンバッテリーセルを数個つないでバッテリーパックに閉じ込める。その際には保護回路が必須である。
XHDATA D-808はリチウムイオンバッテリーセルをまるで乾電池のように使っている。
さすがは中華だ!!  うむうむ。国内メーカーでこれを実行できる度胸はあるまーに(笑)

で、短波で中国国営放送を聞いて毛沢東思想を学ぼう、朝鮮中央放送を聞いて金日成の主体思想を学ぼう・・・と決心したのではない。そんなの消えてから半世紀ぐらいか。

だいたいね、ちみぃ、Googleのストリートビューでアフリカの小さな国の山間部の風景も見る事ができるのだし、情報はインターネットに転がっている時代ですぜ。短波を聞いてその国の事情を知ろうなんてのは意味はないがなや。インターネットで調べるとすぐに分かるでがすよ。

では、どうしてワガハイは今頃に短波ラヂオを買ったのか!!  これは、実は崇高な思想と関係するのである・・・・簡単に言うと 暇 だからである(笑)

ただ、短波は昼間はあまり伝わらない。夜になると中波も短波も遠くに伝わる。よって、最近は気温が上がってベランダでラヂオを聞いてもよい季節なのである。冬はさむいからベランダにはでーーーへんよ。
で、ベランダでイヤーホーーンで聞くのである。

今の所、言語がわからない局が受かると、どこの国じゃ? って調べるのが趣味でんがな。英語、韓国語、中国語、ロシア語は聞くとわかる。内容はわからないがどこの国の言語かはわかる。
ところが、全くわからない言語がある。そこだな。
中国語にしても上海と北京では違うだろに。インドネシア、マレーシア、タイ、南米諸国・・・・とにかく電波が届いているから、聞く。そういうのたのしーーー。といいね。

で、関係ないけどAmazonの配達には ちょ~びっくらした。従来はドアホンがなって出ると佐川かヤマトかはともかく、印鑑・サインとか要求された。配達しました・客が受け取りました、の確認である。妥当である。常識である。
ところが、今回は玄関ドアの近くに、マンションの廊下のね、置いてあるだけだった。どっひーーーー。 それ、誰かが黙って持っていったらどうなんの? 
業者 届けました --- 客 受け取りました。 そういう確認は最低限でも必要だと思うがなあ。
置くだけにしても、置きましたとか紙切れでも郵便受けに入れとけって(笑)
なんもなしで、単に置いてあった。これは ちょ~ びっくら 。

今後はヨドバシが買おうっと

posted by toinohni at 13:54| 東京 ☀| Comment(0) | エレクトロニクス雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

MS の Edgeの動きが変だ なあぁにいぃ・・・気づいちまったな!!

Edge画面の上部にタブが4つ並ぶ・・・機能までは。いや、先日までは。

ところが、今日は起動したら、それらのタブが出ない。Edgeのバージョンアッブでもあったんかい。

image

と、書いて気づいた。

まず、初めにEdgeを起動すると上のようにタブが出ている。普通はそれで使う。次に、Edgeを閉じないでEdgeをもう一つ起動する。つまり多重起動する。それの画面はタブは出ない。

自分でも気づかぬまま多重起動したのであった。なので全部閉じてからEgde起動すると問題ないのでした。 あーーー、ビックリした(笑)

posted by toinohni at 13:26| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

英語で知ろう 世界!! なあぁにいぃ・・・えいごできんくせに

https://www.voanews.com/covid-19-pandemic/russia-reports-record-daily-rise-new-coronavirus-cases
   新コロは中国 –> イタリア、スペイン、フランス、イギリス –> アメーリカ –>ロシア

震源地は中国からヨーロッパに移り、米国に移り、そしてロシアに飛び火・・・

プーチンは3月には余裕のある発言をしていたが最近はオロオロ オタオタしているであろう。こんなはずでは!!
 

WASHINGTON - Russia has seen a record rise in coronavirus infections in the past 24 hours, according to government figures reported Sunday. 

The daily rise of 10,633 new cases is the highest since the beginning of the outbreak in the country and brings the total of cases to almost 135,000. On Sunday, 58 more people in Russia were reported dead, bringing the death toll from coronavirus-linked cases to 1,280. The death rate is still lower than in the United States, Italy and some other countries.

感染者が一日で1万人も増加ってのは単に検査量が増えたからであろう。死者数が意外と少ないのが救いだが感染者の5%前後は亡くなるだろうかもだよなあ。

では、なぜロシアは米国より遅れて感染者激増になったのか。ヨーロッパと米国は人の行き来が激しく、ヨーロッパとロシアはそれほどでもない・・・・かな。
ロシアの主要産業はなんですか。工業製品では何がありますか。農産物では何がありますか。ロシアって人口はどのぐらいなんすかね。1.4億人ぐらいらしいそぞ。ワテはロシアについて知識があまりないという事を自覚した次第であります。
考えてみれば日本とロシアは海をはさんで近いわけだすわ。北海道では北方四島問題のときだけロシアの記事を見るが。
北方四島返せ!!  ついでに樺太もくれ。日本とロシアで樺太を開拓しようではないか。・・・やだーーあんな寒いとこ。。。ってか。
ロシアと米国で似ているのは大都市・モスクワと大都市・ニューヨークに感染者が圧倒的に多いという事だ。何か共通項があるのだろう。地下鉄か?   肥満か?  貧困層の集団生活か?   知るか?

ヨーロッパでは新規感染者の増加が緩やかになったようだ。Lockoutも徐々に緩和されるであろう。
まあしかし、だ。
Close to 3.5 million cases of COVID-19 and about nearly 250,000 resulting deaths have been confirmed and reported around the world.
  感染者が350万人近く、そして25万人ぐらいが死んでしもた。この4ヶ月でだ。このペースが続くのか、感染者数が減少していくのか、それは今後のお楽しみだ。いや、楽しみではないな。
気を緩めてLockoutを解除したら、再爆発!!   ってことにも成りかねん。

まーなんと言っても人混みは極力避ける。帰宅したら石鹸で手を洗う・・・・小学生かよ(笑)

個人で出来ることを地道にやるしかない。アホどもがジョギングしたりサイクリングしたりしていてな。(笑)

posted by toinohni at 10:23| 東京 ☀| Comment(0) | 英語雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おお、相撲 夏場所は中止だろ

https://hochi.news/articles/20200503-OHT1T50223.html

日本相撲協会が新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、24日に初日を予定していた大相撲夏場所(両国国技館)を中止することが3日、決定的になった。相撲協会は開催可否について、政府の要請に沿って対応するとしている。既に夏場所初日を2週間延期する措置を取っていたが、緊急事態宣言が31日まで延長される方向となり、実施は厳しくなった。4日の延長表明を受け、電話などでの持ち回り理事会を経て正式決定する見込み。本場所中止となれば、八百長問題に揺れた2011年春場所以来、9年ぶり3度目となる。
--------------------------------------------------------------

   いたしかたあるまーに。Youtubeで昔の取り組みでもみますわ・・・・・
という場合には僕の場合にはどうしても北の富士あたりからだ。
玉の海が急逝し、一人横綱の北の富士がガンバリ、ウバザクラと揶揄された琴櫻が横綱に昇進し。そこらから大相撲を見始めた。
輪島、貴ノ花が上位に上がって来て。輪島はデビューから3年半で横綱に昇進、貴ノ花は大関を長く努め優勝も2回。輪島の後をすぐに北の湖が追ってきて輪湖時代という大相撲史に残る一時代を築いたのだった。2年ぐらいは輪島と北の湖が交互に優勝した時代だった。
そして、輪島がピークを過ぎ北の湖の強さが圧倒的に成り、若乃花が横綱に上がるも北の湖には叶わず。
三重ノ海も出てきたなあ。その頃は千代の富士が幕内を上がったり下がったりしていたんだっけ。
北の湖は10年間横綱を努め引退。千代の富士の時代になる。隆の里というのも出てきたなあ。千代の富士が苦手にしていた。
そういえば、双羽黒というのもいたなあ。問題起こして角界を追い出された。
旭富士という横綱も出てきたぞ。
そんなこんなしているうちに、ワカタカの大人気で大相撲は盛り上がり。
貴乃花が引退してからは日本人横綱がいない時代になり、稀勢の里が横綱になったものの怪我で成績は振るわず。引退。そして、今は白鳳と鶴竜が横綱。大関陣は貴景勝と朝乃山・・・か。

で、ワガハイのおもひでの力士たちは既に故人・・・・鬼籍に入られたのである。なむぅ。
横綱経験者 北の湖、輪島、琴櫻、千代の富士、隆の里、双羽黒
大関経験者 貴ノ花、魁傑、北天佑、貴ノ浪
幕内経験者 久島海、逆鉾、

ん?  横綱にしろ大関にしろ、短命な印象だ。平均寿命では60歳ぐらいになるのではないか。輪島が70歳で死去。隆の里、双羽黒は50代で死去。うーーむ。

これはやっぱり、強い力士は免疫力が低下しているって事か。うーーむ。

予は考えた。 (技量) ✕ (寿命) > 一定値
つまり、技量が高いと寿命は低くなる。技量が低いと寿命は高くなる。両方を同時に高くすることはできぬ・・・・・・
これを、ワシの寿命不確定性原理 と言う。
(鍛錬度) ✕ (寿命) > 一定値 派生としてこれも言える。
体力の限界まで鍛錬度を上げると寿命は小さくなる。 ワシの寿命不確定性原理は正しいきがしてきたぞ(笑)

えーと、量子力学ではハイゼンベルクの不確定性原理というものがありましてん
⊿x・⊿p > h/2    とかの。位置と運動量は同時に精度良く求めることはできないとかいうとる。

まあしかし、肉体を酷使していいことはないってことだ。大相撲の幕内経験者の平均寿命は60歳前半らしいし。
プロレス、格闘技の経験者(プロとして)も平均寿命は日本人平均よりも短いらしいし。
アスリートもそうだろうなあ。特に国際大会等で上位入賞者は。
ここらは ワシの寿命不確定性原理に該当するど。テキトー

ただ、大相撲では北の富士が70歳代後半であるが元気である。くそーー ワシの寿命不確定性原理が破られた!!   なむぅ

posted by toinohni at 08:39| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

PCのHDDが真っ赤になっていたのだ なあぁにいぃ・・・見つけちまったな!

Win 10のExploreはHDDの残りが容量の1/10ぐらいになるとドライブアイコンを真っ赤にして知らせてくれるようだ。

今朝、Explore開いたらEドライブが真っ赤になっていた。なんでだぎゃー? 
  
   忘れていたのだがEドライブをBackupに使う設定にしてあったようだ。要するに溜まったのだ。溜まりすぎだ。

で、このBackupってなんだろな・・・・ 僕は一度も利用したことはない。最近のPCは簡単に壊れるものではないのだ。過去、30年ぐらいPCを使って来てBackup機能は使ったことがないのである。だいたい、HDDの内容を間違って消したり・・・(´・ω・`)。 間違って初期化したり・・・という事は何度もある。

というわけで一度は使ってみたいぞ、Backup。

さらにワテは次のような事をしておるおる。EaseusTodo Backup free版でCドライブのクローンを作るのである。これをFドライブとしよう。クローンなのでアプリ込みである。
Cドライブが故障してWin 10が起動しなくなったらBiosで起動順序をFドライブにして起動すればよいのである。
ワシとしてはこれが簡単で便利。Win 10のBackupに関して解説記事を見るとワケワカラン。ななんであんなちょ~むずかしいことやるかね。

もっともクローン化は自分でやる必要はあるけどさ。オレとしてはこの方法が好き。実験で一回は試したことはあるのだが、未だに実際にHDD故障してOS起動しなくなった・・・・というのはない。何か試している時はそういうことがあったが朕のミスである。
朕は間違ってHDDをフォーマットしたことが30年間で10回はあるぞなも。

さてと、そろそろ春の大更新の時期だよなあ。暇だしとっとと更新したいものである。

今日は天気が悪いので出かけないが天気がよかったら公園に行ってボーーと公園の風景を眺めるとしよう。厚化粧のオバチャンが外出控えおろうと言う取るみたいだが、だいたい人がほとんどいない公園に行って何の問題が?   と思っている。 そういう連中がたくさん公園にいたら、わし帰るもんね。

蛇足 今日、EaseusTodo Backup free版を起動して実行したら、できんかった。なんとかがどーたらこーたらと出ていた。それ見るの初。今までと同じ操作をしたはずだがなあ。

posted by toinohni at 07:54| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする