だって、プロ野球開幕しないんだもん。
https://hochi.news/articles/20200502-OHT1T50146.html
この時代。堀内、江夏が若かりし頃。
高卒新人でいきなり10勝以上あげた堀内。投手のくせに通算本塁打が21本とか、何の冗談だよ、堀内。一茂は8本だぞ、打者のくせに(笑)
一方、阪神の江夏は天才とか怪物とかの形容では不足だ。もう、ちょ~江夏!!
しかし、堀内も江夏も個性派であった。堀内はクソ生意気な感じを醸し出し(笑) 江夏は、ちょ~江夏を醸し出し。 普通の投手ではなかったのだった。と思う。
こういう個性的な投手は・・・・その後もいたけどね。野茂とか。
今の所、NPBの開幕がいつになるのか不明なのでスポーツ新聞は記事がなくてコマツチング先生であろう。
ただ、堀内、江夏の話は分かるのは60代から上ではなかろうか。もっと分かる投手を出してほしいものであるど。
江川だって60代だし、知っているのは60代以上かね。。。。。。 知らんがな。
そうなると、野茂よりも若い投手で誰が目立ったか?
松坂や田中のマ~ ぐらいか。いや、引退した投手で40代、50代で印象深いのって誰だよ。。。。
うむ。いた。槇原だ(笑) めっぽう、速い球を投げる。だが、阪神戦で3連続ホームランを浴びた事もある。そして、完全試合もやったことがある。このバラツキ!!
しかし、こういう投手が僕は好きだ。面白い。プロ野球は観客がいて成り立つ。観客を魅了する選手が多いといいなあ。
華がある、というのはプロ野球選手の武器である。成績は良くても華がない、という選手もいる。誰とは言わないが(笑)
堀内、江夏のような個性派の選手が登場することを期待するが、最近のプロ野球界ではどうだろなあ。
というわけで、開幕はいつだんねん? なーーー、NPBのみなさん。
もう今年は断念、諦めましたって言うたりして・・・・
台湾のプロ野球は開幕したらしいが観客は無し。そういうのってワテはやらんほうがいいと思うし(笑) 観客が見るからこそ成り立つのがプロ野球である、観客なし・・ってのはプロの興行としてはやるべきではない。
大相撲の5月場所は中止だろうよ、今の新コロの状況を見ると。プロ野球はMLBがどうするか、だろかね。MLBが開催したらNPBも開催するって方向にはなるだろうが、事情は国によってちがうのでありまして。
で、そういうこととは関係なく、近所では道路工事をしているし、電柱の電気工事はしたし、普通に働いている人たちは普通に働いているのである。
インフラをおろそかにはできんだろし、物流を止めるわけにはいかないし。
最近の投手で ちょ~個性派というと、あれだな。そう、あいつだよ。誰だよ、そいつは。
わすれたす