https://www.nikkansports.com/baseball/news/202003220000052.html
松坂4失点・・・・最速139キロ? !! 。。。。。。 しーーーーん。
プロで通用するはずがない・・・・と多くが思っているだろうが、ワテは数年前から松坂は終わっていると思っている。メジャーで通用しなくなった時点で潔く引退すればよかったのになあ、って感じである。
西武が松坂を獲得したのもわけわからん。朕は西武新宿線沿線に生息するのであるが、西武にはがっかりしたのである。投手力の整備が急務である・・・とは誰でもわかっている。いや、野球に興味がある人なら誰でもわかっている。いや、パ・リーグが好きな人は誰でも分かっている。いや、西武に興味がある人なら誰でも分かっている。だいぶ限定されたで。
10点取られたら11点取って勝つという西武の体質。。。。 5点とって失点は2点ぐらいに抑えて勝つというようにしなくては。
投手力の整備・・・・数年前からエース級の投手の流出が続くである。涌井、岸、菊池と去ったのである。代わりが松坂か(笑) 稲 草 蔓 たんぽぽ。
おーー、たんぽぽ は新しい!!
というわけだが、まー西武はどうしようもないわ。昔の広岡・森で常勝・西武を築いた時代に人気がさほど上がらなかったのはなんでか? そこらの学習がまったくないわん。テキトー。
いやいや、日本には松坂ファンが5000万人ぐらいいてな。これが球場にくればウハウハ、ボロ儲けでんがな!! って球団経営陣は妄想しているであろう。
今や、世の中は新コロの収束次第である。MLBも開催がいつになるかわからぬ。東京で五輪も世界の新コロ状況次第である。世界中から新コロ持ちが東京にやってきたらボクも感染して死ぬぅぅ・・・・
世界から新コロ持ちが東京にやってくる・・・・これに大警戒するのは当然だ。ワテは仮に五輪が開催されても会場には行かぬ。カネがないし(笑)
だが、最近は国内で言うと少し様子が変わりつつあるのではないか。大相撲は観客なしで15日を無事終了した。さいたまではK-1の開催をしている。
うちの市内の図書館はオープンはしていないが予約した本の受け渡しはやっている。まったくサービスが停止したのではない。
何らかの工夫をしつつ、経済社会は動き続けなければならない。みんながヒキコ森になったら経済社会は成り立たない。ヒキコ森は朕だけで十分だ。一種の特権であるからね(笑)
そういうわけだが、松坂で観客動員数を増やして儲けようって西武の魂胆が気に入らぬ。もっとマシな投手を獲得して強い西武の再現を目指せば中長期的にはボロ儲けになるはずなのになあ。。。。。テキトーである。
しかし、今や世界のどこも新コロのリスクだ。日本が危ないからアメーリカに行くって・・・もっと危ないリスクである。安全なところ。。。
そーだ。ロシアだ。ロシアは今の所は感染情報がない。。。 そりゃ、プーチンが情報遮断しているだけだろ。。。ってかね。
うむ。アフリカはリスクで危険で危なくて怖い。
インドはどうだ。イランに近いからなあ、怖い。
そーだ。樺太とか、ブルネイとかの島はどうだ? 新コロとは別の危険でリスクでこわーい。
うむ。日本でいうと小笠原諸島はどうだ。人の往来が少ないから・・・ ただし感染すると医療施設は・・・・うーーむ。
そーだ。一番カネがかからず安心なのはヒキコ森だ。やっぱ、森だね。自然の中が一番。
ヒキコ森 最高!! というわけで国内にヒキコ森ってのはある? 知るかよ。
で、松坂だが。一つの生き方として麻呂みたいなのにとっとと引退しろと言われても頑張るのは意味がある・・・・かも知れぬ。
潔い引退ってものとは別に、見苦しくて不格好でブザマであっても生き方を晒す。これは勇気のいることである。なかなか出来るものではない、うむうむ。
それはそれとして、西武ドームは密閉ではなく多摩湖等から空気が流れるし、森の中にある感じだし、素晴らしい球場であるよん。ただ、遠い。なむうぅ・・・・