https://www.voanews.com/africa/12-rangers-among-18-killed-attack-dr-congos-virunga-park
アフリカは紛争が日常茶飯事。だってアフリカだもの。人種がやっぱあれか、それかな。そうかもね。
昔、ノーベル物理学賞の受賞者で黒人列島論を唱えた人がいたけどなあ。50年ぐらい前か。 (劣等論)
やっぱ、ワガハイも頭の中ではそういう気持ちが少しはある。それが人というものだで・・・テキトー。
さて、紛争の話だが、紛争があるあるという事は分かる。だが、誰と誰が争っているのか、なんで争うのか? そこらがまったくわからない次第である。
朕が思うにアフリカは部族社会のままなのであろう。国というまとまりよりも部族というまとまりの方が強いのだろう。つまりは全体を考える視点がない。
An attack on civilians at Virunga National Park in the Democratic Republic of Congo killed at least 18 people, including 12 rangers.
The rangers were killed "while coming to help a civilian vehicle which had come under fire by the assailants," the park management said in a statement. "Others were injured, including some who are fighting for their lives."
Virunga National Park == コンゴにある。ユネスコの世界遺産である。
さてと、襲ってきたのはだれか?
Virunga is a UNESCO World Heritage site with an area about 7,800 square kilometers over the borders of DRC, Rwanda and Uganda.
At least 176 of its rangers have been killed in the last 20 years in attacks by rebel groups, militias and poachers.
There has been no claim of responsibility by any person or group for Friday’s attack.
過去20年で少なくとも176人のrangers が殺された・・・rangersってレンジャー部隊ではなくてな、森林警備隊のような感じだろなあ。
コンゴ共和国、ルワンダ、ウガンダの境界あたりだというから、これはルワンダの暴徒が? いやいや、ウガンダのキチガイが? 待て待て コンゴのバカどもが?
犯行声明が出ていないのでなんともだが。
コンゴって大きいのね。ちやーー。コンゴとコンゴ民主共和国という国がある!! 朕はコンゴはコンゴだけだと思っていたのにぃ・・・・
記事は DRCって。Democratic Republic of the Congo ==== コンゴ民主共和国
これとコンゴはどう違うかは 今後に検討しましお(笑) コンゴだけに今後って
笑えよな!!
べらぼーに広いぞ、DRC。
ここら、検索すると上でコンゴという小さい方はコンゴ共和国、大きい方はコンゴ民主共和国である。これは30年ぐらい前はザイールというとったとか。
アフリカの紛争の一因は西欧列強による植民地であろう。コンゴはベルギー、フランス、ポルトガルが昔は争っていたようだ。詳細はともかく、ヨーロッパ列強の植民地ぶんどり合戦が現在の紛争の元を作ったとワテは考える。少なくとも一因ではある。
まーね、ヨーロッパって戦争の歴史ですからね。野蛮ですねー。
しかし、なぜ世界遺跡の公園に暴徒がやってくるのか? そこ奪い取りたいのか?
さらに地図みてたら、世界遺跡が5つあるぞ。まーそんなに!! 記事のヴィルンガ国立公園はコンゴ民主共和国の東側にあり、ウガンダ、ルワンダに近い。
すると、反政府組織がウガンダにおるおるおーーるず。
しかし、こういう紛争が日常茶飯事である地域に新コロ感染が拡大したら、泣きっ面に蜂だぞ。さらに東アフリカで大発生したバッタの大群がやってきたら農産物が壊滅状態になる。
これだと、もう、泣きっ面にバッタだぞ !! をいをい。
国連に依る支援が一縷の望みか。ガンバ!! 国連。
posted by toinohni at 10:57| 東京 ☁|
Comment(0)
|
英語雑記
|
|