2020年04月24日

配布マスクの品質 情けなくてもうしむぅーーーーー

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200424-00000002-kyodonews-bus_all

あほじゃなかろか。ばかじゃなかろか。中国製のマスクが西欧で不良品とか品質低いとか言われているの見て、何やっとんじゃこいつら。
品質ってものはな、コケると信用なくすぜ。

posted by toinohni at 08:30| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

報知も記事がないので こんなん 書いてますって なあぁにいぃ・・・気づいちまったな!!

https://hochi.news/articles/20200422-OHT1T50157.html
遅ればせながら、4月8日の配信コラムで予告した、堀内恒夫さん(スポーツ報知評論家)が現役時代に経験した「恐怖の無言説教」を書きます。
-------------------------------------------------------------------
堀内は200勝投手である。ドラフト制度の一期生であるらしい。甲府の小天狗といわれ、クソ生意気な高校生だったらしい。巨人が当たりくじを引いた。巨人も堀内もラッキーである。よかったね。うむうむ。

いや、そういう話ではなくてな。

まあしかし、この時期は本来はプロ野球の結果が毎日出ているはずであった。新コロで開幕がいつに成るのかもわからない。
しゃーない。おもひで ボロボロ の記事でも書くか・・・・と報知が考えたかどうかは知らないが、堀内かーーーーー。
堀内を知っているのは高齢者だよなあ。60代以上だろうなあ。
というわけで、開幕はいつだろか。
今年はもうプロ野球は無しってことになったりして・・・・ どっひー。

https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-chart-list/

アメーリカは新規感染者数がピークを過ぎた感じだが、以前として高い水準にある。感染者の何%かは亡くなるのだが新規死者数も高止まりのままか。


image

中国 –>イタリア、イラン、スペイン、フランス、イギリス –> アメーリカ ->次は? 
   ロシアとブラジルが追い上げる気がしてきた。ニホーンは追い上げてはならんぞ。
よーし、毎日 帰宅したら手を石鹸で洗おう!!  
つーか出かけるのもスーパーに酒買いに行くだけだが(笑)

スーパーに規制をとかいう連中が通うスーパーって いつも大混雑している都市の人口密集地ではないかい。
気温が上がってきて室内にダニとか出てきた感じ。かゆい。バルサン焚くか。
イエダニに噛まれて死んだ・。。。。って例が年に1,2はあった気がするからなあ、

まあしかし、新コロだけでなく、インフル、ノロウィルス、食あたり、食中毒、交通事故、不慮の事故・・・・・・・ ワイは常にリスクを伴っていると考えると不満なし!!  テキトー。

posted by toinohni at 08:13| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新コロで休校の学校はどうすんね? なあぁにいぃ・・・見つけちまったな!

リモートで授業が可能な環境であればまだしも。大学は可能だろうが、小中高はどないなってんのであろうか。

そもそも入学式やってないだろ。大学の場合には各種のオリエンテーション等があってだな、・・・・
近所の大学の近くを散歩してみっかな・・・・・
インターネットで授業を生徒に配信している学校ってどのぐらいあるんだろか。
ノートPCのカメラで顔を写してだな、先生は50人ぐらいのクラスの生徒をモニターで見ながら、だな。
こういうシステムは双方向であれば、先生!!  質問です!!  ってのもできそうだが。

てなこと考えながら次の記事が気になった。
https://www.voanews.com/student-union/pass-fail-seen-option-online-school-chaos

   アメーーリカはともかく、ニホーーンはどうなのよ。オンライン教育とかいうのやるらしいが。

小中高はどうすんのよ。子供は自律的に勉強する性格を持つ者は少ないのですぜ。そういうのは学校という特殊な場に集めて訓練しなくてはな。リモートで? 
いや、おそらく学習塾はそれやっているところあるだろ。ここで勉強する子供としない子供の差は大きくなる。
環境の良いところの御子息はますます成績あがり、そうでないところの御子息は残念!!

   外で走り回って遊ぶわけにもいかず。

それはそれとして、今朝はスズメがチュンチュンと鳴いておる。ワテの部屋の前の道路の電柱のトランスあたりがスズメの遊び場みたいだ。そこらで3羽ぐらいがチュンチュン鳴いておる。
近所の圃場がスズメの遊園地みたいだったが今、宅地化の工事していて木々はなくなった。

まあ別の竹やぶ等に移動するだけだろ。

というわけで、花見も出来ず、5月の連休も外出は控えおろう!!  と言われているわけだな。

しゃーないから、Youtubeで某大学が公開している物理の授業でも見るか。暇だし。

posted by toinohni at 07:45| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月23日

野党の議員は・・・・・しーーん

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200423-00000045-dal-ent

NHKから国民を守る党丸山穂高衆院議員が22日夜のツイッター投稿で、総額79億円の政党交付金が8党に交付されたとし、「各議員や支部長の政治団体へ分配。丸山の団体へは6205798円でした、ご報告まで。これは年額の1/4で、給与等と別ですね」と説明した。

----------------------------------------------------
   議員はこの時期にもらい過ぎではないかという指摘とか批判があるのは、うう、っと思うのだが、なんで他の野党の連中は黙っているのだ。

そりゃ、自分の懐の傷まないように、だ。外野で文句いうだけで食える楽な商売だろと連中は正しく理解しているね。

外野で文句いうだけで食える楽な商売をしているのが野党だ。代議士から先に、厳しい状況なので支給削減はなくても、寄付はするとか言うと高感度上がるよ。
そういうの、やらないのだよな。自分のフトコロは傷まない環境で脊髄反射で文句いうだけで食える楽な商売だ。なー、枝野くん、玉木くんに、瑞穂ちゃんさ。

脊髄反射で文句いうだけでは支持は増えないぜ。どうせ、文句いうだけが仕事の連中だ、と再認識が進むだけだ。

野党も何か行動しろよ!!   ボランティアで消毒作業に参加するとか、何かやれよ、無能のバカ連中!!   なー小沢くん。昭恵のバーーカって言うだけでは何も進展がないぞ。

posted by toinohni at 15:54| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

英語できませんが、何か? 知るかよ!!

スマホのTOEICアプリをいくつか試しているのだが、やるのは写真問題と短文穴埋めだけである。
いくつかトライしたら、どのアプリも同じ問題を出してきた・・・・っか、そりゃ過去の問題から出していたらそうなるなあ。
なので写真問題は、おや、これは前にどこかで・・・答えはこれだったよね。って感じ。
短文穴埋めに関しては、解説があるアプリのほうが初学者には良い。英語の屁理屈を知ることが大事だ。中高と英語の屁理屈に関しては授業はあったのだが、記憶はパーだ。
ワテは英語の先生が大嫌いなの。いつも、怒ってばかり(笑)
間違うと怒り、皮肉をいい(笑) しかも発音は日本人の発音・・・・・これは後での感想。

そういうわけで、最近は中高の英語の教員の記憶も消えつつある中でTOEICで再学習なんですね。

で、言いたいことは、解答は正しいのか?  解説は正しいのかって疑問。

どうも解説間違いじゃね。。。。?  解説英語なんだすけどね。

というわけで、ワシは数をこなす。数をこなす事で慣れる。ある問題が出てきて、あら、これは前にも見たぞ、解答はこれだったよね。。。。 だが、まちごーた。そういうときがチャンスだ。

さらに4つから選択するのだが、正しいのが2つある・・・・って場合もある気がしてきたぞ。

もう○か☓かが問題ではなく、屁理屈が正しいかどうかが問題だ。

という事は朕は少しは進展がある・・・・としよう。
40問のうち80%台の正答率である。なかなか上がらない。間違う問題は何度も間違う。答えはこれだ・・・という記憶も消えていて・・・と゜っひーーー。

そういうわけでね。伸び悩み、頭打ち。伸び悩み・頭打ちから減少に転じると喜ばしいのは新コロの感染者数ですね。

機械学習はデータが膨大になる。膨大なデータで学習する。それと同じようにワテのIQ88のちょ~頭脳は問題数を多数こなす事でオツムに浸透をはかる。
一を知ると十を知るというちょ~便利な頭脳ではないのである。機械学習と同様に多数のデータが必要である、なんちて。

復習するは 我にあり!!   なんちて。
 
さてと、新コロで出歩く人がいるかどうかをサイクリングして観察してくるか。

posted by toinohni at 14:15| 東京 ☀| Comment(0) | 英語雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

数値計算で四苦八苦して楽Cといいのにぃ

黒体輻射のプランク数式で絶対温度 T = 3K の宇宙背景放射の計算を1000THzまで計算しようとしてwxMaximaはコケた、Python Scipyもコケた。OverFlowだ。倍精度での最大値を超えたのだった。うむうむ。

doubleだと、wxMaximaでは exp(310)はOverFlowでエラー出して。
   Python もエラーだし。
倍精度最大値は10^308ぐらいでありexp(309)相当になるので。

だが、g++  ではOverflowは出なかった。

cout << exp(710);

結果は inf  と出た。
エラー出してプログラム終了ではないのだ。おや、そういうものだつたんですね。

ちなみに、 1/inf =====> 0って表示出しましたね、賢いですね。

g++  ------ 8.1.0

   まあなんかやると、いろいろと知らない事が出てきますわ。それだな、だからこそ、暇つぶしになる!!

         浅学非才!!  不勉強が身に染みる。出来の悪い学生の成れの果て!!  (笑)

稲、草、weed,

しかし、Google先生は賢いもので、なんという迅速な回答を!!

cout <<expl(710);

  こうすればよいのであった!!   long doubleという型があるではないか、C++言語には。

  これで1000THzまで計算できる!!   スバラシイ、わーいえむ・・・・・・・

cout <<expl(7100); これならOverflowだろ・・・と思ったら、
3.09615e+3083 と出た。
long doubleの場合は扱える数値範囲はどこまでだ?
IEEE-754 には128bitの規格があるが、ほんまに杓子定規にこれを実現しているわけではあるまい。CPU(FPU構造では80bitがHardwareとしてあるので、これだろ。

だが、long doubleで扱える範囲がちょ~拡大したのは分かる。
しゃーないから、1000THzまでC++で計算してグラフはGnuplot使えば良いのである。

やっぱC++かーーーー(´・ω・`)

posted by toinohni at 10:56| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

倍精度とか多倍長とかで四苦八苦して楽Cーー なあぁにいぃ・・・見つけちまったな!

wxMaximaでプランクの黒体放射の数式の計算していてOverFlowが起きた。絶対温度 T = 3Kの場合には振動数を光の領域以上にするとoverflowする。
exp(hν/kT) でコケた。exp(709)あたりが倍精度の最大であり、これは10^308ぐらいに相当するのであった。

ではどうするか。T = 3K というのはエネルギーが低いので振動数の高い光子はない、として振動数をGHzぐらいで止めるとOverFlowは発生しない。じゃいいじゃん(笑)何も1000THzまで計算することはないのだよ、ちみぃ。。・。。。

だが、何か悔しいのである。そこで倍精度の倍とかの仕組みは?  とか検索ですね。
Maximaは多倍長を扱う事もできるので。。。
で、実はこういうことになるようなので朕の期待には沿わないようだ。
https://na-inet.jp/research/mp2014.pdf
image

そこの定義。精度を上げるには仮数部の桁数を増やすのだ!!  だって、定義だもん。

つまり、数値範囲の拡大ではない。なので多倍長にしても10^308ぐらいが上限になる。
まあ、これはwxMaximaで多倍長試して overflowは出たからね。

するとwxMaximaでは無理。振動数を1000THZまで設定したらoverflowするだす。

Python Scipyで同じ数式を計算しても同じようにoverflowしたのでPythonfはデフォで倍精度なのだな。つーか、それが普通らしい。Cでは float, doubleと型が用意されているが、doubleを使えばいいのよと誰かが言う取った。float型は桁が少ないから高速である・・・ということはあり得ない。CPU構造で決まるとか。

うむうむ。

で、4倍精度とか、gccでは疑似4倍精度とか拡張64bitで80bitの仕様があるとかないとか、検索して引っかかったものの、ワテはまだ理解しとらんのである。
まー、gcc(g++)で計算してみっかね、例題探して・・・という気分。

とは言え、予は倍精度の計算でOverFlowが生じた!!  という現象に感動しておーーーる。数値計算のエラーでは分母ゼロにして あららら、というのは何度もあるけどなあ。

浅学非才!! 不勉強が身に染みる春 (´・ω・`)

おれ、少しマジメにBlog書こうかなと思い始める今日このごろ。

街中で昼間に若い夫婦と小学校低学年ぐらいの子供連れを見かけるようになった。在宅ワークで家にいるんだろなあ、夫婦共に。
新コロでコロコロ・・・・
昔、トヨタにコロナという車種があったなあ。。。。。。
技術系の出版社で コロナ社 というのもあるなあ。何冊か持っとるし。

外出自粛・・・・・ そんなこたーオレは10年前からやっとるわい!! 
世の中が やっと オレに追いついてきたぞ(笑)

posted by toinohni at 09:59| 東京 ☀| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月22日

新コロで 沈滞的な空気の中、オメデタイ話もあっていいね なあぁにいぃ・・・見つけちまったな!

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202004220000360.html

第1子妊娠が明らかになった女優北川景子(33)とミュージシャンDAIGO(42)が22日、それぞれ公式サイトなどで妊娠を報告した。
-------------------------------------------------------------------------
 
   おっめどたさーーーん!!   これは春から演技がいいねぇ、女優だけに・・・笑えよな。
縁起だ、バカタレの鎌足のアホタリーノ!!

  僕は実は北川景子と深田恭子の違いがわからん。
40年ぐらい前は、松本伊代と早見優の違いがわからんかったし。
石野真子と石野陽子の区別つかんし、岩崎宏美・良美の違い できん。

だいたい、かわいくて美人ってのは僕から見ると みんな同じ に見える。日本人が金髪女を見ると みんなおんなじ に見えるだろ。そういうことだよ、ちみぃ。

ところがな、かわいくて美人でない場合には ワシは区別が得意なんだよよおおぉーーん。
吉本新喜劇の山田花子と森三中のデブは区別ができるんだよおーーーんんんん。

そういうわけなので、今年の研究テーマは ワシは猫の顔の識別ができるかどうか、である。
この場合に、猫は茶トラのマイケルっぽいのはだめだ。うちの近所にはキジトラのノラがいる。キジトラに選択と集中だ。
人工知能、機械学習、AIの場合にはキジトラの写真を10万枚ぐらい集めて学習させると区別ができるかもしれない、という可能性はある。だが、そんなのオレがやるわけがない。

ワシがやるのは、じっとキジトラのめを見る。顔を見る。そして、自分の感性に期待する。朕の感性はスバラシイはずである。理由は単純だ。朕は我がご先祖様の宗家から1500代目の当主なのである。テキトー。

街中のかわいい女の子を見かける。じっと見て、他のかわいい子との違いを探す。じじいが若い女の子の顔を街中でじっとみると、警察よばれる。
あの おじさん 変なんです!!  
   そうです、わたしがへんなおじさんでーーーす、よよいのよい。

つまり、材料を集めるのがタイヘンなのだ。

そこに天才・Googleがヒントをくれる。Google Photoは大量の写真をただて集める。クラウドをタダで提供しているのだが、アップロードした画像はGoogleが材料として使う。
つまり、Googleは予がアップロードした画像を勝手に細工し、処理している。もっとも、同意しているという話だ、ユーザーが。オレもね。

僕はGoogleは時代の天才連中の集合であると見ている。そして、同時に考えるのは物理学の分野で天才性を発揮した世紀の天才物理学者の活躍した時代だ。

天才・アインシュタインは1905年に3つの論文を書いた。いずれもノーベル賞級だ、26歳であり、そのとき、彼は物理学者ではなくスイスの特許庁の審査員だったらしい。
その後、比熱の理論、一般相対論、遷移確率、ボーズ・アインシュタイン統計・・・・などの業績を残したが、26歳から20年間。40代まで実績がある。
量子論で天才・ディラックと形容されるイギリスのディラック。ディラックが天才性を発揮したのは25から35の10年だろう。長くみても。
量子力学、相対論的量子力学、場の量子論・・・と業績は10年間にたくさんある。

怪物・パウリ ディラックの論敵であった。スイスか。高校の時に授業はつまらないので相対論の論文を読んでいたとかいう。20歳だ一般相対論のモノグラフを書き、アインシュタインを驚かせたというのも有名な話だ。だが、性格が悪い(笑) 他人の論文等に対する非難は厳しい。
他人には厳しく、自分には甘く。。。。だったか知らないが。20代から30代で多大な業績を残した。

にほーんの天才も書かねば。湯川秀樹。1935年に中間子論。20代後半だった。これは、閃きだ。だが、湯川の天才性の発揮は長くはなかったと僕は考えている。

このように天才が天才性を発揮するのは10年ぐらいだろかなあと思う。
  年取ると脳みそは焼酎飲みすぎて縮むんだ(笑) それはオレだ!!

  で、北川景子のおめでたと何の関係が ?   知るかよ、バカタレ!!

posted by toinohni at 18:40| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

阿倍のバカ嫁は座敷牢に閉じ込めておけってのが正論かな なあぁにいぃ・・・気づいちまったな!!

https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%e6%a9%8b%e7%94%b0%e5%a3%bd%e8%b3%80%e5%ad%90%e3%80%81%e6%98%ad%e6%81%b5%e5%a4%ab%e4%ba%ba%e3%81%ae%e5%95%8f%e9%a1%8c%e8%a1%8c%e5%8b%95%e3%81%ab%e5%96%9d%ef%bc%81%e3%80%8c%e7%a7%81%e3%81%8c%e5%a7%91%e3%81%aa%e3%82%89%e3%81%99%e3%81%90%e5%ae%b6%e3%81%8b%e3%82%89%e8%bf%bd%e3%81%84%e5%87%ba%e3%81%99%e3%81%ae%e3%81%ab%e3%80%8d/ar-BB131muH

政権与党のイメージダウンになるってことを理解できないのが阿倍のバカ嫁だ。座敷牢に閉じこめろ。それが最適な対策だ。

バカは阿倍の嫁だけではない。立憲民主党の高井崇志は新宿の性風俗店に行ったというツワモノだ。これは、もう驚異的な強さである。自分だけは感染しないという宗教団体でもあるのかね。

阿倍のバカ嫁と立憲民主の高井崇志はこの春のツワモノとして双璧をなす。

バカ嫁をなんとかしろ。という苦言はあるだろうがな、自民党内からも。

まーここ40年ぐらいの自民党の歴史を見ると、腐るのも経験則だ。自民党が腐って批判票が増えて野党の議員数が増えるのだが、それは自民党に対する批判票の反映であって野党に対する期待票ではない。
例外は2008年だね。
あの時はワタクシは自民党のグダグダが嫌になって民主党に投票した。そしたら、あのざまだ。自民党よりもグダグダになって終わった。

そこだ。

阿倍のバカ嫁がイメージダウンを醸成している今こそ、野党は指示の拡大のチャンスなのだ。高井崇志のようなちょ~バカもいたけれども、野党の議員の多くは真摯に政治に向き合い、外野で文句をいうだけで食える楽な商売を享受している。

蓮舫のように脊髄反射で文句いうとアホのスポーツ紙は記事として取りあげる。バカがバカを騙す構図の典型だ。今はスポーツもやっとらんのでスポーツ紙は記事がないのでこのっちゃうの、かね。

阿倍のバカ嫁は新聞とかWeb Siteとかを読まないのか?  ひょっとしてバカなのか? って、さっきからバカ嫁って言うとるがなや(笑)

うちのバカ嫁がとんでもないことしまして国民のみなさん、ごめんなさい、とか阿部も言えば笑って許してあげるーーーーんだよよよーーーん。

で、もっとアホがいた。

阿倍のバカ嫁や立憲民主の高井崇志よりもアホがいた。

それは未だに、政治の状況を把握できぬ立憲民主党の某さんである(笑) こいつらは生きている世界が脳内のお花畑のあるきれいな田舎町って感じ、農村とかね。
脳内のお花畑でチョウチョがひらひら、黄色いタンポポに、ひまわりがさきこだれーーーるのーーーーー。

では、さいならだ。ワシはケツがかゆい。外出の自粛で一日中PCの前に座っていたらケツが痒くなった。気温が上がって室内にダニが出てきた可能性もある。春なのだ。
この春は初夏に向かっている。われわれは季節の中に生きている。松山千春も言う取った。。。しらんけど。

posted by toinohni at 18:11| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

うむ 無難な記事であるが、インパクトに欠けるのは仕方がないか

https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%e6%83%85%e5%a0%b1%e6%a9%9f%e9%96%a2%e3%81%ae%e8%a6%8b%e6%96%b9%e3%82%82%e5%89%b2%e3%82%8c%e3%82%8b%e3%80%8c%e9%87%91%e6%ad%a3%e6%81%a9%e9%87%8d%e7%97%85%e8%aa%ac%e3%80%8d%e3%81%ae%e8%aa%ad%e3%81%bf%e6%96%b9/ar-BB130uY0

結論として言えることは、北朝鮮のいかなる状況にも対応できるように準備しておかなければならい。その一点だけ、ということになるだろう。

---------------------------------------------------------------------------------------
   なんだ、そんな結論ならば朕でも言うことができるで。

なんだ、そんな結論ならば予でも言うことができるで。

なんだ、そんな結論ならば麻呂でも言うことができるで。

なんだ、そんな結論ならばソレガシでも言うことができるで。

もっと踏み込んで、勇足でもいいぐらいの結論を待つで、ワシは。

ただの集めた記事からの抜粋の羅列ってのはな、・・・しょーーーーーん。

posted by toinohni at 15:55| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする