https://www.nikkansports.com/baseball/news/202002250000338.html
ワテは西武が松坂を獲得した時点で優勝よりも金儲けだ!! という球団の体質を感じた次第である。考えれば昔は堤という金儲けの権化みたいなのが君臨していた。だが、衰退して消えた。
西武の堤兄弟はともに沈んだ。消えた。さいならー。
拙者は西武新宿線沿線に住む。高架にしてくれ、頼む。西武線の踏み切りで縦の道路に渋滞が生ずる。なんとか高架にしてくれ・・・・ 中央線だって高架になっているぞ、武蔵境とか武蔵小金井とか・・・。
まあそんなことはどうでも良いが、西武が松坂を獲得した時点でワタクシは再確認した。
西武という球団は優勝よりも金儲けを優先した・・・・・(笑)
松坂で観客動員数を稼いで金儲けを優先だ・・・・ ただ、バカの発想であり、その場しのぎの近視眼的な発想だ。そういう発想では長く西武を応援してきた拙者のようなファンは放れるでがな。
辻監督はな、松坂に対してオープン戦のうちに、松坂よ、引退しー。と言うべきなんだ。もうも苦しいから引退しー、と。
昔の名前で出ていますー・・・・演歌の世界かよ、バカタレ。
松坂に引導を渡して潔い姿勢を見せれば西武ファンは元気付くかもだが、未だに昔の名前ででていますーーーぅって演歌の世界が通用すると思ってんか、西武の球団の経営陣は。
最速141キロって日ハムの斎藤佑樹レベルじゃん。とっとと引退してくれたまえよ、松坂くん。
というわけで、実は松坂くんがとっとと引退できない理由というものがあるのだろうと想像する。何か、あるのだろう、引退できない理由が。
プロ野球は実力の世界だ。昔の名前が通用するはずもない。141キロの球速でパ・リーグの強打者を抑えられるものか。
それは斎藤佑樹も同じな(笑) とっくにプロのレベルではない、とド素人のワガハイでも感じているのだが、球団としては金儲けに使えるから温存している・・・・だろ。
松坂にしても斎藤佑樹にしてもたまにスポーツ紙で見るだけなのだが、なんというかね、必死さが伝わってこないのだよ。松坂はデブだしよ(笑) もっと絞れよって思うわな。
ま、成績がでなければ終わりのプロ野球という世界で、その成績で今でも現役でいられるというのは松坂も斎藤佑樹も過去の栄光という知名度があるせいではあろう。
知名度ってのは、ある意味では野球の成績・実績よりも強力な武器である、それは間違いないのだ。
ここだね。知名度という最高の武器を手に入れるために高校野球の諸君は甲子園を目指して頑張り球へ。野球が上手とかヘタとかは付随的なものであり、知名度が高いという事が最優先されるのである。もっとも、それなりの成績がでないと知名度は高くならないという現実もある。
で、西武はよ、投手陣の補強が第一なのによ、ポンコツ松坂を獲得して今年は今年は優勝は目指さないってのかよ。優勝は目指さないが金儲けはするです、キリッ) これが西武球団の今年の戦略かに?
西武は優勝を目指さないが金儲けは目指すのである・・・・・・ 昔の堤よりマズイきがするなあ・・・・(あくまでも個人の感想であり)
デブの山川、中村というスラッガーがいるので得点力はパ・リーグ 一番・・・と思っているがソフトバンクはヤクルトのバレを獲得しているし、得点力ではソフトバンクもハイレベルになるぞ。
投手力ではソフトバンクは西武を遥かに上回るし。
1,2位争いはソフトバンク、西武だとして3位はどこが? 日ハムは栗山監督続投でドッチラケ、ロッテは佐々木くんだけが話題、オリックスはなに目指しているのか知らん、楽天は・・・・嶋がでていったなあ。
待て待て、楽天は投手が岸、涌井と昔の西武で活躍した投手が。打者では西武から移籍した浅村が2年めだ。嶋が出ていったのは惜しいが、総合力として楽天は上昇気味なのでは。
うむ。
今年はソフトバンク、楽天が首位争いするかもだぜ。西武は防御率悪すぎて沈没だろう。
というようなテキトーな妄想をするのもプロ野球の楽しみの一つなのであります。
もはや、松坂がどーたらは関係ないし(笑)