https://hochi.news/articles/20200304-OHT1T50279.html
観客なしとは書かずに無観客って書くのだね。うむうむ。
どうせ僕はTVがないから選抜開催しても結果だけ知るだけだったし、まーどうでもいいわな。とりあえず中止しないことを祈るが感染者が選手らに多数、応援団に多数とか出たら中止は納得する次第である。
思えば技術展示会。2月末まで開催の技術展示会は実施されたが3月に入ると幕張、有明ビッグサイトの展示会は中止が多い。技術展示会に限らず。
2月末までの開催イベントはラッキーだったな。そこでは入り口でサーモグラフで体温測定とかの工夫があった。そもそも老人と子供はこないから。待て待て、60歳代を老人と言うとかなりの数が出かけるぞ、そこ。
で、そのような展示会で感染したという話題は今の所なし? 感染しても重症になるとは限らないわけだが。
イタリアで意外と感染拡大があってびっくりだが、
https://news.nifty.com/article/world/worldall/12213-584774/
【ローマ=笹子美奈子】イタリア政府は4日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、国内全ての学校を5日から15日まで休校にすると発表した。
この15日までというのは、根拠はなんだろね。日本もそんな感じだし。2週間は様子をみようって感じだなあ。2週間で治療法がみつかるのか? 見つかっても直ぐに病院で対応できるものでもアルマーニ。
国の休校要請に抵抗する自治体もあったりして。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200304-OYT1T50141/
栃木県茂木町は、町内の小中学校計5校(児童生徒約750人)で新型コロナウイルス感染拡大防止のため10日から予定していた休校方針を転換し、春休みまで通常通り授業を行うことを決めた。周辺で感染者が出れば即時、臨時休校とする。
同町は方針転換の理由について、休校にした場合、子どもだけで過ごさなければならない家庭が出てくることなどを挙げている。古口達也町長は「小中学校は休校にして、学童保育は実施するという国の考えに疑問がある。約1か月間の休校は児童生徒のためにならない」と話した。
---------------------------------------------------------------------------
うむうむ。感染者が出ないのであれば、な。
選抜出場校は練習しているのだろ。高校は休校要請してないのだし。
まーどーなるか、だが。高校球児はタフである・・・・とも限らぬ。肉体を鍛えても免疫力は高まらぬ。巨人の坂本なんか毎年のようにキャンプからオープン戦の時期にインフルかかってますのね。
で、大元の中国・武漢の様相はどうなのよさ。もう収束しつつあるのか、相変わらず遮断されているのか。産業はどうする、経済はどうする、食料はどうだ、健康状態はどうだ、・・・・
おせーーて、習さん (´・ω・`)
posted by toinohni at 08:29| 東京 ☁|
Comment(0)
|
日記もどき
|

|