2020年03月29日

西武の松坂だが、オレは勘違いしていた なあぁにいぃ・・・気づいちまったな!!

https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12189-20162288157/

西武の松坂が一軍は難しいと張本が言うとるが、張本に限らず予も一軍では通用しないと数年前から言うとる。中日は松坂の投手としての能力ではなく知名度にのっかった。
西武も松坂の投手としての能力ではなく、知名度にのっかった。知名度を利用して儲けようという魂胆だ。それだけだ。

だいたい球速が140キロぐらいがMaxなのにプロで通用するわけがない。まるで日ハムの斎藤佑樹レベルだ。高校生でも150キロ前後を投げるで。プロが140キロぐらいで通用するかよ、ばかたれ。

とっとと引退しろ、というのが麻呂の正直な思いであるが、ここで気になる事がある。

松坂はどうして現役にこだわるのか?  そこがわからない。自分自身が10年ぐらい前のレベルではないと分かっているだろう。球速か出ないことも事実だ。かと言って投球術に幅が出たわけでもない。

とっとと引退しろ、松坂!!  見苦しいだけだ!!  西武は、それでも人気を利用して儲けようとしているみたいだが。

このように思っていたのだが、何か違和感がある。松坂はどうして現役を続けようとするのか。

例えば野村克也は現役にこだわり、西武で捕手として働いた。現役で野球ができるうちは続ける。そういう生き方もある。試合にでる機会は減っても現役にこだわった。
だが、松坂にそういうのは重ならない。野村克也が現役にこだわったのと松坂のそれとは、どうも違う、とワシは感じる。なんたせろな、それは。

王は余力を残して潔く引退した。江川は二桁勝利した年に肩がどーだこーだと言って引退した。潔さはわかる。こういうのを野村克也は、天才の考える事はわからん、とか、天才は野球が好きではないのではないか、などと言うた。
野村の言う天才という意味では、松坂は天才であろう。だが、潔く引退しない。醜態を晒している。ここだ、ここに松坂を理解するヒントがある。

まー簡単にいうとね、松坂はカネが必要な状況なんだろなと。
いままで十分に稼いだではないか・・・と思うが、やっぱカネが必要なのだよ。なんでかは知らん。

ここらは松坂家のプライバシーなのでワガハイが知るよしもないのだが。

僕は西武の球場で伊東勤の引退試合を見た。15年ぐらい昔か。先発は松坂であって近鉄が相手だった。近鉄にローズというバッターがいて。松坂の速球をカコーーンと打った。打球は滞空時間が長く・・・場外に飛んだ。西武ドームは密閉型ではないのだ。
時代は とっとと流れて。 松坂はメジャーへ行き、そして帰り。近鉄のローズはその後に一時期は巨人の4番も努めた。

長く活躍する・。。。それは一つの魅力である。なんちて。

開幕がいつになるのか不明な今、NPBの選手らは地道に練習を。。。。 それも集団感染に気を配りながら。
阪神は藤浪が感染して球界に警報をならした。それはそれでいい。ただ、バカはどこにでもいる。藤浪等の話題が出ても夜遊びをするアホ連中は某球団には多数おるおるおーーる、という想像をする。筋肉脳はものごとを理解する能力が弱いのだ(笑)
な、大阪の某球団の某さんとか・・・・ (笑)

posted by toinohni at 15:39| 東京 🌁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

せんだみつお ナハナハ  わっはっは 脳みそが新コロにやられているぜ

http://www.zakzak.co.jp/ent/news/200329/enn2003290006-n1.html

バカじゃなかろか。せんだみつおは外出自粛を外出禁止令だと捉えているかのような発言だぜ。

バカじゃなかろうか、という問題ではなく、バカだもこいつは、決定ね。(笑)


それにしても、こういう手段で記事を出すというところに、バカのくせに目立つ知恵はあるという微笑ましい風景。

なんで、こんなアホの話を夕刊フジは記事にするのか。蛇の道は蛇、類は友を呼ぶ、バカはばかどおしでつるむ。そういうの見てワロタ・・・予も同類である どっひほほほ

いいかげん、芸タレのバカ・アホ発言で注目を集める手法はやめろよ、三流新聞は・・・・

日刊も報知もだけど、芸タレの誰々がこんなこと言うとりま・・・って事で集客力アップを目指しているのか。
舛添がこんなこと言いました、豊田真由子がこんなこと言いました、蓮舫がこんなこと言いました、ラ・サール石井がこんなこと言いました・・・・・ ってバカがバカを釣りますって手法だよな。
いい加減、マトモな記事を書く努力をしやがれ、バカタレの鎌足ども!!

せんだみつお、和田アキ子、デストロイヤー・・・・過去の遺物(笑)

   で、

posted by toinohni at 15:17| 東京 🌁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

英国が大問題に・・・なあぁにいぃ・・・気づいちまったな!!

https://www.nikkansports.com/general/news/202003290000020.html

EU離脱が話題になっていた英国の次の話題は新コロだ。


英国でジョンソン首相ら政権中枢の要人の新型コロナウイルス感染が相次ぎ判明、感染拡大阻止の陣頭指揮を執る政府の機能不全が懸念されている。首相官邸周辺は「ホットスポット(一大感染地)」(英紙)と化し、政権内で感染者がさらに増加するとの見方が強い。専門家からは首相自身の感染防止への「無頓着さ」を批判する声も上がる。
英保健当局の28日の発表によると、英国の感染者は1万7089人。死者は1019人となり、初めて千人を超えた。
----------------------------------------
   えー、割り算する。 1019/17089 = ‭0.059 ===> 5.9% これは世界平均より高い。イタリアが9%ぐらいなので第二位ですね。
なんでか。統計上で死者数が正確に出て感染者数が正しく出ていない、低く出ている・・・というのであれば致死率はもうすこし下がる。

死者数のカウントは正確でも感染者の数は正確ではない、想像する。だって検査しない限りはわからないからね。
なので世界各国の発表する感染者数は実態より少ない数字になっていると考える。それに対して死者数はカウントが容易である。

つーわけで、英国はEU離脱による経済社会の混乱・低迷に加えて新コロで一層の低迷へ。
EU離脱のような唯我独善的な発想をする連中だから、新コロでも他国からの強力は・・・・あるだろうけどさ。

感染者数は検査してわかるものだから数字は表示されている背後に倍ぐらいあるんではないか、と僕は考える。

昔の昔に、西欧ではペストが流行って人口が激減・・・・という悪夢を連想した。
人類の科学技術が進展していて、医療技術も進展していて、だが、同期して病原菌も進化していたりして・・・・どっひーーーー!!

  そういうわけで、東京の日曜日の大雪は人が出歩かない状況を自然が作ってくれた、と朕は精霊、神様、ご先祖様、仏様、その他もろもろの形而上のみなさまのご愛情に感謝申し上げる次第である。 ありがっとーさーーん!!

posted by toinohni at 12:59| 東京 🌁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新コロ記事だが、記者の常識を疑う次第である

https://www.nikkansports.com/soccer/world/news/202003290000152.html

イタリア、セリエAのサンプドリアに所属する日本代表主将のDF吉田麻也(31=サンプドリア)が日本のファンに外出禁止を訴えた。

28日、自身のインスタグラムに投稿。「感染が広がった日本の皆さん、冗談抜きで家にいた方が良いです。感染拡大を食い止めるには一人一人の行いにかかっています」と危機感あふれるコメントを出した。さらに動画では以下のように語った。

--------------------------------------------------------------------------
   中国のことだからと油断していた米国が大感染。アジアの中国のことだからと気にしなかったイタリア、スペインが大感染。日本もイタリア、スペイン、米国の後を追従する可能性がある。なんたって欧米のマネをする、後追いをするのは昔から得意だからなあ。てへ。

まーこれは少し自虐じみた自分の反省である。なんたって2月中旬に首相が小中高に休校養成をした時に野党は唐突すぎる、もっと根回ししてからしろ、とか好き勝手な脊髄反射批判をしていた。ボンクラ連中の典型であり、脊髄反射で文句いうだけで何かが出来るという期待感を持てないのが野党の連中だ。国会でギャーギャー騒ぐのが仕事だとおもってやがる。なー、蓮舫に辻元に・・・・(笑)

で、言いたいのはそこではない。次の文章でワイは違和感を覚えた。
>>>
新型コロナウイルスの感染拡大により、イタリア人の死者は1万人を超えている。東京などで外出自粛が呼びかけられたが、いまだに若者中心に「他山の石」のような意識を持つ人も少なくない。有名トップ選手の呼びかけは、危機意識の共有という意味でプラスに働きそうだ。
>>>
    いまだに若者中心に「他山の石」のような意識を持つ人も少なくない=== 多いということだよね。
他山の石とするような意識を持つならば良いことだろに。
これ書いた記者は教養が不足しているのだろなあ。まー日刊スポーツだからさ、スポーツ脳なんだろよね。

ただ、危機意識の共有という意味でプラスに働きそうだ、ということには期待する。

えー、日刊スポーツの記事でマジメに読んでいるワガハイがいるってことで。別に記者にケチつけたいという意識はないのですね。

誤用という意味では、学問に王道無し、という言葉も誤用がある。
ある英語の先生がYoutubeで、皆さんは王道を進んでください、と言うとった。ワシは意味不明なのですが(笑)

このように言葉を大事にするというのが予の基本にある。フランスのように自国の言葉に誇りをモテとは言わないが、誤用、カタカナ言葉でのごまかしなどは朕は糾弾すべきであると考える。
特に政治家、有名人などは気をつけていただきたいのである。

まずはリストラという言葉の反省をメディアはすべきだ。Restructureという意味を単にクビという意味に単純に結びつけたのはメディアである。オレは大嫌いだ。日経も東スポもえーーかげんにしやがれ、バカタレの鎌足!!
 
ということで朕は些細な抵抗を試みる。ボク、僕、私、予、麻呂、あちし、オレ、ワガハイ、筆者、拙者、自分、・・・・などの一人称をあらわす言葉を使う。
さらにカタカナ英語に関しては英単語を併記する。

言葉に敏感である・・・個人の感性の問題ではあるが、教育の過程でも国語という授業があってな(笑)

posted by toinohni at 12:39| 東京 🌁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おいおい、大雪でっせ なあぁにいぃ・・・天気予報があたっちまったな!!

というわけでして。深夜から明け方までザーザーと雨音がしていたのだがね。8時過ぎに外を見たら、おや、白いものが・・・小雨の中に雪?   という感じだったが雨は消えて雪だけになった。

天気予報があたったちまった!!   素晴らしい!!   気象庁 すんげーーーー!!    (笑)

この雪でもジジババはドラッグストア、スーパーに出かけるんかね。知らんわい。

今日はスーパーはガラ空きだろな、じゃあ行くか。予は長靴を持っている。数年前の大雪があった後で買ったのだが、一度も使ってない。大雪なかったし。

春の雪は積もっても融けるのは早いだろ。 @西東京市

posted by toinohni at 10:13| 東京 🌁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

英語出来ませんが、なんですの?

https://www.voanews.com/americas

今日のアメーリカだが、米国に限らず、南米、北米の事である。ベネズエラで感染者、プエルトルコで、ブラジルで、ボリビアで、キューバで・・・・・
北米、南米と津々浦々・・・・しーーーん・

Air Canada Lays Off 5,000, France Tries to Save Food Supply
レイオフはクビではない。
The carrier says employees will be returned to active duty status once flights resume.

ということだ。ただ、いつ再開するかは知らんですがな。そりゃ誰にもわからない。

オフランスと言えば、シェーーー!!  赤塚不二夫か?  って知ってる世代は中年以上なのかな。
マッカロンが何か言うとる。
We need to keep the country running," Macron said.
国の運営を維持するって意味で半分以上は合ってると思う。

Finance minister Bruno Le Maire said Friday the whole supply chain for the food industry must be guaranteed after France shut down this week all restaurants, cafes, cinemas and retail shops that are deemed nonessential. Many employees are working from home. Businesses that are allowed to remain open must enforce rules about social distancing, washing hands and disinfection.
レストラン、カフェ、映画館等は閉鎖みたいだが、this weekというとるから日曜までか。
ん?  今日が日曜なのでthis weekとは今日から始まるのか? 
記事は、3/23
By Associated Press
March 23, 2020 08:21 AM

すると一週間は今日で終わりだ。するとフランスは明日から通常営業に戻るのか?  いや、それはないだろう。まだ新コロの収束する様子はない。すると上の記事の後で外出自粛等の期間は延長されたであろう。

本日の教訓 記事の日付を確認しやがれ・くださいm(__)m

posted by toinohni at 08:26| 東京 🌁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月28日

錬金術師・孫 苦境なのか?

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57372610Y0A320C2EA5000/

40年ぐらい昔かな、孫くんが事業を始めるにあたって二人のバイトを前にビールケースをヒックリ返して台にして演説をぶったの思いだす。予は天上から見ていた。そして、確認した。この若者は40年後はハゲる・・・・ こらこら

その後、先進のパソコン、技術に詳しい孫くんは事業を拡大し続けた。ありきたりの言葉でいうと、孫くんは目端が効く、それだ。
昔の昔に、Oh! PCとかのパソコン月刊誌を愛読していた連中は今は中年から高齢者か。

パソコン絡みの出版社が順調になると次は・・・次は・・・といろいろ手掛けた。孫くんは起業家であり、同じ仕事をずーと続けるという地道さは向かない。

世紀が変わってから流れに乗ったという記憶がある。インターネットの普及の流れに乗り、ジョブズのアップルのiPhoneの国内販売を担当し、そこで一気に業績が拡大した。という気がする。

ソフトバンクの有利子負債は15兆円前後か。高収益体質が維持できれば問題はない。だが、それが崩れると有利子が一気に負担となる。ダイエーが有利子負債の多さで結局は消えたのを思い出す。

まあしかし、投資する。投資先が成長すれば儲かる。投資先が破綻すれば儲からない。投資会社なので常にうまくいくとは限らない。

しかし、孫くんは過去にもいろいろと苦境はあった。そして、それらを乗り越えてきた。一つの生き方として常にトライする、挑戦する、何を目指す・・・・ 消して既存の資産で食えるだけでいいやという発想ではない、テキトー

物理でいうと過去の天才連中が天才性を発揮したのは長くはない。長くても20年であろう。20代から30代で連中は業績を残している。
企業経営にしても、目端が効くのは限られるのではないか・・・・ 20から60歳ぐらいまで・・・・が限度ではなかろうか。テキトー。
70代、80代でも企業のトップに居座ると弊害が出てくる・・・気がする。

もっとも企業内での権力構造が絡んでいるだろけどね。

で、英国のARMとか米国のロボットベンチャーとか買収したけど、どれだけの成果がでとるん。もう数年になるで。

トップの暴走を阻止出来ない体質になっているのではあるまいな。

posted by toinohni at 14:12| 東京 🌁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おお、巨人・・・・・阪神の二の舞にならんでくれ球へよ

https://hochi.news/articles/20200327-OHT1T50333.html

珍しい光景を目にした。同じチームにもかかわらず、巨人の選手はユニホーム姿とトレーニングウェア姿と、別々の服装で練習に取り組んでいた。26日から4月4日まで主力は個人調整期間となり、26日は実質「休養日」だったため、この日が“解散”期間の本格的な初日。ユニホーム姿のファーム選手を横目に、主力選手がトレーニングウェアで体を動かす特殊な状況がG球場で生まれた。

------------------------------------------------------------------------------------
   あらま、一時解散ってか。調整期間が長くなるのが吉と出るか凶と出るか。まーだいたい予の想像では巨人の選手らは怠け者が多い。だから日本シリーズでソフトバンクに4縦食らったのだ。
野球が上手になりたかったら練習するしかないんだよ、って落合が言う取った。落合が巨人に移籍した当時、巨人の選手は練習しないと言うとったし。なー一茂くん(笑)
それはともかく。阪神みたいに感染者を出すなや。連れ立って夜の街に出かけるなや。
仲間内での食事会も禁止な、人が10人も集まるようなところには行くなや・・・・ ってかね、うるせー、俺らは大人や、巨人軍は紳士ばかりであるぞ、バカタレ!!  というなや。

さてと、開幕は5月にずれ込みそうだ・・・・と思うワガハイであるが、楽観すぎるか。

感染しても重症化するとは限らない、致死率は4%ぐらいらしいし。だから、ボクはへっちゃらー、という発想はダーーミ。

ところで開幕が1ヶ月遅れた場合には選手の年俸はどうなるのだろう。1ヶ月分は減額?  
そこらは貧乏・金無しの麻呂が心配することではないがなや。

MLBがどうなるかも未定だし。

ここは思い切ってシーズンは例年の1/2とする・・・とかならんかね。

posted by toinohni at 11:50| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

英語出来ませんが、なんすか? なあにぃ・・・

https://www.voanews.com/europe/reaction-news-uks-johnson-has-tested-positive-coronavirus

EU離脱ばかりが話題の(あくまでも個人の感想であり) 英国で新しい話題が!!

   LONDON - British Prime Minister Boris Johnson said on Friday he had tested positive for coronavirus and was in self-isolation at his Downing Street office.

た、た、たいへんだあぁーーーー おやぶーーん、それは てーへんだーー

というわけでジョンソン 陽性。周辺諸国のトップらが お見舞いの言葉を表明しておりまする。

Health Minister も陽性だって。。。。。。。。。

これは、あれか。それか、つまり、それだろうなあ。欧米人は握手したりハグしたり、ホッペすりすり、したりがシキタリだかになあ。感染拡大の要因はそれだろと予は信じておる。

上のページの右側みたら、スコットランドで感染者1059人、死者33人。
33/1059 = 0.031 ===> 3.1%  の死亡率、 世界平均は4%ちょいか。
朕は致死率を上げているのはイタリアであって、イタリアを除けば3%ぐらいであろうと想像しておるが、これはインフルの致死率よりだいぶ高いとか言う記事があった。インフルは0.1%ぐらいだっけ。
感染しない事が第一であるとワテも思うし、石鹸で手を洗う・・・うむうむ。と書いて実は石鹸で手を洗うという事ができない人たちが世界で30億人ぐらいはいるという記事をどこかで読んだ次第である。だいたい水道等のインフラ整備が出来ていない地域では、石鹸で手を洗おうと言ってもなあ・・・・

というわけで、British Prime Minister, British Health Minister の早期の回復を願うばかりである。
で、文化として握手、ハグハグ、ホッペすりすり・・・・・がある地域では感染拡大は続くだろよ。潜伏期間の人たちが今後に症状出るだろうから、感染数が減るのはずーと先の話になろう。

さてと、スーパー、トラッグストアに行列ができているか観測に行くか(笑)
ジジババがたくさん・・・・というだけではなくて、若者もたくさんいると思うよ。
で、オレに納豆を残しといて(笑) 近所のスーパー行ったら、昨日は納豆がなかったのですわ。安い納豆と安い豆腐は振り切れ。納豆って保存効く?  

posted by toinohni at 09:07| 東京 ☁| Comment(0) | 英語雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おお、治療薬として・・・・ どうだろ

https://news.nifty.com/article/domestic/society/12213-611265/

院内の感染対策チームは、同様の患者の治療経験がある東京や札幌の病院に電話をかけ、治療法を尋ねた。その中で、エイズ治療薬「カレトラ」を使っている医療機関があることがわかった。

柿木医師は、この薬は新型ウイルスに対する有効性が証明されておらず、必ずしも効くわけではないことを知っていた。だが、「このまま黙って見ているよりは、投与した方が良いのではないか」と考えた。男性の同意を得て、28日に使い始めた。すると翌日には熱が36度台まで下がった。男性も「あの日に一気に楽になった」と話す。
-----------------------------------------------------------------------------
エイズ治療薬「カレトラ」 が効いた。夫婦二人に効いた。これは期待できる。新コロ退治の治療薬はまだ開発されていない。
これが効いたのか、放置していても治るぐらいのものだったのか知らないけど。いや、効いたのだよ。
こりような例がたくさんあるといいですがね。他の既存の薬が効く・・・・場合がある、という事がわかれば。

別の話題 スペインが中国から大量の新コロ検査キットを購入したという記事が数日前に出たが、その後の話 不良品が6万個だったった!!
https://news.nifty.com/article/world/worldall/12145-611160/

【パリ時事】スペイン保健省は、中国企業から購入した新型コロナウイルスの迅速簡易検査キット約5万8000個が不良品だったとして、返品したと明らかにした。スペイン公共放送が27日、報じた。

報道によると、検査キットの精度は30%程度で、本来必要とされる80%を大幅に下回っていた。在スペイン中国大使館はツイッターで、検査キットを製造した中国企業は「製品販売の公的許可を得ていない」と指摘。パイス紙は専門家の話として「政府が検査キットの大量入手を優先し、販売代理店の選択を誤った可能性がある」と伝えた。

-----------------------------------------------------------------------------
   初めは中国はなかなかやるな、と思ったものの、これではあかんがな。


https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/
感染者はアメーリカが急上昇、これは単に検査したからか。それゃ検査しなかったら感染は不明だし。ちょ~寒い地域とか ちょ~暑い知識では感染者が少ないように見えるのは・・・単に人口のもんだいだろか。

ところで、洋上に赤丸があるのだが、それはなんという島?

マダガスカルの右の赤丸は モーリシャス (島国 島一つ)
マダガスカルの右上は セーシェル (諸島、 島がたくさん)
インド洋の真ん中あたりは モルディブ     (諸島、 島がたくさん)

いずれも観光地ですね。人の行き来があるですね。ヨーロッパからもアジアからも人が来ますね。新コロ感染者が観光に来たのですね、さてと。医療施設は? 
   そもそも諸島の場合にはどの島で感染者が?   知るかよ、ですね。この赤丸がでかくならない事を祈ります。

image

posted by toinohni at 08:45| 東京 ☁| Comment(0) | 日記もどき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする