http://www.zakzak.co.jp/spo/news/200208/bas2002080003-n1.html
巨人の坂本や沢村らの選手がインフル感染、だが橋本環奈は強い!! 影響なし!!
考えるとね、プロ野球選手は免疫力は高くはないのだよ。肉体を鍛えても逆に免疫力は低下しているのではないか。なんちてね。
まー橋本環奈がだいじょぶだったので一安心だ、うむうむ(笑)
http://www.zakzak.co.jp/spo/news/200208/bas2002080003-n1.html
巨人の坂本や沢村らの選手がインフル感染、だが橋本環奈は強い!! 影響なし!!
考えるとね、プロ野球選手は免疫力は高くはないのだよ。肉体を鍛えても逆に免疫力は低下しているのではないか。なんちてね。
まー橋本環奈がだいじょぶだったので一安心だ、うむうむ(笑)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55449960Q0A210C2000000/
通販サイト「楽天市場」が、一定額以上購入した利用者への送料を出店者負担で一律無料にする方針を示した問題で、公正取引委員会は10日、サイトを運営する楽天の関係先を独占禁止法違反(優越的地位の乱用)容疑で立ち入り検査した。関係者への取材で分かった。
楽天は3月18日から、3980円以上を購入した場合(沖縄県や離島などを除く)、サイトの表示を一律で「送料無料」に変更する方針。一部の出店者らが公取委に調査を求めていた。
-----------------------------------------------------------------
三木谷くんの高慢ちきな顔が思い浮かんだ(笑) まあしかし、ボクは今のところはAmazonも楽天も利用しない。ヨドバシを利用する。送料無料だし翌日に届く@西東京
扱う種類はAmazon, 楽天がヨドバシを圧倒しているけどね。
だいたい、Amazonは安いモノを買おうとすると抱き合わせ戦略になって2000円以上買えば・・・とかなるから買わない。
楽天はWebサイトがごちゃごちゃしすぎて見たくもない(笑)
まーオレのようなのが1人いてもAmazon, 楽天に何の影響もないがな。
最近はAmazonでのユーザーレビューがヤラセだという記事が気になった。自社の製品の評価を上げる投稿だけでなく他社の製品の評価を下げるために投稿する奴らがいるんだって。報酬を貰って。
いろいろなバカがいるものだなあ。
バカがバカを騙す構図ってのは蔓延しているわけだな。
こうなったらモノを買わないってのが正解であるね(笑)
ゴーンの件で教育関係者は戸惑っているらしい。日産を立て直した功労者という一面があるが、私利私欲だったという一面が明らかになったばかりか逃亡した(笑)
つーわけだが、経営者が人格者であり人望がある・・・・とボクは考えたこともないので何をいまさら言う取るのかって感じ。
ゴーンは日産の日本人経営陣が出来なかった大胆な事をやった。日産の武蔵村山工場の閉鎖は典型的だろう。それをやったからゴーンは素晴らしい手腕を発揮した・・・というのは結果論だ。同時に、日産村山工場の関係者には恨まれているだろよ(笑)
つまり、ゴーンが日産を立て直した段階でも称賛はあり、否定派もおり。そういう複数の視点を書かないでゴーンの称賛記事ばかり書いていたメディアもクソだろよ(笑)
教育の件で言うと、ものごとを複数の視点から見ようとする姿勢を教える事こそが教育の原点でろう。
これこれは これこれである、という断定的な単純すぎる事を教えるのは教育としては知恵が低い。もっとも日本の場合には子供の考える能力を鍛えるという姿勢は欠如している。馬鹿の一つ覚えで、なぞる、ことが優先される。学習の初めは なぞる 事が有効だが学習が進んだら自ら考えるという方向にシフトすべきだと思うが、そこがないようだ(あくまでもワシの50年前の経験であり)
ゴーンの件によって教育とはなにか、経営陣に求められるものはないか、等の考える材料が出てきた。
それはそれとして、日産経営陣はゴーンだけでなく他も腐っていたようだな・・・ワロタ。
ついでにいうと例の三菱自工。下が勝手にやって、上に報告もしないクソ会社・・・・と三菱グループの人が言うとった(笑) そのクソ会社を傘下に収めた日産は、三菱自工のクソが感染するのではないかとボクは懸念したのだが実は先に日産が腐っていたのであった・・なむうぅー
会社組織が正常に機能していない例として三菱自工と日産と東芝と・・・あら、いろいろあるなあ(笑)
ここで一言。これらの企業の経営陣はワガハイの世代である。ワガハイとは異なり偏差値ちょー高い大学から学業優秀・人格すばらしいという学生が大量に入社したはずである。
ワガハイは某大手の入社試験で落ちたのである。学業不振・人格おかしい・・・・だったのですねぇ。
ワガハイから見るとちょ~優秀な連中が結果としてはクソ経営陣になってしまった(笑) 企業の体質というもののせいか。
ゴーン。ひーいず ごーん He is gone. ゴーンは去ったと、かけてですね。スペル違うけど・・・・・ すまんのぉ 笑えや (´・ω・`)
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202002100000255.html
この人の言う事を信ずる連中はあまりいないのではないか(笑) いや、正しいことを行ってもね、結局は信用できない政治家の1人なんだな、僕としては。
野党は烏合の衆ではない。それは私の持論だ。野党はカラスにも劣るというのが拙者の主張である。カラスは明け方にカーカーと招集の合図をした後に街に朝飯を漁りに集団で飛んでいく。この集団活動ができないのが野党である(笑)
つまり、野党はカラスに劣るのだが実は野党は自民党のファンなのであるから仕方がない。自民党が政権として安定していて野党は外野で文句を言うだけで食っていける。何か仕事をしているというパフォーマンスは国会で、ソーリソーリソーリと喚くだけでいい(笑)
とは言え、オレは小沢一郎という政治家は野党の成長を願っているし、外野で文句いうだけで食える状況に安住している無能代議士をなんとかせねばと考えていると思うよ。
ただなあ、人格がなあ(笑)
今は何を言っても小沢一郎の無能というか無力というか、そういうものが顕著になるだけだ。とっくに引退しているのが妥当な政治家であるが、野党の中には今でも代議士にしがみついている老害は多数だ。
こういう政治状況では、ならばワシがやったる・・・という若者が出てくる土壌が出来ている。自民党も野党も期待できぬ、ならば我が・・・ 我々が・・・ ワタイが、 ボクが・・・というような若手が出てくる土壌はある。ただ、そのような教育環境はない。
当たり障りのない生き方を進めるような環境だけがある。ボンクラはそれに なじむ。 そういう ありきたりの お仕着せ になじまぬ若手はいる・・・はずだ。あー、オレがあと40歳 若かったらなあ (笑)
自民党のボンクラ代議士を蹴散らし、野党のカラス以下の代議士を蹴散らし、ワガハイの一大政党を立ち上げて、日本を超一流の、宇宙一の国家に成長させたる!!
という妄想を持つ若手が出てきて欲しいものだわ (笑)
つまり、Pythonでクローラー・スクレイピング。データはPandasだぜ。。。だぜだぜ。
その前に拙者はデータベースの初歩を勉強せねば。うむうむ。Microsoft Accessは持ってないのでLibreOffice/Baseで勉強しようっと。
というわけでJA福岡さんが提供している解説書を読んでみることにしました次第であります。
JAというのは農協だと思うよ・・・・たぶん。Microsoftにカネ払わないもんねという姿勢がいい・・・気がする。テキトー。LibreOfficeに寄付しとるんかいね。知らんもんね、わし。
https://www.ja-fukuoka.or.jp/libre/
ここにあった。
むずかしいので直ぐに挫折した(´・ω・`)
ここ数ヶ月、いろいろとサイト記事を読んでかなりわかった事はあるのだが混乱していることもある。たとえばこういうの。
http://www.ecosmile-e.co.jp/event/pdf/koteikakaku.pdf
どうせ、やるとしても10kW未満だろしよ・・・・という話ではない。区切りとして10kW以上500kW未満というものがある。さらに500kW以上という区切りがある。
僕が見た多くの太陽光発電の解説サイトでは10kW以上50kW未満という区切りがあった。それと10kW未満だ。
上の図では50kWという区切りがない。これはどういうことだ?
電気事業法では50kW未満は一般用電気工作物である。超えると自家用電気工作物になり保安管理が本格化する。
固定買取制度と電気事業法がコラボしてだね、もっとわかりやすくならないものかね(笑)
もうひとつ拙者が混乱しているのが買取期間のスタート年だ。10kW未満は2009/11であり2019/11で満期が来た。この10年で元が取れた人はオメデトウ!! そうでない人は地道に頑張れ・・・ なのですね。これは卒FIT等が話題になっている。
では10kW以上50kW未満の場合の20年のスタート年はいつよ? 2009年なのか? 2012年なのか? 2012年が初めの年だとすると+20 = 20132年だ。ワガハイは死んどる。
こういうの60歳代で始める奴はおらんと思うけど(笑)
まあしかし、先の話になると不明事項が増えるだけか。そもそも20年間システムが持つんかい。修理して使うんかい。パワコンは交換かい。ソーラーパネルは20年間持つんかい。塩害、雪害等の経験値は今後に積んでいくものだからなあ。
とりあえずは2009年スタート組の連中で2019/11で満期が来て元は取ったもんね、僕、後はもう毎月の売り電収入で楽しーー。そういうのが3人ぐらいはいるだろか(笑)
50kW未満の場合、中古市場が出来ているらしい。これは土地付きである。手放す、売りに出すという連中がいるということは・・・・ うむうむ。推して知るべし!! 元はとったもんね・・・ではないのだな。20年間は道半ばなんだし。
こりゃ持っているよりは売っちまった方がメリットある・・・・から手放すのだろうなあ・・・・
だが、メリットがないモノを誰が買うん? いや、そこは売電で儲かるという妄想を持つ連中はいるだろよ、たぶん。
というわけで、ワケワカメなんですわ。テキトー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |