2020年03月11日

後出しジャンケンみたいな話でワロタ

https://www.nikkansports.com/general/news/202003110000456.html
新型コロナウイルスの大規模な集団感染が起きたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」について、スウェーデンなどの研究チームが「早期に全員を下船させていれば感染者を大幅に減らせた」とする推計をまとめ、11日までに国際医学誌の電子版に発表した。

------------------------------------------------------------------

   そんな後出しジャンケンみたいな事をいうなってば。

早期に全員を下船させていれば・・・・・ 下船した人たちが地域で感染者を増やしたろうな、という想像に対してはどういう反論をするのか、この人達は。

感染しても潜伏期間があるのだから下船時点では感染は不明だったろ。

こういう後出しジャンケンの意見はムカッパラが立つ。

後で、これこれすればよかった・・・ って言うのって、アホタレの鎌足!!

posted by toinohni at 18:20| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おいおい 巨人は二軍も弱いぞ・・・・・ なあぁにいぃ・・・見つけちまったな!

https://hochi.news/articles/20200311-OHT1T50114.html

巨人2軍は11日、ジャイアンツ球場で教育リーグ・DeNA戦に臨み、0―6で完封負けを喫した。

通算406本塁打の阿部慎之助2軍監督(40)が現役時代、最も多く本塁打を打った投手はヤクルト石川とDeNA三浦の11本。何度も好勝負を演じてきた三浦大輔2軍監督(46)と監督として初対決だった。

-------------------------------------------------------------------------

   今の時期はトレーニング、練習、訓練、調整の時期なので勝敗はさして問題ではないが、完封負けだと大問題だ。
DeNAに完封負けだ。なんで1点も取れなかったのだ?   バカが監督しているからか。デブが監督しているからか。アホが監督しているからか・・・ 違う  選手らの力量が貧弱だからだ(笑)

というわけで1軍も2軍も巨人はだめっぽい。オープン戦で中日と最下位を争うってさ。

それは戦略。今年の巨人は弱いとみせかけといてペナント始まったら本気出す!!   そこだぜ。

いくらなんでも巨人の1軍、2軍がこんなに弱いわけがない。戦略だ、戦略、な。

posted by toinohni at 18:12| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

マスクって・・・・ 映画のマスクマンって・・・知らん

ヤフオクみたらマスク60枚が・・・・5000円とか数万円とか・・・・ 400円前後で売っていたものが。

ダイソーで100円・税抜のマスクを出品して1000円とかって・・・笑った。その心の卑しさに。嗤った。あざ笑った。カネがほしかったんだねぇ。(笑)

まあしかし、麻呂は貴族の出なので卑しい庶民の感情はわからぬ。

トイレットペーパーを買い占めて10倍ぐらいでオークションに出している連中の、こころの いやしさ を嗤うだけだ。笑うのではなく、嗤う。

さーて。バカが蔓延しているのが現実だというのを再認識。

アホの政治家だっているし、公職選挙法というものがあるにも関わらず未だに違反して逮捕される無能がいるし。政治家でそのぐらいの法律の対応も出来ない時点で失格だよ、なー。

静岡で県議がマスクをオークションに出して800万円超を儲けたとかの記事があったが、今の時期で転売を否定しても誰も納得しないぜな。

で、トイレットペーパーをたくさん買ったのはジジババらしいが、毎日朝っぱらにドラッグストアの開店前に並ぶのが趣味らしい(笑)

まー、流通がどうなるか。

とはいえ、安くで買って高く売る・・・って商売の基本だからなあ。

ある意味、人の倫理観とかモラルとか知能とか知恵とかIQとか、いろいろとパラメーターを考えましたですね。

ただ、昔の政治家言うとった「大衆は馬鹿である」 という言葉の現実味をずっしりとワテは感じております。馬鹿とアホと無能と・・・そういうのが30%ぐらいはいるんだろな、と思う。

posted by toinohni at 15:54| 東京 ☀| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

このハゲ~  なにい ハゲだと悪いんか!! バカタレーーー ではなくてな

https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202003090000392.html

豊田真由美は女子プロレスラーである。元・政治家は豊田真由子である。いずれも名前が芸タレみたいですね。紛らわしいけど。

その、ハゲ~・・・の豊田真由子だが。 この記事を読み限りは拙者は豊田真由子の知見を活用すべきであると感じた次第である。
元厚労相官僚であり、その知見は今こそ役立つのであれば活用すべきである。

政治家としては あかん と烙印を押されたのだが、もう数年が過ぎた。この人の知見・知識・経験等が役立つのであれば、遠慮なく活用すればいいがな、と思うのである。

そして、これはどうなるかわからないが、今後に政治家を目指すのであれば、それもありかなと麻呂は思う次第である。失敗は成功の元!!  人は失敗を経て成長するのである。
こんな人が政治家になってたまるかい・・・という、こんな人は数年前のこの人である。
今日の豊田真由子は数年前の豊田真由子ではないのである。

失敗したからこそ、次へつながる。。。。場合がある。

安倍くんだって初回の総理大臣は おなか壊して 直ぐに辞めたがな。 その失敗があるからこそ、現在の任期ながいぞ、ごらぁーがあるのである。

そう考えると都知事をクビになった舛添くんも復活の可能性はあると考える。大学教授の若いときは自民党批判していたのが、政治家に転身するときは自民党に入って、その後に自民党をおん出てから、戻ったり都知事になったり、都知事をクビになったりとか、この経験が舛添を人として成長させたと考える。まー流れに乗るって事は得意なのではなかろうかね(笑)

それはそれとして、マスクの流通に誰かがブレーキをかけていると拙者は想像するのだが、週刊誌、メディア、その他で調査してほしいものだと麻呂は心から願う次第である。

ワヌはマスクの流通にブレーキがかかっていると想像する。それが人による意識的なものなのか、あるいは流通の仕組みとしてそうなってしまうのか、猪狩にしても仕組み・原因を知りたいのである。

ワナ 知りたいだけである。
ワッシ は知りたいだけでる。
I want to know.  なんちて

posted by toinohni at 14:03| 東京 🌁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日刊スポーツは朝日系なんでしてね わらうか記事を

https://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/202003110000084.html

立憲民主党のいかがわしさは、個々の議員の活躍よりも党代表の枝野幸男と幹事長・福山哲郎の独裁政治だ。安倍批判を繰り返すものの、そのやってる感は安倍政権のそれをしのぐひどさで、参院での予算審議は順調。予算成立後の段取りも既に自民・立憲両党国対委員長・森山裕と安住淳で既に握り合っているといわれる。

----------------------------------------------------------------------------------
  立憲民主党に限らず野党は いかがわしい ですわよん。そりゃ、突き詰めて言うと連中は自民党のファンである、ということに尽きる。
いざとなれば、野党は自民党にメリットがあるように行動する。だって自民党のファンなんだもん。

野党がまとまって一大勢力になれば自公と対峙しうる一大勢力になりうる・・・・という状況でも野党はまとまらない。どうしてか。

単純である。野党の連中は自公中心の政治が安定していて、外野で政府に文句いうだけで食える楽な商売を維持したい。楽な商売がメシウマー。

なので自らがタイヘンな仕事をしなければならなくなるような団結はしない。外野で文句いうだけで食える楽な商売を維持したい。野党はみんなそうである。政権を担当するとかの意思も向上心もない。口先ではなんとでも言える。だが、行動は自民党を利するように動く。

そういう中で立憲民主の不倫女王・山尾は言うことに筋が通っている。

ようするに麻呂は立憲民主の不倫女王・山尾は自民党に移るべしと期待する。立憲民主党という外野で文句いうだけで食えるところに安住しないで自民党で政権担当という厳しい仕事をするべきだ。山尾のような筋を通す考えが自民党に刺激を与える。

自民党のバカ代議士とアホ代議士は追い散らせ。選挙違反容疑の夫婦でインチキやった、ていたらく議員など自民党は自らクビにすべきだ。
自民党のアホ代議士・バカ代議士を追い出し、野党からマトモな代議士を得る。自民党が活性化する。
どうせ野党の一部には、いざとなったら自民党と連立を組む事を考えているだろよ。

そういうわけで、麻呂は山尾のような実直な代議士を自民へ。
拙者は他にも期待する政治家がいる・・・気がしたが忘れた。自民党の芸タレ擁立で議員になった元スピードの参院議員とかさ、1期で終わりにしてね、悲しいから。

で、日刊スポーツは政権批判だけではなく、野党批判も手厳しいのである。それは妥当であるね。そもそも政治家は褒められる事は少ないわな。

というわけで、立憲での色物の辻元とか元芸タレの台湾出身のとか、、、、色物は色物で終わりで、ギャーギャー騒いで注目集めるのだが、かえって立憲民主のイメージダウンになっていたりしてな(笑)

で、なんでマスクが未だに市内に出回らない>?  週刊誌等もどうして流通を調べない?  メーカーが製造工場をフル稼働とかいうとるのであれば、マスクが出回って当然だろに。
誰が流通でブレーキをかけているのかを週刊誌にしても野党にしても、調べてくれたまへよ。

そこら急務であり、それだけに調べるのに危険性がある可能性もあり。。。ってか。

やっぱ、経済社会を牛耳っているネオ・ブラック・ゴースト・キングがいるんだろなあ(笑)

posted by toinohni at 13:41| 東京 🌁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

巨人は9戦 価値なし・・・ それはな

https://hochi.news/articles/20200311-OHT1T50025.html

巨人は2年目、19歳の戸郷がソフトバンク打線に3本塁打を許し、4回途中で10失点と大乱調。チームは6連敗、球団ワーストのオープン戦9戦連続白星なし となった。

-------------------------------------------------------------------

  巨人は知恵がある。頭がいい。オープン戦で弱いぞと印象づけてペナント始まったら本気出す作戦である。
セ・リーグ各球団は今年の巨人は弱いぞ・・・と思って油断する。そして、ペナント始まると、ドッヒーと。

妄想ですけどね。

まあ弱い・・・ そして問題は弱いというところにあるのではなく、試合をする巨人の選手らに覇気が感じられないってところだ。ってか、見てないけど(笑)

どうも、そこだね。巨人の選手らに勝利に対する執念というかやオーラというか、そういうなにか心に響くものがないのだ。

単に野球ロボットが野球やってるぜっと。仕事だから野球やってるぜっと。。。というか。

オレとしては読売が巨人という球団を持つ意味ももうないのではないか、と思う。新聞社が球団持って。。。 別に持たなくても新聞の宣伝などしなくても知名度は十分だろうし。

そういうわけで、どうも巨人というチームは刺激策が必要だ。選手らが、ぬるま湯体質に慣れきってしまっている。あかん。

posted by toinohni at 12:52| 東京 🌁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

なんで日本語の文章では主語がないねん? なあぁにいぃ・・・気づいちまったな!!

私は・・・、 僕は ・・・・ という主語が麻呂が読む日本語の記事ではチョー少ない。

技術系サイトでは、筆者は・・・・ というように書く場合は多々ある。
そこだで。

記事を書いている人の考えがあるならば、主語を書くべきだろと思う。

そこでワタクシは意識して 僕、オレ、ワシ、ワテ、拙者、わっし、などと書くわけです。まー、このブログの読みては機械だけだとおもっているから(笑) クローラーがアクセスするだけだろよ。

今日は、麻呂は・・・って出したぜ。今後も一人称の表現を意識するためにも使う。

わぬ ってのもある。わっしの田舎の方言では、I = わぬ、です。
これが複数の場合には、 We = わちゃ、 ですね。

You =  うらー、ですわ。

うらー いちゃなぬしぐとぅしゅーよー = What are you doing?  
   いちゃなぬ = どんな
   しぐとぅ      =  仕事
しゅーよ =  doing ?   しゅー == する からの変形だろかね

僕は偏差値がまあまあ高い国立大工学部の電子工学科・国文学研究室出身なのである。言葉というか、単語というか、用語というか、そういうものの扱いは気になるのである。
ちなみにエレクトロニクスと国語との関連は・・・・どーでもよい(笑)

しいて上げれば自然言語分析という分野でAIが活躍するが、そこらの知識は皆無だ(笑)

というわけで、なんで日本語の文章では主語として、I が激減しているのだろな。

   表現としては一人称はたくさんあるのであるにもかかわらず。
https://ameblo.jp/101549122/entry-11412748184.html


おらっちは意識して使う。英語は貧弱な言語なので、I  しか ないのだ。日本語の表現の豊富さを楽しむ・味わう、そのためにも言葉は使おう。
英語は合理的だとか言う馬鹿が昔いたが、今ではそんな認識はあるまい。英語はヨーロッパの言語が残酷なまでに混ざった可愛そうな言語だ(あくまでも個人の感想であり)

 

  朕は そのように考える次第でありまする(笑)

posted by toinohni at 12:19| 東京 🌁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本人はバカばかりだった・・・  なあぁにいぃ・・・気づいちまったな!!

https://news.nifty.com/article/item/neta/12189-20162274506/

デマがどうたらいうのだが、その情報がデマであるということを自分でインターネット使って調べるという能力もないのか。

デマであるという事を自分で調べようともせず、調べもせず・。・・・せっせとドラッグストア等にトイレットペーパ買い出しに行く ・・・ ジジババ であればそうかもなあと思うが、ジジババでも 自分で調べるという知恵はあっていいはずだが。


それはデマである・・・・という情報があっても信用しないのか、そもそも、そういう情報を手に入れるという努力もしないのか。

って考えて、バカがたくさんいるからオレオレ詐欺が成り立つわけですけどね

なむなむうぅー な日々だ。

で、思い出した。昔の政治家の言葉「大衆は馬鹿である、それが大衆の定義」

納得した次第である。

こういう馬鹿というかさ、束ねるには単純な話だが「北斗の拳」のようなラオウだぜ、強権で馬鹿を束ねる。

ラオウのようなチカラによる強権が無理な場合には、次はカリスマの登場に期待する。
ヒットラーのような大衆を魅了する人物の登場に期待する。もっとも独裁を期待するという意味ではない。期待するのはそういう人物の登場だ。

今の政治家にはいない。安倍くんは長く働いてヨレヨレになりつつある、若手で期待できるのは・・・石破くんは・・・どうも目つきが悪いのでカリスマにはなれぬ。野党に人的な魅力のある政治家がいるか? 
   枝野くんは・・・どうも甘い。野党の党首にこれといった人物はいないと考える。
共産党の志位くんは顔がふくよか過ぎて北ちょのトップだけがデブであるのを連想するのでだめだ。
社民の瑞穂ちゃんは・・・デブ化しつつあるなあ。
国民民主の・・・名前 覚えとらん。
れいわのメロリンキューは・・・色物すぎて見世物にすぎぬ。

うーむ。ワシは期待するのは山尾だな。野党の立憲民主の山尾。あの不倫がどーたらの山尾。あの女代議士は期待できるが、ワシは自民党に移った方がいいと考える。

山尾は自民党に入って実力を100%発揮して、自民党のサツキやジュンコらとは異質のレベルにある。

山尾は自民党に移れ!!   自民党の活性化、さらには政界の活性化につながる。自民党の女議員でもアホが何人かいるが、そういう戦略は辞めて山尾のような人材を増やせ。なんとて。

というわけで、麻呂が言いたいのは、得た情報がデマであるかないかを自分で調べる能力もない馬鹿・クソ・無能・能無し・ゴキブリ頭・鳥あたま・アホ がたくさんいるという事だ。
麻呂はこれには大ショックを受けた。日本人は毎年のように賢くなる・・・と信じていたのである。

まあしかし、大学受験の偏差値の場合でも受験生の平均が偏差値50であった。平均より下の者が半分はいるわけですね。みんなが偏差値70に成ることは不可能でありまして。

ワシは偏差値40ぐらいの高校から国立大で偏差値60超の大学に進み一部上場企業で働いた後にフリーに転身して年収が数倍に上がり・・・というコースだっので、決して偏差値40の高校卒を馬鹿にするつもりはないが・・・ただ、わらう。

さてと、妄想もそろそろ終わるか(笑)

posted by toinohni at 11:55| 東京 🌁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

コンプトン散乱っていうものがあってな なあぁにいぃ・・・見つけちまったな!

⊿λ = h/(m c) (1- cosΦ) 電子の場合、光子が電子に衝突してΦ = 90度方向への散乱では
h/(m c) だけ波長が小さくなる。

波長が小さくなるのは光子がエネルギーを失うからだ。失ったエネルギーは電子が貰っている。衝突の前後でエネルギーは保存される。
コンプトンはX線で実験した。

というような場合に、光子が物体に衝突するとエネルギーを少し失い、そのエネルギーは物体に移る、と一般化できるのか・・・・・
光電効果では光子はそのエネルギーを全部 電子にあーーげる、だったか。電子は光子を吸収したり、放出したりする。まあこれは別の話としておく。

つまり、光子が物体に当たるとエネルギーを少し失う・・・ しかし、鏡に写った映像は色は変わらない。青い光は鏡で反射しても青い。なんでじゃ。エネルギーを失うわけだろに・・・

というときは上の数式に数字を入れて確認すると納得できるであろう。mが電子ではなく原子であれば分母が大きくなるのでコンプトン波長はとっても小さくなりますね。
鏡で反射の場合に、色の変化が検知できるだけのコンプトン波長にはならない。小さすぎてわからない。

コンプトン散乱の実験の模式図は一個の光子が一個の電子に衝突するという単純化されたものである。実際はそうはいかんのである。なんちてね。

こういう感じ。何かを説明するためにちょ~単純化したモデルと現実との違いというものを意識する事だ。本はなぞればいいってもんではにゃーーーい。

例えば量子力学で初めにそ相関があったペアの粒子は、たとえ数万km離れても相関はあり続ける・・・・ なんてのがEPRの話のところで出てくる。
一箇所から2個の粒子が左右に飛ぶという場合だ。で、入門書によっては、一方が数万光年離れても相関はあり・・・とか。なので銀河系の向こうで誰かが観察した瞬間にこっちの状態が決まる、なんて話をしやがる。そんなアホな話があるかい。
途中で擾乱だらけだ。こういう場合に理想的状態なんで途中では何の相互作用もないとしてですね。。。。という事を初めに書きやがれ・くださいm(__)m
入門書は初学者にインパクトを与えたいのだろうが、そういう条件なしで言われると信じるバカがたくさんでてくるぞ(笑)

というわけで入門書は楽Cー。

posted by toinohni at 09:58| 東京 🌁| Comment(0) | 物理科学雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

多摩湖自転車道路のおもひで なあぁにいぃ・・・気づいちまったな!!

https://trip-s.world/tama-lake_cycling-road

多摩湖サイクリングロードともいう。武蔵野市の外れから多摩湖まで10kmだ。昔、武蔵野市に住んでいた頃にママチャリで多摩湖までサイクリングして、えらい目に あったである。

平日は自転車に乗らなかった。駅まで徒歩だったし。なので土曜日にサイクリングやってみっか・・・と思って多摩湖サイクリングロードへゴー。あれはワテが20代終盤であった。
行きはよいよい・・・・帰りは怖い・・・・・・
そう、帰りに尻が痛くなったのだ。尻とはケツだ。自転車で10km走ったことがなかったので初の10kmトライでワシの尻・ケツは痛みだした。
サドルに座ると いってーーーーの。

普段からちょこちょこと自転車にのっていたら自然と尻・ケツは鍛えられるのだろうなあ。
ほとんど運動しない人がいきなりジョギング初めたり、筋トレしたりすると筋肉痛になりますね。まあ、それと類似かなあ。尻・ケツの筋肉痛ではなくて、サドルに当たるところが痛くなったのである。
というわけで。帰りの殆どは自転車のサドルに座らず、立ち乗りでしたわ。

ただ、そういうのは数年間もまったく自転車に乗らなかった後での10kmトライだったので痛みが出たと思う。
その後は自転車にたまに乗るようにした。ママチャリ、タイヤ太い何とかバイク、スポーツタイプの軽快な自転車と。

慣れというかね。

そういえば先日ギターを始めようかなと思って中古屋で激安のギターを買ったのですね。
そして、本をみながらお勉強・・・・ ポロンポロン、じゃがじゃがーーー。
左手でコードを抑えて・・・・・ ところが左手の指先がイテーーーの。痛くなった次第である。いや、ほんま、これはなに?  ギターひく連中って指先は相当に硬いのか。大相撲の力士の足は足裏は固まっているらしいからな、皮膚が・・・・ そんな感じか、ギターひく連中は・・・
おかしいぞ。拙者が高校の時もギターをばゃぎゃばーんとかき鳴らした事はあったが痛くならなかったぞ。
子供のときは大丈夫だったのか。うーーむ。
そこで調べたら一日30分の練習を3ヶ月続けると痛みは消えるんだって。
だれが こんな痛いの3ヶ月も続けるかよ、バカタレ! ! で 10分でワガハイは放棄したのですわっと(笑)

ようするに体というものは年令によって変わるのだ。先の自転車の話にしても子供の頃に自転車乗って尻・ケツが痛くなったという記憶はない。まあ10kmも走った事はなかったせいかも知れないがね。
今でも実は2,3ヶ月まったく自転車乗らないでいてから10kmトライすると尻・ケツは少し痛くなるんだよん。街中をうろうろするぐらいだと問題ないけど。

最近は僕はママチャリである。7段変速機付きのスポーツタイプの自転車は11年間使ったがタイヤが減ったし、もういいかと思ってママチャリに買い替えた。1万円ぐらいの安いの。
これは実は良くない・・・ 10km走る気力は出ない。
だが。上のサイト記事を読んだら、走ってみようかな・・・と思った次第である。だってママチャリで走った記事だし。

ただ、そこに書いてある直線で10kmというのは字句通りの直線ではないからね。まーだいたい直線です。
そして車止めが多い。市道等に交差する箇所が多いからね。
僕はワンシーズンに1回多摩湖までサイクリングするのだが、・・・と書いて今年の冬は0でした。
ゆっくり走るのが好きなのでゆっくり走るのだが、ママチャリがスイスイとオレを追い抜いていく。多摩湖の直前では急坂があって変速機付きの場合にはローでゆっくりと。ところがママチャリがスイスイと追い抜いていく・・・・・ 電動アシスト付きってすごいなあ(笑)

そして、気に入らんのが細みのタイヤにドロップハンドルのレーサータイプの自転車に黄色や青の目立つ  体にフィットした衣装でヘルメットをかぶった体の引き締まった奴らがオレをスイスイと追い抜いていく。
あのな、この道路でそんなにスピード出すなや、バカタレ。危ないだろが・・・・

そういうの昔の多摩川土手のサイクリングでも見たなあ。スピード出したかったら新青梅街道のような広い道路で車と競争しやがれ・くださいm(__)m

というわけで多摩湖サイクリングロードでママチャリで妙にゆっくりと走っているジーさんみたいなのがいたら、それは僕です。多分、缶ビール飲みながらゆっくりと走ってます。をい。

そして続きがある。多摩湖を一周するコースがあるのだ。一周で10kmである。よって、多摩湖サイクリングロードの始点から多摩湖まで、多摩湖一周して帰ると、10 + 10 + 10 = 30kmになる。これをママチャリで走る気力はないである。
以前、変速機付きの軽快自転車を持っていたときは年に2,3回は走った。左回り。西武ドームの側を通ると音楽イベントやっている場合はサイクリングロードに聞こえる。野球をやっている場合には応援のにぎやかな音が聞こえる。
10年ぐらい昔か、5月に走ったら西武ドームでももクロのイベントがあった。コンサート前の音合わせのような準備の音だった。ワテはとっとと走りすぎた次第である。
ちなみに、ももクロ 10年ぐらい前は最高でしたね。週末ヒロイーーーン、ぜっとおぉー。
もうみんな成人になってメンバーも減って。

西武ドームを過ぎてエッチらおっちら走っていくと、だんだんと人里を離れて、狸やイノシシがでそうな・・・ でねーよ。
サイクリングしている人も減る。道路の上を木々を覆っているので夏場は日陰になってよろしいのだが、虫がいるですね。虫が糸にぶら下がって、注ブラリーーンコしているよ。
なので、マスクは必須だ。こういう場所では小さな虫が飛んでいる場合もあるし。鼻から吸い込むって 10年に一回ぐらいはあるかもよ。

で、グルリンコも終盤になると荒れた建物があったりエッチホテルがあったりするのである。

そして、一周すると帰りは楽だ。その帰りにワシは缶ビール飲みながら・・・・をいをい。

サイクリングは気分転換に良い。適度な足腰の訓練にもなる。散歩と自転車でのウロウロ、これが一番良い運動ですね。

posted by toinohni at 09:11| 東京 🌁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Win 10 の電卓 なあぁにいぃ・・・見つけちまったな!

image

僕の好き嫌いで言うとWindows付属の電卓で一番いいのはWin XPのもの。Win 10付属の電卓はいまいち僕の好みではない。
ならば電卓アプリを探してインストすればいいがな。・・・・・ いや、PCで電卓使うって事があまりないのでしてん。
どうせ四則演算できればいいから、これでもいいか。慣れだ、慣れ!!

, 年に4,5回は起動する・・・・・ PCの電卓ではなくCASIOの電卓はちょくちょく使う(笑)

posted by toinohni at 08:13| 東京 🌁| Comment(0) | ソフト系雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

英語出来ませんずら・・・イタリア情報を四苦八苦して読むずら

https://www.voanews.com/science-health/coronavirus-outbreak/italy-locks-down-entire-country-contain-coronavirus
Italy's government has expanded travel restrictions to the entire country, locking down some 60 million people in an effort to contain the coronavirus.

イタリアは全土で旅行制限というか移動すんな、ちみらは家におれ、みんなヒキコ森になるのだという政策か。
健康な人とか、仕事等で移動せざるを得ない人まで引きこもれというわけではないだろけどさ。流通とめるわけにはいかんだろうし。

で、それとは別にイタリアは感染者 9172人で死者が463人。
463/9172 = 0.05  ===  5% の致死率・・・・としておく。

これが中国では感染者 114000人、死者数 4000人。
4000/114000 = 0.035 === 3.5%の致死率 ですなあ。

中国の統計が信用できるか、イタリアの統計が信用できるか?  ってツッコミはあるがな。
ただ、イタリアの場合には死亡者の平均年齢が81歳であるという記事も先日あった。高齢者の死亡率が高いものの81歳となると・・・・それ寿命にちかいのでは?  と思ったりするである。

In the United States, there have been 26 deaths from the virus and more than 600 cases reported.

   アメーリカでは600人以上の感染者、死者26人。単純に 26/600 = 0.043 === 4.3% より小さいわけだ。
ここらの統計は大雑把であろうとして致死率が4%前後であると捉えておく。4 –6%の範囲内だとしよう。

  死亡率という事ではイランも要注意だが。。。。。。。
死者の年齢層等も発表して欲しいものだが・・・・

必ずしも高齢者のみが死亡に至るわけではない。中国では医師が亡くなった。

そんなこといってもなあ、ワテは高齢者・・・ 高齢者って何歳からだ?   60代は高齢者ではないわな。
WHOの定義 65-74歳までを前期高齢者、75歳以上を後期高齢者と呼びます。
65歳以上は高齢者ってこと。

上のサイトの右側に一覧があり。世界中に分布してましてん。今の所 アフリカは少ないけど。
グローバル化と言われて久しいですからね、人の移動は世界中どこへでも、だし。

で、関係ないけどワテは花粉症だし痛風で足は痛いし、なのでほとんど出歩かないから最強の予防策!!  イタリアの首相も、ちみらは家におれ、と言うとるし なむうぅーーーー

image

posted by toinohni at 08:09| 東京 ☔| Comment(0) | 英語雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

マスクがないぞ なあぁにいぃ・・・気づいちまったな!!

花粉症なのである。去年、50枚入り数百円っての買ってあったのでマスク在庫なしも問題ない・・・・と思っていたが、残り10枚切ってしまたである。

メーカーは生産しているはずなのに近所のドラッグストア・スーパー・コンビニ等に回ってこない・・・
これは誰かが意図的にどこかで流通にブレーキかけているのではないか?  と邪推する次第である。
工場から出荷される様子を週刊誌等は取材しやがれ・ください。ホンマに工場から出荷されているのか、どういう経路で流れるのか。大量生産されているわけだから、未だに市内に出回らないというのは異常だ。

というわけで、メディアはマスクが工場出荷されてからどのように流れるのか取材してドキュメンタリー作りやがれ・くださいm(__)m

posted by toinohni at 07:27| 東京 ☔| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする